yokatamono @ ウィキ

とりムネ肉のチキンナゲット

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

とりムネ肉のチキンナゲット


4 :可愛い奥様:2005/10/27(木) 13:19:42 ID:S/Tt/ju/
とりムネ肉のチキンナゲット。
料理板でヒントもらって、ネット検索して作ってみたら
某ファーストフードよりもおいしいのができた。
ムネ肉は安いときに買いだめして、揚げて冷凍しておくと
お弁当のおかず、子供のおやつにぴったり。

6 :可愛い奥様:2005/10/27(木) 17:13:21 ID:XrDwGB8U
ヨン様
そのヒントを是非ここに!

7 :可愛い奥様:2005/10/27(木) 17:39:57 ID:65RBZjIq
デリデリキッチンでやってたよね。>ムネ肉のチキンナゲット
違う?


8 :可愛い奥様:2005/10/27(木) 18:12:25 ID:Nejzg5Bb
マクドナルドみたいなのですか?
それよりローソンのからあげくんレッドみたいのがいいです教えてください

9 :可愛い奥様:2005/10/27(木) 18:29:10 ID:sX/jvK5+
とりムネ肉のチキンナゲットの作り方

とりムネ肉 1キロ(ある程度の大きさにきる)
卵 2個
ナツメグ かなり
ローズマリー ちょっと
鳥の皮(3枚分:肉とは別)をカリカリに焼いて出た油
塩 かなり
ホットケーキミックス 大匙3杯位
にんにく 3個分(薄切りにする)
生姜  ひとかけ(同上)

以上を、ミキサーで混ぜ合わせ
揚げる直前に、形を整えホットケーキミックスをつける。
形はうすい小判型。

あげる時間は短め。
ある程度の温度になったら、5~6個入れて火を止める。
ナゲットが浮き上がってきたら、火をつけ最後に高温でかりっと。

バーベキューソースほかでお楽しみください、


10 :可愛い奥様:2005/10/27(木) 18:31:32 ID:sX/jvK5+
ごめん、材料追加。

パン粉 半カップぐらい
ムネ肉は、皮(油をとった皮とは別)も一緒にするとおいしいです。

11 :可愛い奥様:2005/10/27(木) 18:33:11 ID:sX/jvK5+
>>7 
それは知りませんでした。料理板の鶏肉スレで
ヒントもらって、ネットで検索し、いろいろ変えながら何度か作ってみました。

12 :可愛い奥様:2005/10/27(木) 19:35:41 ID:+1pDSlXp
>>9 
へぇ~、ナゲットってこういう作り方するんだ。

13 :可愛い奥様:2005/10/27(木) 23:21:04 ID:IemVBCzg
常駐スレで拾ってきました。こっちはもっと簡単そう。

>ナゲットは、胸肉をフードプロセッサーにかけて 
>好みで玉ねぎなどの野菜のみじん切りも混ぜて 
>種を作ります。 
>種の柔らかさは、牛乳や小麦粉など適当に足して。 
>一口大の種に、衣つけて揚げたらできあがり☆ 
>衣も粉をはたくだけでも、フリッター状でもオッケー。  

28 :可愛い奥様:2005/10/28(金) 17:50:07 ID:NtZQAB31
ナゲット情報を教えてくれた方々
ありがとう!

46 :可愛い奥様:2005/10/29(土) 13:16:16 ID:AXW3EyI3
胸肉を近所のスーパーで安売りしてたのでちょっと買って来た。
ナゲット試しに作ってみる!

でも、今日の晩御飯はおでん。
ナゲットつくって大丈夫かな・・・.

58 :可愛い奥様:2005/10/29(土) 17:57:37 ID:Q6iHjh7w
>13を見て、ナゲット作って見た。 
タマネギと牛乳・小麦粉と鶏皮からとった脂を足してみたものの、
小麦粉をはたいてあげたら、ぱさぱさの鶏団子状態。

何が悪かったんだろう・・・・。
弱火でじっくりあげたのも間違いなんだろうか・・・(´・ω・`)ショボーン

59 :可愛い奥様:2005/10/30(日) 00:35:26 ID:72u7eOt3
弱火でじっくりが敗因だと思う。揚げ物くわしくないけど。

60 :可愛い奥様:2005/10/30(日) 13:22:35 ID:OQd7Y41K
>>58 
鶏は半分くらい余熱で揚がってしまうから、その分を考えた方がいいよ。

65 :可愛い奥様:2005/10/31(月) 08:25:54 ID:PjSYczqg
>>58 
  • ムネ肉をあまりに細かくしすぎた
  • タネにパン粉をいれなかった

と、>>59-60さんの仰るとおり揚げ時間が長かった
などの原因が考えられます。

ある程度の温度になった揚げ油に5~6個入れて火を止めると
1分ぐらいで浮き上がってきますから、浮き上がってきたら
30秒ぐらい中~強火であげて取り出します。
1分ぐらいで浮き上がらない場合は、油の温度が低いか
ナゲットの大き過ぎるか厚すぎるか、揚げる量に比して
油の量が少ないかです。

ムネ肉500グラムぐらいだったら、包丁で粗く叩いても
おいしくできます。

236 :可愛い奥様:2005/11/13(日) 18:34:08 ID:7ui8ueAa
今更ですがやっと>>12サンのナゲットもどき作ってみました。
鳥胸肉500gに卵一個 ガーリックパウダー、胡椒、塩、ナツメグ、クレージースパイスで形つくって
ホットケーキミックスなかったので薄力粉 片栗粉 から揚げ粉 スキムミルクをまぜたものをつけて揚げました。
油に投入して火を消し、30秒後に軽くかきまぜ、その後1分で浮き上がってきたので
再度点火して色づくまで(2分) できあがり。

種の味付けはともかく、ホットケーキミックスがないと色づきがよくないので
ちょっと揚げすぎたかもしれません。
なかなか微妙なお味でした。ナゲットというよりむしろつくね。
あと、平らに形つくったつもりだったのにふくらんでしまったので余計そんな感じで。
でも前に買ったスイートチリソースとの組み合わせはグッドでした~。


まだ改善の余地ありな出来だったので、元レシピに忠実に今度またトライしてみます。
いろいろ楽しめそうです。

>>12サンありがとー! 

237 :236:2005/11/13(日) 18:35:32 ID:7ui8ueAa
あわわわわ
>>12サンじゃないです>>9サンです~ 

失礼しますた。

243 :可愛い奥様:2005/11/14(月) 10:20:36 ID:tI4Kc6xx
>>236 
(・∀・)人(・∀・)うちも昨日作ってみたところ。

揚げ方ですが、火をつけたり消したりが面倒ぽかったのと、浮き上がってくるほどの油の量は使わないので、
片栗粉をつけたナゲット投入して、うっすら白くなったらひっくり返してすぐに油からだす。
この調子で全部揚げて、次に高温にして次々揚げて、大成功でした。
あとは我が家なりにアレンジしてみます。㌧。

534 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 14:30:00 ID:sSEv5RXL
今更だけど、鳥胸ナゲット作ってみた。
小麦粉をはたいてあげたら、見た目はがんもどき風、味はナゲット。
いつもは淡白過ぎる鳥胸だけど、これは旨みが引き出されておいしいね。




+ タグ編集
  • タグ:
  • レシピ
  • 冷凍保存
ウィキ募集バナー