加筆修正、大歓迎。
今回の立ち回り
吹雪の硬直が増えたらしいので、様子を見ながら牛若と圧切を振りながら様子見。
でもやっぱり吹雪は必要です。
でもやっぱり吹雪は必要です。
牛若は空中ヒットを銀鬼山で拾えます。そっからタッグアサルトへ。
吹っ飛び以外は変更がないらしいので、読み合いはいつも通り。
圧切はヒット確認しながら薙に繋げたり色々。
各小技が軽くなってるので、前回よりも戦いやすいかも知れない。
吹っ飛び以外は変更がないらしいので、読み合いはいつも通り。
圧切はヒット確認しながら薙に繋げたり色々。
各小技が軽くなってるので、前回よりも戦いやすいかも知れない。
何を思ったかWP+チェンジで基本技が出るので、峰殺で入れ替えるときは注意。
振りかぶるモーション中にチェンジを押せばちゃんとバウンド後に入れ替わります。
振りかぶるモーション中にチェンジを押せばちゃんとバウンド後に入れ替わります。
今回の位置
だいぶ強化された感のある吉光だが、三島家が最強すぎて何もいえない。
新技
- 圧切薙(2RP,RP,2LP、中CS,中,中)
3発目はバウンド誘発技(バウンド消化済みの場合は叩きつけ)。
元々圧切刈が前進する系の技だし、3発目のリーチも長めなので、単独コンボからタッグコンボまで大活躍。
これのおかげで抜ブレからでも楽々バウンドが可能に。更に壁際華厳からもバウンドします。
元々圧切刈が前進する系の技だし、3発目のリーチも長めなので、単独コンボからタッグコンボまで大活躍。
これのおかげで抜ブレからでも楽々バウンドが可能に。更に壁際華厳からもバウンドします。
ちなみにガードで-10Fらしい。
- 圧切払い(2RP,RP,LP、中CS,中,上)
2~3発目は非連続ヒット、連続ガード。ガードで確反なし(-9?)。
2発目NH時は3発目をしゃがめる謎仕様なので、使い勝手は微妙な予感。
圧切薙と2択になってたりするのかな?
2発目NH時は3発目をしゃがめる謎仕様なので、使い勝手は微妙な予感。
圧切薙と2択になってたりするのかな?
結構速い+打点が高いので、追撃のタイミングがシビア。
頻繁にスカります。
頻繁にスカります。
- 圧切無刀(2RP,RP,RP+LK、中CS,中,特殊)
相変わらずの意味不明さ。
少なかった納刀への派生が増えた。
コンボダメージを減らして安全に仕舞うことが出来るかも知れない。
少なかった納刀への派生が増えた。
コンボダメージを減らして安全に仕舞うことが出来るかも知れない。
- 逢魔釘打ち(4RP,RP、中,上)
連続ヒット。2発目ガードで-14らしい。
もう確反弱いとは言わせない。結構ダメージがあります。
残念ですが壁強ではありません。
もう確反弱いとは言わせない。結構ダメージがあります。
残念ですが壁強ではありません。
- 石臼潰し(納刀中8WP、下,特殊)
6BRの納刀8WPに攻撃判定が付いたような技。技後は卍あぐらに移行。
ヒットで大幅有利らしく、相手の暴れを派生で潰せたとの報告あり。
ヒットで大幅有利らしく、相手の暴れを派生で潰せたとの報告あり。
- 黄泉駆け抜け(66RP、中,特殊)
黄泉駆けCHのモーションに技名が付いた。
チェンジ対応。キャラによっては追撃可能か?
チェンジ対応。キャラによっては追撃可能か?
既存技の変更点
| 技名 | 変更点 |
| 殴り兜割り | NH/CH:±0 |
| 柄当身 | G:-4 |
| 圧切刈 | G:-10 |
| 獄門 | G:-13 |
| 隼 | -13 |
| 重ね脇差 | 横に強くなったらしい |
| 迅流撃1発止め | 技後しゃがみ移行 |
| 逢魔外法閃1発止め | 発生14F |
| 流雪 | NH:ダウン |
| 跳び牛若 | 空中判定ヒット時 距離が離れなくなった |
| 絶鳴剣 | コマンド変更:7WP |
| 空蝉 | バウンド誘発技になった |
あと吹雪の硬直が増えているらしい。発生12Fの技が確定したとか何とか。
現存技の細かな調節とか
金打の強化
今回一番の強化とも言える金打。
なんかステップと当身が付きました。
なんかステップと当身が付きました。
- 天守
初段ヒットでめっちゃ浮くようになりました。
下法閃と同じ高さまで浮くので、そのまま生で当てた時はホールドしないとスカります。
金打への移行が早くなったので、天守掘り起こしとかめくり成功率が上がってます。
下法閃と同じ高さまで浮くので、そのまま生で当てた時はホールドしないとスカります。
金打への移行が早くなったので、天守掘り起こしとかめくり成功率が上がってます。
- 阿修羅
なんかもうすごいことになってる。
逢魔下法閃
生じゃなくても下法閃がすごい上がります。
金打への移行が速くなったのか、阿修羅バウンドで色々出来るようになりました。
金打への移行が速くなったのか、阿修羅バウンドで色々出来るようになりました。
牛若
空中ヒット時に吹っ飛ばなくなりました。
これで運び要員死亡か…と思われましたが、吹っ飛ばなくなった代わりに銀山魔で拾えます。
更にタッグアサルトにも使えます。
マジ吉光。
これで運び要員死亡か…と思われましたが、吹っ飛ばなくなった代わりに銀山魔で拾えます。
更にタッグアサルトにも使えます。
マジ吉光。
チェンジ対応技
日向砲(派生含む)、外法閃、逢魔外法閃2発目、銀山魔、社
※隼、ステップインアッパーは未対応
※隼、ステップインアッパーは未対応
その他
先覚、無想での体力回復は赤ゲージのみ
コンボ
コンボを参照されたし。
タッグアサルト
バウンドから吉光へつなぐ場合の、とりあえずのメモ書きとか。
- 逢魔下法閃
少し待たないと入らないし、吹っ飛び距離が中途半端。
- 圧切
前作から引き継いでひっくりかえせるので、どちらかと言うとその後の起き攻め用。
壁バウンドの場合は薙まで繋いで叩き落すと吉。
壁バウンドの場合は薙まで繋いで叩き落すと吉。
- 卍葛
手癖で出たら多分お通夜。
研究次第でなんとかなりそうな気がしないでもない。
研究次第でなんとかなりそうな気がしないでもない。
- 裏飛び
薙と同じ要領だが、展開が異常に早いので解らん殺し用に。
- 牛若
多分基本。最速で出せばおk。
で、結局誰と組んだらいいの?
- レイヴン
ディメンションチェイサー(632146WP)がチェンジ投げ対応。日向砲チェンジから2膝とかも可能。
仲良しコンビ。
仲良しコンビ。
- ジャック6
脇差⇒牛若~蜻蛉⇒銀山魔~TA⇒ハマー
が入るらしいので、火力強化の意味では相性バッチリっぽい。
が入るらしいので、火力強化の意味では相性バッチリっぽい。
- デビル仁
タッグアサルト意味わかんねーぜ!って人用。
吉光のいつものコンボからバウンドTA⇒9WP⇒ダッシュ逢魔下法閃が入ります。
壁バウンドでも入ります。
吉光のいつものコンボからバウンドTA⇒9WP⇒ダッシュ逢魔下法閃が入ります。
壁バウンドでも入ります。
- アリサ
非人間のメカタッグ。
アリサ自体の火力がそれなりにあるので、単純に強いです。
基本的にバウンド後のタッグアサルトは1RP,RP又は2RP,RK⇒ステップイン逢魔が基本になるのかな。
とりあえず壁コンが胸熱。
ネタとしては、バウンド追撃に1【LP,LP】で吹っ飛ばして吉光で突っ込めます。
あとブート中RK→不惑がコンボらしいけど、難しいし意味は無いです。
アリサ自体の火力がそれなりにあるので、単純に強いです。
基本的にバウンド後のタッグアサルトは1RP,RP又は2RP,RK⇒ステップイン逢魔が基本になるのかな。
とりあえず壁コンが胸熱。
ネタとしては、バウンド追撃に1【LP,LP】で吹っ飛ばして吉光で突っ込めます。
あとブート中RK→不惑がコンボらしいけど、難しいし意味は無いです。
アリサからのつなぎとしては
バウンド後牛若⇒ダッシュ2RK,WP が安定っぽい。
バウンド後牛若⇒ダッシュ2RK,WP が安定っぽい。
- ドラグノフ
よく解らないけど専用勝利モーションがあります。
刀振ってかっこよく決めてる吉光を完全スルーします。
とりあえず即席コンボ
下法閃TC⇒LK,LP→6LP,LK,RP⇒圧切薙⇒起き攻めとか。
サブゼロを使った起きネタとかも色々出来そう。
刀振ってかっこよく決めてる吉光を完全スルーします。
とりあえず即席コンボ
下法閃TC⇒LK,LP→6LP,LK,RP⇒圧切薙⇒起き攻めとか。
サブゼロを使った起きネタとかも色々出来そう。
相方としての吉光
タッグ始動技が微妙なので、吉光から色々繋げるのは微妙。
更に言うならバウンド追撃も現段階では微妙な気がする。
ただコンボの刻みが細かく調節が出来るので、主力キャラとして出す感じでいいんじゃないかな。
更に言うならバウンド追撃も現段階では微妙な気がする。
ただコンボの刻みが細かく調節が出来るので、主力キャラとして出す感じでいいんじゃないかな。
編集面倒臭かったら以下のフォームから報告して頂けると嬉しいです。
- 吉光すきや -- 名無しさん (2014-01-27 23:31:32)
- ご対応ありがとうございます!
皆様が欲している情報ってコンボとか新技の性能ですかね。
この辺から更新して徐々に形にしていければと思っています。 -- 管理人@wiki中 (2011-10-26 21:31:35) - とりあえず旧wikiからメニューだけ引っ張ってきた -- 名無しさん (2011-10-26 10:23:22)
- ちまちま追加
そろそろメニューとか欲しいところ -- 名無しさん (2011-10-23 23:07:49) - そうですね、技表は現段階ではinaの方が信憑性あるかなと。
もちろんその後にチマチマ技考察を追加していく予定です。 -- 管理人@wiki中 (2011-10-15 16:01:44) - んー
吉光wikiの技表好きですよ
一つ一つ技の考察もあるし
アレか
技表だけinaから取って来てリンク作るっていうことかな -- 名無しさん (2011-10-11 15:58:43) - 問題ないです。
が、ina tekken wikiからコピペした方が後々楽なんじゃないかと思えてきました。 -- 管理人@wiki中 (2011-10-11 00:44:36) - とりあえずBRwikiのほうから技表コピペしてきていいの? -- 名無しさん (2011-10-10 22:19:05)
- てst・弐 -- 管理人@wiki中 (2011-10-02 23:57:31)
- てst -- 管理人@wiki中 (2011-10-02 23:57:07)