立ち状態
| 発生 | 技名 | 判定 | ダメージ | ヒット後 | リーチ | 備考 |
| 6 | 吉光ブレード | 中 | 25+α | D | × | |
| 8 | 吉光ブレード(納刀) | 中 | 25+α | D | × | 納刀限定 |
| 10 | 殴り兜割り(6入力) | 上,中 | 27(8,19) | ±0S | △ | |
| 10 | 凧殴り | 上,上 | 21(12,9) | +5 | △ | |
| 10 | 唐繰渦巻 | 上,上上 | 30(12,6,12) | D | △ | 納刀限定 |
| 12 | ミドルキック | 中 | 18 | +4 | ○ | |
| 13 | 柄当身 | 中 | 15 | +5 | ○ | |
| 14 | 逢魔釘打ち | 中,上 | 18,25? | D | ◎ | |
| 15 | 隼 | 中 | 18+α | U | △ | |
| 15 | ステップインアッパー | 中 | 15+α | U | ○ | 納刀限定 |
| 16 | 重ね脇差 | 中,中 | 28(12,16)+α | U | ○ | |
| 16~ | 吹雪 | 中 | 24+α | U | ◎ | |
| 17~ | 外法閃 | 中 | 21+α | U | ◎ | TC対応 |
| 27?~ | 日向砲 | 中 | 30+α | U | ◎ | TC対応 |
しゃがみ状態
| 発生 | 技名 | 判定 | ダメージ | ヒット後 | リーチ | 備考 |
| 8 | 吉光ブレード(納刀) | 中 | 25+α | D | × | 納刀限定 |
| 10 | シットジャブ | 特中 | 6 | +6 | × | |
| 10~11 | ショートアッパー | 中 | 14 | +7~+8 | △ | |
| 11 | トゥースマッシュ | 中 | 16 | +5 | ○ | |
| 14 | 鬼薊2発止め | 中,上 | 32(18,14) | +5 | ○ | |
| 15 | 隼 | 中 | 18+α | U | △ | |
| 15 | 睨ぎ禍魂2発止め | 中,上 | 38(19,19) | +? | ◎ | |
| 16~ | 吹雪 | 中 | 24+α | U | ◎ | |
| 16 | 鬼門跨ぎ | 中,中 | 38(14,24) | D | ◎ |
※横移動キャンセル~立ち状態からの技は考慮せず。
立ち状態の確定反撃詳細
▼殴り兜割り
TAG2でヒット時のフレームが改善されており、暴れた相手に再度殴り兜なんてことも可能。
困った時は最低限これくらいは入れておこう。
TAG2でヒット時のフレームが改善されており、暴れた相手に再度殴り兜なんてことも可能。
困った時は最低限これくらいは入れておこう。
▼凧殴り、唐繰渦巻
納刀時であれば、唐繰渦巻が高ダメージ+ダウン&壁強誘発となかなか優秀。
ただしRPのリーチが6LP以上に当てならないので注意。
納刀時であれば、唐繰渦巻が高ダメージ+ダウン&壁強誘発となかなか優秀。
ただしRPのリーチが6LP以上に当てならないので注意。
▼ミドルキック、柄当身
リーチ長めの小技。6LPやRPが届かない技をガードした時は、これらの技を使う事になる。
リーチ長めの小技。6LPやRPが届かない技をガードした時は、これらの技を使う事になる。
▼逢魔釘打ち
TAG2における吉光確反の目玉。発生が早い長リーチ+高ダメージ技で、確反スカ確に大活躍。
置き技ばかりで攻めてこない相手を痛い目に遭わせてやろう。
なおダウンを奪えるが距離が遠い事が殆どで、起き攻めはあまり期待できない。
TAG2における吉光確反の目玉。発生が早い長リーチ+高ダメージ技で、確反スカ確に大活躍。
置き技ばかりで攻めてこない相手を痛い目に遭わせてやろう。
なおダウンを奪えるが距離が遠い事が殆どで、起き攻めはあまり期待できない。
▼隼
頼りないリーチで有名な浮かせ技。
特にテイル系の下段をガードした時に即座に出すと大抵スカる。ステップインしよう。
頼りないリーチで有名な浮かせ技。
特にテイル系の下段をガードした時に即座に出すと大抵スカる。ステップインしよう。
▼ステップインアッパー
納刀限定。リーチが長めなので頼りになる。
ただししゃがみ状態の相手は浮かせられない点に注意。
納刀限定。リーチが長めなので頼りになる。
ただししゃがみ状態の相手は浮かせられない点に注意。
▼重ね脇差
単発の威力も考慮すると、日向砲を除けば最大確反となる技。
リーチは長めだが、平八の鬼神拳のように極端に距離が遠くなる技は無理。
単発の威力も考慮すると、日向砲を除けば最大確反となる技。
リーチは長めだが、平八の鬼神拳のように極端に距離が遠くなる技は無理。
▼外法閃
タッグチェンジ対応技。活かせる相方がいればかなり強力。
なお某所で度々話題になるが全コマンド含め先行入力が可能なため、17Fで出せる。
タッグチェンジ対応技。活かせる相方がいればかなり強力。
なお某所で度々話題になるが全コマンド含め先行入力が可能なため、17Fで出せる。
しゃがみ状態の確定反撃詳細
▼吉光ブレード(納刀限定)
アルトロデオなど、ごく一部の技には確定する。
アルトロデオなど、ごく一部の技には確定する。
▼ショートアッパー
距離によりFが変わる。どちらにしてもリーチが短過ぎて、確反に使うには頼りない。
距離によりFが変わる。どちらにしてもリーチが短過ぎて、確反に使うには頼りない。
▼トゥースマッシュ
基本中の基本。最低限これくらいは入れないと話にならない。
基本中の基本。最低限これくらいは入れないと話にならない。
▼隼
前述の通りリーチが当てにならない。
前述の通りリーチが当てにならない。
▼吹雪
66入力に自信があれば、16以上はこれ1択で問題ないと思う。
66入力に自信があれば、16以上はこれ1択で問題ないと思う。
▼鬼門跨ぎ
相当なリーチを誇るので、吹雪の入力に自信が無ければコレを使おう。
相当なリーチを誇るので、吹雪の入力に自信が無ければコレを使おう。
その他
- 13F以上であれば通常投げがしゃがめない(当然、投げ抜けは可能)。
- スライド日向砲(66【RK,LK】)を使えば、しゃがみからも日向砲がスムーズに出せる。
- しゃがみ状態の硬直からは、確反を捨てて2択を迫るのもアリ。