【E・HERO】を主軸としたデッキ。
スキル〔スキル名〕
モンスター(枚) | ||
枚数 | カード名 | 備考 |
《カード名》 | ||
魔法(枚) | ||
枚数 | カード名 | 備考 |
罠(枚) | ||
枚数 | カード名 | 備考 |
エクストラデッキ | ||
枚数 | カード名 | 備考 |
打点を上げる《摩天楼-スカイスクレイパー-》。 モンスター除去をもつ各種融合モンスター。 魔法罠除去。 デッキ圧縮。
こちらの攻撃力が0のとき相手の最大打点は2500であるので、あとは除去効果のある《E・HERO サンダージャイアント》をメタる構成にする。
できるだけ早く《終焉の指名者》で《融合》を除外し、融合召喚を妨害する。《融合》のサーチ手段は豊富にあるので特に苦労することはないが、問題は《終焉の指名者》をいかに早く引くかがカギとなる。
事故防止に《デストラクション・ジャマー》や《呪術抹消》などを投入してもいいが、魔法罠除去に注意。
《終焉の指名者》が決まればロックは完成するので、あとはいかに相手をデッキ切れにさせないかの勝負となる。頻度は高くないが、《E・HERO ブレイズマン》を召喚されるとかなり厳しい。
《攻撃の無力化》対策は《封魔の矢》を用いるが、《嵐》などでもよいが、その場合は魔法罠除去や手札コストに注意。
《嵐》の場合、《融合再生機構》などのフィールド魔法があれば相手のカードを3枚破壊できるため、事故は少なくなる。もしないようなら左と真ん中を破壊すれば、たいてい《攻撃の無力化》を破壊できるであろう。
下の構築の場合、超過ダメージで1万を超えるため《財宝への隠し通路》は不要。
メインデッキ(20枚)
スキル〔迷宮作成〕
モンスター(2枚) | ||
枚数 | カード名 | 備考 |
1 | 《沼地の魔神王》 | |
1 | 《墓守の従者》 | |
魔法(11枚) | ||
枚数 | カード名 | 備考 |
1 | 《フォース》 | |
1 | 《融合賢者》 | |
1 | 《融合再生機構》 | |
3 | 《ユニオン・アタック》 | |
3 | 《融合》 | |
1 | 《右手に盾を左手に剣を》 | |
1 | 《封魔の矢》 | |
罠(7枚) | ||
枚数 | カード名 | 備考 |
2 | 《強欲な瓶》 | |
3 | 《終焉の指名者》 | 《融合》を除外 |
2 | 《呪術抹消》 |
エクストラデッキ(0枚)
エクストラデッキ | ||
枚数 | カード名 | 備考 |