パンドラLv.20が使用してくるデッキ。
モンスター(12枚) | ||
枚数 | カード名 | 備考 |
2 | 《トラップ・マスター》 | プレイヤー側が魔法・罠を伏せていないとセットしてこない |
3 | 《ダークフレーム》 | 放置すると《ブラック・マジシャン》を召喚してくる事もある |
1 | 《ブラック・マジシャン》 | パンドラVerの絵違い仕様で召喚されるとムービーが流れる |
3 | 《魔導紳士-J》 | 召喚されるとカットインが入る |
3 | 《レッド・エース》 | |
魔法(6枚) | ||
枚数 | カード名 | 備考 |
2 | 《マジカル・スター・イリュージョン》 | |
1 | 《魔法除去》 | 《ユニオンアタック》等を伏せるとこのカードで除去してくる事がある |
2 | 《秘術の書》 | |
1 | 《記憶抹消》 | |
罠(2枚) | ||
枚数 | カード名 | 備考 |
2 | 《迎撃準備》 | 《墓守の従者》に何かを使用した瞬間にチェーン発動してくる |
《迎撃準備》が投入されているので、そのままでは《魔導獣 ケルベロス》、《墓守の従者》が通用しない。
最終ターンに《強引な安全協定》を発動する等して対策する必要がある。
また、伏せカードに対して《魔法除去》を使ってくる事があるので《ユニオンアタック》等を伏せてはいけない。
《トラップ・マスター》はプレイヤー側が魔法・罠カードを伏せた状態でないとセットしてこない。
魔法・罠カードを伏せずにターンを回し、自分のデッキが残り1枚になった時に《強引な安全協定》を伏せる事で《トラップ・マスター》を回避できる。
逆に、魔法・罠カードを伏せた返しのターンにモンスターをセットしてきた場合、それが《トラップ・マスター》である可能性が高い。