‐HERO見参!‐

スキル「ヒーローの戦う舞台」で
HEROを強化!

概要

「‐伝説の戦士‐」と同時に発売されたストラクチャー。
あちらと違い、単体のカードパワーは抑えめで玄人向けとなっている。
戦士族よりも炎族など他の種族が多い「E・HERO」融合デッキ。
防御的なカードが多めで、破壊系のカードは入っていない。

デッキ内容

全14種(SR2種、R12種)
メインデッキ:20枚、EXデッキ:2枚

カード名 レアリティ 枚数 備考
《E・HERO ブレイズマン》 SR 1枚
《融合》 SR 2枚 「‐運命を制すもの‐」「‐マスター・オブ・カオス‐」「‐ヒーロー・ジェネレーション‐」収録。
《E・HERO ザ・ヒート》 R 3枚 「‐ヒーロー・ジェネレーション‐」収録。
《E・HERO フラッシュ》 R 1枚 「‐ヒーロー・ジェネレーション‐」収録。
《E・HERO ボルテック》 R 1枚 「‐ヒーロー・ジェネレーション‐」収録。
《E・HERO レディ・オブ・ファイア》 R 3枚 「‐ヒーロー・ジェネレーション‐」収録。
《フレンドッグ》 R 1枚 「‐ヒーロー・ジェネレーション‐」収録。
《E・HERO フレイム・ブラスト》 R 2枚 エクストラデッキ
《H‐ヒートハート》 R 2枚
《HERO'S ボンド》 R 1枚
《融合回収》 R 1枚 「‐マスター・オブ・カオス‐」収録。
《エレメンタル・チャージ》 R 1枚
《ヒーロー見参》 R 1枚
《ヒーローバリア》 R 2枚

推奨スキル

戦術

全体的に火力不足なため、〔ヒーローの戦う舞台〕に頼りつつ戦う。
敢えて最初にダメージを受けておいて発動するのもいいかもしれない。

《ヒーロー見参》《ヒーローバリア》で守りつつ、積極的に融合召喚を狙いたい。
《E・HERO ブレイズマン》がくれば《融合》をサーチ、《E・HERO フレイム・ブラスト》をメインに攻め込もう。
《フレンドッグ》《融合回収》《E・HERO フラッシュ》と、比較的《融合》や融合素材の回収手段は多い。
《E・HERO フラッシュ》で除外したカードがあれば《E・HERO ボルテック》で特殊召喚もできる。

融合召喚に繋げられなかった場合、《HERO'S ボンド》が有効。
特に《E・HERO ザ・ヒート》《E・HERO レディ・オブ・ファイア》は相性が良く、前者は打点UP、後者はバーンでダメ押しできる。
また《エレメンタル・チャージ》で最大3000LP回復可。

関連ページ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年07月28日 02:42