《墓守の審神者》を軸に戦うデッキ。
イシズ・イシュタールのデュエル報酬とトレーダーで構築できるのも魅力。
メインデッキ:20枚
カード名 | 枚数 | 備考 |
《墓守の暗殺者》 | 0~2枚 | |
《墓守の長》 | 1~2枚 | |
《墓守の審神者》 | 2枚 | |
《墓守の召喚師》 | 3枚 | |
《墓守の長槍兵》 | 2枚 | |
《墓守の巫女》 | 3枚 | |
《墓守の大筒持ち》 | 0~1枚 | |
《エネミーコントローラー》 | 0~1枚 | |
《墓守の石版》 | 0~2枚 | |
《イタクァの暴風》 | 0~1枚 | |
《マジシャンズ・サークル》 | 1~3枚 | |
《銀幕の鏡壁》 | 1~2枚 | 《ハーフ・シャット》も併せて入れてもOK。 |
《墓守の召喚師》で《墓守の審神者》をサーチ。
《墓守の審神者》を召喚したら、効果で相手の攻撃力を下げたり、セットモンスターを破壊したりして場を制圧する。
《墓守の長》は《墓守の審神者》を墓地からサルベージするのに使う。そのため、《墓守の審神者》をリリース、アドバンス召喚して効果発動も強い。