アルティメット・ライジング

史上最強の究極龍降臨!
全てを粉砕して新世界の覇王となれ!

概要

最初に発売されたメインBOX。様々なカードがバランスよく入っている。
召喚ムービーのあるカードも収録されている。

BOX内容

UR10種、SR12種、R32種、N46種の全100種、200パック。

カード名 レアリティ 枚数
《ソニックバード》 UR 1枚
《幻想召喚師》 UR 1枚
《ハネハネ》 UR 1枚
《クリボール》 UR 1枚
《アックス・レイダー》 UR 1枚
《青眼の究極竜》 UR 1枚
《自立行動ユニット》 UR 1枚
《フュージョン・ゲート》 UR 1枚
《マジックアーム・シールド》 UR 1枚
《マジック・ジャマー》 UR 1枚
《死の4つ星てんとう虫》 SR 2枚
《7つの武器を持つハンター》 SR 2枚
《ジャッジ・マン》 SR 2枚
《強欲なカケラ》 SR 2枚
《呪魂の仮面》 SR 2枚
《ツイスター》 SR 2枚
《突撃指令》 SR 2枚
《破邪の大剣‐バオウ》 SR 2枚
《魔霧雨》 SR 2枚
《ワンダー・バルーン》 SR 2枚
《援軍》 SR 2枚
《マジカルシルクハット》 SR 2枚
《クラブ・タートル》 R 6枚
《神竜‐エクセリオン》 R 6枚
《ヴァイロン・オーム》 R 6枚
《マーダーサーカス》 R 6枚
《カラテマン》 R 6枚
《火霊使いヒータ》 R 6枚
《光霊使いライナ》 R 6枚
《水霊使いエリア》 R 6枚
《地霊使いアウス》 R 6枚
《ドリーム・ピエロ》 R 6枚
《風霊使いウィン》 R 6枚
《闇霊使いダルク》 R 6枚
《スケルエンジェル》 R 6枚
《ムカムカ》 R 6枚
《ネコ耳族》 R 6枚
《スカイ・ハンター》 R 6枚
《ドラゴン・ゾンビ》 R 6枚
《デビル・ボックス》 R 6枚
《紅陽鳥》 R 6枚
《アースクエイク》 R 6枚
《馬の骨の対価》 R 6枚
《契約の履行》 R 6枚
《閃光の双剣-トライス》 R 6枚
《秘術の書》 R 6枚
《魔力無力化の仮面》 R 6枚
《闇の破神剣》 R 6枚
《アヌビスの裁き》 R 6枚
《迎撃準備》 R 6枚
《立ちはだかる強敵》 R 6枚
《トラップ・ジャマ―》 R 6枚
《補充要員》 R 6枚
《老化の呪い》 R 6枚
《要塞クジラ》 N 8枚
《ローガーディアン》 N 8枚
《ガーディアン・トライス》 N 8枚
《シャドウ・グール》 N 8枚
《荒ぶるアウス》 N 8枚
《エレメント・ソルジャー》 N 8枚
《エレメント・デビル》 N 8枚
《エレメント・マジシャン》 N 8枚
《ガーディアン・バオウ》 N 8枚
《逆巻くエリア》 N 8枚
《増幅する悪意》 N 9枚
《吹き荒れるウィン》 N 8枚
《燃え盛るヒータ》 N 8枚
《勇気の砂時計》 N 8枚
《空の昆虫兵》 N 8枚
《朱い靴》 N 8枚
《尾も白い黒猫》 N 8枚
《ブレードフライ》 N 8枚
《寄生体ダニー》 N 8枚
《闇魔界の覇王》 N 9枚
《セイント・バード》 N 9枚
《メデューサの亡霊》 N 9枚
《金色の魔象》 N 8枚
《カード・フリッパー》 N 9枚
《革命》 N 8枚
《亀の誓い》 N 8枚
《儀式の檻》 N 8枚
《儀水鏡との交信》 N 8枚
《グリフォンの羽根帚》 N 8枚
《財宝への隠し通路》 N 8枚
《士気高揚》 N 8枚
《昇華する魂》 N 8枚
《心眼の鉾》 N 8枚
《7》 N 9枚
《トルネード》 N 8枚
《要塞クジラの誓い》 N 8枚
《輪廻転生》 N 8枚
《ローの祈り》 N 8枚
《隠された魔導書》 N 8枚
《強引な安全協定》 N 8枚
《生命力吸収魔術》 N 8枚
《体力増強剤スーパーZ》 N 8枚
《徴兵令》 N 8枚
《毒蛇の牙》 N 8枚
《ホーリージャベリン》 N 8枚
《メテオ・レイン》 N 8枚

有用なカード、かつて有用だったカード

  • モンスターカード
    • 《アックス・レイダー》
      攻撃力1700の通常モンスター。
      かつては通常モンスター最大の攻撃力を誇るモンスターだったが《ジェリービーンズマン》をはじめ、さらなる攻撃力のモンスターが現れ、現在ではめったに見ないカード。
      《戦士ダイ・グレファー》の完全下位互換である。
    • 《クリボール》
      攻撃宣言時に手札から捨てることで相手攻撃モンスターを守備表示にする効果モンスター。また墓地のこのカードを除外して儀式のレベル1のリリース要員とできる。
      《エネミーコントローラー》と並ぶ汎用カードの代表格。儀式デッキはもちろん、ほぼすべてのデッキで採用を見込める。
      KCレポートのデッキ採用率では常に上位をキープしていることがその証明となるであろう。
    • 《幻想召喚師》
      他のモンスターをリリースし、融合モンスターを召喚する効果モンスター。
      しかし、リバースが必要、1ターンで融合モンスター破壊などの制約がある。
    • 《スカイハンター》
      ATK1550の通常モンスター。
      1500打点に打ち勝て、《紅陽鳥》の融合素材にもなる。
    • 《ドリーム・ピエロ》
      守備表示になった時に相手モンスターを破壊する効果モンスター。
    • 《青眼の究極竜》
      ATK4500の融合モンスター。
    • 《マーダーサーカス》
      攻撃表示になった時に相手モンスターを手札に戻す効果モンスター。
    • 《ソニックバード》
      召喚時に儀式魔法を手札に加える効果モンスター。
  • 魔法カード
    • 《強欲なカケラ》
      通常ドローする度にカウンターを乗せ、2つ以上乗ったこのカードを墓地へ送ると2枚ドローできる永続魔法。
    • 《財宝への隠し通路》
      このターン、選択したATK1000以下のモンスターが直接攻撃できる通常魔法。
      【カラテマン1キル】で猛威を振るい、後にリミット入りすることになった。
      また、《墓守の従者》《ユニオン・アタック》と合わせて周回デッキに使用される。9999ダメージオーバー、効果ダメージのみ勝利などが狙える。
    • 《突撃指令》
      自分のトークン以外の通常モンスターをリリースして相手フィールド上のモンスターを1体破壊できるフリーチェーン速攻魔法。
      数少ないフリーチェーン除去カードであり初期から現在(6弾)もなお使用され続けるカード。
      【バニラ】ならほぼ必須カードとなるカード。通常モンスターの利点はこのカードの恩恵が大きい。
    • 《フュージョン・ゲート》
      お互いに、融合素材を除外することで融合召喚ができるフィールド魔法。
    • 《ワンダー・バルーン》
      手札を1枚捨てる毎にカウンターを置き、相手モンスター全ての攻撃力をカウンターの数×300ダウンする永続魔法。
  • 罠カード
    • 《援軍》
      攻撃力を500アップさせる通常罠。
    • 《トラップ・ジャマー》
      相手の罠カードを無効にし破壊するカウンター罠。

主なデッキ

関連ページ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月16日 14:35