ヴァルキリーズ・レイジ

高潔なる天使!
正義の怒りが悪を裁く!

概要

第1回KCカップ開催の翌日に発売したBOX。
スピリット関連のカードが初めて収録され、チェーン2以降しか発動できない魔法・罠も初登場した。
また、闇属性モンスター関連のカードも多めな印象。

パック内容

UR10種、SR12種、R32種、N46種の全100種、200パック

カード名 レアリティ 枚数
《天魔神 エンライズ》 UR 1枚
《巨大戦艦 ビッグ・コア》 UR 1枚
《魔導ギガサイバー》 UR 1枚
《阿修羅》 UR 1枚
《次元合成師》 UR 1枚
《デュナミス・ヴァルキリア》 UR 1枚
《クロス・ソウル》 UR 1枚
《撲滅の使徒》 UR 1枚
《天罰》 UR 1枚
《闇次元の解放》 UR 1枚
《ホワイト・ホーンズ・ドラゴン》 SR 2枚
《サイバー・レイダー》 SR 2枚
《雷帝神》 SR 2枚
《ゴースト姫‐パンプリンセス‐》 SR 2枚
《レッカーパンダ》 SR 2枚
《霊魂の拠所》 SR 2枚
《忍び寄る闇》 SR 2枚
《燃えさかる大地》 SR 2枚
《八汰鏡》 SR 2枚
《荒野の大竜巻》 SR 2枚
《心鎮壺》 SR 2枚
《粘着落とし穴》 SR 2枚
《ゼラ》 R 6枚
《エンジェルO7》 R 6枚
《月の女戦士》 R 6枚
《ピューマン》 R 6枚
《ジャッカルの霊騎士》 R 6枚
《太陽の戦士》 R 6枚
《テーヴァ》 R 6枚
《地獄将軍・メフィスト》 R 6枚
《英知の代行者 マーキュリー》 R 6枚
《霊魂鳥‐巫鶴》 R 6枚
《霊魂鳥‐忍鴉》 R 6枚
《仮面魔道士》 R 6枚
《終焉の精霊》 R 6枚
《暗黒のミミック LV3》 R 6枚
《スカル・ナイト》 R 6枚
《電磁蚊》 R 6枚
《悪魔の偵察者》 R 6枚
《クロクロークロウ》 R 6枚
《幻影の妖精》 R 6枚
《転身テンシーン》 R 6枚
《薄幸の乙女》 R 6枚
《暗黒のミミック LV1》 R 6枚
《儀式の供物》 R 6枚
《移り気な仕立屋》 R 6枚
《漆黒のトバリ》 R 6枚
《奈落との契約》 R 6枚
《メテオ・ストライク》 R 6枚
《邪悪なるバリア‐ダーク・フォース‐》 R 6枚
《死霊の巣》 R 6枚
《パイナップル爆弾》 R 6枚
《物理分身》 R 6枚
《闇霊術‐「欲」》 R 6枚
《ガルマソード》 N 8枚
《チャクラ》 N 8枚
《モイスチャー星人》 N 8枚
《偉大天狗》 N 8枚
《暴れ牛鬼》 N 8枚
《ツインヘッド・ケルベロス》 N 8枚
《ナイトメアテーベ》 N 8枚
《ファルシオンβ》 N 8枚
《ロードブリティッシュ》 N 8枚
《因幡之白兎》 N 8枚
《竜宮之姫》 N 8枚
《黒魔導師クラン》 N 8枚
《白魔導士ピケル》 N 8枚
《ニードル・ボール》 N 9枚
《オプション》 N 8枚
《三連星のトリオン》 N 8枚
《ウィップテイル・ガーゴイル》 N 9枚
《超時空戦闘機ビック・バイパー》 N 8枚
《一陣の風》 N 9枚
《混沌空間》 N 8枚
《ガルマソードの誓い》 N 8枚
《草薙剣》 N 8枚
《混沌の種》 N 8枚
《サイクロンレーザー》 N 8枚
《ジェノサイド・ウォー》 N 8枚
《ゼラの儀式》 N 9枚
《チャクラの復活》 N 8枚
《ビーストレイジ》 N 8枚
《フォトン・ベール》 N 9枚
《奇跡の蘇生》 N 8枚
《モンスター回収》 N 8枚
《八尺勾玉》 N 8枚
《虚無を呼ぶ呪文》 N 8枚
《極限への衝動》 N 8枚
《ストレートフラッシュ》 N 8枚
《スピリットの誘い》 N 8枚
《チェーン・ヒーリング》 N 8枚
《積み上げる幸福》 N 8枚
《死の演算盤》 N 8枚
《デモンバルサム・シード》 N 8枚
《トラップ・キャプチャー》 N 9枚
《裸の王様》 N 8枚
《武装解除》 N 8枚
《マジック・キャプチャー》 N 8枚
《陽動作戦》 N 8枚
《ロスト》 N 8枚

有用なカード、かつて有用だったカード

  • モンスターカード
    • 《クロクロークロウ》
      自分フィールドに闇属性モンスターがいる場合特殊召喚できる効果モンスター。
    • 《デュナミス・ヴァルキリア》
      ATK1800の通常モンスター。
    • 《薄幸の乙女》
      戦闘を行ったモンスターを攻撃できなくさせる効果モンスター。また、攻撃表示では戦闘破壊されない。
      盤面をロックするのに一役買ってくれる。
    • 《魔導ギガサイバー》
      相手フィールドが2体以上多い場合特殊召喚できる効果モンスター。
  • 魔法カード
    • 《クロス・ソウル》
      バトルフェイズが行えない代わり、相手モンスターをリリースの対象にできる通常魔法。
      リリースであるため、効果破壊できないモンスターや破壊などをトリガーとするカードを回避してモンスター除去できる。
      周回デッキにて《カタパルト・タートル》とのコンボでも使用された。9999ダメージオーバー、効果ダメージのみ勝利などが狙える。
    • 《撲滅の使徒》
      セットされた魔法・罠を破壊して除外する通常魔法。また、罠カードなら同名カードを全て除外できる。
    • 《燃えさかる大地》
      お互いに500ダメージを受ける永続魔法。発動時にフィールド魔法を破壊する。
  • 罠カード
    • 《天罰》
      手札を1枚捨てて効果モンスターの発動を無効にし破壊する通常罠。

主なデッキ

関連ページ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年11月05日 21:50