M-370 ブザライ

M-370 ブザライ
魔物 5000 バトル
キースとの連携》使用を宣言する→この効果は、自分の場に「キース」がいるとき使える。
【ステイ】このバトル中、この魔物の術のダメージを+1する。
パートナー=カーズ

キースの指示に忠実に術を使っていく。
キース&ブザライの来襲

原作のようにキースのサポートを受ければ、ブザライの戦闘力が高まる!
中でも、S-465 バルド・ガズロンとの相性は良く、《キースとの連携》でダメージ2を4回与えることになる。
スターター同封のキース《指揮》と組めば、消費の高いブザライの術のコストも抑えられて一石二鳥。
しかし、カーズ《決めの一撃》というワンショットに適した効果もあるため別のカードも検討したい。

候補としては、《アホだが強い!》《星型ユニット》の2つになる。(準備フェイズに解決する効果やS魔物は除く。)
《アホだが強い!》は、単発のダメージで攻めていくならPR-045 カードバトル for GBAの対策として使うことができる。
《星型ユニット》は、ガッシュ・ベル《伝導のエレメント》でスタートフェイズにページをめくれずMPを増やせなくても、事前のターンにめくりMPを増やすことで、ブザライの攻撃コストを確保しやすいという点がある。

キースが場にいれば使える効果なので、もちろんVS魔物であっても効果を使うことができる。
サポートとして使うことができそうなのは、バリーVSキース《力VS力》キースVSキャンチョメ《チッキショー!!》の2枚。
《力VS力》を使えば、イベントカードを中心とした防御ページ飛ばし攻撃できる可能性がある。
《チッキショー!!》は、連続攻撃魔本への対策となるので、ブザライのサポートとしては不向き。
しかし、キャンチョメ関連のカードを使うことができるので、選択できるカードのバリエーションは広くなる。

全体的に個性的なカードが多く、ブザライのサポートとして使うには、少し工夫する必要がある。
やはり、スターター通りキース《指揮》との組み合わせが、第1候補になるだろうか。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • 魔物
  • 5000
  • ブザライ
  • バトル
  • ダメージを+1
  • ダメージをふやす
最終更新:2023年11月24日 19:11