P-057 清兵衛

P-057 清兵衛
パートナー
《弱いものイジメ》このカードが場にある→相手が、バトルフェイズ中に魔物カードを場に出すとき、
相手自身のMPを魔物カード1枚につき1へらさなければ、魔物カードを場に出せない。
魔物=フェイン

もっと力をつけて、もっとスカッとしねえとなあ。
LEVEL:6
TBB2

魔物を出すたびにMPを奪う。
じわじわと効果が出そうなカードだ。

バトルフェイズ中、魔物を場に出す際にMPを消費させ、MPが0であれば魔物を場に出す事はできなくなる。
どのような方法で場に出すかは指定されていないので、E-080 スカイダイビング等の効果で場に出す場合にも適用される。
W魔物等への入れ替え、S魔物や変身形態を重ねる場合も「魔物カードを場に出す」に当て嵌まるので有効。
また、魔本からに限定されてもいないので、E-061 アーイル・ビー・バーック!!等で捨て札から場に出す場合も適用対象となる。
ただし、バトルフェイズ中限定なので、魔物がいなくなったときのエンドフェイズの処理や、ビクトリーム《ふっかぁ~つっ!》キャンチョメ《無敵のキャンチョメ様》といったスタートフェイズ・エンドフェイズに場に出てくる効果には適用されない点には注意。

難点としては、魔物1体ごとにMP1と掛けられる負担は小さい事。
更に展開され終えてしまえば、以降この効果はほぼ働かなくなってしまう。

可能であればMP枯渇カードを駆使して、相手のMPが0の状態をなるべくキープし、魔物を展開できなくする事を狙いたい。
魔物とのシナジーを考えるなら、フェイン《さからえぬ王》で自分のバトルフェイズ中にイベントのコストを増やしてMP枯渇&ロックを狙うのも良いだろう。
また、場の魔物に対して除去を仕掛け、相手に再展開を余儀なくさせるというのもこのカードを使う上では検討したい。
ただし、フェイン自身はMP枯渇も場の魔物への魔物破壊も得意ではないので、味方魔物でそれらの要素を確保する事になる。

なお、《弱いものイジメ》によるMP消費が「相手の効果」扱いなのか「コストの一種」扱いなのかは不明。
そのため、《弱いものイジメ》と相手のMP枯渇メタが衝突した場合、どういった処理となるかは裁定不明の問題となっている。
もし、そのような状況になってしまう場合、当日のジャッジや対戦相手と相談した上で決定したい。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • パートナー
  • フェイン
  • MP枯渇
最終更新:2024年02月20日 23:33