フリガロ

概要

ドイツの山中にて、ブラゴと交戦した魔物。
ブラゴの腕を切り落とすなど、パワーの高い一面を見せている。

カードゲームでは、レイコムカルディオと同様に属性の効果を持っている。
S-064 ラギコル・ファングゲルハルト《氷の戦い》を筆頭に魔物攻撃を得意としている。
初期に登場した魔物のため、カードプールは少ないが、フリガロ《氷の魔物》の効果で、レイコムカルディオの術を使い戦いの幅を広げることができる。
特に、S-646 ディオウ・ギゴリオ・ギドルクの相性は良く、相手にダメージを与えながらもこの術を使った魔物を捨て札にするリスクを回避できる。


代表的なカード

魔物カード

フリガロ以外の属性の術を使うことができる。
中でも、S-646 ディオウ・ギゴリオ・ギドルクを使用することができるのは、この魔物の使用を後押しする。
S-646 ディオウ・ギゴリオ・ギドルクは、ダメージだけでなく魔物破壊の効果も持ち合わせているので、フリガロとも相性が良い。
この術を使っても、「フリガロ」は、捨て札にならないので、連続使用も可能。

パートナーカード

S-064 ラギコル・ファングよりも低コストで相手の魔物にダメージを与えたいならば使える。
S-062 ラージア・フリズドに効果をかければ、S-058 ザケルと同等の効果で攻撃することができる。

術カード

―第3の術「ラギコル・ファング」
MP5で魔力+5000、相手の魔物にダメージを与えることができる。
魔物破壊に使うことのできるシンプルな効果。
単体の効果だけでは、魔物を除去できないので、事前に魔物をダメージを与えておくか負傷状態する効果を使っておく必要がある。
コストが5と高いので、E-100 新しい熱き何かからの使用も視野に入れたい。

相性の良いカード

魔物破壊効果として、使用できるカードが多いため、ウォンレイ《愛のために》キャンチョメ《僕が守るんだ!!》を使えなくできるゼオン《絶望へのスタート》E-187 小腸の罠PR-065 バトルロイヤルがあると戦いやすい。
相手のリカバリーを防ぐ手段として、高嶺清麿《王になれ》E-131 狭間の世界へE-215 届かない声があると相手への妨害能力も高まる。
S-064 ラギコル・ファングをベースに攻めていくならば、《破滅への誘い》S-234 ミベルナ・マ・ミグロンを事前に使っておくと除去もしやすい。
E-068 その名はゼオンE-240 王をも殴れる男等のイベントカードで除去する手段もある。

関連カードリスト

+ 魔物カード
―魔物カード
+ パートナーカード
―パートナーカード
+ 術カード
―術カード

関連リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月18日 20:09