M-450 ゼオン

M-450 ゼオン
S魔物 中級 7000
自分の「ゼオン」に重ねる。

以上、枠囲み

《絶望へのスタート》このカードが場にある→相手は、「捨て札にならない」効果を使うことができない。
パートナー=デュフォー

ククククク......ファウードよ! 高速移動開始だ!!
魔界の王の決戦(前) Sニス

魔物破壊デッキに相性がピッタリなカード。
「捨て札にならない」効果を使えなくできるので、魔物破壊対策をしている相手にも通用するようになった。
このカード1枚あれば無効系のカードを使うこともあまり必要ならなくなりページの節約にもなる。

特に定番級のウォンレイ《愛のために》キャンチョメ《僕が守るんだ!!》の「捨て札にならない」効果を封じられる点は大きい。
相手もこのカードを読んで対策をしている可能性はあるが、常にE-056 およしになっておとのさま等を使っておけるわけではないので、どちらかといえばこのカードを出している側が有利に立ち回れる。
このカードの苦手要素となると、5種もあるVS魔物によって除去を狙われる事となってくるので、第7回魔界王決定戦 準優勝魔本のようにMJ-013 ビッグ・ボインMJ-003 フライング・ビートを対策しておくのも良いだろう。
自分の「捨て札にならない」効果は無効にしないので、相手は封じつつ自分はウォンレイ《愛のために》等で守りを固めるのも良い。

ゼオンの魔物カードで、捨て札にする効果を持つカードは無いわけではないが、相性の良いカードは多くない。
《憎悪》《殲滅》が主なところではあるものの、これらはコストや使用条件により、使い勝手は良い方ではない。
なるべくブザライブラゴ等、魔物を捨て札にする効果のカードを有する魔物と組ませる、もしくはVS魔物等を豊富に使用する魔物破壊魔本として構築するのが良いだろう。
変わったカードとしては、S-646 ディオウ・ギゴリオ・ギドルクを容易に撃てるフリガロ《氷の魔物》と組むのも面白いか。

下敷きにするゼオンのカードとしては、汎用性のある《表裏一体》《泰然自若》が無難か。
《絶望へのスタート》で封じる「捨て札にならない効果」は、「場のカード」に限定されていないので《嫉みの炎》で術を捨て札にしていくのも良いかもしれない。
ただし、魔本内のモモン《逃げの一手》の「魔物のルール」を封じられるかは、当日の裁定次第である。

パートナーカードデュフォー《違う景色》との相性も良い。
魔物以外のカードの除去を確実に通せるようになるため、V-002 バルカン四代目を除去し、かばえないS-595 テオザケルを仕掛けやすくなる。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • S魔物
  • 中級
  • 7000
  • ゼオン
  • 捨て札にならない
最終更新:2023年09月20日 00:56