M-051 ゼオン

M-051 ゼオン
魔物 6000
この魔物は「かばう」ことができない(「かばうことができる」ときにも「かばう」ことができない)。

以上、枠囲み

《無敵》このカードが場にある→この魔物はダメージを受けない。
パートナー=デュフォー

誰だ?オレ様とあのマヌケを勘違いする奴は?
ゼオンと最凶魔物達

魔本をかばえないが、すべての術を跳ね返す、最強の防御効果を持っている。

FAQにもあるように「効果」ではなく「魔物のルール」によってかばうが禁止されている。
ただし、このゲームでは「魔物のルール」よりも「効果」が優先される場合もある。
(例:魔本内のM-311 モモンの「魔物のルール」が仲村マリ子の「効果」で妨げられる、VS魔物を場に出す際の「魔物のルール」がウォンレイ《愛のために》の「効果」で妨げられる)
その点を鑑みた結果か、真ルール移行に伴い 「(「かばうことができる」ときにも「かばう」ことができない)」 というテキストが付け加えられた。

「魔物のルール」は「効果」ではないため、E-056 およしになっておとのさま等で効果を無効にされてもかばう事はできない。

ダメージを受けない効果はS-058 ザケルS-313 バベルガ・グラビドン等は勿論、術のダメージに限定されていないためレイン《がぁあ!!》のような魔物の効果やE-068 その名はゼオンのようなイベントによるダメージも無効化できる。
しかし、かばう事ができない制約がとても大きく、この効果を活用するのは中々難しい。
E-095 最強の意地E-053 ここは通さぬ!とのコンボが貴重な活用手段と言える。
しかし、他にコンボできるカードは無く、限定的な用途での採用になってしまうので、他の ゼオン の方が使いやすいのは間違いないだろう。

収録パック


FAQ

Q1.「かばうことができない」ときにも「かばう」ことができる、という効果を使えば、
この魔物で「かばう」ことはできますか?
A1.できません。枠で囲われた魔物のルールは、特に書かれていない限り変更できません。


タグ:6000 ゼオン 魔物

タグ:

魔物 6000 ゼオン
+ タグ編集
  • タグ:
  • 魔物
  • 6000
  • ゼオン
最終更新:2023年07月07日 22:21