白 - (2022/06/03 (金) 23:41:39) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&bold(){白}とは人狼ゲームの用語である。
**概要
[[村人]]の別称。[[黒]]の対義語。
特に[[占い]]の時に使われる。「○○さんを占ったら白でした。」というのは「○○さんを占ったら[[村人]]と出ました。」の意味。
ただし、[[人狼RPG]]では共犯者も村人と出てしまうのでそれ込み込みの意味での白である。
つまり、「○○さんを占ったら白でした。」というのは「○○さんを占ったら[[村人]]と出たのでもしかしたら[[共犯者]]かもしれないが、少なくとも自分からの視点では○○さんは高い確率で村人だと思う。」という意味である。
また、特定の人を刺して怪しくない・[[村人]]っぽいの意味で使われる事もある。
例)○○さんは[[人狼]]を倒したから白い。
**白と見られる例(追記お願いします。)
-[[占い]]で[[村人]]と出る。
-[[弓]][[矢]]を買う。
[[人狼]]はより安価で確実に殺せる[[人狼の斧]]が購入できるためわざわざ[[弓]]や[[矢]]を買うとは考えづらい。よって白く見られる傾向がある。
しかし、ブラフで買う[[人狼]]も多く、そもそも[[共犯者]]と[[吸血鬼]]は[[人狼の斧]]が購入出来ないため結局[[弓]][[矢]]がメインの武器になってしまう。また、[[三種の神器]]を揃えれば[[人狼の斧]]とあまり変わらなかったりするのでブラフとして買うリスクは意外と低い。そのため実はあんまり白くなかったりする。
-[[騎士の祈り]]・[[騎士の加護]]を購入・使用する。
[[人狼]]には効果のないアイテムなので[[人狼]]が買うとは考えにくい。よってこのアイテムを買うと白く見られやすい。特に[[騎士の加護]]は発動した場合使った側・使われた側双方が白くなる。詳しくは[[騎士の加護]]の記事にて。
-[[人狼]]を殺す。
[[人狼]]は予め味方の[[人狼]]が分かっているため、[[よっぽどのこと>前代未聞の大戦犯]]がない限り数少ない味方の[[人狼]]を倒すとは考えにくい。[[人狼]]を倒したということは[[人狼]]の敵すなはち[[村人]]であり、白く見られる。
このとき殺された人物が人狼の斧を持っているなど人狼であることに疑いの余地がなくなればなくなるほど殺した人物は白くなる。
&bold(){白}とは人狼ゲームの用語である。
**概要
[[村人]]の別称。[[黒]]の対義語。
特に[[占い]]の時に使われる。「○○さんを占ったら白でした。」というのは「○○さんを占ったら[[村人]]と出ました。」の意味。
ただし、[[人狼RPG]]では[[共犯者]]も村人と出てしまうのでそれ込み込みの意味での白である。
つまり、「○○さんを占ったら白でした。」というのは「○○さんを占ったら[[村人]]と出たのでもしかしたら[[共犯者]]かもしれないが、少なくとも自分からの視点では○○さんは高い確率で村人だと思う。」という意味である。
また、特定の人を刺して怪しくない・[[村人]]っぽいの意味で使われる事もある。
例)○○さんは[[人狼]]を倒したから白い。
**白と見られる例(追記お願いします。)
-[[占い]]で[[村人]]と出る。
-[[弓]][[矢]]を買う。
[[人狼]]はより安価で確実に殺せる[[人狼の斧]]が購入できるためわざわざ[[弓]]や[[矢]]を買うとは考えづらい。よって白く見られる傾向がある。
しかし、ブラフで買う[[人狼]]も多く、そもそも[[共犯者]]と[[吸血鬼]]は[[人狼の斧]]が購入出来ないため結局[[弓]][[矢]]がメインの武器になってしまう。また、[[三種の神器]]を揃えれば[[人狼の斧]]とあまり変わらなかったりするのでブラフとして買うリスクは意外と低い。そのため実はあんまり白くなかったりする。
-[[騎士の祈り]]・[[騎士の加護]]を購入・使用する。
[[人狼]]には効果のないアイテムなので[[人狼]]が買うとは考えにくい。よってこのアイテムを買うと白く見られやすい。特に[[騎士の加護]]は発動した場合使った側・使われた側双方が白くなる。詳しくは[[騎士の加護]]の記事にて。
-[[人狼]]を殺す。
[[人狼]]は予め味方の[[人狼]]が分かっているため、[[よっぽどのこと>前代未聞の大戦犯]]がない限り数少ない味方の[[人狼]]を倒すとは考えにくい。[[人狼]]を倒したということは[[人狼]]の敵すなはち[[村人]]であり、白く見られる。
このとき殺された人物が人狼の斧を持っているなど人狼であることに疑いの余地がなくなればなくなるほど殺した人物は白くなる。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: