登場回
値段
最大 | 4個 |
最小 | 3個 |
最新(人狼男爵の館編) | 3個 |
効果
選択したプレイヤーの生死を確認できる。
選択したプレイヤーが死亡していた場合は、そのプレイヤーの役職も確認できる。
選択したプレイヤーが死亡していた場合は、そのプレイヤーの役職も確認できる。
概要
人狼男爵の館編から登場したアイテムである。
右クリックでプレイヤーを一人選択し、そのプレイヤーの生死および、死亡していた場合の役職が分かる。
元のアイテムはろうそく(の見た目をしたファントムの皮膜)である。
右クリックでプレイヤーを一人選択し、そのプレイヤーの生死および、死亡していた場合の役職が分かる。
元のアイテムはろうそく(の見た目をしたファントムの皮膜)である。
霊媒師の遺灰の後継アイテムとなり、霊媒師の蝋燭が導入された人狼男爵の館編からは霊媒師の遺灰は削除されている。
霊媒師の遺灰は死亡しているプレイヤー全員が分かったが、霊媒師の蝋燭は特定のプレイヤーが生きているか、すでに死んでいるかが分かる。
同時期に導入されたプロビデンス・アイと似たような方式であるが、より潜伏しているプレイヤーを炙り出すのが難しくなった。
一人だけ選べるようになった代わりに、そのプレイヤーが死んでいたら役職が分かる仕様がある。そのため、死んだ疑いのあるプレイヤーに対してこのアイテムを使うことで盤面を整理しやすくなる。
霊媒師の遺灰は死亡しているプレイヤー全員が分かったが、霊媒師の蝋燭は特定のプレイヤーが生きているか、すでに死んでいるかが分かる。
同時期に導入されたプロビデンス・アイと似たような方式であるが、より潜伏しているプレイヤーを炙り出すのが難しくなった。
一人だけ選べるようになった代わりに、そのプレイヤーが死んでいたら役職が分かる仕様がある。そのため、死んだ疑いのあるプレイヤーに対してこのアイテムを使うことで盤面を整理しやすくなる。
使用すると炎のエフェクトが発生し、画面中央と左下のログに「(プレイヤーの名前) 生存/死亡」と表示される。対象が死亡している場合は生死の表示が消えた後に「(プレイヤーの名前) (役職名)」と表示される。
変更履歴
(次回作)編以降、UIが横幅3列から2列に変更された。(長いプレイヤー名に対応させる為)