エアつりっくま
「エアつりっくま」とは、集団幻聴、集団幻覚、および依存症の一種。
- ニコニコゲームである「みんなでつりっくま」は画面を適当なタイミングでクリックして魚を釣るシンプルなゲームであるが、運の要素を多分に含んでおり、それ故に依存性が高い。
- ぷーれ枠でも稼ぎの際につりっくまが始まると、釣りが終わった瞬間に次のつりっくまが貼られる無限ループに陥る。稼ぎの効率によっては1時間近く釣り続けることもあり、もはや掛け軸枠ではなく釣り枠になることも多々ある。
- そのため南国行きバスの発車が滞ると「大事なことを思い出せ」「おもんなつまんな二度とやらんわ思い出せ」「乗せろ」「バス出せ」と催促のコメントがされる。
- そして、釣りに依存しすぎた視聴者の一部は稼ぎが終わった後もつりっくまを求め、ついにはつりっくまが行われていないにもかかわらず南国行きバスツアーに参加した気になってコメントをし始める。これがエアつりっくまの症状である。
- 症状の一例
「さああああああああああああ始まりましたああああああ」「きtらああああああああああああ」「乗せろ」「乗れた」「勲章持ってないやつは乗れない」「クラゲ4ね」「おせえぞ女」「南国ざっこ」「ぼっちに勝ちを譲ってやったこともわからんのか心までぼっちだな」「ランキング一覧が引き締まるな」「ぼっちは水たまりで釣ってたわけ?」「青色さん!?」「偽色さん!?」「二度と青色食わない」
などのカオスなコメントで埋まる。
などのカオスなコメントで埋まる。
- なお、現在ではぷーれ枠での釣りブームが沈静化し、代わりに「お題でお絵かき」などを健全に楽しむようになったことで、依存者は減少傾向にある。
- しかし依存症とは恐ろしいもので、時折つりっくまが開催されると当時のことを思い出し、再びエアつりっくまを始めてしまう元依存者が散見される。何事もほどほどが一番という教訓であろう。
関連
つりっくま
つりっくま