
艦種記号 | |
弱点 |
座席
1番席 | 警鐘 | 離岸機能 |
2番席 | エリコン20mm単装機関砲 1基 | |
3番席 | エリコン20mm単装機関砲 1基 |
- ソ連軍仕様
1番席 | 警鐘 | 離岸機能 |
2番席 | DP 7.62mm機銃 | |
3番席 | DP 7.62mm機銃 |
概要
アメリカ軍の戦車揚陸艦。イギリス軍やソ連軍でも使われることがある。
1番席は↑↓キーで前部ドアの開閉が可能。足が遅く耐久も高いとは言えない。
1番席は↑↓キーで前部ドアの開閉が可能。足が遅く耐久も高いとは言えない。
関連
コメント
- 1番席で急速後退もできる、座礁した時などに使おう -- 名無しさん (2014-01-17 09:42:42)
- 遅いので沿岸砲が怖い。戦車は浅瀬でも走れるので、浅瀬から上陸させたほうがいい時も -- 名無しさん (2014-01-29 19:47:46)
- 敵前上陸するわりに鈍足で大型なため、有力な火砲のあるマップでは撃沈されやすい。反面体力は十分にあるため、沿岸砲の射角外まで逃げ切れば戦車を輩出 -- 名無しさん (2014-02-01 18:30:58)
- 最初期の強襲揚陸艦の1つ。正確には艦格を持たない小型の揚陸艇であり、戦地まで自力航行する戦車揚陸艦(LST)とは区別されるが本作では後者未登場。上陸戦のあるMAPでは要所で登場し、連合国である英ソも使用する事がある。時期により微妙な差異があり、設置機銃が前期はM2重機関銃になっている。艦艇の中でも脆い方で、対艦兵器はもとより陸上火砲や戦車砲、更には重爆薬類でも有効なダメージを負ってしまう。また接岸する特性上座礁しやすく、そのダメージで沈んでしまう事も。但し魚雷に付いてだけは通常の航行深度では下を潜り抜けてしまうため、当り難い事で強さがあるとも言える。ちなみに魚雷艇で駆逐する際は最接近して投下中を当てる感じにするか、進路上に機雷を撒くと良い。ちなみに乗船中の戦車で射撃する場合は射線に注意、基本的に水平射撃では縁に当って船体自爆あるいは付近の味方歩兵を殺傷する。 -- 名無しさん (2014-02-01 19:11:41)