第7号議案_改良型低所得者支援制度について

「第7号議案_改良型低所得者支援制度について」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
第7号議案_改良型低所得者支援制度について」を以下のとおり復元します。
*【第7号議案:改良型 低所得者支援制度について(期限なし)】 
** 単純に低所得者へのバラマキ政策では労働の価値が否定されてしまいます 
** ここでは改良型の低所得者を支援する制度を議論します 
----
**ベーシックインカム
低所得者への支援制度として、みんなの党・新党日本により
ベーシックインカムが提案されています
http://ja.wikipedia.org/wiki/ベーシックインカム
----
**最低限クリアしなければならない課題
-支給した金銭の海外流出を防ぐ
--地域通貨で支給すれば海外流出は防げる
-受給者から第三者への譲渡
--身分証明などに付加する電子マネーであれば防げるか?
-勤労意欲を削ぐ存在
--支給する地域通貨の用途を限定することで「労働の対価」の価値を維持
----
*理想1 低所得者の援助しつつ、労働意欲を失わせない制度

**全体的なイメージ
***労働しなければその地域の支給品しか買えない、しかし、その地域では生きていける 
***「2:6:2の働きアリ理論」において「2割の怠けアリ」にあたる人は行動を制限 
***「2割の良く働くアリ」にあたる人は努力に応じて伸びて行ける環境を用意 


-ただのベーシックインカムではなく、改良型を目指す
-一定水準の収入が有る人には支給しない 
--【課題】一定水準とは年収何百万か? 
-減価型通貨であり”地域振興券”的な、その地方でしか使えない通貨 
--対して、賃金支給は日本円で行う 
-支給するのは地域通貨ではなく、プリペイドカード・商品券でも可能かもしれない
--前提条件として、その地域でしか使えない上、使用期限付き
--どちらにしろ、他の地域でも使える日本円での支給は無い 
-【課題】地域通貨は全国一律か、地域ごとで別々か
--全国一律、地域ごとで別々、いずれかにメリット・デメリットが見えたときに決める 
-伝統工芸などを伝える職人や被災地の人には支給増額 
-介護職なども増額すべきかも 
-マネーロンダリングできそうなもの(商品券など)は、この地域通貨では買えない 
-農家をはじめ、生産者は代金を日本円で受け取るが税金を払わなければならない 
--しかし、収入次第では個人レベルで地域通貨を受け取ることになる 
-地域通貨が大量に流通している場所は、すなわち低所得者が大勢居る場所なので、無理に課税しなくても良いのかも 
-インフレ対策の調整弁としては4つ、これらを3ヶ月ごとに見直し 
--「減額の割合、減額の周期、支給額、日本円との交換レート」 
-家賃、光熱費は地域通貨で支払えるものとする 
-地域通貨は個人名義に支給し、日本円への交換は法人名義のみ可能
--支給された地域通貨をそのまま交換できないようにする 
--【課題】法人化して、換金事業を行うものが必ず出てくる 
---【対策】地域で認可された法人のみに絞る? 
---【対策】地域通貨で買い物ができる店全てを公共事業として扱う案もある 
--日本円から地域通貨への変換は個人で自由にできる
-地域通貨対応の食堂を用意し、日本円での収入がない人はそこで食事 
--料理人や給仕という雇用枠をつくる 
-地域通貨で買えるのは「支給品」という指定されたもののだけ 
--「支給品」は個人売買では二束三文の値段しか付かないようにする 
--「支給品」の代表格は服・日用雑貨 
--「支給品」は専用の「取引所」で購入する 
---「取引所」は「生産者」に物品を注文して納入してもらう 
---「生産者」は納入した物品に応じて日本円で報酬を受け取る 
---「取引所」で販売員、「生産者」として工場勤務者など雇用枠をつくる 
--服、日用品などは質素ながらも確実に生きてゆける程度の生活の保障
--食料については節約していれば餓えない程度に支給
---贅沢な食生活だと貯金を崩さないといけないレベルに
-地域通貨では遊興費となるものには一切使用できない 
--パチンコ、競馬などギャンブルには使えない、宝くじも買えない 
--風俗店などにも使えない 
--上記2行については、労働して得る日本円のみが使用可能 
-職業訓練などの施設については地域通貨が使用可能 
--職業訓練などの施設で教える側に立てば、日本円で収入が得られる 
-競合する社会保障制度がいくつかあることを再確認 
--各種年金・生活保護・失業手当 
--【課題】支給される年金に応じて、地域通貨の支給を増減させるべきか? 
-【課題】消費税をかけるとすれば日本円のみか、地域通貨も含むか?
-働きすぎにより心身ともに疲れてしまった人に優しい制度
-仕事の依頼・斡旋をする施設を作り再就職支援に役立たせる
--日雇いから数ヶ月まで期間は様々な「単発の依頼」の仕事を斡旋
--内容も肉体労働から頭脳労働まで便利屋のような仕事 
--お年寄りには依頼券を配布し、収入が無くても依頼ができる
--人材育成の一面を強化する
-退職直後の一定期間は支給額が多めになる
--【課題】失業手当との兼ね合いは? 
-【課題】一家にまとめて支給か、個人単位で支給か 
--小学生以下の子供に一々口座を持たせる必要がある? 
--プリペイドカード支給なら問題無いか? 
-都市部は、地方との物価格差に応じて地域通貨の支給量を若干多めにする
-可能なら地域通貨をベースにした経済圏を作りたい
-地域通貨の裏付けが必要なら、「米」本位制というのはどうか? 
--主食にパン・麺類が増えているので「米・小麦」本位制か? 


【要検討事項】 
-日本円と地域通貨の交換時に、一部を手数料扱いで国や地方自治体に還元 

----
**減価型通貨って何?
363 本当にあった怖い名無し 2011/08/25(木) 03:20:34.36 ID:VDhiptHj0
http://philosopher.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-52f4.html 

上のblogにあるように減価型通貨とベーシックインカムを導入する場合問題となるのは 
大規模投資もできる様にして企業の会計が成り立つように設計しないといけないことがある。 
1つの投資(お金集め)の方法としては利益を出したときに配当を得られる証券を企業が発行する。 
例えばこの証券を持っていれば5年間得た利益の中から配当が支払われる。 
下請け企業に対してはこの証券の形で報酬を支払う。 
こうすれば下請けは継続的に安定した収益が得られる。何だか立場が逆だね。 
あるいはこの証券を株の様に投資家に販売し得た利益を元手に事業を起こしたりすることもできる。 

ってこんなことを考えてたら眠くなってきたので寝るか。 
----
**関連議案
[[第4号議案>第4号議案_今後の雇用拡大・景気回復をどうするか]]、[[第5号議案>第5号議案_今後の日本の教育はどうあるべきか]]、[[第11号議案>第11号議案_「名無し党」をどのような存在にしたいか]]、[[第12号議案>第12号議案_少子化をどう考えるか、どう解決するか]]、[[第13号議案>第13号議案_どうすれば地方都市を活性化できるのか]]、[[第22号議案>第22号議案_進歩的活用理論(プラウト)について]]、[[第23号議案>第23号議案_日本の伝統工芸]]、[[第24号議案>第24号議案_生活保護の問題点]]、[[第26号議案>第26号議案_年金制度を今後どうするか]]
----
**最新の意見 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1315561086/536 
----
**以下、細かく考えていただいた書込み
[[第7号議案_過去ログ1]]
[[第7号議案_過去ログ2]]
694 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/10(木) 05:18:18.60 ID:3hB9NqeP
【第7号議案:ベーシックインカム・改について(期限なし)】 

結構、ここで議論してる「改良型」ではない 
普通のベーシックインカムの話をされる方が多いので 
そろそろ名前を変えるべきかと思います 

名前を「改良型 低所得者支援制度」にでもしようと思います 
あるいは「改良型 再就職支援制度」 
(再就職支援を中心にしていますが、再就職支援だけではないので) 

名前変更にしたがって、議案名も変更予定です 


695 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/10(木) 05:18:39.86 ID:3hB9NqeP
>>527-528に続く、>>627以降のまとめ 

・競合する社会保障制度がいくつかあることを再確認 >>627 
 →各種年金・生活保護・失業手当 >>632 
 →【課題】支給される年金に応じて、地域通貨の支給を増減させるべきか? 

・【課題】消費税をかけるとすれば日本円のみか、地域通貨も含むか? >>631-633 

・支給するのは地域通貨ではなく、プリペイドカード・商品券でも可能かもしれない >>640 
 →前提条件として、その地域でしか使えない上、使用期限付き >>677 
 →どちらにしろ、他の地域でも使える日本円での支給は無い 

・地域通貨から日本円の交換は法人のみとしていたが、 
 地域通貨で買い物ができる店全てを公共事業として扱う案もある 

・日本円から地域通貨への変換は個人で自由にできる >>634 

・服・日用品などは質素ながらも確実に生きてゆける程度の生活の保障 >>636 >>639 

・食料については節約していれば餓えない程度に支給 >>643-645 
 →贅沢な食生活だと貯金を崩さないといけないレベルに >>649-651 >>655 >>658 >>660-661 


696 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/10(木) 05:19:25.37 ID:3hB9NqeP
・働きすぎにより心身ともに疲れてしまった人に優しい制度 >>662-664 

・仕事の依頼・斡旋をする施設を作り再就職支援に役立たせる >>664-665 >>667-669 
 →日雇いから数ヶ月まで期間は様々な「単発の依頼」の仕事を斡旋 >>673 >>678-681 
 →内容も肉体労働から頭脳労働まで便利屋のような仕事 >>685-692 
 →お年寄りには依頼券を配布し、収入が無くても依頼ができる >>678 
 →人材育成の一面を強化する >>679 >>682-684 

・退職直後の一定期間は支給額が多めになる >>666 >668 >>673 
 →【課題】失業手当との兼ね合いは? 

…これぐらいかな? 


697 名無しさん@3周年 sage 2011/11/10(木) 12:30:16.16 ID:Swr/t8c9
>>695 

>>627で書いた「地方と都市部の物価格差の是正」ですが、↓のことをやってしまうとまったく意味がなくなる。 
なので反対の立場を取らせていただきます。 

> →前提条件として、その地域でしか使えない上、使用期限付き >>677 


私が構想しているのは地方の人間が東京などでも同じ感覚で買い物ができるということ。 
<東京> にんじん100P=200円 
<地方> にんじん100P=100円 
こんな感じです。支給は地方都市部どちらも同じポイントです。 

これによって、地方の人間が都市部で買い物してもポイントで払えば100Pで済むということ。 
地方住みの学生さんが東京の大学に行こうと思っても東京の物価が高すぎて、親御さんが子供を 
東京に送り出せないという状況を解消できるのではないかと考えているのです。 

またこの通貨に対しては円がごみ同然の価値となった場合でもその価値を維持し続けるような物であってほしいと考えています。 
ですので、食に関してはできるだけ国産物を取り扱い内需のみで回せるような状態をと考えています。 


698 卍国家原理主義青年勤皇党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/10(木) 18:42:29.13 ID:VAN2lVru
>>697 
東京にんじんの100円分のコストや利益は何で補填されるわけ? 

価値と価格は別物だって認識した上での地方優遇策? 
自分の地域のことばかり考えてない? 
言葉のふしぶしにそう感じざるをえない 


ようは自分優遇策ちゃうのん? 



699 卍国家原理主義青年勤皇党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/10(木) 18:45:39.70 ID:VAN2lVru
スーパーでにんじん3本100円セールやってる 
同じ価格だけど選ぶでしょ 
それが価値ね 

<東京> にんじん100P=200円 
<地方> にんじん100P=100円 

都心部の商売人を苦しめたいわけか 

これが結局農家の首を絞めることに繋がるって、わかってるのかな 

あと、安い運賃で野菜運んでくれている運動屋さんらの事も考えないあかんわ 


700 卍国家原理主義青年勤皇党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/10(木) 18:51:50.15 ID:VAN2lVru
経済面と納税の面で、都市部がどれだけ地方を助けているか 
地方や農家への補助金や優遇策なしにするのならそのポイント制に賛成してもいいわ 

田舎者は甘えすぎや 



701 名無しさん@3周年 sage 2011/11/10(木) 18:53:27.85 ID:Swr/t8c9
>>698 

>>627は読んでくれました? 
都市部の商売人を苦しめるわけではないですよ? 
確かに都市部ではあまりメリットを感じないかもしれませんね。 
・地方と都市部の物価格差の是正 
  1円=1Pではなく 地方1P=1円 東京1P=2円のようにできないか? 
  (問題点)ポイントと円のレート。 
        →ポイントから円には変更できなくする? 

また、地方の人間がわざわざ東京までやってきて食品を買い物する事はないと思いますので。 
私が考えてるのは水道光熱費食費までの範囲ですからちょっと認識が違うかな? 


702 名無しさん@3周年 sage 2011/11/10(木) 18:59:25.19 ID:Swr/t8c9
>>700 
ああ、その農家への補助をこちらへ転用するのです。 
田舎は甘えすぎって言ってますけど、農家の収入ってそんな多くないですよ? 



703 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/10(木) 19:00:14.68 ID:3hB9NqeP
>>697 
> 地方住みの学生さんが東京の大学に行こうと思っても東京の物価が高すぎて、親御さんが子供を 
> 東京に送り出せないという状況を解消できるのではないかと考えているのです。 

重要なのは↑の解消と見ました 
上手く考えがまとまらないので、今夜は長考すると思います 


他の方も意見があればどうぞ 


704 卍国家原理主義青年勤皇党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/10(木) 20:19:52.48 ID:VAN2lVru
大都市に暮らす市民や商人、一部職業になんのメリットがある、つかロスするだろう 
都市と地方で奪い合いするつもりかよ 
言ってることの根底にあるのはこういうことぞ? 

収入の多い少ないではない 
投入した税金の額だ 
この20年、どれだけ農家に金をつぎ込んだのか、そしてどういう結果になったのか、よく調べることだな 
銀行に投入した公的資金40兆円の非ではないわ 

なぜ、地方中心に考える? 

東京大阪にだって子供にまんぞくな教育を受けさせてやれない親は多いわ 
つか、大都市の方が普通に多いわ 

貧困者も都市部の方が多いんだよ 


707 名無しさん@3周年 sage 2011/11/10(木) 20:45:43.94 ID:Swr/t8c9
>>704 
あの・・・ 
東京100P=200円 
東京側はこの200円分を丸々農家に渡すおつもりなんですか? 
100円分農家に渡せばいいでしょう?この100Pの中には配送代なんかも入ってますよ。 
なんで地方が有利になるのか、そして奪い合いが起こるのか教えていただきたいです。 

これって手品をやってるようなもんで、『円』に依存しない方式を提示してるのです。 
ただ難易度がすごく高い・・・。 


708 名無しさん@3周年 sage 2011/11/10(木) 21:21:34.60 ID:Swr/t8c9
じゃ、算数の問題形式で 

現在、円とポイントの相場は1P=1円です。 
にんじん1個が100Pで買えるのですが、 
ある日、円が暴落して1P=1000円になってしまいました。 

そのときのにんじんの円での値段とポイントでの値段はいくらになるでしょうか? 


713 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/10(木) 21:58:58.43 ID:VAN2lVru
>じゃ、算数の問題形式で 
>現在、円とポイントの相場は1P=1円です。 
>にんじん1個が100Pで買えるのですが、 
>ある日、円が暴落して1P=1000円になってしまいました。 

円が下がればPが上がる不思議w 

じゃ、その時の100円をPに直してごらん   腹痛いwwww   


715 名無しさん@3周年 sage 2011/11/10(木) 22:18:05.04 ID:Swr/t8c9
卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT 

あんたただの荒らしか。分かりやすく算数形式で書いてあげたのに。 
答えも分からんのね。バカか。 
答えは100Pと100000円だよ。 

今、海外でデフォルト起こってんのにのん気なもんだよね。 


716 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/10(木) 22:22:28.47 ID:VAN2lVru
>>715 
どんな間抜け面してキー叩いんてんだかw 


717 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/10(木) 22:28:29.11 ID:VAN2lVru
>>715 

「国家は破綻する」金融危機800年 
カーメン・M・ラインハート 
ケネス・S・ロゴフ 

IMFのチーフエコノミストを務めた二人の教授の分かりやすい金融危機歴史本だ 

ポール・クルーグマン曰く 
「金融危機とその余波について決定的な歴史実証研究である」 

こちらは588「P」と分厚くなっているが、値段は4000円とリーズナブルだ 
キミの田舎では2000円購入できようw 

とりあえず10回読めw 


718 名無しさん@3周年 sage 2011/11/10(木) 23:01:25.35 ID:Swr/t8c9
>>717 
本は入れてないよ? 
ってか、すべてのものが購入できると思ってたのかw 
なんか勝手に妄想して突っ走ってるよね。 


719 名無しさん@3周年 sage 2011/11/10(木) 23:02:43.05 ID:y9D5Y+dh
>>717 

経済初心者にお勧めの本や作者はありませんか? 
その本も読んでみたいですが、自分は経済の知識が欠けていて、例えばTPPについても判断が難しいので、幅広く知識をつけたいと思っていまして。 


720 名無しさん@3周年 sage 2011/11/10(木) 23:20:06.61 ID:QW3faeQm
>>697 
物価格差というけれど、地価が全然違う以外の差はあんまり無いんでは 
本は全国一律同じ料金だし、今は通販でどこに居ても同じように買えるし 
電車の初乗り料金なんかは東京の方が断然安いしね 
問題なのは家賃だけな気がするからそれをどうにかする方法を考えれば良さそう 


721 名無しさん@3周年 sage 2011/11/10(木) 23:34:05.50 ID:Swr/t8c9
>>720 
私が個人的に考えてるのは『円以外』の通貨で買えるのは水道、光熱費、食費のみまでです。 
要は生活するのに必要最低限な領域まで。 

その他の物を入手するには労働によって手に入れることのできる『円』のみです。 
基本値もかなり低めで設定していますので、生活保護受給者はきつくなりますね。 
住居を持たない人に対しては別途の支援が必要ですが。 


722 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 00:18:35.79 ID:96SmaNOa
>>718 

あらら、くやしまぎれの反論がその程度  

もう喋らないほうが自分のためだぞ(笑)  一人でデノミ「P」やってろよ(笑) なんなら名前にしろw 

コストや価値を無視して田舎者にだけディスカウントセールする理由がないんだよ、経済音痴君w 



名無しで書き込んどいてよかったな、おいw 


723 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 00:57:50.40 ID:96SmaNOa
>>719 
基本からというよかこの5~6年で「押さえておきたい本」なら 

ポール・ポースト 
「戦争の経済学」 

トーマス・フリードマン 
「フラット化する世界」上下 
「グリーン革命」上下 

アルビン・トフラー 
「富の未来」上下 (第三の波も忘れずに) 

ジョセフ・ナイ 
「ソフト・パワー」 
「スマート・パワー」 

デビッド・スミック 
「世界はカーブしている」 

ジャック・アタリ 
「21世紀の歴史」 

大前研一 
「新・経済原論」 

<金融破たんものや陰謀論じみたものばかりで、最近は経済関連の良書ってなかなかないねえ> 




724 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 01:01:44.07 ID:VcahmCT5
食費は個人的には東京の下町に居た時の方が安かった 
八百屋のおばちゃんがおまけいっぱい付けてくれたから 


725 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 01:05:23.67 ID:96SmaNOa
農家A「となりのバカ息子がわしの野菜をわざわざ東京までてかけて行き半額で買うてきよるもんじゃから、その分のしわ寄せがわしら農家に跳ね返ってきてえらい迷惑しとるよ」 
農家B「なにが地方優遇策じゃ、この世にただほど高いものはないわい、安くなった分のお金は結局わしら農家が払いよるようなもんじゃわい」 

>>718 
キミはまずこれらで勉強して基礎を身につけなさい 

【行動経済学】 
マッテオ・モッテルリーニ 
「経済は感情で動く」 
「世界は感情で動く」 

【行動ファイナンス】 
ヨアヒム・ゴールドベルグ 
リュディガー・フォン・ニーチュ 
「行動ファイナンス」 

【バリュエーション】 
マッキンゼー・アンド・カンパニー 
「企業価値評価」 

DCF研究会 
「DCF入門」 





726 卍国家原理主義青年勤王党 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 01:12:50.17 ID:96SmaNOa
>>719 

おっと、クルーグマンを忘れとった 
自分は読んでないが、周囲で好評 

ポール・クルーグマン 
「国際経済学 理論と政策」上 貿易  下 金融 


実は、クルーグマンが書いたものではないらしいと聞いた(笑) 



728 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/11(金) 04:47:03.79 ID:F5E4iVrJ
>>697 
> >>627で書いた「地方と都市部の物価格差の是正」ですが、↓のことをやってしまうとまったく意味がなくなる。 
> なので反対の立場を取らせていただきます。 
> > →前提条件として、その地域でしか使えない上、使用期限付き >>677 

まず、地域通貨での地方と都市部の物価格差の是正について 
「その地域ごと」だとできず「日本全国同一」だとできる 
よく解らなかったので、この点の解説をもう一度お願いします 

>>700 >>702のやりとりから、Swr/t8c9さんの考えだと 
都市部では公的資金によって、ムリヤリ値下げをしているように見えます 

この考え方を数式にしてみましょう 
東京の地域通貨を「X」、地方の地域通過を「Y」 
日本全国で同一にした場合の地域通貨を「Z」とします 

地方ごとのパターンだと 
<東京>100X=200円 
<地方>100Y=100円 
X=2、Y=1で問題ないです 

全国同一だと 
<東京>100Z=200円 
<地方>100Z=100円 
Z=2=1、この矛盾を他から数字をもってくることで 
解決させようとしているように見えます 


729 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/11(金) 04:51:18.62 ID:F5E4iVrJ
>>728 の続き 
> 地方住みの学生さんが東京の大学に行こうと思っても東京の物価が高すぎて、親御さんが子供を 
> 東京に送り出せないという状況を解消できるのではないかと考えているのです。 
あと、こちらについては…東京に引っ越した学生さんなら、 
東京エリアの地域通貨が支給されるのでは? 

地方からの仕送りについて気にされているのであれば 
その場合は地域通貨の支給額ではなく、地方と都市部の賃金格差のほうを 
解決させることが重要になってくるのでは?と考えます 

また、都市部のみ優遇して他にツケをまわすやり方だと 
ますます、人は都市部に集まるようになり 
結果的に都市部と地方での格差は広がるものと推測します 


730 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 09:50:36.84 ID:ir54cwJD
>>728 
私の考えではレートに基づいた円を財源として基本徴収することになってます。 
なので、都市部優遇ではないですよ。 

・給料の支給方法(税制)の変更 
  国民全体へある一定ポイントを支給(年金・生活保護も同一方式) 
  所得税(一定ポイント分+収入の残額分に対する累進課税制) 

なので、東京での円における税の徴収は高めです。 
基本セットで考えてください。 

ただ、>>724の下町では比較的安く買えたということらしいので、レートは必要ないのかな? 
個人的には円以外での通貨でも競争原理を取り入れることを前提としてますが。 


>地方からの仕送りについて気にされているのであれば 
>その場合は地域通貨の支給額ではなく、地方と都市部の賃金格差のほうを 
>解決させることが重要になってくるのでは?と考えます 

そうですね。ここが1番の解決ポイントかもしれません。 


731 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 10:33:09.59 ID:ir54cwJD
>>729 

>あと、こちらについては…東京に引っ越した学生さんなら、 
>東京エリアの地域通貨が支給されるのでは? 

あと↑への質問なんですが、BIにおける支給は個人ごとと考えてよいのでしょうか? 
私は世帯ごとかと思ってたので、東京へ引越しされた学生さんには出ないものと捉えてました。 


732 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 10:50:48.87 ID:ir54cwJD
ああ、ごめんなさい。 
世帯ごとなら住居が別になった時点で個別の支給が発生してたorz 
戸籍の筆頭者で考えちゃってた。 


734 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/11(金) 15:24:58.55 ID:F5E4iVrJ
>>730 
この話は、地域通貨が日本中で同一のもの、という認識ですか? 
あるいは、地域通貨が日本各地で違うという前提ですか? 

> ただ、>>724の下町では比較的安く買えたということらしいので、レートは必要ないのかな? 
このレートとは何と何のレートでしょうか 

> 個人的には円以外での通貨でも競争原理を取り入れることを前提としてますが。 
これは日本中で日本円・地域通貨・外為が混在するということですか? 
あるいは、地域通貨と外為で交換できるということですか? 

地域通貨と外為で交換できると、支給されたお金が 
海外へ持ち出されることになるので、それは無いと思っています 


735 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/11(金) 15:34:06.50 ID:F5E4iVrJ
地域通貨が日本全体で同一のものなのか 
あるいは、地方ごとで別のものなのか 

各地方の経済を活性化させるには、という視点で 
もう一度必要性を考え直さないといけないようですね 


736 †表明会 ◆A4hhpxNnT. sage 2011/11/11(金) 17:33:46.05 ID:HBiDAn/Z
>>735 
こんばんわ。 

こうですね、この「P」、一部の住人はべつとして、地域全体にとってのメリットもいまいち見えてきません。 

参考にするのなら「為替」ではなく「先物」や「「へッチング」の方でしょうね。 
それなら一つ二つ面白い案が思い浮かびますが、 
今はあえて言わないでおきましょう。 




737 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 17:34:17.93 ID:ir54cwJD
>>734 

地域通貨と外貨のレートは考えてません。 
>>732で書いてますけど、私、この地域通貨が家計を同一にする世帯主に支払われるものと思ってたんですね。 
ですので、学生さんが東京に来てもこの地域通貨は貰えないものと思ってました。 
東京に来ても学生さんがその地域通貨を取得することができるのであれば、 
円と地域通貨におけるレートは必要ないです。 


738 †表明会 ◆A4hhpxNnT. sage 2011/11/11(金) 17:50:02.07 ID:HBiDAn/Z
物価の差を重視するのなら、「P」を割り増しして与えれば(交換)簡単な話だと思うのだが 


739 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/11(金) 17:59:00.81 ID:F5E4iVrJ
>>737 
>>527-528 >>695-696のような形で一度まとめていただけないでしょうか 
同じ部分をコピペしていけばそれほど手間がかかるわけではないと思います 

私の考えと、どこが同じでどこが違うのか、解らなくなってきました 


740 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 18:11:15.94 ID:ir54cwJD
>>738 
それだと地方、都市部間でのポイントの支給額は変えるということですかね? 
個人的にはポイントは地方も都市部も同一にして、その地域貨幣領域内では物価格差を感じさせないようにする。 
それを追っかけるように地方と都市部の格差が縮まってくることを期待したのですが。 


741 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 18:18:29.25 ID:ir54cwJD
>>739 
すみません。この件は一旦廃案で願いします。 
地域貨幣の支給方法ではいらなくなりますので。 


742 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/11(金) 18:46:45.07 ID:F5E4iVrJ
>>740 
私が思うには、日本円と地域通貨の交換レート、地域通貨での価格、支給される地域通貨の量 
この3点くらいあれば「見ための物価格差」はないように見せることはできると思います 

ただ、本質的な物価格差については、地方と都市部の賃金格差 
あるいは地価・家賃の格差をなくさないといけないと思います 

>>741 
それでは、今後も何か意見があればお願いします 


743 †表明会 ◆A4hhpxNnT. sage 2011/11/11(金) 19:26:41.80 ID:g0mwhkyO
交換ではなく支給ですか 




744 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 19:31:45.85 ID:ir54cwJD
>>743 
『「P」を割り増しして与えれば(交換)』と書いてありましたが、 
東京住みの方達のポイントは地方より多めの設定なのではないのですか? 


745 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/11(金) 20:12:35.66 ID:F5E4iVrJ
>>744 
物価の高い地域であれば、それに応じて支給額を上乗せするか 
地域通貨で買える店での価格を下げるか、あるいはその両方か 
何かしら援助は必要でしょうね 

優遇しすぎると都市部に人が集中するので 
調整も必要ですが 


746 †表明会 ◆A4hhpxNnT. sage 2011/11/11(金) 21:01:07.10 ID:g0mwhkyO
>>744 

そもそも一番初めにどうやって「P」を手に入れるのですか 
「交換」するものだとばかり思ってましたけど 

「地域ごとに円/Pのレートを調整する」 


まぁ、世界中のFX業者のレートも差やタイムラグがあるますからね 
あとはカバー会社に相当する何らかの機能が大都市住人に対してないと、都市部の商人がバカを見る地域優遇策でしかありませんが 




747 †表明会 ◆A4hhpxNnT. sage 2011/11/11(金) 21:08:35.67 ID:g0mwhkyO
そもそも 

<東京> にんじん100P=200円 
<地方> にんじん100P=100円 

↑これがおかしい 

単純に円/Pのレートを 

地方100円→200P 
都市100円→110P 

にすれば、100P分の需要(消費)が増える 
都市部の商人も円に買い戻せば100P分儲かる 

田舎者はPで消費したがり、都市部の商人は円に戻したがるので自然とフローが形成され回りだす 

まぁ皆さんが嫌う実態のないデリバティブと変わりませんがね 






748 †表明会 ◆A4hhpxNnT. sage 2011/11/11(金) 21:12:31.58 ID:g0mwhkyO
実態のあるものにしたければ、金本位のように 

地方は、「水」「材木」「名産品」を裏づけにする 
つまり 

地方の特産・名産物・資源を裏づけした 「本位ポイント制」 


大根でも、牛でも、水源でも、なんなら原発でも、実物ならなんでもいい 


749 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 21:18:33.53 ID:ir54cwJD
>>746 
すいません、交換ですか? 
BIの延長線の話ではないのですか? 

なんか違う土俵上で話し合ってません? 


750 †表明会 ◆A4hhpxNnT. sage 2011/11/11(金) 21:21:19.45 ID:g0mwhkyO
補足 

地方100円→200P 
都市100円→100P 

もしくは 

地方100円→100P 
都市100円→90P 

地方住民は都市部で消費したがり、都市部の商人は円に買い戻したがる 

ポイントで国債・地方債が購入できればなおいいかも 


751 †表明会 ◆A4hhpxNnT. sage 2011/11/11(金) 21:23:48.82 ID:g0mwhkyO
また間違えた、、すんまへんw 

地方100円→110P or 90円→100P 


自分の勉強の合間なものでw 


752 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 21:30:02.19 ID:ir54cwJD
>>747 
それから、私は地域通貨をベースにした経済圏を考えています。 
あなたのやり方だと円の影響を受けすぎます。 
円は対外用、万が一の捨て駒に考えてるのですよ。。。 


753 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 21:34:52.79 ID:ZhEdAZQk
>>746 

生活保護者に円の変わりに地域通貨配るってことだと思います 


754 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 21:51:25.28 ID:ZhEdAZQk
ちなみに、円は労働して得られ、税金は円のみにかけられ 
地域通貨には税はかからないんですな。 


755 †表明会 ◆A4hhpxNnT. 2011/11/11(金) 21:56:27.74 ID:g0mwhkyO
>>752 

地域内だけで使える通貨もしくはポイント、という事ですか? 

いづれにしても裏づけが必要ですね 

>>753 
カード配るほうが早いでしょ 目的が何かが重要です 

それに、生活保護はもともと全国一律じゃないでしょ  

保険や年金はどうだったかな、忘れましたが 


756 名無しさん@3周年 sage 2011/11/11(金) 23:12:02.55 ID:ZhEdAZQk
>>755 

>カード 

うい。確かに。 

地域通貨に注目されてるのは 
オカ板に「来年、貨幣経済の代わりになるものが生まれ始める。 
徐々にそれの有効性が広まっていくが、それは5年後より先の話。 
」(ばあちゃんの予言) 
この予言があるからかと。 
貨幣にかわるものが地域通貨じゃないかっていう推測がスレで出ました。 


「金は無くならないが、資本主義が終わる。」(VIPの予言の44氏) 

表明会さんはこの貨幣についてどう読みます? 


757 †表明会 ◆A4hhpxNnT. sage 2011/11/12(土) 00:21:19.54 ID:UZWTt+X8
>>756 
誰ですか、その予言する素敵なばあちゃんってw 


天然資源本位制の始まりでしょうか >噂の世界通貨 

アメリカにも州内だけで使える金貨銀貨の話がありますね 
アメロと同時期にって噂でしたけど、どうなったのでしょう 
このへんはあまり深入りするとロスチャイルドとかがでてきて陰謀論じみた話になってしまいます(笑) 

オカルト板って楽しそうだ・・・はまりそうw 





758 †表明会 ◆A4hhpxNnT. sage 2011/11/12(土) 00:27:41.13 ID:UZWTt+X8
でもまぁ、資源に関係してる商社の連中に「ロスチャイルド」の話をすると神経症的な反応を示すのは事実ですが(笑) 
知れば知るほど不気味なんでしょうね 





759 名無しさん@3周年 sage 2011/11/12(土) 02:10:34.33 ID:sQP5tycB
>>757 
ここですよん。他にもいくつかばあちゃんスレあるけど。 

ばあちゃんの予言分析スレ51 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1321003202 


760 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ sage 2011/11/12(土) 02:26:53.66 ID:o2IhyTCx
>>748 
金本位の変わりとして、大根やら材木やらにするくらいなら「米」本位制でしょうか? 
米なら”日本らしい”という感じがしますので 
http://ja.wikipedia.org/wiki/石高 
http://ja.wikipedia.org/wiki/石高制 
http://ja.wikipedia.org/wiki/金本位制 

>>750 
> ポイントで国債・地方債が購入できればなおいいかも 
地域通貨が減価型通貨にならない場合は、検討の価値アリ…かな? 

>>752 
> それから、私は地域通貨をベースにした経済圏を考えています。 
そこは同意します 

>>754 
今の全体像だと、その通りです 


…さて、まとめサイトの修正でもやるか 




762 名無しさん@3周年 sage 2011/11/12(土) 02:50:24.30 ID:eCALijN1
>>757 

レスありがとうございます。 
なるほど…何を担保とするかが変わるって感じですか。 
金から天然資源へ。 


商社の方の反応は興味深い… 
やっぱ何かしらはあるんですかな。 

http://speedo.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/occult/1321003202/ 
ばあちゃんの予言スレ 

759氏へ。ミスみたいなので、自分も貼りますね。 



768 †表明会 ◆A4hhpxNnT. sage New! 2011/11/12(土) 15:39:44.56 ID:bq5j0Qfo
>>767 
ええ!1人2役!w 

社会からの反論・批判と思ってください。 
奴の反論くらい黙らせないといくら素晴らしい政策でも、通るものも通りません。練習です。 

>>760>>762 

「石高」制  地域通貨「両」  
おもしろい(笑) 

米、水、材木、金、銀、ほか 「バスケット」にするという方法もありますね。
----
#pcomment(reply,50)

復元してよろしいですか?