第7号議案_改良型低所得者支援制度について

「第7号議案_改良型低所得者支援制度について」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

第7号議案_改良型低所得者支援制度について - (2011/11/21 (月) 03:47:35) の編集履歴(バックアップ)


【第7号議案:改良型 低所得者支援制度について(期限なし)】

単純に低所得者へのバラマキ政策では労働の価値が否定されてしまいます

ここでは改良型の低所得者を支援する制度を議論します


ベーシックインカム

低所得者への支援制度として、みんなの党・新党日本により
ベーシックインカムが提案されています
http://ja.wikipedia.org/wiki/ベーシックインカム

最低限クリアしなければならない課題

  • 支給した金銭の海外流出を防ぐ
    • 地域通貨で支給すれば海外流出は防げる
  • 受給者から第三者への譲渡
    • 身分証明などに付加する電子マネーであれば防げるか?
  • 勤労意欲を削ぐ存在
    • 支給する地域通貨の用途を限定することで「労働の対価」の価値を維持


理想1 低所得者の援助しつつ、労働意欲を失わせない制度


全体的なイメージ

労働しなければその地域の支給品しか買えない、しかし、その地域では生きていける

「2:6:2の働きアリ理論」において「2割の怠けアリ」にあたる人は行動を制限

「2割の良く働くアリ」にあたる人は努力に応じて伸びて行ける環境を用意



  • ただのベーシックインカムではなく、改良型を目指す
  • 一定水準の収入が有る人には支給しない
    • 【課題】一定水準とは年収何百万か?
  • 減価型通貨であり”地域振興券”的な、その地方でしか使えない通貨
    • 対して、賃金支給は日本円で行う
  • 支給するのは地域通貨ではなく、プリペイドカード・商品券でも可能かもしれない
    • 前提条件として、その地域でしか使えない上、使用期限付き
    • どちらにしろ、他の地域でも使える日本円での支給は無い
  • 【課題】地域通貨は全国一律か、地域ごとで別々か
    • 全国一律、地域ごとで別々、いずれかにメリット・デメリットが見えたときに決める
  • 伝統工芸などを伝える職人や被災地の人には支給増額
  • 介護職なども増額すべきかも
  • マネーロンダリングできそうなもの(商品券など)は、この地域通貨では買えない
  • 農家をはじめ、生産者は代金を日本円で受け取るが税金を払わなければならない
    • しかし、収入次第では個人レベルで地域通貨を受け取ることになる
  • 地域通貨が大量に流通している場所は、すなわち低所得者が大勢居る場所なので、無理に課税しなくても良いのかも
  • インフレ対策の調整弁としては4つ、これらを3ヶ月ごとに見直し
    • 「減額の割合、減額の周期、支給額、日本円との交換レート」
  • 家賃、光熱費は地域通貨で支払えるものとする
  • 地域通貨は個人名義に支給し、日本円への交換は法人名義のみ可能
    • 支給された地域通貨をそのまま交換できないようにする
    • 【課題】法人化して、換金事業を行うものが必ず出てくる
      • 【対策】地域で認可された法人のみに絞る?
      • 【対策】地域通貨で買い物ができる店全てを公共事業として扱う案もある
    • 日本円から地域通貨への変換は個人で自由にできる
  • 地域通貨対応の食堂を用意し、日本円での収入がない人はそこで食事
    • 料理人や給仕という雇用枠をつくる
  • 地域通貨で買えるのは「支給品」という指定されたもののだけ
    • 「支給品」は個人売買では二束三文の値段しか付かないようにする
    • 「支給品」の代表格は服・日用雑貨
    • 「支給品」は専用の「取引所」で購入する
      • 「取引所」は「生産者」に物品を注文して納入してもらう
      • 「生産者」は納入した物品に応じて日本円で報酬を受け取る
      • 「取引所」で販売員、「生産者」として工場勤務者など雇用枠をつくる
    • 服、日用品などは質素ながらも確実に生きてゆける程度の生活の保障
    • 食料については節約していれば餓えない程度に支給
      • 贅沢な食生活だと貯金を崩さないといけないレベルに
  • 地域通貨では遊興費となるものには一切使用できない
    • パチンコ、競馬などギャンブルには使えない、宝くじも買えない
    • 風俗店などにも使えない
    • 上記2行については、労働して得る日本円のみが使用可能
  • 職業訓練などの施設については地域通貨が使用可能
    • 職業訓練などの施設で教える側に立てば、日本円で収入が得られる
  • 競合する社会保障制度がいくつかあることを再確認
    • 各種年金・生活保護・失業手当
    • 【課題】支給される年金に応じて、地域通貨の支給を増減させるべきか?
  • 【課題】消費税をかけるとすれば日本円のみか、地域通貨も含むか?
  • 働きすぎにより心身ともに疲れてしまった人に優しい制度
  • 仕事の依頼・斡旋をする施設を作り再就職支援に役立たせる
    • 日雇いから数ヶ月まで期間は様々な「単発の依頼」の仕事を斡旋
    • 内容も肉体労働から頭脳労働まで便利屋のような仕事
    • お年寄りには依頼券を配布し、収入が無くても依頼ができる
    • 人材育成の一面を強化する
  • 退職直後の一定期間は支給額が多めになる
    • 【課題】失業手当との兼ね合いは?
  • 【課題】一家にまとめて支給か、個人単位で支給か
    • 小学生以下の子供に一々口座を持たせる必要がある?
    • プリペイドカード支給なら問題無いか?
  • 都市部は、地方との物価格差に応じて地域通貨の支給量を若干多めにする
  • 可能なら地域通貨をベースにした経済圏を作りたい
  • 地域通貨の裏付けが必要なら、「米」本位制というのはどうか?
    • 主食にパン・麺類が増えているので「米・小麦」本位制か?


【要検討事項】
  • 日本円と地域通貨の交換時に、一部を手数料扱いで国や地方自治体に還元


減価型通貨って何?

363 本当にあった怖い名無し 2011/08/25(木) 03:20:34.36 ID:VDhiptHj0
http://philosopher.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-52f4.html

上のblogにあるように減価型通貨とベーシックインカムを導入する場合問題となるのは
大規模投資もできる様にして企業の会計が成り立つように設計しないといけないことがある。
1つの投資(お金集め)の方法としては利益を出したときに配当を得られる証券を企業が発行する。
例えばこの証券を持っていれば5年間得た利益の中から配当が支払われる。
下請け企業に対してはこの証券の形で報酬を支払う。
こうすれば下請けは継続的に安定した収益が得られる。何だか立場が逆だね。
あるいはこの証券を株の様に投資家に販売し得た利益を元手に事業を起こしたりすることもできる。

ってこんなことを考えてたら眠くなってきたので寝るか。

関連議案


最新の意見


以下、細かく考えていただいた書込み

第7号議案_過去ログ1
543 名無しさん@3周年 2011/10/29(土) 08:29:58.57 ID:Ucmm4B04

こんにちは はじめまして。
ずっと読んで来ました。
2ch初めての書き込みです。
最近の政治について色々考える事が多
かったので、こんな場所が出来て嬉しい
です。
生活保護について少し考えてみました。
働かないのに長期にお金を貰えるという
制度はやはりおかしいので、家賃と水道
光熱費(上限あり)以外は地域通貨または現物(お米とか)で払う。現金は渡さない。
ただし年金をきちんと払ってた人はその
割合で一部現金支給する。
全然払ってない人ときちんと区別する事
が大事。続きます。

544 名無しさん@3周年 2011/10/29(土) 08:30:31.91 ID:Ucmm4B04
続き
足りない生活費は、その地域で必要とされる仕事を用意して働いてもらい、仕事に
応じてポイントで支払う。
例えばドブ掃除2時間1000ポイントとか
決めて。
個人や企業でもでポイントと仕事を決め
て募集してもらう。
1万ポイントがたまったら現金にも交換
可能。
1ポイント1円として指定スーパー、病院などでもポイントのまま支払いも出来る
様にする。
もちろん病気で働きたくても働けない人
などは別枠に考える事が必要。
とにかく健康なのにブラブラしている人
を無くすべきと考えました。
そして働きぶりは査定もする。
ポイントとは別の信用ポイントを雇った
人があげる。ただしやみくもにあげるの
は出来なくて、一定以上の評価につき
最高3点までとか。
雇いたい人はその信用ポイントの多い少
ないで人を選ぶ事が出来る様にする。
働いているうちに信用を得て再就職の道
が見つかるのが理想。
すみません。色々穴だらけだとは思いますが、長々と書いてしまいました。

552 名無しさん@3周年 2011/10/29(土) 20:59:01.08 ID:nSb0U5NX
 >>550 すみません
まだあちこち良く読まずに書き込みました。ベーシックインカムですね。
知らない事いっぱいで勉強になります。
ありがとうございます。
また色々考えます。

553 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/10/29(土) 22:01:05.25 ID:/6PcSNt6
 >>552
まだあちこち良く読まずに書き込みました。ベーシックインカムですね。 
いやぁ、このネタなんですが、元スレで数日前に投下したところ…反応がさっぱり
(前提条件など、普通のベーシックインカムと違うところが多いので)

すでに初見で理解できるような内容ではないみたいです
気にせずに読んでいたら、読み飛ばす内容でしょうし

627 名無しさん@3周年 2011/11/07(月) 09:22:35.75 ID:vsw4EcXz
ベーシックインカムについて
対外用 円
国内用 ポイント制(仮)

  • 地方と都市部の物価格差の是正
  1円=1Pではなく 地方1P=1円 東京1P=2円のようにできないか?
  (問題点)ポイントと円のレート。
        →ポイントから円には変更できなくする?

  • 給料の支給方法(税制)の変更
  国民全体へある一定ポイントを支給(年金・生活保護も同一方式)
  所得税(一定ポイント分+収入の残額分に対する累進課税制)
  (問題点)支給する一定ポイントの設定。年金の支払い額におけるブースト分をどう処理するか。

ううう、エコポイント制度を改良したらやれそうな気がしなくもないけど、
物価格差の是正が難しい・・・。


630 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/07(月) 15:13:26.17 ID:8EFA0CBB
 >>627
地方と都市部での物価格差をどうやってなくすか、というのは今後も課題となりますが
527の一覧にも書いたとおり、日本円との交換レートはインフレ対策として
こまめに見直しを考えてます

・インフレ対策の調整弁としては4つ、これらを3ヶ月ごとに見直し 
 「減額の割合、減額の周期、支給額、日本円との交換レート」 

ポイント(地域通貨)から日本円への変換については法人のみできる、という想定をしています
個人で変換できたらポイント(地域通貨)で支給する意味がないので

そもそも変換できない状態にして、ポイント(地域通貨)を扱うお店は
すべて公共事業、ということにしてみるのも良いのかな?

631 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/07(月) 15:15:37.72 ID:8EFA0CBB
 >>630の続き
国民全体へある一定ポイントを支給(年金・生活保護も同一方式) 
所得税(一定ポイント分+収入の残額分に対する累進課税制) 

つまり、ポイント(地域通貨)あげるから日本円を税として徴収する、ということでしょうか?
ポイント(地域通貨)以外の収入がない人だったら所得税にはならないだろうから良いのか…?

年金の支払い額におけるブースト分 
とは、どのあたりで出るものでしょうか?
年金もらってるけど働いてる人?

632 名無しさん@3周年 2011/11/07(月) 15:35:18.57 ID:vsw4EcXz
 >>631
つまり、ポイント(地域通貨)あげるから日本円を税として徴収する、ということでしょうか?
ポイント(地域通貨)以外の収入がない人だったら所得税にはならないだろうから良いのか…?

その通りです。
ただ、給与に至っては一定ポイント分以外を円で支給するかどうか悩みどころ。
ある意味、そこを逆手にとって円のみに消費税をかけるのも面白いかも。
そうすれば支給される固定ポイントを最小限にまで抑える事ができるのではないかと。
ただ、そうすると収入の多い人が不満もつかな?w

年金のブースト分というのは国民年金・厚生年金などで国民に支払われる年金額が違います。
固定にすると不満が出ちゃうでしょうから、そこをどう調整したもんかなぁと。

633 名無しさん@3周年 2011/11/07(月) 15:48:34.67 ID:vsw4EcXz
 >>632の
ある意味、そこを逆手にとって円のみに消費税をかけるのも面白いかも。
そうすれば支給される固定ポイントを最小限にまで抑える事ができるのではないかと。
ただ、そうすると収入の多い人が不満もつかな?w

↑はやはり無しで。ちょっとやりすぎか。
これだと働く気力がなくなりますね。


634 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/07(月) 17:27:16.95 ID:8EFA0CBB
 >>632-633
わざわざ日本円で買い物するのはブランド品ぐらい…という想定なので
消費税は円で買い物したときだけ、という考えもあります

それに対応して日本円を出して、地域通貨をチャージするという方式もアリなのかな?

地域通貨で買えるノーブランドの日用品を買いたいけど地域通貨がない
そんなときに日本円を地域通貨に交換して支払いができるシステム

この両替システムを用意しておけば、日本円での買い物だけに消費税を導入しても
単純に収入が多いからって消費税が多いとは限らないことになる…はず

635 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/07(月) 17:28:33.02 ID:8EFA0CBB
 >>634の続き
年金のブーストって国民年金・厚生年金とかの年金が違うやつの話ですね
年金の一元化とか救済措置とかの話はどこへいったのか…

「年金制度そのものを今後どうするか」ってのがないと
年金の考え方をベーシックインカム・改に取り入れられないですね
今まで払い続けた人をどの程度救済するのか、という点が特に重要

 【第26号議案:年金制度を今後どうするか(期限なし)】を追加します


636 名無しさん@3周年 2011/11/07(月) 17:53:49.37 ID:9iE3w1x8
 >>634

わざわざ日本円で買い物するのはブランド品ぐらい…という想定なので

「ブランド品が買えない」と「質素な生活」は違いませんか?
ベーシック・インカムは、質素な品ではありませんでしたか?
ブランド品ほど高価でなくても、それなりに物質的に豊かに生活してる人は居ますよね。
働かなくてもそれが可能になるということでしょうか?

637 名無しさん@3周年 2011/11/07(月) 18:46:09.22 ID:vsw4EcXz
 >>635
【第26号議案:年金制度を今後どうするか(期限なし)】を追加します

ありがとうございます。
年金の支払いを70歳からなどという案があるようですが、今の若年層はワーキングプアが多く、
貯金もできていない状態です。
この年代が貯蓄もない状態で60~70歳を超えられるかどうかにもかかってきます。
良い案がでることを期待します。

639 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/07(月) 19:49:24.53 ID:8EFA0CBB
 >>636
 >>521-524の続きになりますね
「働かない人」以外に何らかの理由で「働けない人」
それらの人には最低限の品が行き届くように
質素ながらも確実に生きてゆけるような生活の保障

しかし、その「最低限の品」では満足できない人が
日本円で買い物するようなイメージです
「ブランド品」はその一つの例として挙げました

これで答えになってますか?

640 表明会 2011/11/07(月) 20:14:44.57 ID:NVOQyfkp
単純にカードかプリペイドを配る 
地域通貨うんぬんだと財務省がらみでキツイでしょう
商品券でもいいくらい

641 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/07(月) 20:24:03.55 ID:8EFA0CBB
 >>640
かつての地域振興券はこんなやりとりを経て
落としどころとして、あの形になったのかもしれないですね

実際のところは解らないですが

642 名無しさん@3周年 2011/11/07(月) 21:18:47.63 ID:vsw4EcXz
 >>521-524
おお、最初からすっ飛ばして読んでたので見逃してた。
私の考えもこの人のに近いです。

643 名無しさん@3周年 2011/11/07(月) 21:30:49.52 ID:9iE3w1x8
 >>639

最低限の品は、どの程度の品ですか?
服は支給服として、例えば食品についてです。
地域の食品?地域のスーパー?ということは分かりますが、
それをどのくらい入手できるのかです。

例えば、お米や素麺は、最低の価格の物がありますね。
前に、「生活が苦しくてお米が食べられない、代わりに素麺を食べてる」というケースを新聞で読みました。
貧乏だとご飯と納豆くらいしか食べられないとか。


何が言いたいかというと、確かに最低の価格のお米でも、毎日食べられるとすると、今の生活保護より豊かになりませんか?

どの程度の食生活なんだろうなあと思うわけです。
ただ、生活保護の方の食生活を詳しくは知らないので、明確にこれ、と言えませんが。

栄養バランスはある程度考慮されるべきと思います。


644 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/07(月) 21:53:32.87 ID:8EFA0CBB
 >>643
食べていくのに困るパターンは、収入源の大部分を遊びやギャンブルにつぎ込んだ場合のみ
何も贅沢することなく、日常的なものを食べ日常的な生活をすれば餓えることはない
そのようなイメージで進めたいと思っています

みんなが「質素倹約」に努めれば、それが実現できると思っています

645 表明会 2011/11/07(月) 22:17:40.83 ID:NVOQyfkp
衣食住とはいうものの、衣は基本可処分所得で賄うもので、食は「働かざる者食うべからず」なもの
よって年収120万以下の就労者へ住の補助を優先し、それでも年収+住宅補助の合計が200万に達しない時にはその不足分を商品券、プリペイド、電子マネーのいづれかで補う

646 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 00:47:17.65 ID:RMPweBOq
 >>645

そもそもベーシック・インカムは、働かなくても生きていける制度ですよ。

647 表明会 2011/11/08(火) 01:31:17.39 ID:gzt7G63S
えっ、そうなのですかw

ネイティブ・アメリカンみたく飼い殺しになる堕落するは明白

じゃあ反対~

648 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/08(火) 01:38:07.61 ID:QKq8GYqG
 >>645-647
大きく財源を確保して、手厚く保護するか
現実的な財源でできる程度の保護を行うか

難しいところです

649 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 09:03:48.23 ID:Zx+Q6TvY
 >>648
個人的にはこのベーシックインカムの支給分はそれだけだと生活が相当厳しいくらいでないと
いけないかなと思ってます。要は基本働けって感じですかね。

生活費でいうと水道光熱費食費までくらいの補助でないかと。
現在の金額で5万くらいですかね?(地方住み)
住居がない方についてはまた別個の保護が必要となるかと思いますが。

650 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 09:29:49.23 ID:Mb6xVTZ/
基本ギリギtリ食べて行けるけど、
お菓子とかジュースとかの嗜好品や娯楽は無理って感じかな?

651 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/08(火) 15:31:57.12 ID:QKq8GYqG
 >>649-650
最初の数年については、すこしぐらい緩めの条件で
その後きびしくしたいところですね

まずは身体を壊したり、心を病んでしまってリタイヤした人たちの社会復帰
働かないとダメってのは日本全体の経済とかがうまく回ってきてから…かな

ただ、何をもって経済が活性化したか、というのは判断が難しいかも

652 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 15:40:19.93 ID:6maQwrQt
財源というのは貨幣を循環させた結果であり
財源は潤沢であっても枯渇していもそれは富の再分配が機能していないということだ
BIのような制度の場合、財源の大半を富の再分配に用いるので
支給の制限など加えることは
制限などの調査にかかる人件費等考慮すると
行わないほうが正しいと言える。
BIは労働は義務ではなく権利として、そして消費を義務とすることから成り立つ制度
こういった制度の側面を考えられなければ何の意味も持たない机上の空論にしかならない

653 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/08(火) 16:38:37.45 ID:QKq8GYqG
 >>652
 >>534でも書きましたが、支給制限の情報は確定申告の情報を元に…と考えています

消費については、地域通貨・商品券・プリペイドカードなど、しかも使用期限付き
日本円での支給だけは避けたいと思っています
これで確保すべき財源は消費された分だけで良いかと

654 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 17:07:42.43 ID:xvSG0tb/
 >>653
あなたが何をしたいのかが分からない
何を理想としてるのかが分からない
支給に制限を与えることも
貨幣を制限を加えることも
新たな利権を生むだけだと何故理解できないのか
ベーシックインカムはカダフィがやろうとしてたのが最もベストだと思う

655 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 17:16:12.58 ID:fJ11Yc0O
 >>651

 >>649って厳しいかしら?
食費水道光熱費だけなら、これで抑える自信あるけど。
一応この金額で肉野菜は国産物買える。牛肉はほぼ買えないけどね。
夫婦2人で食費3万、水道光熱費で2万くらいかな。
これは雑費なんかは入れてないけど、食費2万で抑えてる家もあるし…。

あとは都市部での地域通貨と円のレートを調整すればいけそうなんだけど。

656 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/08(火) 17:17:16.97 ID:Bk/hYWzG
横レス失礼しますが
 >>654さんはどういった道を探るのが良いと思われますか?
ご意見をお聞かせください

657 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 17:48:02.96 ID:RMPweBOq
 >>651

まずは身体を壊したり、心を病んでしまってリタイヤした人たちの社会復帰
働かないとダメってのは日本全体の経済とかがうまく回ってきてから…かな


これが議長さんのベーシック・インカムを実現させようという一番の動機かと思いますが、違いますか?
日本に品が溢れてると言っても、そのために残業必須で仕事が大変なのが現状ですが、議長さんは仕事をシェアしようというテーマには、あまり踏み込まない印象があります。
だからなぜなのかと思っていました。

働きすぎて心と体に負担がかかったから、休みたいという事情は分からなくもないです。
不思議なのは、その場合生活保護や年金ではいけないのですか?
生活保護の改良ではなく、ベーシック・インカムなのはなぜか、ご意見をお聞きしたいです。

658 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/08(火) 17:49:17.78 ID:QKq8GYqG
 >>655
 >>649くらいだと、普段から節約に慣れてない人だったら厳しいかも?という感じに見えました
節約した食生活に慣れていれば問題ないかもしれないですね

私も一人暮らししていたときに、仕事で疲れて外食に頼った月とかは
普段の月より1万~2万食費が膨らんだことがあります

採算よりも、多くの人に栄養バランスの取れた食事を出すことを目的とした
公的な食堂とかができれば良いのですが

659 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/08(火) 17:58:49.72 ID:QKq8GYqG
 >>657
議長さんは仕事をシェアしようというテーマには、あまり踏み込まない印象があります。 
そうですね、ワーキングシェアの方向には議論が足りてないかもしれないですね
ワーキングシェアの拡充について何か意見は有りますか?

生活保護の改良ではなく、ベーシック・インカムなのはなぜか、ご意見をお聞きしたいです。 
改良型なので、名前はベーシックインカム・改でも生活保護・改でもどちらでも良いです

要は低所得者への保障と、保障をしつつ労働への意欲を失わない制度作りが大事ですから

660 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 18:03:46.40 ID:Mb6xVTZ/
節約に慣れてない人を基準にしたら、贅沢OKな今の生活保護と同じになっちゃうよ
節約なんて、必要に迫られればすぐに慣れるよ
人は環境に適応する生き物なんだから

661 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/08(火) 18:08:13.59 ID:QKq8GYqG
 >>660
節約に慣れてない人を基準にしたら、贅沢OKな今の生活保護と同じになっちゃうよ 
それもそうですね…
支給は少なめで慣れてもらうべきか

662 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 18:20:59.20 ID:RMPweBOq
 >>659

今はワーキング・シェアについて話したいというよりは、働きすぎて心と体に負担がかかっている方たちが居ますよね。その方たちに休みが必要ではないかと思いまして。そして再就職しやすい社会。
その方向からの話し合いも有効ではないかと思ったわけです。

生活保護をいったん受けると再就職しにくくなるとか、そういう不都合があれば知りたいと思ってのことでした。
私は社会の理解があると良いと思いました。

663 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/08(火) 18:54:47.36 ID:QKq8GYqG
 >>662
働きすぎて心と体に負担がかかっている方たちが居ますよね。 
その方たちに休みが必要ではないかと思いまして。 
そして再就職しやすい社会。 

なるほど、私も経験あるからよく解ります

過去に精神的に疲れてしまって、しばらく休みたいと上司に相談したのですが
それなら医者の診断書が必要だと言われ、とりあえずその手の病院へ
精神安定剤とかは出してくれるのですが、診断書は出してもらえず
薬も効いているのかどうか解らない状態で、その後ダウンして退職

生活保護とかよりも自己都合での退職は再就職に不利に感じます
不況とかどうとか関係なく、一度ダウンしてしまった人にも優しい環境を作りたいと思います

664 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 20:33:18.98 ID:RMPweBOq
 >>663

精神的にまいるのは、過度のストレスや過労、休みがないなどが原因のことも多いと思います。現在は誰でも隣り合わせなんじゃないかと。
理解には、「ツレがうつになりまして」などが一役買えるのでは?
理論で言われても難しく、ドラマや本のが実態が伝わると思います。


自己都合の退職ですが、休んで回復し、働く段階になったら、
地域で期間的に働けるところ(前に出ていた公益の食堂など)で一定期間働き、実績を作るのはどうでしょうか?

あとは、働いていた人はベーシック・インカムでちょっと特典をつけるのはどうでしょうか?

665 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 20:38:35.04 ID:RMPweBOq
地域で働ける場所を提供し、実績をつくる→その後、それを元に転職という感じです。

666 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 20:45:44.95 ID:fJ11Yc0O
 >>664
あとは、働いていた人はベーシック・インカムでちょっと特典をつけるのはどうでしょうか?

今ある失業手当ての改良版かな?

667 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 21:08:42.63 ID:Mb6xVTZ/
職業訓練所を充実させて、再就職しやすくするとか
ゲームなんかによくあるような依頼の斡旋所とか

668 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 21:17:12.63 ID:RMPweBOq
 >>666

そうですね。働いてたら特典つく、なら頑張れるかなと。
特にワーキング・プアだと貯金できないと聞くので
一生懸命働いていた人は報われて良いんじゃないかと思います。

669 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/08(火) 22:23:16.28 ID:QKq8GYqG
 >>664-665 >>667を組み合わせると…

地域ごとに「就職の斡旋」ではなく「単発の仕事の斡旋」をするところがあって
リタイアして仕事を辞めた場合、そこで仕事を請ける
それを経歴として、また復帰(再就職)できる

単発の仕事で収入が少なければ、保障されるし
職種変えのための教育を受けたければ、援助も出るとか


 >>666 >>668
上記の斡旋された仕事を、失業手当をもらってる期間中にやるとボーナスが付くとか?

670 名無しさん@3周年 2011/11/08(火) 22:35:09.03 ID:6maQwrQt
 >>656
ベーシックインカムはその仕組みと構造がシンプルだからこそ活きるのであって
制限を加えて複雑化するべきではない

今の価値観そのままで考えるのではなく
もっと発想を変えて価値観を引っくり返さなければならない
貨幣はミクロ思考ではなくマクロ思考で考えるべきで
それは雇用や消費も同じだ
すべては循環すものであり、決して増えたり減ったりするものではない
そこに気が付けないのであれば貨幣や貨幣に関わる制度の議論はするべきではない

671 社1 ◆ZFEWO1Bkfg 2011/11/08(火) 22:57:56.52 ID:Bk/hYWzG
 >>670
レスありがとうございます。
BI改と同時に話されている(話されていた)減価型貨幣についてですが
それの目的は溜め込んで死蔵したり必要以上の巨大な力になることを防ぐために
強制的に循環させる為の工夫です。

で、私は>>654さんの「貨幣を制限を加えること」などが利権を生じるというところを説明してほしかったのです
(>>654さんは結論としてカダフィの目指したものがベストだという意見を書かれてますが)

672 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/08(火) 23:28:44.80 ID:QKq8GYqG
 >>670 >>652
貨幣はミクロ思考ではなくマクロ思考で考えるべきで 
それは雇用や消費も同じだ 

私からも一つお願いがあります

 >>670さんの言う、貨幣・雇用・消費、それぞれを”ミクロ思考で考えた場合”と
”マクロ思考で考えた場合”というのを教えていただきたいのですが
いかがでしょうか?

財源というのは貨幣を循環させた結果 
というのは解ります

673 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 00:45:52.15 ID:ayExZ6pI
 >>669

単発でも良いんですけど、できるなら一定の期間の方が有利ではないでしょうか。
自己都合の退職が不利になるのは、まだ元気ではなくて働ける状態ではないかも、すぐに辞められるかもという不安があるからだと思うのですが。
「一定期間続けて働ける」=「すぐ辞めない、放り出さない」という証明になるので。

特典は、これというこだわりはないんですけど、一案としてです。
議長さんの案でも良いですし、特に働かなくてもおいしいもの食べられるとか、一部日本円もらえるとか


自己弁護でちょろっと。
664で「理解」と書いたのは、再就職しやすくするためです。
「理解」という単語は議論を呼ぶので、目的を書いておきます。


だいたい言いたいことは書いたので、ここら辺で一旦離脱します。
私にしたら1、2ヶ月分くらいの文章を書いたので。

674 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/09(水) 02:16:41.86 ID:Wo5ytWTY
 >>673
単発といっても「案件が一つ」ということで
期間は一日から1ヶ月、2ヶ月、それ以上の長期もアリってところですね
長期の案件を請負うことで「すぐに辞めたりしない」という評価を出せるのも良いと思います

特典については…
今の失業手当って、自己都合で辞めたりすると三ヶ月待たされたりしますが
斡旋された案件で働いていれば、支給開始が早めに繰り上げられる…とかも考えられます

色々と参考になる意見、ありがとうございました

675 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 05:26:41.41 ID:ayExZ6pI
 >>674

良いと言っていただいて嬉しいです。
誤解があるようなので、訂正です。
働いた人への特典というのは、
エネルギー切れになるまで働いた人を仮定して、ベーシック・インカムの期間は回復期と考えます。
それまでに充分働いたことに対して、回復期にご褒美として特典(ただし一定期間)をつけようというわけです。
普段から全く働かない人のベーシック・インカムより少し豪華にすることで、可能な時には働こうという意欲を起こす意味もあります。


次は度重なる(…)訂正です。
664「理解には」とは本人が理解する場合ではなく、「社会又は他人に」理解を求め、再就職しやすくするという意味。の私が考える有効な手段です。
「社会に理解を求める」と責任放棄の意味に取られがちなので、673を書きました。妥協点を探り、仕事の範囲を決め、その責任を果たすイメージ。

676 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 10:26:54.63 ID:WNpeDdA9
 >>674
現在でも職業訓練校に通い始めると自己都合退職者は3ヶ月待たなくても受給できるようになるよ。

あと、なんか納得かないのは斡旋された仕事ができるってことは、まだそれだけ元気があるってことですよね?
本当に仕事に疲れた人達の救済になるのかなぁ?
また1~2ヶ月斡旋された仕事で働くのなら、さっさと次の仕事見つけなよとも思う。

677 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 10:51:18.93 ID:WNpeDdA9
 >>654
ベーシックインカムはカダフィがやろうとしてたのが最もベストだと思う

カダフィのやろうとしていたベーシックインカムは潤沢な資源があってこそできるものだと思います。
物を作って外貨を稼いでいる日本では無理。行き着く先はギリシャのような財政破綻です。
内需のみでやっていくにしても食(農業)の分野が著しく負担が大きくなる。
メタンハイドレートを製品化できれば可能かもしれませんが…。

ただ、地域通貨(国内通貨)は良い発想だと思います。
もしデフォルト等で円が紙くず同然となったとしても、地域通貨の方は国内でコントロールできるので
価値を保っておけるのではないかと。万が一の際の混乱を抑えれるかな?

ここに経済産業省や厚生労働省で働いてる方がいたら意見を聞いてみたい。

678 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 12:04:31.14 ID:L6tAux9/
 >>669
「単発の仕事の斡旋」で、通常仕事の依頼には報酬を用意しないといけないけど、
お年寄りや体の不自由な方には依頼券みたいな物を支給して無料で依頼できるようにするとか
そうすれば、庭のお手入れとか庭の畑のお手入れとかを気軽に依頼出来る
依頼形態自体は今のシルバー人材センターみたいな感じ

679 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 12:12:52.89 ID:WNpeDdA9
 >>678
通常仕事で単発かぁ。
私だったら業務を教えるのも面倒っていうか、自分でやった方が早いなとか思ってしまう。
もしあるとしたら肉体労働くらい?

680 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 12:42:28.17 ID:L6tAux9/
働きたくないでござる。でも遊ぶ金も少しは欲しいでござる。
って人向けにいいかなと思って

681 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/09(水) 15:50:26.13 ID:Wo5ytWTY
 >>675-676
つまり、単純に「現状での失業手当の期間中」は支給が多めになる
(働くかどうかは問わない)…というところですね

仕事を辞めた後で1、2ヶ月で復帰するケースとしては身体を壊したケースではなく
仕事場で行き詰って辞めたケースを想定してます
能力的には問題ないんだけど、上司とそりが合わないので仕事に行き詰った…とか

他にも職業訓練と仕事の斡旋を組み合わせて、「○○の業界の仕事をやってみたい」
とか思う人用に、その業界を体験してみる機会を増やしてみたい


 >>677
カダフィのやろうとしていたベーシックインカムは潤沢な資源があってこそできるものだと思います。 
物を作って外貨を稼いでいる日本では無理。行き着く先はギリシャのような財政破綻です。 
内需のみでやっていくにしても食(農業)の分野が著しく負担が大きくなる。 
メタンハイドレートを製品化できれば可能かもしれませんが…。 
私もその通りだと思います

682 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/09(水) 15:58:38.42 ID:Wo5ytWTY
 >>678-680
「単発の仕事の斡旋」で、通常仕事の依頼には報酬を用意しないといけないけど、 
お年寄りや体の不自由な方には依頼券みたいな物を支給して無料で依頼できるようにするとか 
この形も良いですね
で、お年寄りだけど、元気だし時間もある方なら仕事する側にもなれるとか

私だったら業務を教えるのも面倒っていうか、自分でやった方が早いなとか思ってしまう。 
教えるのが上手いけど、自分の実力は並程度の人…だったら教えるのが中心に
実力は凄いんだけど、教えるのは上手くない人…だったら人に教えるより現場で働く
人それぞれだと思いますよ

683 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 17:03:20.88 ID:WNpeDdA9
 >>682
教えるのが上手いけど、自分の実力は並程度の人…だったら教えるのが中心に
実力は凄いんだけど、教えるのは上手くない人…だったら人に教えるより現場で働く
人それぞれだと思いますよ

んー、ただ、そんな上手く適材適所で割り振れるわけでもないので…。
公務員であれば教える事を仕事とするってのはアリかと思いますが
これを一般の営利企業に押し付けるわけにもいかないかと。
それこそ実際に働いている人の負担が増えるだけです。
やっと仕事覚えてもらったのに「単発の仕事なんでこれで^^」なんて言われたら、
教える側としてはしんどいですよ。

684 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/09(水) 17:14:58.92 ID:Wo5ytWTY
 >>683
民間企業が人材育成から逃げてる分
公共事業として、人材育成の場を用意した方が

…とは思ってるのですが
やっと仕事覚えてもらったのに「単発の仕事なんでこれで^^」なんて言われたら、 
教える側としてはしんどいですよ。 
民間とか公共事業とか関係なく、これはしんどいですね

685 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 17:47:13.54 ID:L6tAux9/
単発仕事のイメージとしては、
暇が無い人の家の庭や公共施設敷地の草むしりとか
お年寄りの家での力仕事とかそんなイメージで
田舎の方が仕事が多くなりそうだけど

686 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 18:08:38.95 ID:WNpeDdA9
 >>685
それ、何でも屋さんの楽な仕事だけを奪ってるような…。

ちなみになんでも屋さんではこんな仕事もある。
市役所からの仕事の依頼で亡くなった寝たきりの方の部屋の掃除ってのがあるんだけど、
部屋の中、排泄物の匂いが漂ってるわ、ゴキとかよくわからん虫がいっぱいいるわでかなり大変な作業。

688 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 19:12:41.59 ID:L6tAux9/
 >>686
個人的にはシルバー人材センターのイメージだったけど、
じゃあ国民総なんでも屋のイメージで
報酬は難易度で上下する

689 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/09(水) 21:14:00.69 ID:Wo5ytWTY
 >>685-686 >>688
人とお金の動きが活発になれば
サービスも多様化が進むんじゃないか、と思います

あと肉体労働以外に頭脳労働とかも想定してます
「PC持ってるけど、使い方解らない」という人が多くなるとか
あと、プログラミングとかの開発系が増えたりしないかな?

経済的に豊かになってくると、文化的な趣味とか
教えたり、教えてもらったりする場が増えたらいいですが

690 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 21:26:22.38 ID:WNpeDdA9
 >>688
うん、そういう仕事もやってくれるならOKかな。
要は何でも屋さんって簡単な仕事、大変な仕事の両方やってるんですね。
で、>>686で書いたような仕事は年に1度くらいしか依頼が来ない。
そういう仕事だけだと食っていけなくて廃業するしかなくなります。
その場合、そのみんなが嫌がる大変な仕事を誰がやってくれるのかってのが心配だったので。

691 名無しさん@3周年 2011/11/09(水) 21:41:16.64 ID:L6tAux9/
今は大変な仕事に見合った報酬になって無い気がするので、
大変だけど誰かがやらなければいけない仕事は
内容に見合った高報酬に是正されて欲しいよね

後、ベーシックインカム(改)が前提なら、
食っていく為に働くという概念が無くなって
余暇やちょっと美味しい物を食べる為に働く、になるかと

692 第一議長 ◆EQ0MILp.twwJ 2011/11/09(水) 21:50:23.90 ID:Wo5ytWTY
 >>690
嫌がる仕事だとか、大変な仕事だと報酬も良いものにすべきですね

 >>691
余暇やちょっと美味しい物を食べる為に働く、になるかと 
SFでよくあるような、ロボットだらけの世界で作業とかはロボットがする
そのロボットの設計や運用監視だけしておけば良いような世界なら
そんな気楽な世界が実現するんじゃないかな…とか思ってたりします

  • 小ネタ:既存政党では新党日本がBIをマニフェストにしてます・・・田中康夫だけどw - 社1 2011-11-05 02:44:35
    • 今調べたら、「みんなの党 ミニマムインカム」ってのも有りますね - 第一議長 2011-11-05 03:08:10