909_pan@ ウィキ
荒野の王
最終更新:
909_pan
-
view
荒野の王
他の国と実験基地の奪い合いを行うSvSイベントです。
英語では"wasteland-king"と呼ばれており、開催が近くなると国のトップギルドを中心に、協力依頼などの会話が国チャで行われています。
英語では"wasteland-king"と呼ばれており、開催が近くなると国のトップギルドを中心に、協力依頼などの会話が国チャで行われています。
概要
近隣3か国でマッチングし、各国の実験基地の争奪戦を行います。
イベント期間中はマッチングした国へのワープが可能となりますが、攻撃が可能なのは荒地(地面が黒いエリア)のみとなります。
そのため、荒野に侵入しなければ被害を受ける心配はありません。
イベント期間中はマッチングした国へのワープが可能となりますが、攻撃が可能なのは荒地(地面が黒いエリア)のみとなります。
そのため、荒野に侵入しなければ被害を受ける心配はありません。
以下の条件を満たすギルドがその国の支配者となります。
- 実験基地を8時間占拠する。
- 実験基地が8時間占拠したギルドがいない場合、最も長時間占拠したギルドが支配者となる。
他国のギルドが支配者となった場合には、その国は植民地となり、支配者のギルドへ税金を払わなければいけないようです。
が、以前植民地になった時には、取られたのがわからない程度だったので、負けてもあまり気にする必要もないのかもしれません。
が、以前植民地になった時には、取られたのがわからない程度だったので、負けてもあまり気にする必要もないのかもしれません。
なお、イベント中は研究所周辺にある砲台も開放され、実験基地を占拠しているギルドと異なるギルドが砲台を占拠した場合、実験基地に攻撃を仕掛けます。
また、実験基地の占拠もギルド単位となるため、他ギルドが防衛のために兵士を送ることもできません。
そのため、イベント中に一時的にトップギルドに加入するケースもあるようです。
また、実験基地の占拠もギルド単位となるため、他ギルドが防衛のために兵士を送ることもできません。
そのため、イベント中に一時的にトップギルドに加入するケースもあるようです。
立ち回り
※注意ここからは荒野の王で勝つ方法ではなく、909のレベルでも協力を行える方法を記載しています。
また、勝手がわからない部分が多いため、できるだけ余計なことを行わないことを前提としています。
また、勝手がわからない部分が多いため、できるだけ余計なことを行わないことを前提としています。
前提条件
2021/8/16現在、s223国ではSvSに協力したギルドはnapに組み込まれる制度となっています。
そのため、909の方針としては、可能な範囲で協力することとしています。
そのため、909の方針としては、可能な範囲で協力することとしています。
立ち回り
荒野の王では、実験基地や砲台を他国のギルドに奪われないことが重要となります。
実験基地付近の土地が開いていると、そこに敵国がワープしてくるため、防衛が難しくなります。
そのため、他国の猛者と戦う戦力がないギルドは、実験基地周辺のスペースを埋め、実験基地付近に敵がワープしてこないように妨害を行います。
その時に、国を支配しているギルドと外交官が折衝して、荒野の配置が決まります。
実験基地付近の土地が開いていると、そこに敵国がワープしてくるため、防衛が難しくなります。
そのため、他国の猛者と戦う戦力がないギルドは、実験基地周辺のスペースを埋め、実験基地付近に敵がワープしてこないように妨害を行います。
その時に、国を支配しているギルドと外交官が折衝して、荒野の配置が決まります。
- 必要なもの
①ゲート2個(往復用)
②防衛シールド(24時間)
②防衛シールド(24時間)
具体的には以下の行動を行えばよいかと思います。2021/8/16現在
①開始前に実験基地周辺にワープ。
②防衛シールドを使用する
③荒地以外の他ギルド枠以外に駐屯を出す
④イベントが終わるまで待つ!
②防衛シールドを使用する
③荒地以外の他ギルド枠以外に駐屯を出す
④イベントが終わるまで待つ!
以上です。
大事なのは確実にその場所を死守することなので、移動後はシールドを切らさずに耐え続けることです。
もし途中で攻撃されてしまえば、その場所が空いてしまい、敵国が侵入してきます。
そのため、シールドは常に張り続ける必要があります。
忙しかった、時間見てなかった、寝落ちしてたなどでバリアが切れてしまうリスクがあるため、シールドは必ず24時間のものを使うようにしてください。
(バリアを切らして敵に場所を奪われた場合、s223国では妨害行為として上位ギルドから敵対行為扱いされるかもしれません・・・)
大事なのは確実にその場所を死守することなので、移動後はシールドを切らさずに耐え続けることです。
もし途中で攻撃されてしまえば、その場所が空いてしまい、敵国が侵入してきます。
そのため、シールドは常に張り続ける必要があります。
忙しかった、時間見てなかった、寝落ちしてたなどでバリアが切れてしまうリスクがあるため、シールドは必ず24時間のものを使うようにしてください。
(バリアを切らして敵に場所を奪われた場合、s223国では妨害行為として上位ギルドから敵対行為扱いされるかもしれません・・・)
禁止事項
前述の通り、何が禁止行為かわからないため、可能な限り安全サイドに寄せて禁止事項を設定しています。
追加情報や実際にやってみてわかったことがある場合、都度更新していく予定です。
追加情報や実際にやってみてわかったことがある場合、都度更新していく予定です。
①途中で他の場所へ移動する
②イベント中にシールドを切らす
③近くの採取ポイントで採取する
④近くのゾンビや巣窟を攻撃する
⑤自国ギルドが実験基地・砲台を攻撃する
②イベント中にシールドを切らす
③近くの採取ポイントで採取する
④近くのゾンビや巣窟を攻撃する
⑤自国ギルドが実験基地・砲台を攻撃する
③、④は必要かわかりませんが、採取ポイントやゾンビがいなくなったがために敵国が侵入してきた場合や、採取がかぶって戦闘狂となりシールド張れなくなった場合に、国に迷惑がかかる可能性があるので、原則禁止と考えておいたほうがいいかと思います。
(遠いですが、ギルド採集場であれば問題ないかなと思います)
(遠いですが、ギルド採集場であれば問題ないかなと思います)
最後に
909にとって、荒野の王はギルドを守るためのイベントです。
このイベント如何で、上位ギルドから攻撃されるか、napに組み込まれるかが変わるので、
リスクのある行動はとらず、安全第一で協力するようにしましょう。
このイベント如何で、上位ギルドから攻撃されるか、napに組み込まれるかが変わるので、
リスクのある行動はとらず、安全第一で協力するようにしましょう。