目次
ウィッシュリストとは
本項では月桂冠の酒場(英雄ガチャ)におけるウィッシュリストについて取り扱う。
通常召喚では7種の陣営のうち基本となる4陣営であるブライト王国、ババリア部族、ヴェルディア連盟、グレイヴボーンのそれぞれ5体ずつ欲しい英雄を設定できる。
各陣営5体、計20体の英雄を設定すると、エリートレアを引いた際にほぼ確定でウィッシュリストに設定した英雄が選出される。
各陣営5体、計20体の英雄を設定すると、エリートレアを引いた際にほぼ確定でウィッシュリストに設定した英雄が選出される。
注意点として各陣営5体ずつの選出が必須なことが挙げられる。
欲しい英雄が4種類がいないからと1枠でも開けてしまうと、ウィッシュリストが無効化されて全ての英雄から抽選される。
欲しい英雄が4種類がいないからと1枠でも開けてしまうと、ウィッシュリストが無効化されて全ての英雄から抽選される。
- 基本的にメリットはないため、絶対にウィッシュリストは埋めよう。
ようするに…
ウィッシュリストを埋めてさっさと強い英雄を揃えよう!
各陣営の初心者向けウィッシュリスト解説
特筆すべき英雄と選考
彼らは特に意見の多かった英雄である。
ブライト王国の優秀候補
ロワン/旅の商人
4陣営屈指の性能を誇るサポート英雄。
味方への回復、SPサポートが非常に優れており、PvPやPvEなど「とにかく敵を倒すこと」が目的のコンテンツではとりあえず欲しい英雄。
育成を進めると前衛に置いても普通に耐久できるため、とにかくさまざまな組み合わせで使用することができる。
味方への回復、SPサポートが非常に優れており、PvPやPvEなど「とにかく敵を倒すこと」が目的のコンテンツではとりあえず欲しい英雄。
育成を進めると前衛に置いても普通に耐久できるため、とにかくさまざまな組み合わせで使用することができる。
ロザリン/ソウルメイド
味方単体を手厚くサポートしてくれる。
味方単体の攻撃力や防御力をサポートし、自身のSPを味方に譲渡できるため、より強力な必殺技を惜しみなく使うことができる。
ギルドハントのような大ダメージを目指すコンテンツで非常に重宝される。
味方単体の攻撃力や防御力をサポートし、自身のSPを味方に譲渡できるため、より強力な必殺技を惜しみなく使うことができる。
ギルドハントのような大ダメージを目指すコンテンツで非常に重宝される。
ババリア部族の優秀候補
サフィア/呪縛の女王
ババリア部族らしくパワフルな力を見せるメイジ英雄。
味方後衛を守る「結界」のデバフが非常に強力で、下記のエルロン/氷風の刃の能力で敵英雄を強引に結界内に引き摺り込むことで戦闘を優位に進めることができる。(エルロンサフィア)
育成を進めることで長期戦での火力上昇が光り、メイジに恥じない決定力を得る。
強力な構築を組めるため是非とも育てたい1体。
味方後衛を守る「結界」のデバフが非常に強力で、下記のエルロン/氷風の刃の能力で敵英雄を強引に結界内に引き摺り込むことで戦闘を優位に進めることができる。(エルロンサフィア)
育成を進めることで長期戦での火力上昇が光り、メイジに恥じない決定力を得る。
強力な構築を組めるため是非とも育てたい1体。
ヴェルディア連盟の優秀候補
エルロン/氷風の刃
上述したエルロンサフィア構築はもちろんのこと、エルロンはサフィア/呪縛の女王に依存せずとも単体で優秀な英雄となっている。
敵を引き摺り込む陣形破壊に加えて敵の防御力を無視するパッシブスキル「魔貫」や、敵を凍結させる必殺技など多彩な英雄だ。
複数の敵英雄を目の前に引き寄せる都合上自身が早期に倒されやすいので、しっかり育成してあげよう。
レンジャー英雄であるため、チーム遠征でも扱いやすい。
敵を引き摺り込む陣形破壊に加えて敵の防御力を無視するパッシブスキル「魔貫」や、敵を凍結させる必殺技など多彩な英雄だ。
複数の敵英雄を目の前に引き寄せる都合上自身が早期に倒されやすいので、しっかり育成してあげよう。
レンジャー英雄であるため、チーム遠征でも扱いやすい。
ライカ/フォレストキーパー
味方陣営を優位に運ぶレンジャー英雄。
戦闘開始から8秒間無条件で味方全体を加速させる能力が非常に強力。AFKアリーナというゲームにおいて「速度」ってステータスは最強のステータスで、それを開始8秒間増加させるのは非常に優秀な効果です。
また自身の攻撃した相手に対して防御力デバフを付与するため、自身の火力は低いものの、味方英雄の火力を伸ばすことができる。
レンジャー英雄であるため、チーム遠征でも扱いやすい。
戦闘開始から8秒間無条件で味方全体を加速させる能力が非常に強力。AFKアリーナというゲームにおいて「速度」ってステータスは最強のステータスで、それを開始8秒間増加させるのは非常に優秀な効果です。
また自身の攻撃した相手に対して防御力デバフを付与するため、自身の火力は低いものの、味方英雄の火力を伸ばすことができる。
レンジャー英雄であるため、チーム遠征でも扱いやすい。
ソロス/さざ波の槍
対BOSSにおいて非常に強力な戦士英雄。
スキルによる攻撃を連発しながらバフや回復を振り撒くことができる。スキルによる攻撃を連打するために火力が高く、ギルドハントや捻られた夢境のような対BOSSのコンテンツで非常に強力である。
これらのコンテンツは育成にも直結するため、最優先で育てたい候補の1体。
スキルによる攻撃を連発しながらバフや回復を振り撒くことができる。スキルによる攻撃を連打するために火力が高く、ギルドハントや捻られた夢境のような対BOSSのコンテンツで非常に強力である。
これらのコンテンツは育成にも直結するため、最優先で育てたい候補の1体。
タシー/ドリームキーパー
行動阻害による妨害に長けたサポート英雄。
複数の行動阻害能力を持ち、敵の動きを止めることで戦闘を優位に進めることができる。
育成が進まないうちはワープ能力で敵の目の前に出て倒されることも多いが、育成が進むと攻撃デバフのばら撒き兼火力ソースになる。
余談だが放逐はデバフ延長の恩恵を受ける点も優秀だろう。
複数の行動阻害能力を持ち、敵の動きを止めることで戦闘を優位に進めることができる。
育成が進まないうちはワープ能力で敵の目の前に出て倒されることも多いが、育成が進むと攻撃デバフのばら撒き兼火力ソースになる。
余談だが放逐はデバフ延長の恩恵を受ける点も優秀だろう。
グレイヴボーンの優秀候補
ダイモン/凋零の傷
こんな見た目だけどタンク英雄。
敵のHPを吸収し、自身のシールドに変換する能力を持つ。吸収したHP(=シールド)は数秒後残った分を敵に返すことになるが、吸収量が割合のため、大きく相手のHPを削ることができる。
育成を進めると、敵のHPを吸収している間、攻撃力と防御力も吸収するため大きく単体性能が伸びるため、メインアタッカーとして活躍することも可能。メインを進めるうえで中心になりうる1体。
敵のHPを吸収し、自身のシールドに変換する能力を持つ。吸収したHP(=シールド)は数秒後残った分を敵に返すことになるが、吸収量が割合のため、大きく相手のHPを削ることができる。
育成を進めると、敵のHPを吸収している間、攻撃力と防御力も吸収するため大きく単体性能が伸びるため、メインアタッカーとして活躍することも可能。メインを進めるうえで中心になりうる1体。
ファリオ/ドゥームウィスパー
悪霊を展開し敵を弱らせるレンジャー英雄。
悪霊を付与した敵には行動キャンセルやSP減少など様々なデメリットが発生するデバフのエキスパート。育成を進めると敵英雄の攻撃力も下げることができるため構築全体の耐久力を底上げすることができる。
とにかく能力がシンプルに強力なので、雑に入れるだけでも仕事できる英雄。
悪霊を付与した敵には行動キャンセルやSP減少など様々なデメリットが発生するデバフのエキスパート。育成を進めると敵英雄の攻撃力も下げることができるため構築全体の耐久力を底上げすることができる。
とにかく能力がシンプルに強力なので、雑に入れるだけでも仕事できる英雄。
サイラス/錬金奇匠
グレイヴボーンにしては正直な性能のヒーラー。
3種の回復スキルによって屈指の回復性能を持っており、継続して味方英雄のHPを回復させることができる。
育成すると常時HP50%以上の味方の攻撃力を上昇させるようになり、バッファーとしても非常に優秀になる。
グレイヴボーンのヒーラーは他にいないため陣営縛りでの活躍はもちろんのこと、最近では開拓が進んでおり様々なコンテンツでの使用が確認されている。
3種の回復スキルによって屈指の回復性能を持っており、継続して味方英雄のHPを回復させることができる。
育成すると常時HP50%以上の味方の攻撃力を上昇させるようになり、バッファーとしても非常に優秀になる。
グレイヴボーンのヒーラーは他にいないため陣営縛りでの活躍はもちろんのこと、最近では開拓が進んでおり様々なコンテンツでの使用が確認されている。