F90[MZ仕様]

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 火星に本拠地を構える火星独立ジオン軍、通称オールズモビル(OM)が奪取したF90の2号機を改修した機体。
  • U.C.0120年、サイド4宙域でテスト中であったF90の2号機はオールズモビル(OM)に強奪され、V字アンテナの排除、肩部にスパイクアーマーを施すなど、オールズモビル(OM)での運用に即した外装へと変更された。
  • 変更されたのは外装だけでなく、F90本来のミッションパック方式が排除され、センサー大型化、アポジモーター追加に加え、独自ハードポイントの設置と専用オプション兵装を含む改修が施され、多目的な運用構想を犠牲にすることで、総合的な機体性能としてはオリジナルであるF90を上回るものとなっている。
  • F90の奪還に向かった第13独立機動艦隊旗艦に乗艦していたボッシュ・ウェラー大尉は、内通していたオールズモビル(OM)に合流し、F90の2号機、火星独立ジオン軍仕様機(F90[MZ仕様])に搭乗、1号機のデフ・スタリオン少尉と死闘を繰り広げた。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700 750
機体HP 22000 23000
耐実弾補正 20 22
耐ビーム補正 26 28
耐格闘補正 32 34
射撃補正 25 28
格闘補正 45 49
スピード 145
高速移動 225
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 81
旋回(宇宙)[度/秒] 90
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 16秒 16秒
レアリティ ☆☆☆ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 21 23
中距離 20 21
遠距離 11 12

連撃補正

連撃数 標準倍率 B・S ヘビーアタック
1撃目 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 80%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 B・S ヘビーアタック
N格 100% 100% 360%(90%x4)
横格 75% 75%
下格 130% 240%(120%X2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
F90[MZ仕様]用B・M LV1 575 625 8% 10% 即17発
フル1射+即11
0.3秒 16秒 0.77秒 350m
(400m)
非集束時3発連続発射
移動射撃可
ASL(自動照準補正)有
集束可
集束時4発連続発射
集束時ひるみ有
集束時間:0.8秒
倍率:1.09倍
よろけ値:20% x3(25% x4)
機体同梱
LV2 600 650 355m
(405m)
現在交換不可
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
F90[MZ仕様]用B・S LV1 3000 1.5秒 0.33秒 スキル「ヘビーアタック」対応
スキル「空中格闘制御」対応
集束時間:1秒
機体同梱
LV2 3100 現在交換不可

副兵装

F90[MZ仕様]用頭部Vx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 80 60 600発/分 10秒 0.5秒 200m 800 二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:5% x2
LV2 90 900

対MS用GNx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 1000 4 - 12秒 0.33秒 250m 二発同時発射 x2回攻撃
射撃時静止
ひるみ有
照準誘導効果有
よろけ値:35% x2発 x2射
LV2 1100

対MS用GNx2[連続爆発]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 300 4 - 18秒 0.33秒 250m 二発同時発射 x2回攻撃
射撃時静止
着弾点に1.5秒間持続ダメージ範囲発生(最大6HIT x2)
よろけ値:17% x2発 x2射 x6回
LV2 325

対MS用GNx2[拘束弾]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 500 4 4秒 8秒 0.33秒 250m 二発同時発射 x2回攻撃
射撃時静止
よろけ有
命中対象に約1秒間鈍化効果付与
よろけ値:5% x2発 x2射
LV2 550

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV4 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 45%
回避行動 30%
脚部負荷発生後の回復速度を 30% 上昇。
アサルトブースター LV3 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 60% 短縮し、
ジャンプ速度が 50% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
緊急回避制御 LV3 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 75% を消費して回避する
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV4 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 55% 軽減される。
また空中における高速移動中のスラスター消費量が 50% 軽減される。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
フラップ・ブースター LV2 LV1~ 地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、
スラスター消費量がやや増加するが、機体が上昇する。
地上での高速移動中に空中への移動が可能となる
攻撃
格闘戦複合システム LV1 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV1の
複合効果
ヘビーアタック LV1 LV1~ ヘビーアタックに対応した武装選択時に、攻撃ボタンを一定時間押下してから離すと、威力と格闘判定力が上昇した格闘攻撃を行う。
この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、シールド命中時も本体までダメージを与える。
また、攻撃中はダメージリアクションが軽減。
格闘判定力が 強より上 となる
鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生
空中格闘制御 LV2 LV1~ 地面から一定高度以上離れた状態で
本スキルに対応した格闘兵装を使用すると
空中で下格闘攻撃を行うことができる。
さらに本スキル発動による格闘攻撃は、威力が 30% 上昇する。
OS「TYPE C.A-Ⅲ」? LV1 LV1 機体HPが 80%以下 になった際、1度だけOSのリミッターが解除されスキルが 80秒間 発動する。

発動時は機動力とスラスターがオーバーヒートした際の回復速度が上昇し、蓄積によるよろけの発生を軽減。
さらに高速移動中に射撃主兵装が使用可能となり格闘兵装による攻撃は、敵機の耐格闘補正を一部無効化してダメージを与える。

スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。
発動中は
・高速移動 +10
・スラスターOH回復速度 100% 上昇
・移動方向補正 全方向100%
・受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算
・射撃主兵装を ブースト射撃可
・格闘攻撃時、対象の耐格闘補正を 30%減 でダメージ計算

※発動した瞬間中は ダメージリアクション無効
※効果時間は 80秒
LV2 LV2~ 機体HPが 80%以下 になった際、1度だけOSのリミッターが解除されスキルが 90秒間 発動する。

発動時は機動力とスラスターがオーバーヒートした際の回復速度が上昇し、蓄積によるよろけの発生を軽減。
さらに高速移動中に射撃主兵装が使用可能となり格闘兵装による攻撃は、敵機の耐格闘補正を一部無効化してダメージを与える。

スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。
発動中は
・高速移動 +15
・スラスターOH回復速度 100% 上昇
・移動方向補正 全方向100%
・受けた攻撃のよろけ値を 70%かつ小数点以下切り捨て で計算
・射撃主兵装を ブースト射撃可
・格闘攻撃時、対象の耐格闘補正を 40%減 でダメージ計算

※発動した瞬間中は ダメージリアクション無効
※効果時間は 90秒
防御
マニューバーアーマー LV4 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。
拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
ダメージを 30% 軽減。
高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 60%かつ小数点以下切り捨て で計算する
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
停止射撃姿勢制御 LV1 LV1~ 停止撃ちの射撃兵装を使用中にスキルが発動。
発動中は射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、集束中に本効果は適用されない。
アクティブガード LV3 LV1~ タッチパッドを押している間スラスターを消費することで、被ダメージを 80% 軽減しリアクションを無効化するガード体勢をとる。
なお、無効化した攻撃に応じて
一定時間、手動でガードが解除不能となる。
本スキルは着地硬直時や停止または移動中に使用可能。
高速移動終了後使用可
発動時
・スラスター20消費

発動中
・被ダメージ -80%
・ダメージリアクション 無効
・蓄積によるよろけ 無効
・蓄積のリセット時間継続
・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生
・スラスター持続消費
インターラプトガード LV1 LV1~ 格闘攻撃後の硬直をガードアクションでキャンセル可能にする。
なお、本スキル効果が発動した場合、ガード使用直後に消費されるスラスター量が増加する。
発動時
・スラスター初期消費+25%

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐格闘装甲補強 Lv1 660 770 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 1330 1540 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
冷却補助システム Lv1 2000 2310 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 2670 3080 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 5340 6160 耐格闘補正が5増加
AD-PA Lv4 8010 9240 格闘補正が5増加

備考

「…道を示してくれ、ガンダム」

  • 抽選配給期間
    • 2025年5月8日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★ F90[MZ仕様] LV1~2 (強襲、地上/宇宙両用、コスト700~)
  • 確率アップ期間
    • 2025年5月8日 14:00 ~ 2025年5月15日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダムF91』の前史を描いた漫画『機動戦士ガンダムF90』を初出とするサナリィ製MSであるF90の2号機をオールズモビルこと火星独立ジオン軍(Mars Zeon)が強奪した後に、独自改修したバリエーション。略さずに「F90火星独立ジオン軍仕様」と言われるのが主。
  • F90については機体の同項を参照。F90は『フォーミュラ計画』の評価試験を行ううえで複数機製造されており、本機はその2号機にあたる。2号機には疑似人格OS「TYPE C.A.」が搭載された。試験中に「TYPE C.A-Ⅲ」へとバージョンアップして整備長いわく3倍の性能アップがなされている。
  • 評価試験を行っていたときにオールズモビルの襲撃を受け2号機のお約束として強奪され、その後にオールズモビルの手によって独自改修を受けたのが本機となる。
  • F90の特徴である軽量化による機動力の高さを最大限に活かすため、「ミッションパック」用のハードポイントは一部を残してオミットし、脚部スラスター及びアポジモーターの追加やセンサーの大型化といった総合性能の向上がなされている。この改修にはオールズモビルがミッションパックの確保及び運用が不可能であるという事情も影響している模様。また、独自規格のハードポイントが追加設置されている。これは後にビーム・シールドやV.S.B.Rを搭載したり、ニュータイプ専用機として改修をする予定があったからと言われている。
  • 外装も装甲が厚いものに変更された。その分で重量は増加しているが、欠点になるほどではなく、関節部分の強化も施してあり、実験機だったベース機よりも実戦を想定した仕様になったといえる。なおフレームやらOSやら内部には手を入れていない。
  • 劇中では1号機と死闘を繰り広げ、双方ともに大破して決着。その後サナリィに回収された本機はF91の技術を一部フィードバックさせたF90Ⅱへと改修されている。
  • 本作での出展は『機動戦士ガンダムF90FF』だが出番はほぼ無い。続編である『機動戦士ガンダムF90クラスター』では活躍シーンが描かれており、キャンペーンに使われている台詞もそちらから引用されたものである。
  • 余談だが、2号機はカラーリングが多彩。ロールアウトからしばらくは1号機の青だったところを一部赤に変えたカラーリングで塗られていた。強奪前には紫を基調とし一部白と黄色で塗られていた。MZ仕様のカラーリングはジオンマーズの原点であるキシリア・ザビ親衛隊カラーとのこと。

機体考察

概要

  • コスト700~の宙陸両用強襲機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは近距離の多い強襲機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が長い。
  • HP80%以下になるとOS「TYPE C.A-Ⅲ」が自動発動。発動時にリアクションを無効化する。発動後は一定時間だけ高速移動速度上昇、スラスターOH復帰時間半減、移動方向補正撤廃、被よろけ値減少、射撃主兵装の高速移動射撃可、敵耐格闘補正を減少させた状態でダメージを計算する。発動中は僅かながら、機体が赤い稲妻とオーラを纏う。発動は1出撃1回のみ。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。成長率高め。
  • 射撃主兵装はヒート率式ビーム兵装。集束可能。ASL有。発射間隔短めOH復帰時間長め。非集束時3連射、命中時リアクション無、フルヒット威力ヒート率よろけ値低め。集束時4連射、命中時ひるみ、フルヒット威力ヒート率低め、集束時間短め、よろけ値高め
  • 射撃副兵装はDPS・よろけ値高めの頭部バルカン・誘導射出グレネード、ダメージエリア設置可能な射出グレネード、即よろけとデバフ効果付き射出グレネード。
  • 即よろけ1種ストッピングパワーは高め。弾幕性能と蓄積よろけ取り能力が高い一方、即よろけ兵装が少なく拘束力が低い
  • 格闘主兵装は専用ビームサーベル。威力低め。2連撃まで連撃・下格闘補正高め。結果、連撃・下格闘単発威力は高め。
    • ヘビーアタックの対象であり、集束することで性能が変化。モーションは単一で右切り上げ→左横薙ぎ→そのまま回転切り→突きの4弾格闘。それぞれに判定がある。フルヒット威力並、集束時間短めモーション長め。
    • 空中格闘制御Lv2の対象であり、MS1機分の以上の高度から下格闘を発動可能。その場合、威力が上昇する。

足回り・防御

  • スピード・地上旋回性能は並、高速移動速度・スラスター容量は低め宇宙旋回性能は高め。
  • HPは体格比込みで高め。シールド無。緩衝材無。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は並。
  • 緊急回避Lv2により、最大2連続回避可能。
  • マニューバーアーマーLv4により、高速移動中は射撃リアクションを軽減し、ダメージとよろけ値を減少。
  • 空中制御プログラムLv4により、空中での高速移動速度のスラスター消費が半減。
  • フラップ・ブースターLv2を有し、高速移動中に上昇ボタンを押すことで燃費と引き換えに飛翔が可能。
  • 停止射撃姿勢制御を有し、射撃時静止兵装使用中は被射撃リアクションを軽減する。
  • アクティブガードLv3を有し、タッチパッド入力でアクティブガード状態への移行が可能。アクティブガード状態では被ダメージの大部分をカットし、リアクションと被よろけ値を無効化する。ただし発動と維持にはスラスター消費を必要とし、アクティブガード状態に受けたリアクションによって一定時間のアクティブガード状態解除不可状態に陥る。
  • インターラプトガードにより、格闘後硬直をアクティブガードでキャンセル可能になる。ただし、これでアクティブガードを発動した場合は最初のスラスター消費が多めになる。

特長

  • アクティブガードによる能動的な無敵状態を発動可能。加えてインターラプトガードにより、格闘硬直をアクティブガードで格闘後硬直を素早くキャンセル可能であり、下格闘後の追撃猶予を長くできる。近接格闘のカット耐性も高くなる。
  • ヘビーアタックの集束時間がかなり短く、融通が利く。
  • フラップ・ブースターLv2+空中制御プログラムLv4により、空中移動の燃費が優秀。地上高速移動より長距離を高速移動できる。

総論

  • 疑似飛行能力と高いストッピングパワーを有した近距離向け強襲機。
  • アクティブガード+インターラプトガードにより、アクティブガードを防御だけでなく攻撃的にも使用可能。格闘硬直キャンセルによる素早い追撃が可能であり、複数の副兵装による特瞬間火力が高い。またフラップブースターによる飛翔と、小さいヒットボックスも相まって、テクニカルでこそあるが、特機動力や小回りに優れる。
  • OS「TYPE C.A-Ⅲ」がHP80%以下と比較的早期に発動可能であり、特ある程度HPを保った状態で高い瞬間性能を発揮できる。特にこの状態では高速移動射撃能力と格闘火力が上昇し、上空からの蓄積よろけ押し付け能力が高く、またヘビーアタックによる特高い瞬間火力が期待できる
  • フラップブースターやインターラプトガードと、スラスター消費を対価にした強力なスキルを有する一方、スラスター容量を始めとして足回りは少し弱め。OS「TYPE C.A-Ⅲ」発動中でもOH復帰時間しか改善しないため、素の状態では完全に性能を発揮するには厳密なスラスター容量管理といったテクニックが要求される。
  • ヒットボックスに対してHPこそ高いが、各種緩衝材を有していない上、防御補正も並と比較的に打たれ弱い。アクティブガードを駆使すればある程度の誤魔化しはできるが、それも地上戦用であるため、対空射撃に対する耐久性能は低めと言える。蓄積よろけ耐性もコスト帯強襲機としては並程度と、足止めされやすい。
  • 飛翔能力からある程度の高低差があって障害物の多い、廃墟都市や補給基地などは得意。射程が短く静止射撃が多いため、射撃戦になりやすく突撃の難しい密林地帯や峡谷などは苦手。
  • 限界性能が高く、使いこなした場合はかなり強力。一方で駆使するスキルも多く、かなり操作性の難しい機体であり、総合的に上級者向けな機体。

主兵装詳細

F90[MZ仕様]用B・M

  • ヒート率式ビーム兵装。ASL有。集束可能。
  • 右手のライフルから発射。発射間隔短め、OH復帰時間長め。
  • 非集束時は、
    • 3発連続発射(450発/分)。命中時リアクション無し。フルヒット威力・ヒート率・よろけ値低め。
    • 蓄積よろけには17発中5発命中(約1秒)必要。
    • 弾幕向け。使い勝手はあまりよくなく、集束射撃に追加で蓄積よろけを狙うときなどに有効。
  • 集束時
    • 4発連続発射(514発/分)。命中時ひるみ。フルヒット威力・ヒート率低め、集束時間短め、よろけ値高め。
    • 蓄積よろけには4発中4発命中(約0.5秒)必要。
    • 弾幕向け。ダメージ効率は良くないが、蓄積よろけを狙いやすい性能をしている。
  • OS「TYPE C.A-Ⅲ」発動中は高速移動射撃可能になる。

F90[MZ仕様]用B・S

  • サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は、突き。
  • 横・下格闘は、零式と同じ。
    • 下格闘は2段目出る前にキャンセル可能で、スキル「空中格闘制御」対応。空中で出した場合、威力が上昇する。
  • スキル「ヘビーアタック」対応。静止・歩行・しゃがみ状態で集束開始可能ブースト移動中・ジャンプ中は集束開始不可。その他の詳細はスキル一覧を参照。
    • 左下から右斜め上へ角度浅めの斬り上げ → 反時計回りに回転斬り(行きと戻りで2ヒット) → 踏み込みながら突き の4段格闘。
      • 踏み込み突きする前にキャンセル可能。

副兵装詳細

F90[MZ仕様]用頭部Vx2

  • 残弾式頭部バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可能。ASL有。
  • 頭部からの二発同時発射。なのでDPSは表記の2倍、装弾数は実質半分。
  • 命中時リアクション無。DPS・よろけ値高め、装弾数少な目、リロード時間短め。
  • 蓄積よろけには60発中20発命中(約1秒)必要。
  • 弾幕向け。高速移動しつつ蓄積よろけを狙うのに向いている。ただ、OS「TYPE C.A-Ⅲ」発動中はF90[MZ仕様]用B・Mの方が使いやすい。

対MS用GNx2

  • 残弾式射出グレネード系実弾兵装。射撃時静止。照準誘導効果有。
  • 両腰部から二発同時発射を2回(400発/分)行う。なのでフルヒット威力は表記の4倍、実質単発リロード。
  • 命中時ひるみ。フルヒット威力・よろけ値高め、装弾数少な目、リロード時間・射程短め。
  • 蓄積よろけには4発中3発命中(約0.5秒)必要。
  • 停止射撃姿勢制御の対象。射撃モーション中は被射撃リアクションを軽減する。
  • 弾幕・追撃向け。瞬間火力に最も優れるため、追撃の筆頭候補になる。停止射撃姿勢制御のおかげで隙は少ない。

対MS用GNx2[連続爆発]

  • 残弾式射出グレネード系実弾兵装。射撃時静止。
  • 両腰部から二発同時発射を2回(257発/分)行う。着弾地点に1.5秒間爆風が停滞し、そこに触れると持続ダメージが発生する。0.25秒間隔で最大6ヒットx2発x2射。なのでフルヒット威力は表記の24倍、実質単発リロード。
  • 命中時リアクション無し。フルヒット威力・よろけ値高め、装弾数少な目、リロード時間長め、射程短め。
  • 蓄積よろけには24ヒット中6ヒット必要。
  • 停止射撃姿勢制御の対象。射撃モーション中は被射撃リアクションを軽減する。
  • 弾幕向け。物陰から動かない敵の炙り出しやルート封鎖、歩兵処理などに適している。追撃用としては瞬間火力に劣るため、主に補助向け。

対MS用GNx2[拘束弾]

  • 残弾式射出グレネード系実弾兵装。射撃時静止。
  • 両腰部から二発同時発射を2回(300発/分)行う。なのでフルヒット威力は表記の4倍、実質単発リロード。
  • 命中時よろけ。フルヒット威力・よろけ値低め、装弾数少な目、リロード時間・射程短め。
  • 命中対象に短時間のスピード・高速移動速度低下効果有り。ただし本攻撃でよけた場合、よろけ硬直解除頃には効果は消失している。
  • 停止射撃姿勢制御の対象。射撃モーション中は被射撃リアクションを軽減する。
  • 追撃・始動向け。威力・よろけ値・デバフ共に実用性は低い。主によろけ拘束用。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/05/08:新規追加
  • 2025/06/26:性能調整
    • 機体HP上昇
      • Lv1:21000 → 22000 ※Lv2は調整無し
    • スピード上昇
      • Lv1:140 → 145 ※Lv2は調整無し
    • 機体スキル「OS「TYPE C.A-Ⅲ」?
      • 効果時間増加
        • LV1:60秒 → 80秒 ※LV2は調整無し 
    • 機体スキル「緊急回避制御」LV上昇
      • LV1機体:LV2 → LV3 ※LV2機体は調整無し
    • F90[MZ仕様]用B・M
      • 威力上昇
        • 非集束
          • Lv1:550 → 575 ※Lv2は調整無し
        • 集束
          • Lv1:600 → 625 ※Lv2は調整無し
    • F90[MZ仕様]用B・S
      • 威力上昇
        • Lv1:2900 → 3000 ※Lv2は調整無し


コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 下手すると強化されてもPC版の環境じゃもう一回強化しないと無理っていうぐらいウィングに手も足も出ない - 名無しさん (2025-07-23 09:33:48)
  • 再強化されてレベル1がレベル2のステータスを越える前代未聞の事態が起きると予想。 - 名無しさん (2025-07-20 11:50:08)
  • レベル2引いたんだけど皆様はカスパ何積んでますかね - 名無しさん (2025-07-19 15:12:08)
  • チャー格しかしない頭悪いやつが結構いるから強化来たんだよな、しかもまだチャー格しかしないやつおるからまた強化くるよ - 名無しさん (2025-07-14 10:04:18)
    • 新しくて乗る奴が多い機体は耐久低くするだけで棒立ち不利射線飛び出し速爆散層が囮すら慣れずに負けまくってくれるから無限強化される。 - 名無しさん (2025-07-14 16:57:25)
    • そういう人がlv2だと都合よく消えるんだね - 名無しさん (2025-07-17 16:00:15)
  • steamで確定ステップアップ来て入手したけどLV1はウイングゼロがいるから無理だね - 名無しさん (2025-07-13 08:47:58)
    • そもそもそいつ以外の立場ないからねぇ - 名無しさん (2025-07-14 13:30:18)
  • 俺が使ったら弱いのに敵か味方が使うと強いんだよなぁ~全然使いこなせん - 名無しさん (2025-07-13 03:15:49)
    • 今の環境飛び回ってる連中多いからフルチャとバルカンで撃ち落として落下中に空中格闘仕掛けたり落下地点でチャー格当てに行くとよろし。空格の威力上昇が馬鹿にできないから積極的にバルカンorメイン→空格入れ狙いにいくの大切よ - 名無しさん (2025-07-13 03:27:56)
  • デナン・ゾンとか使ってる時は無かったんだけど、コイツ使うと支援倒そうと焦ってフラップしようとしてジャンプに化けることが多発する。 - 名無しさん (2025-07-12 21:56:48)
  • ダギイルス対策に良いねこいつ lv1フル改修しといて良かった…センサーユニット喰らうとASL消えるのが地味に面倒いけど - 名無しさん (2025-07-12 14:54:01)
  • 20秒の差が全然ちげぇ。びっくりするぐらい快適になったな - 名無しさん (2025-07-09 21:17:02)
  • この機体が来たって事は派生のマルスガンダムも来るのかな - 名無しさん (2025-07-09 18:54:05)
    • 現状のマルスガンダムだと差別化できないから来ないだろうな - 名無しさん (2025-07-09 19:53:32)
  • 暴言を伐採.書込禁止処置.
  • F90 クラスターで持ってたシールドは流石に持ってこなかったか(ザクシールドみたいなやつ) - 名無しさん (2025-07-06 19:09:57)
  • こんなちっこいやつに停止射撃があってGAUには無いの笑える。さらに即溶け層のおかげで再来月再強化と予想。 - 名無しさん (2025-07-06 08:35:54)
  • A帯に合わせた調整すると上位レートに皺寄せくるからやめてくれ… - 名無しさん (2025-07-06 01:05:12)
    • それ言う人居るけど過去にSとAとで戦績に乖離があった場合にはその旨を告知した上で調整してたのだから、その告知が無い時点でAもSも大差ない戦績だったってことだから当てはまらないぞ。 - 名無しさん (2025-07-06 02:38:23)
    • イリアザクや強ΖΖに強化入らないでボッシュ強化されるの終わりだよ - 名無しさん (2025-07-06 03:38:04)
      • イリアザク:2025/02/27   強ZZ:2024/11/21   共に強化されて半年もたってない上に強化後の戦績が平均以上。この手の人の意見がいかに無意味かが分かる例 - 名無しさん (2025-07-06 03:48:58)
        • 戦績が毎月公開されてるわけでもないしその戦績公開されてる後に他の機体が強化されてるんだからその当時の戦績なんて当てになるわけ無いだろ - 名無しさん (2025-07-06 23:21:53)
          • ええ……じゃあ当てになんないなら強化しなくていいってことにもなるけど。 - 名無しさん (2025-07-08 03:35:15)
          • 無敵かよスゲーなその精神 - 名無しさん (2025-07-08 03:39:32)
    • これな、Aフラは評価査定から抹消しろ - 名無しさん (2025-07-08 02:19:33)
      • で、その上位レートにシワ寄せ来てるっていうデータはあるのかって話になるけど。 - 名無しさん (2025-07-08 03:35:58)
        • 強化された今データ集める手段は存在しないんですが…考えて物言ってもらえます? - 名無しさん (2025-07-08 03:46:50)
          • 皺寄せがくる⇒皺寄せが来るという根拠のデータは?⇒強化されたばかりでデータがある訳ないじゃん、考えて物を言え   つまりただの妄想…? - 名無しさん (2025-07-08 04:14:24)
          • お前が言い出した話だろ何言ってんだ? - 名無しさん (2025-07-08 08:01:35)
  • ぶちゃけ700以上にいるこいつ以外の小型MS全部雑魚じゃね? - 名無しさん (2025-07-05 20:33:11)
    • 訂正、ゾンとMZ以外全部弱い - 名無しさん (2025-07-05 20:36:10)
      • F91→まあまあ強い Gキャノン→普通 ヘビーガン→弱め 素F90→普通 なイメージなんだが - 名無しさん (2025-07-06 00:42:53)
        • ヘビーガン、Gキャのレベル3はまだ来て無いよ。 - 名無しさん (2025-07-06 00:52:50)
          • デナンゾンなこと言ってるから全コストのでの話かと思ったけど違う? - 名無しさん (2025-07-06 01:33:03)
        • ヘビーガン含めて全員やや強い〜強いだと思う リザルトトップでも割と見るし(F90はあまり見ないが) むしろMZをあまり見かけん - 名無しさん (2025-07-08 12:27:08)
  • もう勝ち確レベルの強さ - 名無しさん (2025-07-05 20:02:25)
  • うまいひとが乗ってるとまじで止まらないよー。クシは持って無いとしてサザビーかムーンしかないのきつすぎるし、普通にそいつらでも相手の方が蓄積能力高いから空襲されたら止めらんないのよな。 - 名無しさん (2025-07-05 15:26:55)
    • ムーンはちょいむずいかもしれないが雑魚サザなら腹ビーorショットガンで余裕でしょ、 - 名無しさん (2025-07-05 17:18:20)
      • ごめんなぜか「雑魚」が余計に付いてしまった - 名無しさん (2025-07-06 00:40:04)
  • os発動時はマニュ4と合わせてどれくらい耐えるんだろ  - 名無しさん (2025-07-03 23:45:00)
  • 調整前から小さいくせにクソデブ相当の蓄積耐性もって空飛んでウザかったのに強化で手に負えなくなってるんだけど。ザクⅣIPならユニの散弾で簡単に止まんのにこいつは小さすぎて無理。 - 名無しさん (2025-06-29 18:35:48)
    • そういう時はダメコンで蓄積取られづらいけどこっちは相手を落としやすいサザビーを使うんだ! 一回落としたらほぼ瀕死にさせられるよ - 名無しさん (2025-06-29 23:20:53)
  • マップによってゼク・ツヴァイとサザビーを使い分けてて、両方で簡単に対処出来てたけど、まさかこんな成績とはなぁ。配信者界隈ではすこぶる評判が良い印象で最強と言ってる人も居たんだけどな。700は上記2機もそうだしファンネルミサイルも飛び交うしで、被弾率が高いんだろうなきっと - 名無しさん (2025-06-27 03:51:45)
    • それもあるだろうし、蓄積計算する気の無い層が誤魔化せる要素薄いのが響いてるんだろうさ - 名無しさん (2025-06-28 19:55:17)
      • まあフラップ、蓄積前提で脆い機体なんか扱いづらいのは目に見えてるからねぇ。 750と違って無料配布された超絶お手軽機体のサザビーが跋扈してるわけなんだし… - 名無しさん (2025-06-28 21:54:14)
  • 編成抜けされる機体より低い戦績で草。誰かわざと下げまくってないこれ。 - 名無しさん (2025-06-27 01:00:27)
  • lv2さいきょ〜って思って擦ってたけどlv1ありえん位戦績悪くて草 武装とスキルの性能差でここまで変わるかな - 名無しさん (2025-06-26 23:55:59)
  • 勝率44%とかどんだけ弱いんだよコイツ、超産廃の部類だぞ そしてその超産廃にすら手も足も出ないメガトン級産廃のF91 - 名無しさん (2025-06-26 18:55:01)
    • Lv2と性能違うんだよ。少しはレートに出たりスキル見るぐらいはしな - 名無しさん (2025-06-26 19:33:36)
      • 当たり前だろアホか、そんな常識したり顔で語るとかどんだけアホなんだお前w - 名無しさん (2025-06-26 19:40:15)
        • 横だけど性能が全く違うlv1(700)の勝率を持ち出してlv2(750)相手にF91が負けてるって言ってる時点で - 名無しさん (2025-06-26 20:19:50)
          • それ大抵の機体に言えることだよね、上のコストの方が勝率7%も高いってまずありえない数字だぞ、普通は勝率下がるし - 名無しさん (2025-06-29 19:05:32)
            • 言えないぞ(というか碌に文書埋めてない系の人か?) 木主がしているのは「700コストの戦績が産廃だから(提示されている750コストの戦績をガンスルーして)その(700で)産廃戦績を出す機体にすら劣るF91haそれ以上の産廃 - 名無しさん (2025-07-01 13:25:58)
              • 」って主張な訳なんだが。「750でこいつの戦績が良いのはF91はそれ以上に産廃だからそれを養分にして戦績を稼いでいるから」とか普通はならんわな。 - 名無しさん (2025-07-01 13:27:53)
        • お前の顔が大丈夫そ?鏡見てこいよ - 名無しさん (2025-06-26 20:46:21)
        • F91板でも似たようなこと書いてスルーされてんね スルーされたりフルボッコにされたり大変だね - 名無しさん (2025-06-27 10:08:57)
        • これで「釣れた釣れたw」とかニチャついてんのかなこいつ、周りから見たら無様なだけなのに - 名無しさん (2025-06-28 10:13:05)
          • 後釣り宣言まで読まれて潰されてて草 - 名無しさん (2025-06-30 01:21:47)
    • だぞ だが まである とかいってるやつらってマジの手○だから相手すんな - 名無しさん (2025-07-01 09:21:11)
  • 他の機体の悲惨さはわかってたがこいつもそこまで酷いとは思わなかったわ。強い部類の機体が低レートじゃ活躍できませんで強化されると高レートで暴れるだけだと思うんだが - 名無しさん (2025-06-26 18:34:02)
    • どっちかってとコイツが弱いというか外が強すぎるだけって感じやねぇ。元から操作難度はかなり高い機体だけど、サザビーはほぼ毎回編成に入ってるし、なんとか汎用くぐり抜けてもドアーズが居たら通る攻撃は停止打ちのグレだけだし、そこで時間稼がれるとサザビーおかわり - 名無しさん (2025-06-26 18:43:53)
      • 750だと結果出せてるあたりクシペネ居るかどうかも影響してそう - 名無しさん (2025-06-26 19:23:26)
    • いうてGドア板で散々に怖くない言われまくってる(無理くりな理屈でGドア狩れると言ってる人もいるけど)からな。700支援がGドアもしくはバ火力ダグドで、それを守るサザビーって状況でどれだけ活躍できるか?ってなるとやっぱきついと思うの。 - 名無しさん (2025-06-26 19:29:32)
      • 単純に相性の問題だけどGドア乗っててこいつと対面しても全く圧無いしね。まだ他の支援相手なら最低限の仕事は出来るんかな? - 名無しさん (2025-06-26 20:10:34)
        • 最低限どころかふつうにこわいけどね。なんならだいたいの汎用もくえる程度には強ったぞこいつ - 名無しさん (2025-06-26 20:26:54)
          • それはたまたま相手が弱かっただけやろ。修正必要なレベルまで弱いって実際にデータとして出て来てるのに - 名無しさん (2025-06-26 20:48:26)
            • そりゃデータを参考にしてる層が使いこなせてないだけでしょ。750で活躍できてるほどパワーはあることはわかるし一部機体にだけ不利なだけだし - 名無しさん (2025-06-26 20:54:11)
              • 「データを参考にしてる層」って一部のレート帯の戦績だけを抜き出して機体調整してるわけ無いやろ・・・勝率44.4 ライバル勝率42.7てかなり酷いぞ。 - 名無しさん (2025-06-26 21:04:50)
                • ザク3改なりキュベレイが戦績平均で割と強化後まともな戦績に収まってる時点で、いわゆるボリューム帯と言われるA帯と、S帯の戦場がいかに乖離してるのかがよく分かる気がする。自分はSフラだけど700で乗ってて普通に強いと思ってたからちょっと驚き - 横 (2025-06-26 22:13:51)
              • 性能も環境も違うことくらい乗ってたら分かるんじゃないか? - 名無しさん (2025-06-26 22:50:13)
  • 何をどうやったらコイツでこんな戦績出せるんだよ。スラ撃ちとかアクガとかアクガコンボとかもまともに出来ないのか。 - 名無しさん (2025-06-26 17:57:08)
    • A帯なんて低耐久て時点で扱えないんでしょ。アクガなんてなおさらだし扱えるわけがない - 名無しさん (2025-06-26 18:27:24)
    • A帯はヘビアタあれば一生サーベル光らせてるし、蓄積の計算なんてできないからね。拡張装甲or脚部積まないと脚破損になりやすいのもありそう - 名無しさん (2025-06-26 18:27:51)
    • lv2はちゃんと結果だしてるから乗り手が~とかA帯が~とかは通用しないので弱かっただけです - 名無しさん (2025-06-26 19:00:36)
      • そのLv2がF91とか新機体だけならまだしも相手がZとかお遊び機体を出してきてそいつらいじめてるだけの可能性もあるしなんとも... - 名無しさん (2025-06-26 19:09:40)
        • 700の方にはお遊び機体絶対出てこないもんなぁ… - 名無しさん (2025-06-28 13:18:20)
  • よく見たらlv2も平均勝率割ってるじゃん、誰だよ勝ってるの - 名無しさん (2025-06-26 16:06:18)
    • F90I装備が初見殺しで勝ってたのがありそう - 名無しさん (2025-06-26 17:05:59)
  • 正直Gドアさえ対面に居なければ、700でも余裕でやれてたと思うんだが… 操作難易度が高い+脆い上にサザビーで下がっちゃったんかな。ダメコン持ちも多い戦場だし - 名無しさん (2025-06-26 15:16:49)
    • Gドアなんかよりサザビー出現率だろうな。誰でも持ってるうえにあまりにも強化しすぎた - 名無しさん (2025-06-26 15:20:25)
      • サザビーLV2もいるし、それなら750もキツいのは変わらないんじゃ - 名無しさん (2025-06-26 15:42:23)
        • そもそもサザビーのレベル2は強化入る前でガシャ自体スルーした人多いだろうし700ほど溢れてはないでしょ - 名無しさん (2025-06-26 16:00:36)
          • ってことはこれから天敵のサザビーLV2増えていくのは確実なのに貴重な強化枠をLV1のためだけに消費したのか・・・ - 名無しさん (2025-06-26 18:23:32)
        • 曲がりなりにも星4だからね、出た当初の確定ガチャあるとはいえ上の枝の人も言ってるようにスルーしてる人は多そうだし。そもそも - 名無しさん (2025-06-26 16:16:17)
          • Lv1はほぼ全員持ってるのがね。 - 木 (2025-06-26 16:16:43)
        • パワーが違う - 名無しさん (2025-06-26 20:45:27)
    • 実際、ドアーズが居るかどうかで戦績はかなり変わるね。マジで面倒くさい - 名無しさん (2025-06-26 20:20:00)
  • lv1と2の性能差でかいし700はバリア多いから - 名無しさん (2025-06-26 14:59:45)
  • 耐久低くしとけば単凸単リス即溶け勢が死にまくってくれるから強化されたりいくら強くても中和される。 - 名無しさん (2025-06-26 14:40:31)
    • Lv2が通用してる時点でそれは通らん - 名無しさん (2025-06-26 14:42:05)
  • ここではやたら評価されてたけどそんなに戦績低かったんか。やっぱドアーズの影響かね - 名無しさん (2025-06-26 14:37:28)
    • 単純にスキルLvに大きな差があっただけだよ。強化が30秒違うのはでかいて - 名無しさん (2025-06-26 14:41:48)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年06月28日 16:49
添付ファイル