―――≪ プロフィール ≫―――


プロフィール
名前 大明神稲荷
種族 妖狐
出生地 イロドリアヤメ大陸
誕生日 不明
年齢 狐の時5年 妖狐になってから5年 合計で10歳
身長 176cm
体重 76kg
好きな物・事 稲荷ずし・遊び・星がきれいに見える夜空
嫌いな物・事 理由なき殺生・曇り空・通り雨
趣味 遊び・天体観測
性格 人情に篤い・感情的・冷静
称号 神を目指す風来狐
性別
生まれ ロズウェルヴァーミリオン
種族特徴 いろいろ
イメージ曲 ?

+ 経歴
  • 経歴
●普通の狐から妖狐に生まれなおした妖きつね。狐時代に妖狐となるための妖力的なものを自分や他の狐たちに分け与えていた者がおり、自分だけが適応して妖狐になった。その時からロズウェルヴァーミリオンに覚醒した。(正確に言うと、生まれてからずっと頭の中に響く声があり、星が見える夜空だと特に鮮明に聞こえていた。狐の時は言葉を理解できなかったが妖狐になってから理解するようになり、交信が可能になった。)

●人里の話や妖狐としての生き方を教えてくれた翁が妖狐になってからの育ての親。じっちゃんと呼んで今でも慕っている。じっちゃんが居てくれたのは最初の二年で、そのあとはふらりとどこかに旅に出てしまった。その後はのんびりと生まれ育った土地で暮らしていたが、ひょんなことから人里の少年と出会い、友人となる。(宇宙との交信中に獣に襲われ、崖に落ちた稲荷を少年とその妹が助けてくれた。)

●少年は神様に会って倒せるくらい強くなるのが夢と言っており、それ以降よく稲荷とチャンバラをして遊んでいた。その少年の家族とも仲良くなっていく傍ら、じゃあ自分もなんか夢でももってみるかと思い立ち、少年が神を倒すぐらい強くなるなら、自分はその神を超えた大明神になるのも一興かと考えるようになった。大明神という名をくれたじっちゃんもきっと喜ぶだろうし。

●そんな感じでお互いに将来のことを話している中、共に同じ日に旅に出て反対方向に進んでいこうということになった。そしていつかまた会えた時、夢を叶えれているか確認しようと約束をする。そして月日が経ち、三年。少年の妹が幼馴染と結婚するのを見届けた後、二人は同時に旅に出るのであった。

●妖狐となってからじっちゃんにずっと言い聞かせられてきたことがあり、今でもそれを実践している。それは、世に出て人との関りを得て過ごすならば、妖狐としての悪癖をうまく隠せ(なおさなくともよい)ということである。

●見た目が中性的で、なおかつ妖狐としての種族柄美人なので、初見で性別が男か女か分からんとよく言われていた。そのうえ距離感がどちらの性別に対しても近いのでなおさら分からんと言われる。本人は気にしてないどころか、面白がって女装して人里の男の子や女の子をたぶらかそうとしていたが、友人の少年とその妹にガチギレされ反省させられたことがある。その件以降は人族の男女の性差について一定の理解を得た(やらないとは言っていない)。


  • 性格等
●人情に篤く、感情的になりやすい。初めて見るものや、面白いものに出会ったときは良くはしゃぐ。

●自分の感情に従うことが一番の優先順位。楽しいこと優先!面白いもの優先!困った人は出来る範囲で助けよう!

●上記が稲荷が普段演じている性格である。

●人前では抑えているが、結構なバトルジャンキー。強い人と戦って、自分も強くなりたいという欲が強い。

●パーティ行動などでなければ、他人に果し合い(模擬戦)を申し込んだりもする。


+ 種族特徴
現在の弱点:銀属性+5・光属性+3

【妖狐】――[時に賢人。時に道化。時に遊侠。時に厄災。いかに?]

○特徴○

人界・妖界・蛮界、全てを化かし思うままに駆け抜ける妖世界のトリックスター。ここに推参。
変身能力持ちの高スペック種族。狐耳に尻尾が生えた獣人であり、どれも整った外見をしている。
その体毛は様々で年齢と共に色が変化する者も。

[変化(へんげ)]と[大化生権化(だいけしょうごんげ)]の二段階の変身能力を持つ。
扱いとしては妖の上位蛮族の様な立ち位置。古くからは人に厄災を齎すとされ、恐れられてきた。
冒険者Lvに応じて尾が増えていく。冒険者特技と同じで冒険L3毎に増加し、Lv1で1本、Lv15で8本。
それぞれ尾の数ごとに使用できる妖術が存在する(火輪尾の術など。詳細は下記)
冒険Lに応じてドレイクの階級(バロンやバイカウントなど)の様に、格付けが存在する。

1:野狐 3:阿紫霊狐(1~100歳) 5:地狐 7:気狐 9:仙狐 11:天狐 13:空狐 15:八尾狐

尾の数に応じて能力値が上昇する。
フィジカルマスターが存在する。


○システム○

習得言語:交易共通語・汎用蛮族語・妖語
弱点:火属性+3・水/氷属性+3・銀属性+5・光属性+3
⇒現在の弱点:銀属性+5・光属性+3


○種族特徴○
【Lv1】

[暗視Ⅰ]

[神通力] 
知力Bに関係する判定の達成値や知Bに関係する数値に+1
例 行使判定や魔力など

[修験]⇒筋力から順番
尾の数に応じて能力値が+1上昇する。どういう順番で上昇するかは作成時に決める
例 スタンダードにするなら能力値順。1尾の時なら器+1、2尾の時には敏+1、という風になる。

[化け狐]
完全な人・完全な狐の姿に補助動作で変化可能。

[変化(へんげ)]
1日2回 3R 変化中は好きなB二つに+1 
この状態は本気を出しているので[化け狐]の能力を使用する事はできない。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【Lv6】

[暗視Ⅰ]

[神通力・地] 
知Bに関係する判定の達成値や知Bに関係する数値に+1
器Bに関係する判定の達成値や器Bに関係する数値に+1

[修験]
尾の数に応じて能力値が+1上昇する。どういう順番で上昇するかは作成時に決める
例 スタンダードにするなら能力値順。1尾の時なら器+1、2尾の時には敏+1、という風になる。

[化け狐]
完全な人・完全な狐の姿に補助動作で変化可能。

[変化(へんげ)]
1日3回 3R 変化中は好きなB二つに+1 
この状態は本気を出しているので[化け狐]の能力を使用する事はできない。

[克己克服(こっきこくふく)]
弱点の内、選択した二つを消去する

[大化生権化(だいけしょうごんげ)]
1週間に1回 18R 本体+尾の数の部位を持った体長10mの妖怪・妖狐に変身する(詳細は下記)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【Lv11】

[暗視Ⅰ]

[神通力・天] 
知Bに関係する判定の達成値や知Bに関係する数値に+1
器Bに関係する判定の達成値や器Bに関係する数値に+1
精Bに関係する判定の達成値や精Bに関係する数値に+1
例 精抵なども

[修験]
尾の数に応じて能力値が+1上昇する。どういう順番で上昇するかは作成時に決める
例 スタンダードにするなら能力値順。1尾の時なら器+1、2尾の時には敏+1、という風になる。

[化け狐]
完全な人・完全な狐の姿に補助動作で変化可能。

[変化(へんげ)]
1日3回 3R 変化中は好きなB二つに+1 
この状態は本気を出しているので[化け狐]の能力を使用する事はできない。

[克己克服(こっきこくふく)]
弱点の内、選択した四つを消去する

[大化生大権化(だいけしょうだいごんげ)]
1週間に1回 1時間 本体+尾の数の部位を持った体長30mの大妖怪・百濫妖狐(びゃくらんようこ)に変身する
(詳細は下記)


○能力値○
技:12
体:8
心:13

A:2d6
B:2d6
C:1d6
D:1d6
E:1d6+9
F:2d6
※E以外のどれかに+3



+ 妖術
=============================================================================================
妖術 ☆=補助 ★=インスタントタイミング ●=デバフ ○=バフ △=戦闘準備で使用可能

全て補助動作だが、行使判定の達成値は0にはならず、冒険L+知Bで行う
=============================================================================================

《LV1》

【☆幻惑】 SP&MP1 
対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:1R↑ 抵抗:なし
効果:自身の回避+1
《》
[]
=============================================================================================
《LV2》

【☆火輪尾の術】 SP&MP:特殊
対象:特殊 射程:特殊 形状:射撃 時間:一瞬 抵抗:半減
効果:尾の数=格で効果が変化する
《魔力の+などは入らない》

野狐⇒【枝垂火(しだれび)】 SP&MP:1 対象:1体 射程:1m 属性:炎
威力0+冒険L+知B+1の魔法ダメージを与える

   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

阿紫霊狐⇒【紫炎】 SP&MP:2 対象:1体 射程:10m 属性:炎
威力10+冒険L+知B+2の魔法ダメージを与える

   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

地狐⇒【薙炎柱(なぎほばしら)】 SP&MP:3 対象:3体 射程:術者/半径1m 属性:炎
威力20+冒険L+知B+3の魔法ダメージを与える

   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

気狐⇒【天偽(かみしらず)】 SP:2 & MP:4 対象:1体 射程:10m 属性水/氷
威力30+冒険L+知B+4の魔法ダメージを与える

   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

仙狐⇒【骸鬼火(むくろおにび)】 SP2&MP:4 対象:1体 射程:20m 属性:炎
威力40+冒険L+知B+5の魔法ダメージを与える 生体以外(魔法生物やアンデッドなど)にはD+4

   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

天狐⇒【地獄焔(じごくえん)】 SP&MP:5 対象:5体 射程:術者/半径6m 属性:炎
威力50+冒険L+知B+6の魔法ダメージを与える

   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

空狐⇒【浄火】 SP&MP:6 対象:1 射程:1m 属性:炎
威力60+冒険L+知B+7の魔法ダメージを与える 行使+4 部位全てにダメージ

   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

八尾狐⇒【災炎火(さいえんか)】 SP&MP:7 対象:6体 射程:術者/半径10m+50m 属性:炎
威力70+冒険L+知B+8の魔法ダメージを与える

   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

???
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


=============================================================================================
《LV3》

【狐眼】 SP:1 & MP:2 
対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:3R 抵抗:なし
効果:命中+1 魔法行使+1 ターゲッティング付与
=============================================================================================
《LV4》

【☆幽玄火】 SP:1 & MP:1 ※SP1に付き、 MPは5点まで消費可能で、その分だけこの妖術を行使できる。
対象:1体 射程:10m 形状:起点 時間:1時間 抵抗:なし 属性:水/氷 行使時間:3R
効果:人魂の様な青い火が灯となって宙空を漂う。触れると1点のENE’D。
    半径5mを照らす明かりとして使用可能。対象に追随する特性を持つ。
《尾の数だけ出現させる事が出来る》
《補助動作で術者から半径1m以内に存在する出現中の幽玄火を
 [必中 射程:10m 形状:射撃] で飛ばしてぶつける事が可能》

=============================================================================================
《LV5》

【水の知(すいのち)】 SP:1 & MP:5 
対象:1体 or 1Lの水 射程:10m 形状:起点 時間:一瞬 抵抗:消滅 属性:呪い
効果:対象から毒素を取り除き、達成値の存在する毒なら行使で上回れば解除可能。行使+1。
[対象の水・血液などから毒素を取り除く、妖狐に伝わる呪術]

=============================================================================================
《LV6》

【千里眼】 SP:1 & MP:5
対象:特殊 射程:術者 形状:なし 時間:1R 抵抗:なし
効果:自身が閉ざされた空間(部屋や洞窟の中)にいない時のみ使用可能。
    術者から[尾の数×100m]の範囲(空間)を透視する。この間、術者の視界は上空10mに移り、
    上空から俯瞰した風景となる。

《追加でSP1点を消費すると、閉ざされた空間内で使用した場合、[尾の数×2m]の範囲内で
 透明化したい物を選択し、透明化させて見る事が出来る(壁や布など) そして遮蔽は全て無視できる》
《追加でMP5点を消費すると [知覚:魔法] を得る》
=============================================================================================
《LV7》

【風雅(ふうが)】 SP:1 & MP:5 
対象:特殊 射程:特殊 形状:特殊 時間:10分 抵抗:なし
効果:術者から[尾の数×10m]の範囲(空間)の風向きを好きな方向(上空なども可能)に変えれる。
《料理などをしている時に動物などに悟られない様にしたり、マスト船で進行方向をコントロールしたりなど、
 使い方は様々》
[]

=============================================================================================
《LV8》

【感観霊悟(かんみれいご)】 SP:1 & MP:5
対象:術者 射程:術者 形状:特殊 時間:1R 抵抗:なし
効果:マナサーチと同じ効果。術者から[尾の数×10m]の範囲(空間)を知覚する。
[]

=============================================================================================
《LV9》

【☆幻術】 SP:3 & MP:10
対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:1R 抵抗:なし
効果:ブリンクと同じ効果
[]

=============================================================================================
《LV10》

【水妖変化】 SP:5 & MP:5 
対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:10分+ 抵抗:なし
効果:水中適性Ⅰを得て、水中時の運動判定(命中・回避含む)に+2
《追加でMPを3点消費する度に、時間が10分ずつ延長されていく 
 (水妖変化が可能な時間は1日に合計6時間まで)》
[]

=============================================================================================
《LV11》

【飛術】 SP:7 & MP:3 
対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:10分 抵抗:なし
効果:飛翔Ⅰを得る
《追加でMPを3点消費する度に、時間が10分ずつ延長されていく 
 (飛術が可能な時間は1日に合計6時間まで)》
《効果時間中は自由に飛翔解除、飛翔状態に移行できる》
[]

=============================================================================================
《LV12》

【天運自在方】 SP:10 & MP:10
対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:1日 抵抗:なし
効果:自身が行う全ての”判定”(戦利品・幸運含む)を1度だけ振り直す
   一度効果を使用すると効果を失う
《かけ直しは1日が経過するまで不可》
《追加でMPを10点消費すると [対象:1体 射程:接触 形状:なし 時間:一瞬 抵抗:なし] 行使に1時間 で、
 対象の[剣の加護/運命変転]の使用回数を1回、復活させる事が出来る。
 ※上位互換の場合は、種族特徴Lv1を使えるようにする》
[]

=============================================================================================
《LV13》

【遮功結界(しゃこうけっかい)】 SP:3 & MP:10
対象:5体 射程:術者/半径3mの空間 形状:なし 時間:尾の数R 抵抗:なし 属性:呪い
効果:10点のHPを持つ結界を張る。結界内のキャラは術者の許可があれば、
    自身が受ける”毒・病気・呪い”以外の物理・魔法・ENEのダメージを結界のHPに肩代わりさせる事が出来る。

《空間なので移動などで範囲からズレると効果の対象にならない》
《属性が呪いなので、呪い無効の者は影響を受けれず、半減の場合はダメージ1点に付き結界のHPが2点減少》
[]

=============================================================================================
《LV14》

【流転陰陽魚(るてんおんみょうぎょ)】 SP:5 & MP:5 
対象:術者+1体 射程:10m 形状:起点 時間:一瞬 抵抗:任意
効果:自身のMPを好きなだけ消費し、[消費した値 / 2] だけSPを1点回復する。
    また、対象に取った者に対して自身のSPを [尾の数×3] 点だけ、譲渡して良い。
《この妖術は1日に1回だけ使用できる》
[]

=============================================================================================
《LV15》

【荒魂/和魂】 SP:10 & MP:10 
対象:5体 射程:50m 形状:起点 時間:1R 抵抗:任意
効果は以下。
荒魂:対象に [受動的な判定に-2 被ダメ+4] の状態を与える(デバフではない) 
    その後、同じ対象に [能動的な判定に+3 追D・魔D・ENE’D+5] の状態を与える(バフではない) 
和魂:対象に [能動的な判定に-2 追D・魔D・ENE’D-3] の状態を与える(デバフではない) 
    その後、同じ対象に [受動的な判定に+3 被ダメ-4] の状態を与える(バフではない) 
《SPの消費は1度だけで、対象が増える毎にMPを10消費する》
《この妖術の効果を得ている対象は自身の手番の開始時にSPを3消費するか、MPを10消費すれば、
 効果時間を1R延長出来る(最大6Rまで延長可能) 》


+ ロズウェルヴァーミリオン魔法
【チャネリング】 MP:5 CC:10
対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:1時間 抵抗:なし
効果:知B判定に+1

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【☆ミューティング】 MP:0 CC:20
対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:1R 抵抗:なし
効果:RoVa技能で前衛の判定が可能になる 武器制限:斧のみ
《斧を装備していないと前衛の判定が不可》

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●【カムタレーション】 MP:7 CC:5
対象:味方陣営全員 射程:なし 形状:なし 時間:一瞬 抵抗:なし
効果:戦闘準備フェイズ限定 魔知 or 先制+1

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【イミテーネイション】 MP:5 CC:1
対象:1体 射程:5m 形状:射撃 時間:1瞬 抵抗:半減+3
効果:対象に威力0+魔力+2の火属性魔法orENE’D(自身で選ぶ)を与える
    抵抗された時はダメージに+3される

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●【ハートリンク?~??】 MP:10 CC:1~3
対象:術者+1体 射程:30m 形状:起点 時間:一瞬 抵抗:必中
効果:威力0+魔力で対象を無属性例外Dで回復する 
    敵陣営が対象の場合は3R↑命中or回避-1(術者がどちらか選ぶ)
CCが+1される度に回復量±1される(対象ごとに+と-は好きに組み合わせて選んでよい)

《夜ならMP-2 朝~昼なら回復量に更に±2》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●【エセレメ】 MP:2 CC:2
対象:1体 射程:30m 形状:起点 時間:一瞬 抵抗:強制
効果:対象の命中+2 抵抗されると回避+1 

《インスタントタイミングで使用可能》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●【ランテルン】 MP:5 CC:4
対象:3体 射程:戦場 形状:なし 時間:3R 抵抗:なし
効果:行動速度か移動速度を+5 また、対象が自身とコミーLv1以上、またはそれくらいの間柄と
    思っているなら制限移動+3

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●【リーディングフレア】 MP:12 CC:7
対象:1体 射程:視界 形状:なし 時間:一瞬 抵抗:半減
効果:行使+2 魔知突破済みなら更に+2 炎 or 水/氷属性で威力20+魔力で 魔法orENE’D

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●【ローキストローノ】 MP:5・10・15 CC:10
対象:自身以外1体 射程:30m 形状:起点 時間:1~3R 抵抗:なし
効果:対象の武器・防具の習熟段階を1上昇させる 
    武器の場合追D・魔法D+1 防具の場合被ダメ-1

《Phに上げれるのはテーブルCの時のみ》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【アル・ヘロ・メトロイナー】 MP:好きなだけ CC:1
対象:好きなだけ 射程:周囲30m 形状:なし 時間:1分かかる 抵抗:任意
効果:範囲内の生命体を自分の座標まで呼び寄せる

《MPを払った分だけ対象が増加し、払った分だけ効果範囲が+5mされていく》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【キャトル・スリ-ピング】 MP:10+15 CC:8
対象:1体 or 1体+1体 射程:10m 形状:起点 時間:一瞬 抵抗:任意
効果:対象を異空間へ移動させ、強制睡眠させたのち、同じ座標に戻す 睡眠時間は6時間である

《対象を増やした場合、自分に対してMP10点を払い、誰か一人にはMP15を支払うという順序になる
 MP軽減がある場合は-2される》
《デバフとバフはついたまま 特殊な扱いとなり、身体や精神への影響はそのままで、
 睡眠を取ったという事実がついてくる》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【世界紀行・反転裏行】 MP:25 CC:15
対象:1体 射程:戦場 形状:起点 時間:3Ror一瞬 抵抗:任意
効果:以下から一つ選ぶ
    1.対象は1~3dまでのダイスを振り直せる(この場合、術者が代わりに振る) 3R間
    2.対象の2d6の片方の出目が1なら、それを4に変更する 一瞬
   効果を一度発揮したら、この魔法の効果は失われる

《ゾロ目が出た場合、上記の効果は使用できない》
《この魔法は対象1体に付き、1日1回制限となる
 例 Aさんには1回、Bさんにも1回 次の日はまたA・Bさんにかけれる》
《RBも可能だが、ブラック系は無理》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【ベントラー・ベントラー】 MP:対象の魔法+15 CC:10
対象:1つの魔法 射程:なし 形状:なし 時間:一瞬 抵抗:任意
効果:このR中に味方陣営が使った魔法を一つ記録し、行使判定+4でコピーして放つ
    もし威力表を参照する場合、+10する

《コピーできる魔法はLvが自身のRoVa技能Lv-2以下と、主動作を使用した魔法に限られる》
《SP-10でインスタントタイミングで、手番に割り込んでコピーして放つ》
《対象の魔法が単体であっても、自身が魔拡/数を習得していれば、拡大して使用可能。クリキャスなども》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【☆レントラー・レントラー】 MP:10 CC:20
対象:術者+1体 射程:なし 形状:なし 時間:一瞬 抵抗:任意
効果:術者がこの魔法を使用した後、指定した対象はこの時に術者が
    宣言していた特技をそのままコピーする

《テーブルC時限定の交信》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【宇宙からの攻撃】 MP:20 CC:6
対象:半径10m/5体 射程:術者 形状:なし 時間:一瞬 抵抗:必中
効果:風・土・銀属性のいずれかで、威力30+魔力のENE’Dを与える 制御や収束は出来ない

《屋外時はMPが半減 満月なら威力+20》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【孤独なあなた・でもみんながついてる】 MP:25 CC:12
対象:術者 射程:術者 形状:なし 時間:50R 抵抗:なし
効果:命中・回避・追D・防護・魔防・E防の内から1~3つ選び、それに+1~3する

《テーブルBの場合、1つ選んで+1 Aは2つ選んで+2 Cは3つ選んで+3》
《孤独である事が条件だ。友達はみんな恥ずかしがり屋なのだ ソロ限定 または戦場に自身1人で、
 全員の意識がないコト》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【サークル】 MP:16 CC:9
対象:味方陣営1体(自身以外) 射程:30m 形状:起点 時間:一瞬 抵抗:任意
効果:対象を戦闘から離脱させる

《離脱した仲間はこの戦闘に復帰できない 
 離脱した仲間の扱いはGMからのアナウンスに従いながら、その下で自由に行動する》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【ミステリーサークル】 MP:5~15 CC:3~9
対象:術者+1~3体 射程:戦場 形状:起点 時間:一瞬 抵抗:任意
効果:術者+3体の座標を好きな様に入れ替える

《MP5の場合は1体、10は2体、15は3体》
《CC3なら1体、6なら2体、9なら3体》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●【ブレス(ベントラー)】 MP: CC:8
プリーストのブレスと一緒 ただし、プリーストのブレスと重ね掛けが出来る

=============================================================================================


+ 習得言語
習得言語
交易共通語 会話: ○  読文: ○ 
魔動機文明語 会話: ○  読文: ○ 
エルフ語 会話:    読文:   
グラスランナー語 会話:    読文:   
ドワーフ語 会話:    読文:   
ドラゴン語 会話:   読文: × 
巨人語 会話:   読文:   
神紀文明語 会話: ×  読文: ○ 
汎用蛮族語 会話: ○  読文: ○ 
魔法文明語 会話: ○  読文: ○  
ドレイク語 会話:   読文:   
魔神語 会話: ○  読文: × 
妖精語 会話: ○  読文: × 
妖魔語 会話:   読文: × 
妖語 会話: ○  読文: ○ 
ノスフェラトゥ語 会話:    読文:   
和価之里語 会話:   読文:  
会話:    読文:   
会話:    読文:   

初期言語
交易共通語・汎用蛮族語・妖語

セージで7つ
魔神語/会話・・妖精語/会話・・神紀文明語/読文・・魔動機文明語/会話・・魔動機文明語/読文
魔法文明語/会話・・魔法文明語/読文



+ 称号一覧


+ イベント等メモ
穢れ:1

大魔剣イコリアのグラム⇒毎セッション後1d6ずつ貯まる⇒(合計59)望むもの変わらず

新レベルパック移行時の修正
EXP20000⇒40000(+20000)
アビスシャード+7
名誉点214⇒350(+136)
RB:赤.青.黒.ダーク.ルビー(各2)
成長10⇒20(+10)⇒D E D A A A D B A E



―――≪ 冒険者Lv&技能 ≫―――


冒険者Lv:7 合計経験点:84290 使用経験点:54750 現経験点:29540 使用LUEXP: LUEXP: FB:18 合計名誉:1044 所持名誉:144
所持ガメル:23620 所持夕費:14 合計コミーP:523 所持コミーP:523 オーラフォース使用経験点:2000
技能一覧
サムライ Lv7 (12500)
ナイトシーカー Lv7 (5750)
スカウト Lv7 (5750)
ハーミット Lv7 (複合技能)
セージ Lv7 (5750)
ロズウェルヴァーミリオン(S) Lv7 (23000)

一般技能
コック(料理人)  Lv3 
ヘラルディスト(紋章士)  Lv2 

コミー
    Lv(  ) 
    Lv(  ) 
    Lv(  ) 

称号
     
     

―――≪ 特殊能力 ≫―――


特殊能力
 -   - 

―――≪ 基本能力値 ≫―――


基本能力値 成長 アイテム成長
イベント成長
アイテム修正
技能特技補正
能力値 ボーナス
技: 12  A: 11   7   2   1  器用度  33   5 
B: 9   7   -   1  敏捷度  29   4 
体: 8  C: 5   8   3   1  筋力  25   4 
D: 3   7   -   1  生命力  19   3 
心: 13  E: 11   7   -   3  知力  34   5 
F: 9   3   -   3  精神力  28   4 

クオリア
器用度C  3(夕闇温泉3) 
敏捷度C  2(夕闇温泉2) 
筋力C  - 
生命力C  - 
知力C  4(夕闇温泉4) 
精神力C  - 
冒険者特技C  1(ムール貝の魔法蒸し1) 
技能特技C  10(夕日ヶ丘蕎麦10) 
好きな特技C  - 
成長C  3(モクセイスペシャル蕎麦3) 
HPC  1(ウィッチケーキ1) 

―――≪ 基礎能力値 ≫―――


基礎能力値
HP  77(新緑の宝珠+10%⇒85) 
MP  89 
SP  27 
生命抵抗力  10 
精神抵抗力  11 
先制力  11 
魔物知識  12 
回避力  13 
防護点  18 
魔法防護点  2 
E防護点  1 
被ダメージ軽減  1 
命中力  14 
追加ダメージ  13 
与ダメージ  - 
行使判定  13 
魔力  12 
魔法ダメージ  12 
与回復量  12 
戦利品  2 
オシャレ  - 

―――≪ 戦闘特技 ≫―――


特技枠待機所
スキルの星①
スキルの星②
スキルの星③
スキルの星④
技能特技書(天地海)
大魔剣イコ•リア(冒険者特技枠)
白マンサ(冒険者特技枠)
技能特技枠クオリア

戦闘特技
Lv1 ルーンアクション
Lv3 オーラフォース
Lv5 ハイキャパシティ
Lv7 足さばき
Lv9 ―――――
Lv11 ―――――
Lv13 ―――――
Lv15 ―――――

技能特技一覧:サムライ
Lv1 内観・和魂
Lv4 戦具習熟
Lv7 修練・其の壱 [弓矢]
Lv10 ―――――
Lv13 ―――――

技能特技一覧:ナイトシーカー
Lv1 マインドヴェール
Lv4 シーカーサイン
Lv7 月光浴
Lv10 ―――――
Lv13 ―――――

技能特技一覧:スカウト
Lv1 ポーションテイク
Lv4 トレジャーハント
Lv7 注歩Ⅰ(人工環境)
Lv10 ―――――
Lv13 ―――――

技能特技一覧:ハーミット
Lv1 潜入奇影
Lv4 夜衣
Lv7 隠密歩方
Lv10 ―――――
Lv13 ―――――

技能特技一覧:セージ
Lv1 知生を歩む
Lv4 弱点看破
Lv7 マナ耐性
Lv10 ―――――
Lv13 ―――――

技能特技一覧:ロズウェルヴァーミリオン
Lv1 魔法拡大/数
Lv4 ターゲッティング
Lv7 宇宙の幸運
Lv10 ―――――
Lv13 ―――――

技能特技一覧:―――――
Lv1 ―――――
Lv4 ―――――
Lv7 ―――――
Lv10 ―――――
Lv13 ―――――
Ex1 ―――――


+ 技能特技の説明
  • 【冒険者技能特技】
――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv1>〔ルーンアクションⅠ〕
 :ET=パッシブ
 :自身が先制を取得していれば自身が行えるバフ魔法を一つ選択して、戦闘準備フェイズに行使可能
 :《魔拡系などは使用できず、何らかの効果で効果を拡張する事はできない。
   ただし、明確に〔ルーンアクション〕に対してアプローチする旨が表記
   されている物は効果を与える事ができる》
↓   ↓   ↓
〔ルーンアクションⅡ〕
 :ET=パッシブ
 :自身の陣営が1人でも先制を取得していれば自身が行えるバフ魔法を一つ選択して、
  戦闘準備フェイズに行使可能
 :【Lv7】
↓   ↓   ↓
〔ルーンアクションⅢ〕
 :ET=パッシブ
 :先制未取得でも自身が行えるバフ魔法を一つ選択して、戦闘準備フェイズに行使可能
 :【Lv11】

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv3>〔オーラフォースⅠ〕⇒LV5(1500)+追加500
 :ET=パッシブ
 :全リソース+[強化Lv]
 :《強化LvはEXPを注ぐ事で強化する事ができる》
 :《Lv1=100 / Lv2=200 / Lv3=300 / Lv4=400 / Lv5=500》
 ↓   ↓   ↓
〔オーラフォースⅡ〕
 :ET=パッシブ
 :全リソース+[強化Lv*2]
 :【Lv7】
 :《取得時、追加でEXP500を払う必要がある》
 ↓   ↓   ↓
〔オーラフォースⅢ〕
 :ET=パッシブ
 :全リソース+[強化Lv*3]
 :【Lv11】
 :《取得時、追加でEXP1500を払う必要がある》


――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv5>〔キャパシティ〕
 :ET=パッシブ
 :MP+5 
 :《リソースアップ系に含まれない》
 ↓   ↓   ↓
〔ハイキャパシティ〕
 :ET=パッシブ
 :MP+10 
 :【Lv7】

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv7>〔足さばきⅠ〕
 :ET=パッシブ
 :制限移動距離+7m

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv9>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv11>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv13>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv15>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<>

――――――――――――――――――――――――――――――――

  • 【サムライ】
――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv1>〔内観・和魂Ⅰ(ないかん・にぎみたま)〕
 :ET=パッシブ
 :HP+8 MP+3 被D-1
↓   ↓   ↓
〔内観・和魂Ⅰ(ないかん・にぎみたま)〕
 :ET=パッシブ
 :HP+15 MP+7 被D-1
 :【Lv7】
↓   ↓   ↓
〔内観・和魂Ⅰ(ないかん・にぎみたま)〕
 :ET=パッシブ
 :HP+20 MP+10 被D-2
 :【Lv13】

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv4>〔戦具習熟A〕非金属鎧・刀
 :ET=パッシブ
 :金属鎧・非金属鎧・籠手・槍・斧・刀・弓の中から二つを選択する。選択した習熟Aを得る。
↓   ↓   ↓
〔戦具習熟S〕非金属鎧・刀・弓
 :ET=パッシブ
 :金属鎧・非金属鎧・籠手・槍・斧・刀・弓の中から三つを選択する。選択した習熟Sを得る。
 :【Lv7】
↓   ↓   ↓
〔戦具習熟EX〕
 :ET=パッシブ
 :金属鎧・非金属鎧・籠手・槍・斧・刀・弓の中から四つを選択する。選択した習熟EXを得る。
 :《Phを習得する時はこれらのEXを持っているとして扱えるので、冒険者特技で直接Phを習得可能》
 :【Lv11】

習得
〔鳶氷雨(とびさめ)〕⇒MA付随
〔流鏑矢(やぶさめ)〕⇒MA付随

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv7>〔 修練・其の壱 [弓矢] 〕
 :ET=パッシブ
 :弓の命中+2 対象の回避を2上回れば防護半分

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv10>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv13>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<>

――――――――――――――――――――――――――――――――


  • 【ナイトシーカー】
――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv1>〔マインドヴェール(ナイトシーカー)〕
 :ET=主動作
 :1時間、自身の環境を夜状態にする
 :《1日1回制限》

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv4>〔シーカーサイン〕
 :ET=パッシブ
 :探索系技能・知識系技能を習得している相手に手信号や手話で簡単な会話や合図が可能
 :《伝える言葉の語彙は単語に限る》

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv7>〔月光浴Ⅰ〕
 :ET=パッシブ
 :夜の環境下なら補助動作でMPを [NiSe技能Lv/2] 点回復できる
 :《1日1回》
 :《月光を浴びている時なら、10分をかければ [NiSe技能Lv] 点回復可能》
↓   ↓   ↓
〔月光浴Ⅱ〕
 :ET=パッシブ
 :夜の環境下なら補助動作でMPを [NiSe技能Lv] 点回復できる
 :【Lv14】
 :《1日1回》
 :《月光を浴びている時なら、10分をかければ [NiSe技能Lv*2] 点回復可能》

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv10>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv13>

――――――――――――――――――――――――――――――――

  • 【スカウト】
――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv1>〔ポーションテイク〕
 :ET=パッシブ
 :補助動作で1Rに1回、ポーション系のアイテムを自身に使用可能

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv4>〔トレジャーハントⅠ〕
 :ET=パッシブ
 :戦利品判定に+1

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv7>〔注歩Ⅰ(人工環境)〕
 :ET=パッシブ
 :人工環境下でのエンカウントレベル+1
 :《1ゾロ(出目2)と6ゾロ(出目12)には干渉できない。出目が2だったとしても3にはならないし、
   出目11でも出目12にはならない》
 :《エンカウントレベルの上昇はPT単位で行い、一番上昇値の高いキャラを参照する》
↓   ↓   ↓
〔注歩Ⅱ(人工環境)〕
 :ET=パッシブ
 :人工環境下でのエンカウントレベル+2
 :【Lv10】

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv10>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv13>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<>

――――――――――――――――――――――――――――――――

  • 【ハーミット】
――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv1>〔潜入奇影Ⅰ〕
 :ET=パッシブ
 :隠密・隠蔽・尾行+1
↓   ↓   ↓
〔潜入奇影Ⅱ〕
 :ET=パッシブ
 :隠密・隠蔽・尾行+2
 :【Lv7】
↓   ↓   ↓
〔潜入奇影Ⅲ〕
 :ET=パッシブ
 :隠密・隠蔽・尾行+2
 :【Lv12】

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv4>〔夜衣〕
 :ET=パッシブ
 :夜の期間中、【隠密・隠蔽・聞耳・尾行・感知・命中】+2

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv7>〔隠密歩方Ⅰ〕
 :ET=パッシブ
 :隠密判定で先制判定が可能。
 :能動として対象の【先制値】と隠密を比べ合い、成功時はその対象に影走りⅡ効果を得る。
↓   ↓   ↓
〔隠密歩方Ⅱ〕
 :ET=パッシブ
 :隠密判定で先制判定が可能。
 :能動として対象の【先制値】と隠密を比べ合い、成功時はその対象に影走りⅢ効果を得る。
 :【Lv13】

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv10>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv13>

  • 【セージ】
――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv1>〔知生を歩むⅠ(ちせいをあゆむ)〕
 :ET=パッシブ
 :1日の始まりに[セージ技能+知B]で特殊判定を行う。その後、以下から1つを選ぶ。
  1.[達成値/3]の点数だけ、その日は最大HPと現在HPが上昇する。
  2.[達成値/4]の点数だけ、その日は最大MPと現在MPが上昇する。
 :《最大5点》
↓   ↓   ↓
〔知生を歩むⅡ(ちせいをあゆむ)〕
 :ET=パッシブ
 :1日の始まりに[セージ技能+知B]で特殊判定を行う。その後、以下から1つを選ぶ。
  1.[達成値/3]の点数だけ、その日は最大HPと現在HPが上昇する。
  2.[達成値/4]の点数だけ、その日は最大MPと現在MPが上昇する。
 :《最大8点》
 :【Lv7】
↓   ↓   ↓
〔知生を歩むⅢ(ちせいをあゆむ)〕
 :ET=パッシブ
 :1日の始まりに[セージ技能+知B]で特殊判定を行う。その後、以下から1つを選ぶ。
  1.[達成値/3]の点数だけ、その日は最大HPと現在HPが上昇する。
  2.[達成値/4]の点数だけ、その日は最大MPと現在MPが上昇する。
 :《最大10点》
 :【Lv12】

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv4>〔弱点看破Ⅰ〕
 :ET=パッシブ
 :弱点を見抜いた時の”ダメージ”に関する恩恵が1.5倍になる。
 :《炎+3なら+5となる 命中+1などはダメージではないので適用されない》
↓   ↓   ↓
〔弱点看破Ⅱ〕
 :ET=パッシブ
 :弱点を見抜いた時の”ダメージ”と”ステータス”に関する恩恵が1.5倍になる。
 :【Lv7】
 :《命中+1なら命中+2となる》
↓   ↓   ↓
〔弱点看破Ⅲ〕
 :ET=パッシブ
 :弱点を見抜いた時の”ダメージ”と”ステータス”に関する恩恵が2倍になる。
 :【Lv12】

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv7>〔マナ耐性Ⅰ〕
 :ET=パッシブ
 :魔防+1
↓   ↓   ↓
〔マナ耐性Ⅱ〕
 :ET=パッシブ
 :魔防+3
 :【Lv10】
↓   ↓   ↓
〔マナ耐性Ⅲ〕
 :ET=パッシブ
 :魔防+5
 :【Lv15】


――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv10>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv13>

  • 【ロズウェルヴァーミリオン】
――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv1>魔法拡大/数

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv4>〔ターゲッティング〕
 :ET=パッシブ
 :[形状:射撃]において誤射が起こらなくなる
↓   ↓   ↓
〔ロックターゲット〕
 :ET=宣言フェイズ
 :[形状:射撃]において [1R↑ 命中・行使+1 / 回避・抵抗-2] の修正とペナルティを得る
 :【◇ LV5】

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv7>宇宙の幸運
幸運判定+1

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv10>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv13>

  • 【】
――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv1>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv4>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv7>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv10>

――――――――――――――――――――――――――――――――
<Lv13>




―――≪ 能力補正値 ≫―――


補正値:基本能力値・イベントや料理 アイテム・戦闘特技補正
HP [ Total:+37 ] 大魔剣イコ•リア戦3
枝垂の湯1
デュランディル文明のリゾートスパ1
オーラフォース10
内観・和魂15
サムライ補正7
MP [ Total:+40 ] 幸運峠の天然温泉3
大魔剣イコ•リア戦3
ハイキャパシティ10
オーラフォース10
内観・和魂7
ロズウェルヴァーミリオン補正7
SP [ Total:+17 ] 大魔剣イコ•リア戦3
温泉さんまやき3
ロウリュウサウナ1
オーラフォース10

器用度 [ Total:+3 ] 大魔剣イコ•リア戦2
技能補正1
敏捷度 [ Total:+1 ]
技能補正1
筋力 [ Total:+4 ] 幸運峠の天然温泉2
赤マンサ1
修験1
生命力 [ Total:+1 ]
修験1
知力 [ Total:+3 ]
修験1
技能補正2
精神力 [ Total:+3 ]
修験1
技能補正2

補正値:基礎能力値・イベントや料理 アイテム・戦闘特技補正
生命抵抗力 [ Total:+0 ]
精神抵抗力 [ Total:+0 ]
先制力 [ Total:+0 ]
魔物知識 [ Total:+0 ]
防護点 [ Total:+18 ] ブラックベルト1
機械の宝珠1
防具習熟S/非金属3
ロンカンシッポウ13
魔法防護点 [ Total:+2 ] マナ耐性1
ロンカンシッポウ1
E防護点 [ Total:+1 ] ロンカンシッポウ1
被ダメージ軽減 [ Total:+1 ] 内観・和魂1
回避力 [ Total:+1 ] ハーミットツール1
命中力 [ Total:+2 ] 赤い牙1
ハーミットツール1
追加ダメージ [ Total:+2 ]
赤い牙2
魔法ダメージ [ Total:+0 ]
与ダメージ [ Total:+0 ]

魔力点 [ Total:+0 ]
オシャレ [ Total:+0 ]
戦利品 [ Total:+2 ] トレジャーハント1
幸運のお守り1
補助動作 [ Total:+0 ]
幸運 [ Total:+1 ] 宇宙の幸運1
行使 [ Total:+1 ] ハーミットツール1

―――≪ 武器 ≫―――


【ノーマルボウ】 Rank:B / カテゴリ:弓
用法:2H / 必筋:7 / 威力:17 / C値:10 / スロット:? / 強鍛:? / 射程:20m(特技で25m)

―――≪ 防具 ≫―――


ロンカンシッポウ(ランクA)カテゴリ非金属
防護13 魔防1 ENE防1 スロット1 必筋22
能力→最大HPが半分以下の時、被ダメ-2

防具
名称 防具カテゴリ 必要筋力 回避力 防護点 魔法防護点 E防護点 能力 備考
合計

―――≪ 装飾品 ≫―――


装飾品
部位 名称 効果
ひらめきメガネ 見識.探索の判定に+1
霊狐の勾玉 妖狐の神通力強化。敏Bを選んだ
幸運のお守り 戦利品判定+1
背中 絡繰ホルダー(野伏のマント) 要器用30/武器だけを3つセットでき、同時に矢と太矢も20本収納可能
30cm以下の投擲武器をセットして投げた場合、SP-2消費で自動的に戻ってきてこのホルダーに収納される
ここに収納されている武器は装備される時に必値を-2して装備可能(1R↓)
装填===>矢*20 / セット===>ノーマルボウ
右手 スケイプリング
左手 交信石 発動体
ブラックベルト(多機能ベルト) 防護点+1
赤い牙 命中+1.追D+2
その他 ハーミットツール 【ツール】かつ手装備。装備時[命中・行使・回避+1]

拡張装飾品 (ランクB)
部位 名称 効果
背中
右手
左手

―――≪ プラマティアカード ≫―――


+ プラマティアカード
クルト・オールピオス【サポートアタッカー】

ランク1:「昔取った杵柄だよ」

     『パッシブ効果』
     【年季の推察】 ラクシア界に存在する魔物や物品の魔知・見識+2

     『アクティブ効果』 CTなし
     【援護射撃】 ▶▶1
      1R1回 自身のMAに1d3点の例外物理Dを与える 防護無視

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランク2:「巡り合わせは待つのもいいけど、こちらから手繰り寄せる方法もある」

     『パッシブ効果』
     【必運】
      5セッション毎に隠し屋(隠遁者)とコンタクトを取れる

     『アクティブ効果』 CTなし
     【援護射撃(癒)】 ▶▶1
     【援護射撃】と同時に使用可能
      1R1回 自身のMA時に味方陣営の対象1体に1d3点の回復効果を与える

【召喚】 継続R:3 / CT:26日
戦場全体の味方陣営がMAを行うたびに1d6の援護射撃を行うパッシブを得たうえで、
本人は回復矢と攻撃矢を同時に別々の対象に撃ち放つ(3体ずつ) 継戦能力は上位クラス
例 クルトの手番時に、MAで味方のA・B・Cに回復矢を、敵のD・E・Fに攻撃矢を放つ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆ 大明神!! 稲荷 ☆ @83

楠木 那奈【イレギュラーアタッカー】

ランク1:「えっと…あ、あの……がんば…り、ます……」

     『パッシブ効果』
     【間合い心眼】
      武器の追D+2・刀のB値+5

     『アクティブ効果』 CT2
     【我流の独刀法】
      C-1 刀技の消費SP-1 CD+2 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランク2:「そこ…です…!!」

     『パッシブ効果』
     【水面の構え(みなものかまえ)】
      刀を装備している時だけ回避・精抵+1

     『アクティブ効果』 CT1
     【透斬(とうぎり)】    
      刀でクリティカルが起こると、対象の防護点を半分にする[S]          

【召喚】 継続R:SANがなくなるまで / CT:SANが全回復するまで
SAN70を持って召喚される。行動する度に2d6でSANが減少。
戦場で指定した対象を常に庇いながら動き、カウンターを常に行いながらコンスタントに攻撃を加える。
また、初撃はFBであっても必ずクリティカルし、クリティカルが起こると透斬が発動するので
実質常に防護半分で攻撃している様な物になる。対象の防護点が高い相手や攻撃が激しい相手、
または自身が守りたい者が多かったりピンポイントで守りたい場合に噛み合う。
1日の終わりに2d6点、SANを回復する。
======================================================================================================================




―――≪ アイテム ≫―――



大明神→コイルボード 必敏24 防護0 魔防0 E防0 雷属性吸収 金属鎧
(一回につき回復する上限は10点) rank B
能力:戦闘開始時に、この戦闘中自分から発生する「全ての威力表」を-1することを選ぶと、それぞれの防を1ずつ上げる。上限10点
例:この戦闘中の威力表を-5。防護.魔防.E防を全て+5

北向きの針
砂時計(3分用)
アンロックキー×5
罠探知の棒
白紙の本×19ぺージ分
朱蒙周りの簡単な地図(近くの遺跡三つ。いっちゃんから聞いた)
鉛筆
ハンカチ×2
背負い袋 2
水袋 2
毛布 2
ロープ60m
小型ナイフ 2
火口箱 2
たいまつ×12
着替えセット
テント(4人用)
風呂敷
保存食×10
エール(1瓶)
厄除けの石×19
スカウトツール
エクスプローラーツール

レパラールの手装具(1日1回戦利品判定でFB出した時降り直せる。この時、FBは出た扱いにしてもよい。50点もらえる。使用回数は5回。MPを20点払えば、1回分使用回数を回復出来る。

【罠探知の棒(怨念)】
罠回避判定をした時にその判定元が魔法生物だった場合(トラップビーストとか)
戦闘をするなら最初の1R、対象全てに行動判定-10を与える。
この効果は5回まで使用可能。使用し終えると通常の罠探知の棒になる。


特殊ミルク缶(緑)(補助動作。HPを全快。MPを最大値の半分回復。
6R間魔力+2。寒冷ペナか猛暑ペナを1日打ち消す。

錬命草×5(表20.HP回復.1hの間最大HPが技能LV+B/2分上昇)
錬魔草×2(表0.MP回復.1hの間最大MPが技能LV+B/2分上昇)
飛翼草(表0+技能LV分のRだけその日1日飛行可能。)

飛竜草(表0+技能LV分のRだけその日1日飛行可能。さらに、24hの間
技能LV分の回数だけ1Rに1回補助動作で射撃5mの表30+技能LV+生命Bの炎ENEダメージで攻撃できる。抵抗は必中。)

蛍草×3(威力表10でHPと、MPかSPどちらかを選んで回復)
→I日の間に生Bの半分の回数しか使えない

エリクサー(全リソース全快。動作を使わない)
気力草×1(表0.SP回復)
アンチドーテPⅡ(達成値20)
ドラッグPⅡ(達成値20)
聖水Ⅲ(達成値25)
黄金生命草
黄金魔力草
魔香草×8
ヒーリングP
アウェイクP×3
熱狂の酒×3

不明輪(補助動作。対象の動物or幻獣1体の行動判定を3R-4する)
極上神通丸
ナナシの実(中)SP10点回復
ナナシの実(小)SP5点回復
ガーゼ×2
ウェポンキー
アクアガム×3(1時間の間、水中適正Iを得る。発声と呼吸も出来る)
茜飴(食べてから1時間後にSP5点回復。その後、直近の一回の戦闘中毎R2点HP回復)
レンジャースクロール

黄金の巻物(戦闘準備フェイズか補助動作タイミング(動作はいらない)12R間選択したB+2)

全昌石(10点)魔唱石の好きなリソース版
純化魔昌石1点分
魔昌石2点分
魔唱石1点
共鳴化ましょうへん。紫のましょうクズ(魔唱石使う時に一緒に使うと行使+1か魔防+1。1R。)


アビスシャード×13
不思議なコンパス

レッドグリーンソックス

大魔剣イコ•リアのハートグラム(毎セッション後1d6ずつたまる⇒100で完成)
→望むものは大魔剣イコ•リア

器用の指輪(器用+1)
ウェポンホルダー
常在輝章(鼓砲に追d+1の効果を追加で付与する。)
器用の指輪×3
軍師輝章
筋力の指輪
Pインジェクター
宝潤の指輪×2
ノーマルボウ

RB赤*2
RB青*2
RB黒*2
RBダーク*2
RBルビー*2


陽喰羽の織衣 必筋18 防護3 魔防0 E防5 スロット1 生抵+1
能力:陽光値1点につき防+1。/5点につき回避+1/3点につき光・雷D-1
封技:[陽光の加護]SP-2。補助動作。陽光値+1。(限界値は15まで)
戦闘中継続(戦闘外でも一時間以内なら継続)

オンモラキの腕輪(刀)⇒(刀の追d+2。妖への追dが更に+2)

矢*48

神通丸
敏捷の指輪

RHメダル*3

―――≪ メモ帳 ≫―――


+ メモ


―――≪ セッションの足跡 ≫―――


+ 17回目⇒適用済み
FB17
FB18

イコリアダイス→1(59)願い変わらず

==============================================================================================
《568》
AVL-7 / RH-4+ / 夢験石-決定済み
🟪ヴァニラ(22) /🟩パトリシア(6) / 大明神🟨(17)
天気:5:仇穂香(あだほのか):味方陣営の与D-1
夢【場所:イロドリアヤメ大陸:須玖(すぐ)地方:阿彦叫(あびこたけ)の夕回廊】
時間=18:00



◎EXP:基[Lv*100] + 敵[210] + RH[300] = 1210
  G:報[] + 戦[1440] + RH[150] = 1590
  名:得[0] + 剣[0] + RH[5] = 5
  成:ヴァニラ(生) / 大明神(知) / パトリシア(器) / ()
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
〘取得物〙

【大明神】
夕費*2 / 神通丸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【パトリシア】
夕費*2 / 遁甲符 / 汎用煙玉Ⅱ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ヴァニラ】
夕費*2 / 時計靴

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
〘RHメダル〙 RH分の枚数を入手。10枚で1回ガチャ可能。5回毎にテーブル変化。

【大明神:1回目】⇒出目[12] :敏捷の指輪
【ヴァニラ:6回目】⇒出目[15] :律定の恒球

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
〘Flag〙
○学校之怪談-壱と遭遇。FlagをONにしておく。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
〘メモ〙
○武神[名殺者の屍]と遭遇。亜苦琉の灯は集めていない為、武神登録は破棄。
==============================================================================================



+ 回目
  • s
同行者:


+ 回目
  • s
同行者:


+ 回目
  • s
同行者:


+ 回目
  • s
同行者:


+ 回目
  • s
同行者:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月26日 20:03