&
または
#
+
プラグイン名
+
(
+
パラメータ
+
)
+
{
+
パラメータ
+
}
で書く事ができる
&pre(){abc}
#memo(def){}
{}内のパラメータが無い場合、{}部分を省略できる
&pre()
#memo()
#で始まって()内と{}内のパラメータが無い場合、()部分と{}部分を省略できる
#memo
&で始まるか#で始まるかはプラグインによって決まっている
&t()
#memo()
両方使えるプラグインもある
&pre()
#pre()
#で始まるプラグインは文中で使えない
#memo()
&で始まるプラグインは文中で使える
あいうえお&pre(){}か
#で始まるプラグインは改行を使える
#pre(){あいうえお
かきく
けこ}
&で始まるプラグインは改行を使えない
&pre(){あいうえお}
プラグイン名、()、{}の間に空白が挟まっていても問題ない
&pre () {あいうえお}
- ()パラメーター
- ()内に「,(カンマ)」区切りでパラメーターを入力することで動作を変更することが出来る
&color(red,blue){}
- {}パラメーター
- {}内に「,(カンマ)」区切りでパラメーターを入力することで動作を変更することが出来る
#table_color(){列1=#ddd,列2=#fff,列3=#81BEF7}
最終更新:2020年04月02日 07:12