読み:すぃに
分類:5世代、7世代、ネタ
分類:5世代、7世代、ネタ
説明
とある仲間大会にて、アマカジストの一人と対戦した相手が色違いのランクルスに付けていたニックネーム。
選出された他のポケモンのニックネームはフィンランド語の単語が元になっていたが、スィニだけは由来が不明であったため、
「スィニという名前の響きがSteenee(アママイコの英名)に似ている」「ランクルスとアママイコの色違いが似ている」といった言い掛かり理由から、
転じて色アママイコのことをスィニと呼ぶことがある。
選出された他のポケモンのニックネームはフィンランド語の単語が元になっていたが、スィニだけは由来が不明であったため、
「スィニという名前の響きがSteenee(アママイコの英名)に似ている」「ランクルスとアママイコの色違いが似ている」といった
転じて色アママイコのことをスィニと呼ぶことがある。
ちなみにスィニの由来はフィンランドで「青色」を意味するsininen(スィニネン)と思われる。
長らく由来不明だったために「スィニはフィンランド語で従軍経験という意味」などと言われることがあるが、もちろん大嘘である。
長らく由来不明だったために「スィニはフィンランド語で従軍経験という意味」などと言われることがあるが、もちろん大嘘である。