- |
+ | 見出し |
コモン・クリーチャー
あにまん掲示板のマスコット
Name | あにまん掲示板のマスコット |
マナ・コスト | (2) |
カードタイプ | アーティファクト・クリーチャー―ビースト |
P/T | 1/3 |
効果 | |
このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブ ラリーから基本土地カード1枚を探し、公開する。その後、ライ ブラリーを切り直し、そのカードを一番上に置く。」を選んでも よい。 |
- いつもの限界色用コモン。ありがたくマスコット枠兼土地事故回避兼壁として過労死していただこう。
・サブ:同じ効果のカードがすでにあるのでそちらに統一。機能は変わらない、ハズ。
自立式保存食
Name | 自立式保存食 |
マナ・コスト | (3) |
カードタイプ | アーティファクト・クリーチャー―構築物・食物・手掛かり |
P/T | 2/2 |
効果 | |
自立式保存食が死亡した時、あなたは1点のライフを得る。 (2),自立式保存食を生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを得てカードを 1枚引く。起動はソーサリーとしてのみ行う。 |
- タイプに手がかりがあってもいいかも?とも思うドロー効果もち食物・クリーチャー。色にあうカードない時は取ってそう。
・サブ:本スレより、カードタイプに手掛かりを追加。
盾マシーン
Name | 盾マシーン |
マナ・コスト | (3) |
カードタイプ | アーティファクト・クリーチャー―構築物 |
P/T | 0/4 |
効果 | |
防衛 (2):あなたがコントロールするクリーチャー1体のみを 対象とする呪文1つを対象とする。可能なら、それの 対象を盾マシーンに変更する。 |
- 呪文滑り!呪文滑りじゃないか!?さすがに当時のウルトラスペックはなくなったものの、いまだに強さは残っていると思われる。
コモン・非クリーチャー
フォーチュン・クッキー
Name | フォーチュン・クッキー |
マナ・コスト | (1) |
カードタイプ | アーティファクト―食物・手掛かり・宝物 |
効果 | |
(2),フォーチュン・クッキーを生け贄に捧げる:カード1枚 を引く。 (2),(T),フォーチュン・クッキーを生け贄に捧げる:あなたは 3点のライフを得る。 (T),フォーチュン・クッキーを生け贄に捧げる:好きな色1 色のマナ1点を加える。 |
- 豪華になったキャンディーの道しるべ。あちらは1ドロー+3点ゲインだったのが、完全に3つに独立している。食物シナジーとかで輝くかも。
進化する竜玉
Name | 進化する竜玉 |
マナ・コスト | (3) |
カードタイプ | アーティファクト |
効果 | |
(T):好きな色のマナ1点を加える。 (6),(T),進化する竜玉を生け贄に捧げる:クリーチ ャー1体を対象とする。それはターン終了時ま で+7/+7の修正を受ける。 | |
――七つ集めれば何かが起こる。……気がする。 |
- 7マナ集めると素敵なことが起こるボール。コンバットにキルタイミングずらしにあるだけで存在感のある1枚。
蜃気楼の楽園
Name | 蜃気楼の楽園 |
カードタイプ | 土地 |
効果 | |
蜃気楼の楽園はタップ状態で戦場に出る。 蜃気楼の楽園が戦場に出たとき、好きな色1色のマ ナ1点を加える。 (T):(◇)を加える。 |
- タップインだけど出したターンは色マナ出してくれる優等生コモン土地。それはそうとミレックスみたいな書き方じゃないので、洞窟探検とか設置すると1ターンだけ事実上の2マナ出す土地になるのは仕様?
アンコモン・クリーチャー
ガラクタの王、ガーベイル
Name | ガラクタの王、ガーベイル |
マナ・コスト | (9) |
カードタイプ | 伝説のアーティファクト・クリーチャー―構築物 |
P/T | 7/6 |
効果 | |
アーティファクトの探査 トランプル |
- アーティファクトのみの探査という不思議な条件付きの軽いカード。これも結構構築で強そうじゃない?
アンコモン・非クリーチャー
土壌改造装置
Name | 土壌改造装置 |
マナ・コスト | (2) |
カードタイプ | アーティファクトー機体 |
P/T | 7/7 |
効果 | |
土壌改造装置は3体以上のクリーチャーによってしか ブロックされない。 (1),あなたがコントロールする土地の上に麻痺カウンタ ーを1個置く。:好きな色のマナ1点を加える。 搭乗5 |
- 土地に無茶させるかわりに好きなマナをだせるようにする機械。トラクターみたいなものなんだろうか。終盤は搭乗されてスーパー威迫で相手のライフを詰めに行ける優秀な置物。
幻影の剣
Name | 幻影の剣 |
マナ・コスト | (3) |
カードタイプ | アーティファクト―装備品 |
効果 | |
ストーム 装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。 装備(1) |
- むっちゃ増える剣。マナコストが重いわりにタフネスの修正がないのは少し寂しい。だ、幻影らしいので仕方ないか?ただ複数のクリーチャーを強化できる可能性があるのはありがたい。
・サブ:このぐらいのテキストでストームの注釈文はあったほうがいいのだろうか。
浄化水晶
Name | 浄化水晶 |
マナ・コスト | (1) |
カードタイプ | アーティファクト |
効果 | |
(1),これを生け贄に捧げる:好きな色のマナ1点を 加える。その後、各対戦相手の墓地にあるカード をすべて追放する。 |
- マナ染色+墓地対策、意外と構築でも使ったりするかも?
- これだけがレア枠として出たときの悲しみを考えてアンコモンにしました。1周目にきたらそうすればいいかわかりませんからね…
見掛け倒しの拠点
Name | 見掛け倒しの拠点 |
カードタイプ | 土地―平地・島・沼・山・森 |
効果 | |
見掛け倒しの拠点はタップ状態で戦場に出る。 これが戦場に出るに際し、土地タイプを2つ選ぶ。 見掛け倒しの拠点は選ばれた土地タイプでないすべて の土地タイプを失う。 見掛け倒しの拠点は選ばれた土地タイプでない土地タ イプを得ることができない。 | |
この拠点はその見た目ほど立派ではないが、少なくと も使い物にならないほどではない。 |
- なんかフェッチランドでとんでもないことができそうな1枚。ただ、これを優先するときというのが基本4色以上でしかありえないか?ともおもっていたり。少なくとも色事故軽減には役立ってくれそう。
・サブ:多分選ぶのは「基本土地・タイプ」ですよね?そうじゃないとフェッチでサーチできる「神座」とか大変なことになりそう……
・多分、他の土地タイプも選べますが「選ばれてないすべての土地タイプを失う」だけなのでその土地タイプを得るわけではないと思います
・多分、他の土地タイプも選べますが「選ばれてないすべての土地タイプを失う」だけなのでその土地タイプを得るわけではないと思います
レア
天秤のゴーレム
Name | 天秤のゴーレム |
マナ・コスト | (3) |
カードタイプ | アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム |
P/T | 3/3 |
効果 | |
プレイヤーが呪文を唱えるたび、それを唱えるために支払わ れたマナがそのマナ総量より少ない場合、その呪文のコント ローラーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。 プレイヤーが呪文を唱えるたび、それを唱えるために支払わ れたマナがそのマナ総量より多い場合、その呪文のコントロ ーラーはカードを1枚引く。 |
- なんとなく頭に浮かんだのは頂点の記録者だったので同じレアリティに。
迎撃バリスタ
Name | 迎撃バリスタ |
マナ・コスト | (4) |
カードタイプ | アーティファクト・クリーチャー―構築物 |
P/T | 5/1 |
効果 | |
即席 防衛、到達 これが死亡したとき、あなたはカード1枚を引く。 |
- 即席持ちの強い壁。1:1交換の後に1ドローがあるのでかなり優秀。
立ち上がる機械巨人
Name | 立ち上がる機械巨人 |
マナ・コスト | (6) |
カードタイプ | アーティファクト・クリーチャー―構築物 |
P/T | 6/6 |
効果 | |
あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、 マナ総量が2以上のアーティファクト3つを生け贄に捧げ ることを選んでもよい。 警戒、到達、トランプル、 立ち上がる機械巨人が死亡した時、あなたの墓地にあるマ ナ総量が2以下のアーティファクト・カード最大3枚を対 象とする。あなたはそれを戦場に戻す。 |
- 真面目に茶単組む意義になりそうなカード。アンコモンにあるガーベイルとともにアーティファクトデッキに風をもたらしてくれそう。
都市開発都市
Name | 都市開発都市機構 |
マナ・コスト | (3) |
カードタイプ | アーティファクト |
効果 | |
(1),(T),手札を1枚捨てる:あなたのライブラリー から基本土地カード1枚を探し、それを公開して あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを 切り直す。 (2),(T),土地1つを生け贄に捧げる:カードを2枚 引く。 |
- 2マナ2ドローはかなり強そう。正直構築は強そうだがよくわからん。
・サブ:名前もテキストも土地みたいですけどアーティファクトであってるんですかね?もうちょっとアーティファクトらしく、コメントの想定イラストにそった名前に。
急速休憩所
Name | 急速休憩所 |
カードタイプ | 土地 |
効果 | |
急速休憩所はタップ状態で戦場に出る。 急速休憩所が戦場に出たとき、あなたがコントロール するアンタップ状態のクリーチャー1体を対象とする 。それをタップし、そのクリーチャーの色のマナ1点 を加える。 (T):(◇)を加える。 (T),あなたがコントロールするアンタップ状態のクリー チャーを1体タップする:そのクリーチャーの色のマ ナ1点を加える。 |
- タップインながらも色マナを生んでくれる不思議な土地。特殊性も高いのでRでしょう。リミテッドだとたまに色マナでなくて苦しみそう。