atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • AOC黒

あにまんオリカドラフト @ ウィキ

AOC黒

最終更新:2024年09月18日 01:35

animanoriginalcard

- view
メンバー限定 登録/ログイン
- 簡易見出し
  • コモン・クリーチャー
  • コモン・非クリーチャー
  • アンコモン・クリーチャー
  • アンコモン・非クリーチャー
  • レア
  • 神話レア
+ 見出し
  • コモン・クリーチャー
    • 狂乱した市民
    • 地獄のカタツムリ
    • 腐乱した蛆虫
    • 血の調達者
    • 追い縋るゾンビ
    • 才能なき屍術師
    • 弱みを知る者
    • 墓穴掘り
    • 摘み喰うクロコダイル
  • コモン・非クリーチャー
    • 死せざる被害者
    • ヴァルガヴォスの布告
    • 恐怖に満ちた死
    • 滑落
    • 生命剥離
    • 地獄大槍
    • 囁く水晶ドクロ
  • アンコモン・クリーチャー
    • ダスクモーンの黒猫
    • 怖気に跪いたもの
    • 金塊呑み
    • 大悪魔の信奉者
    • 酵母を貯めこむもの
    • 鬱血の死霊
    • 腐り瞳の騎士
    • 魂の脅し屋
  • アンコモン・非クリーチャー
    • 浅知恵抜き
    • ヴァルカヴォス教団の聖儀式
    • 沼地の瘴気
    • 突き飛ばし
  • レア
    • 夢見る狂乱
    • 金品這い、カラット
    • 希死騎士
    • 耽美の悪魔、グラヴェアル
    • 傲慢の代償
    • 亡失の輪廻
    • 共同墓所
    • グリセルブランド召喚の儀式
  • 神話レア
    • アーランダ、恐るべき喪失
    • 血の呼び手、ダースキェン
    • 再活性のタイタン
    • 神経減らし

コモン・クリーチャー

狂乱した市民

Name 狂乱した市民
マナ・コスト (黒)
カードタイプ クリーチャー―人間・市民
P/T 1/1
効果
新生(1)
(黒),狂乱した市民を生け贄に捧げる:対戦相手1人
を対象とする。そのプレイヤーは手札にあるカード
1枚を追放する。

  • 2マナで1ハンデス、4マナで2ハンデスと考えるとこれくらいかもしれない。クリーチャーであることはメリットともデメリットとも取れるので
 ・サブ:クリーチャー・タイプに市民を追加しました。市民なので。

地獄のカタツムリ

Name 地獄のカタツムリ
マナ・コスト (2)(黒)
カードタイプ クリーチャー―カタツムリ
P/T 1/1
効果
接死
このクリーチャーが場に出たとき、各対戦相手はカ
ードを1枚捨てる。
――そいつの粘液は皮膚を焼き神経を侵す。おまけ
に凄い悪臭ときたもんだ。

  • 接死もちのCipでハンデスする生き物。
  • ハンデス枠2つもいらないよなぁ……となっているので狂乱した市民と地獄のカタツムリのどちらかがいなくなるかも。

腐乱した蛆虫

Name 腐乱した蛆虫
マナ・コスト (黒)
カードタイプ クリーチャー―ワーム・ホラー
P/T 1/1
効果
接死
腐乱した蛆虫ではクリーチャーをブロックできない。
これが墓地にあり、あなたがコントロールしているク
リーチャーが死亡したとき、あなたは(黒)を支払って
もよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこれを戦
場に戻す。
  • 生き物が死ぬと湧いてくる蛆虫。接死があり触りたくない。見捨てられた鉱夫よりかはパワーが低いのでコモンにしたがリミテッドで蛆虫が湧きすぎるか?

血の調達者

Name 血の調達者
マナ・コスト (1)(黒)
カードタイプ クリーチャー―コウモリ
P/T 1/2
効果
飛行
血の調達者が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび
、血・トークン1つを生成する。

  • 血・トークンいっぱい作る子。飛行持ちなのがえらい。U説も少しある。

追い縋るゾンビ

Name 追い縋るゾンビ
マナ・コスト (1)(黒)
カードタイプ クリーチャー―ゾンビ
P/T 2/2
効果
威迫

  • 記載されていませんでしたがしかるべきクリーチャータイプ足しときました。

才能なき屍術師

Name 才能なき屍術師
マナ・コスト (1)(黒)
カードタイプ クリーチャー―人間
P/T 1/1
効果
このクリーチャーが戦場に出るか死亡したとき、腐
乱を持つ黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トーク
ン1体を生成する。

  • 死亡したときに腐乱のないゾンビ出すやつもいたし、このくらいかなぁと。

弱みを知る者

Name 弱みを知るもの
マナ・コスト (1)(黒)
カードタイプ クリーチャー―人間・暗殺者
P/T 1/1
効果
接死
このクリーチャーが対戦相手1人に戦闘ダメージを
与えるたび、諜報1を行う。
昂揚 ― あなたの墓地にあるカードの中に4種類以上
のカード・タイプがあるかぎり、このクリーチャー
は威迫を持つ。

  • 威迫もちじゃなくても接死が殴りかかってくるのもあまり止めたくはない上、取れるクリーチャー数も変わらないのでコモンかな。
 ・サブ:名前の「者」をひらがなに統一。

墓穴掘り

Name 墓穴掘り
マナ・コスト (3)(黒)
カードタイプ クリーチャー―人間・ならず者
P/T 3/2
効果
濫用(このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはクリーチャー
を1体生け贄に捧げてもよい。)

墓穴掘りがクリーチャーを1体濫用したとき、あなた
の墓地にあり名前が《墓穴掘り》でないクリーチャー
・カード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻
す。
  • 4マナ域の死者再生枠。スペックが足りなさそうなので見送っていたがマナ域のことを考え採用。少し強くする必要はありそう。

摘み喰うクロコダイル

Name 摘み喰うクロコダイル
マナ・コスト (3)(黒)(黒)
カードタイプ クリーチャー―クロコダイル
P/T 5/3
効果
このクリーチャーが戦場に出たとき、クリーチャー
1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1
つ乗せる。
血・トークンを1つ生成する。
  • Cipで永続的な-1/-1修正と血・トークンつくるワニ。小粒除去にもダメカにもハンド入れ替えにも使えるいいカード。


コモン・非クリーチャー

死せざる被害者

Name 死せざる被害者
マナ・コスト (1)(黒)
カードタイプ インスタント
効果
あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象
とする。ターン終了時まで、それは「このクリーチャー
が死亡したとき、これをオーナーのコントロール下でタ
ップ状態で戦場に戻す。」を得る。
調査を行う。

  • この手の死亡時リアニメイトは1枚2枚はないと寂しいので採用。調査するので後でドローもでき、優秀。

ヴァルガヴォスの布告

Name ヴァルガヴォスの布告
マナ・コスト (1)(黒)
カードタイプ インスタント
効果
キッカー(1)(黒)
各対戦相手はクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
この呪文がキッカーされていれば、戦慄予示する。(あ
なたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を見る。それらのう
ち1枚を2/2のクリーチャーとして裏向きで戦場に出し、残りをあ
なたの墓地に置く。それがクリーチャー・カードなら、そのマナ・
コストで、いつでも表向きにしてよい。)

  • 弱めのシェオルドレッドの勅令にキッカーおまけがついている形。コモンかアンコモンか悩む形だがコモンに。
 ・サブ:戦慄予示は新しい能力語なので一応注釈をつけました。

恐怖に満ちた死

Name 恐怖に満ちた死
マナ・コスト (黒)(黒)
カードタイプ インスタント
効果
マナ総量が3以下であるクリーチャー1体か、人間1
体を対象とする。それを破壊する。
――人間というものは本来とても臆病なものだ。勇敢
さなどは、そういった本来の気質を忘れるための一時
凌ぎでしかない。

  • 低コスト用のマナの安い除去。今回はおまけで人間メタもあるので白相手だとそこそこ有用。

滑落

Name 滑落
マナ・コスト (1)(黒)(黒)
カードタイプ インスタント
効果
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャー
のコントローラーがこのターンに落魄していたなら
、そのプレイヤーは2点のライフを失う。
その後、そのクリーチャーを破壊する。

  • ちょっと強い殺害。落魄が相手依存なのは注意。このルーズがリーサルを変えてくれることがありそう。
 ・サブ:絶対に落魄するという指摘を受け、前後を変更。

生命剥離

Name 生命剥離
マナ・コスト (黒)
カードタイプ インスタント
効果
各対戦相手は3点のライフを失う。

  • 単体だとちと味気ない気もする。MTGの黒で自分の利益にならないのに相手だけ傷つけることは少ないイメージ。

地獄大槍

Name 地獄大槍
マナ・コスト (2)(黒)(黒)
カードタイプ インスタント
効果
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。そ
れのコントローラーは2点のダメージを受ける。

  • ドラフト特有のちょい重たい除去。おまけのライフルーズもいい感じ。

囁く水晶ドクロ

Name 囁く水晶ドクロ
マナ・コスト (2)(黒)
カードタイプ アーティファクト―宝物
効果
囁く水晶ドクロが戦場に出た時、プレイヤー1人を対
象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引き、2点
のライフを失う。
(T),囁く水晶ドクロを生け贄に捧げる:好きな色1色の
マナ1点を加える。

  • 2ドローと使い捨て1マナ加速になる置物。何気に相手プレイヤーも選べるようになっていて最後の削りに使えるのが好印象。


アンコモン・クリーチャー

ダスクモーンの黒猫

Name ダスクモーンの黒猫
マナ・コスト (黒)
カードタイプ クリーチャー―猫
P/T 1/1
効果
このクリーチャーが死亡したとき、カードを1枚切
削し、各対戦相手に2点のダメージを与える。
(2)(黒),墓地のこのクリーチャーを追放する:カード
を1枚引き、あなたは1点のライフを失う。

  • フェアリーの夢泥棒の相互くらいかな?ということでここに。ダメージがある分ちょっと強い?

怖気に跪いたもの

Name 怖気に跪いたもの
マナ・コスト (1)(黒)
カードタイプ クリーチャー―人間・ホラー
P/T 6/5
効果
恐怖に跪いたものがブロックされた状態になった時
、あなたは恐怖に跪いたものを生け贄に捧げる。
恐怖に跪いたものではブロックできない。
――彼の肉体は肥大化を繰り返したが、それと同じ
だけ彼の精神は虚弱化を繰り返していた。

  • アンブロで支えれば強そうだが、リミテッドでそんなにうまくいくかは別。アンコモンの一発屋としてはいいんじゃなかろうか。

金塊呑み

Name 金塊呑み
マナ・コスト (1)(黒)(黒)
カードタイプ クリーチャー―ウーズ
P/T 3/3
効果
金塊呑みが死亡した時、宝物・トークン2つを生成する。

  • Cにしてはトークン生みすぎな感じがするのでひとまずUで。

大悪魔の信奉者

Name 大悪魔の信奉者
マナ・コスト (2)(黒)
カードタイプ クリーチャー―人間・クレリック
P/T 2/2
効果
(T),3点のライフを支払う:(黒)(黒)(黒)を加える。
このマナは、デーモン・呪文を唱えるためか、能力
を起動するためにしか支払えない。

  • デーモン専用の暗黒の儀式するひと。デーモンサポートとしてはかなりよさげ。リミテッドで引けるかは別問題。

酵母を貯めこむもの

Name 酵母を貯めこむもの
マナ・コスト (2)(黒)
カードタイプ クリーチャー―エルフ
P/T 2/3
効果
あなたがこれでないクリーチャー1体を生け贄に捧げ
るたび、以下からこのターンにまだ選ばれてない1つ
を選ぶ。
・諜報1を行う。カードを1枚引く。
・食物・トークンを1つ生成する。
・クリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時
まで、それは接死と絆魂を得る。
――発酵と腐敗には大きな違いがある。
益であるか、害であるかだ。
  • 生け贄にメリットをつける生き物。スレ主が無理やりねじ込んだ。消失や腐乱でも反応するため、アーキタイプの一貫性が取りやすいはず……?

鬱血の死霊

Name 鬱血の死霊
マナ・コスト (2)(黒)(黒)
カードタイプ クリーチャー―スペクター
P/T 2/2
効果
飛行
鬱血の死霊がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与える
たび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
対戦相手がカードを1枚捨てるたび、あなたは(黒)を
支払っても良い。そうしたなら、そのプレイヤーは1
点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。

  • ダメージ通すとハンデスしてくれるおばけ。黒払えばライフレースで優位に立ちやすくなる。タフネスが少し低い事だけが心配。

腐り瞳の騎士

Name 腐り瞳の騎士
マナ・コスト (黒)(黒)(黒)(黒)
カードタイプ クリーチャー―ゾンビ・騎士
P/T 5/5
効果
召集
速攻、絆魂
これが戦場に出たとき、あなたがコントロールする
タップ状態のクリーチャー全てを生け贄に捧げる。
  • テメリットもちの軽減効果を持つゾンビ。絆魂もちの高スタッツで盤面の質をよくすることができる。

魂の脅し屋

Name 魂の脅し屋
マナ・コスト (4)(黒)(黒)
カードタイプ クリーチャー―人間・ならず者
P/T 6/4
効果
威迫
このクリーチャーがちょうど2体のクリーチャーに
ブロックされているなら、戦闘終了時までこのクリ
ーチャーをブロックしているクリーチャーは-2/-2
の修整を受ける。
このクリーチャーが対戦相手1人に戦闘ダメージを
与えるたび、カードを1枚引く。

  • 威迫もちで顔に通せるとドローできるうえ、2体ブロックにペナルティをかけてくる事実上の3体ブロック要求さん。でかくて回避能力あるのは強い。

アンコモン・非クリーチャー


浅知恵抜き

Name 浅知恵抜き
マナ・コスト (黒)
カードタイプ ソーサリー
効果
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなた
はその中から、そのマナ・コストに含まれる色マナ・シンボルの数がちょうど
1つのカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
――もっとマシな呪文覚えとけ

  • 複雑じゃない呪文を捨てさせてくるスペル。こんなこと気軽に言える奴は天才しかいないと思う。

ヴァルカヴォス教団の聖儀式

Name ヴァルカヴォス教団の聖儀式
マナ・コスト (1)(黒)
カードタイプ インスタント
効果
このカードを唱える追加コストとして、あなたのコ
ントロールするクリーチャー1体の上に-1/-1カウ
ンターを3つ置く。
カードを2枚引く。

  • 村の儀式とどっちが強いんだろうか。ひとまずこういう癖の強いのはUにしておきます。

沼地の瘴気

Name 沼地の瘴気
マナ・コスト (1)(黒)(黒)
カードタイプ ソーサリー
効果
この呪文を唱えるための追加コストとしてライフをX
点支払う。ただし、Xは4以上にはできない。
ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-X/-Xの
修整を受ける。
  • 使い勝手悪くなってダブルシンボルになった毒の濁流。かなりナーフされたがそれでも使い勝手の良さは健在。スタンダード・パイオニアにどれだけの影響を与えるだろうか。わりとパワー高めなので注視。




突き飛ばし

Name 突き飛ばし
マナ・コスト (3)(黒)
カードタイプ インスタント
効果
この呪文が緑か白のクリーチャーを対象とするなら、
これを唱えるためのコストは(2)少なくなる。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象
とする。それを破壊する。
  • 色対策の黒は英雄の破滅。緑や白相手には破滅の刃クラスとかなり使い勝手が良い。





レア

夢見る狂乱

Name 夢見る狂乱
マナ・コスト (黒)
カードタイプ クリーチャー―人間・暗殺者・ホラー
P/T 1/1
効果
トランプル
あなたが悪事を働いた時、夢見る狂乱の上に+1/+1
カウンターを1個置き、あなたは1点のライフを得る。
対戦相手がコントロールするクリーチャーが死亡した
時、夢見る狂乱の上に+1/+1カウンターを1個置く。
夢見る狂乱の上に7個目の+1/+1カウンターが置かれ
た時、あなたは夢見る狂乱を生け贄に捧げる。
――お前は最近、いつも酷いことをしているな?でも、
「そういった仕事」は、どうやらお前の肌に合ってい
なさそうだ。

  • すくすく育つクリーチャー。でも相手クリーチャーの死亡で成長して自滅するので相手からも対応しやすいという点もある。構築向きか?

金品這い、カラット

Name 金品這い、カラット
マナ・コスト (黒)(黒)
カードタイプ 伝説のクリーチャー―ネズミ
P/T 1/1
効果
接死
金品這い、カラットが戦場に出たとき、諜報1を行
う。
金品這い、カラットがプレイヤー1人に戦闘ダメー
ジを与えるたび、宝物・トークン1つを生成する。
宝物・トークン1つを生け贄に捧げる:墓地のカー
ド1枚を対象とする。それを追放する。このターン
、あなたはそのカードを唱えてもよい。

  • 宝物作って墓地メタしていろんな場所を引っ掻き回す生き物。このもりもり感はRかな?

希死騎士

Name 希死騎士
マナ・コスト (1)(黒)
カードタイプ クリーチャー―ゾンビ・騎士
P/T 1/1
効果
不死(このクリーチャーが死亡したとき、それの上に+1/+1カウ
ンターが置かれていなかった場合、それを+1/+1カウンターが1
個置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。)


出来事
Name 死にぞこない
マナ・コスト (1)(黒)
カードタイプ インスタント―出来事
効果
クリーチャー1つを対象とする。ターン終了時まで、
それは「このクリーチャーが死亡したとき、これをオ
ーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。
」を得る。(その後、このカードを追放する。後で追放領域にあ
るこのクリーチャーを唱えてもよい。

  • なんかしぶとい騎士。思ったよりこの次元騎士も多いかもしれない。名前が遊戯王感あって個人的に好きです。まだ死んでないの出来事面もあり、盤面の維持に役立ちそう。

耽美の悪魔、グラヴェアル

Name 耽美の悪魔、グラヴェアル
マナ・コスト (3)(黒)(黒)
カードタイプ 伝説のクリーチャー―デーモン・コウモリ
P/T 6/4
効果
飛行、絆魂
あなたがライフを得るか失うたび、耽美の悪魔、グラヴェ
アルの上に鮮血カウンターを1個置く。
X点のライフを支払う,耽美の悪魔、グラヴェアルの上から
鮮血カウンターをX個取り除く:マナ総量がX以下であり
デーモンでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊
する。毎ターン1回しか起動できない。

  • コウモリフォークの生き残りみたいな条件でカウンターをためるデーモンさん。除去能力にマナを必要としないのでコントロールできている盤面をより強固にしてくれる。自身が絆魂持ちなのもよい。もしかしたらMかも。

傲慢の代償

Name 傲慢の代償
マナ・コスト (1)(黒)
カードタイプ インスタント
効果
各対戦相手はそれぞれマナ総量が最も高いクリーチャ
ー1体を生け贄に捧げ、X点のライフを失う。Xは生
け贄に捧げられたクリーチャーのマナ・コストに含ま
れる色マナ・シンボルの数の数に等しい。
Xが3以上なら、あなたはカードを1枚引く。

  • サクる奴を選べない布告系除去の強さはギックスの命令で身に染みているので強さがよくわかる。おまけでドローできるかもしれないとなればなおさら。
  • このマナシンボルって無色の分も含まれるんだろうか。だとすればさすがに評価を改めなくちゃいけないかも。
 ・サブ:事前対処と同じく、「色マナ・シンボル」という用語があるので、無色の分を含まないようにするなら「マナ・コストにある色マナ・シンボルの数」と書き換えることは可能です。判断は任せます。修正済み。

亡失の輪廻

Name 亡失の輪廻
マナ・コスト (2)(黒)(黒)
カードタイプ インスタント
効果
マナ総量か忠誠度が3以下であるプレインズウォ
ーカー最大1体とアーティファクトでないクリー
チャー最大1体と黒でないエンチャント最大1つ
を対象とする。それらを追放する。あなたは対象
としたパーマネント1つにつき2点のライフを失
う。
亡失の輪廻があなたの手札から墓地へ置かれたと
き、(1)を支払ってよい。そうしたなら、占術1を
行う。
――亡失はあらゆるものを無とする。

  • 輪廻サイクルの黒でライフコストが重くなった版。黒のエンチャントも割れなくなっている。何気にハンデス対策みたいな効果持ちなのが面白い。

共同墓所

カードタイプ エンチャントー部屋
Name 共同墓所 Name 現世の裏口
マナ・コスト (黒) マナ・コスト (2)(黒)
効果 効果
各アップキープの開始時に、あなたはカードを1枚切
削する。
落魄10 ― あなたがこのドアを開放した時、あなたの墓
地に10枚以上のパーマネント・カードがある場合、墓
地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。
それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。


  • 黒の部屋は切削ともがく出現もどきのリアニ。使い捨て気味なのがもったいないが部屋を閉じるギミックがあればかなり面白そう。
 ・サブ:部屋のレイアウトを実験的に変更。

グリセルブランド召喚の儀式

Name グリセルブランド召喚の儀式
マナ・コスト (3)(黒)
カードタイプ エンチャント
効果
グリセルブランド召喚の儀式が戦場に出た時、各対
戦相手はパワーが6以下のクリーチャー1体を生け
贄に捧げる。
(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒),7点のライフを支払う,グリ
セルブランド召喚の儀式とパーマネント6つを生け
贄に捧げる:カードを7枚引く。《大悪魔グリセル
ブランド》という名前で、飛行と絆魂を持つ黒の
7/7の伝説のデーモン・クリーチャー・トークン1体
を生成する。

  • グリセルブランドを呼ぶ儀式。相手も無理やり儀式に参加させられている。起動コストは激重だが、それに見合うメリットがあるのはよい。除去として使ったのちに使い道もあり、かなり優良。

神話レア

アーランダ、恐るべき喪失

Name アーランダ、恐るべき喪失
マナ・コスト (5)(黒)
カードタイプ 伝説のクリーチャー―人間・スピリット
P/T 6/6
効果
護法 ― カード1枚を捨てる。
アーランダ、恐るべき喪失が戦場に出るか攻撃する
たび、対戦相手がコントロールするアンタップされ
ているクリーチャーすべてに麻痺カウンター1個を
置く。
対戦相手がコントロールするクリーチャーの基本の
パワーとタフネスは、それの上にある麻痺カウンタ
ー1個につき-1/-1の修正を受ける。

  • 黒の麻痺カウンターは少し気がかりだが、神話レアなら役割をはみ出すこともあろうということでMに。恐怖で足がすくむというフレーバーも伝わりやすい。ところでこれ、名前的には逆じゃない?
 ・サブ:名前的におそらく伝説なので、伝説を付与。名前は……まあええやろの精神

血の呼び手、ダースキェン

Name 血の呼び手、ダースキェン
マナ・コスト (3)(黒)(黒)(黒)
カードタイプ 伝説のクリーチャー―デーモン・ホラー
P/T 5/5
効果
威迫
血の呼び手、ダースキェンが戦場に出た時、このタ
ーンの終わりまで、デーモンでない各クリーチャー
は-2/-2の修整を受ける。
クリーチャーが1体死亡するたび、それが致死ダメ
ージを受けていたかそのタフネスが0以下であった
なら、各対戦相手は2点のライフを失う。

  • 出たときに全体にマイナス修正という虐殺のワームみたいな派手さはMにふさわしいような気がする。威迫もあるのでライフカット力は高そう。

再活性のタイタン

Name 再活性のタイタン
マナ・コスト (4)(黒)(黒)
カードタイプ クリーチャー―エレメンタル・巨人
P/T 6/6
効果
再活性のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、墓地
にあるアーティファクトやエンチャントでないクリー
チャー・カード最大1枚を対象とし、それをあなたの
コントロール下で戦場に出す。あなたは、そのマナ総
量の端数を切り上げた半分に等しい点数のライフを失
う。

  • 神話レアのタイタンサイクル。絆魂ないのでライフ確保は外注しなければならないが、再活性ですよ。弱いわけない。
 ・サブ:ライフコストが半分になるアッパー調整。1をタダ出しできないよう切り上げです。

神経減らし

Name 神経減らし
マナ・コスト (2)(黒)(黒)
カードタイプ クリーチャー―ナイトメア・ホラー
P/T 1/1
効果
威迫
あなたがコントロールする黒のクリーチャーが対戦相
手1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカード
を1枚引いてもよい。
そうしたなら、あなたは1点のライフを失い、神経
減らしの上に+1/+1カウンター1個を置く。

  • ちょっと重くなって黒専用になったギックス。その分、威迫が付き、自身が成長するようになったのでフィニッシャーとしての性能を持つようになった。
「AOC黒」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 右メニュー


次元

ノルミック宗競技会

ノルミック宗競技会

Andramaft

Andramaft

Azlophon:五色の大空

Azlophon:五色の大空

メカニズム

メカニズム:陣地

リンク

Andramaft

  • 初代https://bbs.animanch.com/board/3827724/
  • 2巡目https://bbs.animanch.com/board/3832557/
  • 3巡目https://bbs.animanch.com/board/3844088/
  • 4巡目https://bbs.animanch.com/board/3872894/
  • 5巡目(祝・完成):https://bbs.animanch.com/board/3889211/
  • 6巡目:https://bbs.animanch.com/board/3930589/

ノルミック宗競技会

  • 7巡目:https://bbs.animanch.com/board/3957865/
  • 8巡目:https://bbs.animanch.com/board/4010593/

Azlophon:五色の大空

  • 1スレ目:https://bbs.animanch.com/board/3953499/
  • 2スレ目:https://bbs.animanch.com/board/3975039/
  • 3スレ目:https://bbs.animanch.com/board/4017743/
  • 4スレ目:https://bbs.animanch.com/board/4097535/
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Azlophon:五色の大空 混成
  2. ノルミック宗競技会 評価
  3. アズロフォンの空埋め
  4. 生命を超えた渇望
  5. 決別の季節、エコーズ
  6. 大地喰らいの狂気
もっと見る
最近更新されたページ
  • 87日前

    クロスブレイド
  • 87日前

    クロスブレイド メカニズム・アーキタイプ
  • 87日前

    クロスブレイド ストーリー
  • 87日前

    クロスブレイド 世界観
  • 87日前

    トップページ
  • 222日前

    Azlophon:五色の大空
  • 222日前

    ニマヌ島の生き残り、アニー
  • 224日前

    Azlophon:五色の大空 カードリスト詳細画像
  • 228日前

    シールド用
  • 230日前

    Azlophon:五色の大空 混成
もっと見る
人気タグ「踏み倒し」関連ページ
  • 選抜隊の招集
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Azlophon:五色の大空 混成
  2. ノルミック宗競技会 評価
  3. アズロフォンの空埋め
  4. 生命を超えた渇望
  5. 決別の季節、エコーズ
  6. 大地喰らいの狂気
もっと見る
最近更新されたページ
  • 87日前

    クロスブレイド
  • 87日前

    クロスブレイド メカニズム・アーキタイプ
  • 87日前

    クロスブレイド ストーリー
  • 87日前

    クロスブレイド 世界観
  • 87日前

    トップページ
  • 222日前

    Azlophon:五色の大空
  • 222日前

    ニマヌ島の生き残り、アニー
  • 224日前

    Azlophon:五色の大空 カードリスト詳細画像
  • 228日前

    シールド用
  • 230日前

    Azlophon:五色の大空 混成
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.