五色の大空 オリジナルメカニズム
共振
五足の大空で登場した「共振N」、または「果てなき共振」として表記された能力語。
共振Nは、コントローラーの戦場か墓地に対象のカードと共通の色を持つカードがN枚以上あることを閾値とした常在型能力や、起動できる起動型能力を表す。
果てなき共振は、コントローラーの戦場か墓地に対象のカードと共通の色を持つカードの枚数に応じて効果量が変化する能力語である。
共振Nは、コントローラーの戦場か墓地に対象のカードと共通の色を持つカードがN枚以上あることを閾値とした常在型能力や、起動できる起動型能力を表す。
果てなき共振は、コントローラーの戦場か墓地に対象のカードと共通の色を持つカードの枚数に応じて効果量が変化する能力語である。
端的には以下の通り
共振N:このパーマネント/呪文と1つでも共通の色をもつカードが戦場か墓地にN枚以上含まれる場合に使用できたり、強化できるメカニズム。
枚数参照なら、「果てなき共振」となる。
共振N:このパーマネント/呪文と1つでも共通の色をもつカードが戦場か墓地にN枚以上含まれる場合に使用できたり、強化できるメカニズム。
枚数参照なら、「果てなき共振」となる。
- |
イメージ元は信心+スレッショルド
|
結晶
結晶はアーティファクト・タイプの1つ。
このサブタイプ自体に特別なルールは存在しない。
効果が「結晶・トークンを生成する」「あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーと共通の色になる。(1),(T):(◇)かこれが持つ色のマナ1点を加える。」を持つ無色の結晶・アーティファクト・トークンを生成する。
このサブタイプ自体に特別なルールは存在しない。
効果が「結晶・トークンを生成する」「あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーと共通の色になる。(1),(T):(◇)かこれが持つ色のマナ1点を加える。」を持つ無色の結晶・アーティファクト・トークンを生成する。
基本的には結晶トークン(それは「あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーと共通の色になる。(1),(T):(◇)かこれが持つ色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)のように表す。
アーキタイプ
友好色
青白:サイクリング、エンチャント(占術の方かも?)、()ブロッカー的なトークン)
白緑:ライフゲイン、中型トークン生成
緑赤:奇襲+騎乗
赤黒:自分の非エンチャントが戦場を離れた時
黒青:諜報、瞬速
白緑:ライフゲイン、中型トークン生成
緑赤:奇襲+騎乗
赤黒:自分の非エンチャントが戦場を離れた時
黒青:諜報、瞬速
敵対色
青赤:ルーティング(青はサイクリング含む)、果敢系
赤白:小型トークン、装備品
白黒:結晶トークン、絆魂、ライフの増減
黒緑:探検、接死
緑青:ライブラリーのカードが移動した時、護法
赤白:小型トークン、装備品
白黒:結晶トークン、絆魂、ライフの増減
黒緑:探検、接死
緑青:ライブラリーのカードが移動した時、護法
リンク元
五色の大空(仮)
五色の大空(仮)