atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • Azlophon:五色の大空 青

あにまんオリカドラフト @ ウィキ

Azlophon:五色の大空 青

最終更新:2024年12月08日 22:28

monocolor

- view
メンバー限定 登録/ログイン
- 簡易見出し
  • コモン・クリーチャー 8/8
  • コモン・非クリーチャー 6/6
  • アンコモン・クリーチャー 7/7
  • アンコモン・非クリーチャー 5/5
  • レア 8/8
  • 神話レア 2/2
  • カード画像
+ 見出し
  • コモン・クリーチャー 8/8
    • ナーテル群島の釣り坊主
    • 湖畔のサラマンダー
    • ナーテル群島の急使
    • 群島湖の案内人
    • 天文台の空詠み
    • ナーテル群島の防波堤
    • 諸島海に潜むもの
    • 難破船に住まう者
  • コモン・非クリーチャー 6/6
    • 論理思考
    • 簡易送還
    • ナーテル群島の朝市場
    • 移ろいゆく青空
    • 局所的渦潮
    • 破片割り
  • アンコモン・クリーチャー 7/7
    • ワタリガニ
    • 舟底攫い
    • 異界渡りの幽霊
    • ナーテル群島の朧ウツボ
    • 天文台の空語り
    • やり手の商人
    • 空に並ぶ者
  • アンコモン・非クリーチャー 5/5
    • メルテウスの予見
    • 結界航路
    • 選ばれた過程
    • 吹き飛ばし
    • 止めどない荒波
  • レア 8/8
    • 水底の探究者
    • 脳髄啜り
    • 湖の魔導師、ロメ
    • 天文台の結論
    • 幻影航路
    • クリムの妙技
    • 巡る永遠冬、エルーラ
    • 天文台の生き字引、ウォーレン
  • 神話レア 2/2
    • 叡智を背負う賢者、メルテウス
    • プレーンゲイザー、クリム・ナレッジ
  • カード画像

コモン・クリーチャー 8/8

ナーテル群島の釣り坊主

Name ナーテル群島の釣り坊主
マナ・コスト (青)
カードタイプ クリーチャーー人間
P/T 1/1
効果
(青)(T):あなたはカードを1枚切削する。
それが土地・カードなら、結晶・トークンを1つ生成する。
-今日も石ばっかり…。魚食べたいなぁ。

切削しつつ土地なら結晶トークンと確実に共振のタネになれるありがたい存在
多少は赤青緑にも結晶トークン出してほしかったので、ありがたいです

湖畔のサラマンダー

Name 湖畔のサラマンダー
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ クリーチャーーサラマンダー
P/T 2/1
効果
湖畔のサラマンダーが戦場に出たとき、諜報1を行う。
湖畔のサラマンダーが死亡したとき、カードを1枚引く。

ETBで諜報、PIGでドローと青らしい能力
ドローの方は青や無色にサクリ台はありませんので、いかに使うかが使い手の見せ所ですね

ナーテル群島の急使

Name ナーテル群島の急使
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ クリーチャーー鳥
P/T 2/1
効果
飛行
果てなき共振ーナーテル群島の船乗りが戦場に出た時、
あなたのライブラリーの上から1枚を公開する。それのマナ総量が
X以下であるなら、あなたの手札に加える。そうでないなら、
墓地に置く。Xは、戦場か墓地にあり、
これと共通の色を持つカードの数に等しい。

果てなき共振でドローか墓地肥やしか変わるカード
バランスもよく、船乗りらしいデザインで好みです
果てなき共振はこういったデザインがあるのかと、ためになりました
12/1名前を船乗りから急使に変更しました

群島湖の案内人

Name 群島湖の案内人
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ クリーチャーーマーフォーク
P/T 2/3
効果
防衛
共振4ーこれと共通の色を1つでも持つカードがあなたの戦場か
墓地に4枚以上あるなら、群島航路の案内人は、これが防衛を
持たないかのように攻撃でき、ブロックされない。

最初は壁ですが、共振達成でマナレシオが高いクリーチャーになる素直な性能のカードだと思います
ブロックされないのも強力ですが、大丈夫だと思います

天文台の空詠み

Name 天文台の空詠み
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ クリーチャーー人間・ウィザード
P/T 2/2
効果
瞬速
天文台の空詠みが戦場に出たとき、あなたは占術2を行う。
先生、これはいったい!?

未来を伝えるウィザード
占術と瞬速の組み合わせがフレーバーとマッチしていて、まさに危機を予測して急いで伝える感がとてもしていて好みです

ナーテル群島の防波堤

Name ナーテル群島の防波堤
マナ・コスト (3)(青)
カードタイプ クリーチャー・エンチャントー壁
P/T 0/2
効果
防衛
ナーテル群島の防波堤がブロックするたび、あなたは
カードを2枚引く。その後、カードを1枚捨てる。

マナコストが重い壁ですが、ブロック時の能力が2ドロー1捨てと共振させやすいカードだと思います

諸島海に潜むもの

Name 諸島海に潜むもの
マナ・コスト (4)(青)(青)(青)
カードタイプ クリーチャーーサメ
P/T 5/7
効果
警戒、瞬速
基本土地サイクリング(2)

基本土地サイクリングに加え、7/5/7の大型に瞬速と警戒をもつカード
大型クリーチャーにサイクリングはやはり鉄板だと思います

難破船に住まう者

Name 難破船に住まうもの
マナ・コスト (2)(青)(青)(青)
カードタイプ クリーチャーータコ
P/T 4/5
効果
護法(3)
(青):難破船に住まうものはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。

重たいタコで護法3にタフネス5はなかなか突破しにくそうです
青らしく変異種っぽい能力もあるのでいざとなったら攻撃できるのも強みですね

コモン・非クリーチャー 6/6

論理思考

Name 論理思考
マナ・コスト (青)
カードタイプ エンチャント
効果
瞬速
これが戦場に出たとき、カードを1枚引く。
(1),これを生け贄に捧げる:諜報2を行う。


瞬速もちでキャントリップするエンチャントというのは珍しいですね
生け贄とマナを使用して諜報も中々便利ですし、この1枚だけで共振3を達成できるのはかなり重要だと思います

簡易送還

Name 簡易送還
マナ・コスト (青)
カードタイプ インスタント
効果
マナ総量が3以下のクリーチャー1体を対象とし、
それをオーナーの手札に戻す。
共振4ーその後、 この呪文と1つでも共通の色をもつカード
があなたの戦場か墓地に4枚以上ある場合、カード1枚を引く。

弱体化送還に共振達成でドローがついたカード
送還の相互互換っぽいですが、ドロー分実際は強力なカードだと思います

ナーテル群島の朝市場

Name ナーテル群島の朝市場
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ インスタント
効果
共振3ーこの呪文を唱えた時、この呪文と1つでも共通の色を
もつカードがあなたの戦場か墓地に3枚以上ある場合、これ
をコピーする。
あなたはカードを1枚引く。その後、占術3を行う。

大量占術と2ドローできるかもしれない呪文
どちらの能力も強烈ですので、ソーサリー化や共振枚数(5位?)を上げても良いかもしれませんね

移ろいゆく青空

Name 移ろいゆく青空
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ インスタント
効果
以下から1つを選ぶ。
・クリーチャーかエンチャント1つを対象とする。
それをオーナーの手札に戻す。
・あなたは諜報2を行う。その後、カードを1枚引く。
・起動型能力か誘発型能力1つを対象とする。それを
打ち消す。

単色モードサイクルの青
バウンスに諜報ドロー、起動型能力か誘発型能力の打ち消しと用途が多岐に渡っていて便利だと思います

局所的渦潮

Name 局所的渦潮
マナ・コスト (1)(青)(青)
カードタイプ エンチャントーオーラ
効果
瞬速
エンチャント(クリーチャーかアーティファクト)
局所的渦潮が戦場に出た時、エンチャントされている
パーマネントをタップする。
エンチャントされているパーマネントは、それのコントロ
ーラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
共振3ーこれと共通の色を1つでも持つカードがあなたの
戦場か墓地に3枚以上あるなら、エンチャントしている
パーマネントはすべての能力を失う。

青によくあるタップ+凍結オーラ
瞬速もあり、共振達成でオーラの性能が強化されるのが好みのデザインです

破片割り

Name 破片割り
マナ・コスト (1)(青)(青)
カードタイプ インスタント
効果
呪文1つを対象とする、それを打ち消す。
共振4ーこれと共通の色を1つでも持つカードが
あなたの戦場か墓地に4枚以上あるなら、これを
唱えるコストは(青)少なくなる。

普段は取り消しで共振達成で対抗呪文になるカード
共振でコストを下げるのはシンプルながらこのセットらしくて良いと思います
元の案だと、対抗呪文の下位互換にしかならないという意見がありましたので一旦、減少コストを青1マナに変更しています
何かあったら、コメントをお願いします

アンコモン・クリーチャー 7/7

ワタリガニ

Name ワタリガニ
マナ・コスト (青)
カードタイプ クリーチャーーカニ
P/T 0/3
効果
あなたが土地をプレイするたび、あなたは
諜報2を行う。

青は諜報とらしさがあって良いと思います

舟底攫い

Name 舟底攫い
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ クリーチャーーホラー
P/T 1/2
効果
舟底攫いが対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、
その対戦相手のライブラリーの下から1枚を追放する。
Xそれが土地でないなら、あなたは宝物・トークンを1つ生成する。

ボトムからライブラリー破壊をする事が正に船底をさらうようでおもしろい挙動だと思います
たまに宝物を発見する感じもフレーバーを感じますね
カードとしてもバランスは取れていると思います

異界渡りの幽霊

Name 異界渡りの幽霊
マナ・コスト (青)(青)
カードタイプ クリーチャーースピリット
P/T 2/2
効果
飛行
サイクリング(青)(青)
異界渡りの幽霊が戦場以外からいずれかの墓地に置かれたとき、(青)を払ってもよい。
そうしたとき異界渡りの幽霊を戦場に戻す。

サイクリング付きのフライヤーですね
自身のサイクリング能力だけでなく、諜報や探検からも場に出せますので、このセットと相性が良い能力で好みのデザインですね

ナーテル群島の朧ウツボ

Name ナーテル群島の朧ウツボ
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ クリーチャーー海蛇・スピリット
P/T 2/2
効果
果敢
ナーテル群島の朧ウツボが対戦相手1人に戦闘ダメージ
を与えるたび、あなたはカードをX枚引く。その後、カード
カードをX枚捨てる。Xはナーテル群島の朧ウツボのパワー
に等しい。

パワーに応じて手札交換できる果敢もち
共振のタネにもできて便利だと思います

天文台の空語り

Name 天文台の空語り
マナ・コスト (2)(青)(青)
カードタイプ クリーチャーーマーフォーク・ウィザード
P/T 2/2
効果
瞬速
果てなき共振-天文台の空語りが戦場に出たとき、クリーチャー
でない呪文最大1つを対象とする。それのコントローラーが
(X)を支払わない限り、それを打ち消す。xは戦場か墓地に
あり、これと共通の色を持つカードの数である。

瞬速2/2+果てなき共振の打ち消し呪文ですね
最大値があれば、確定打ち消しでなくなりますが、果てなき感が消えるので悩ましいですよね

やり手の商人

Name やり手の商人
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ クリーチャーー人間
P/T 1/3
効果
あなたが各ターンのあなたの2枚目のカードを引くたび、
結晶・トークンか地図・トークンを1つ生成する。

2枚目のドローに反応して結晶か地図を作れて商人らしいと思います
元から青には探検や地図トークンを作れるカードが多かったので、1枚はいても良いですね

空に並ぶ者

Name 空に並ぶ者
マナ・コスト (5)(青)
カードタイプ クリーチャーードレイク
P/T 4/6
効果
飛行
サイクリング(1)(青)
あなたが空に並ぶ者をサイクリングした時、クリーチャー1体
を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
-ドレイクはともに飛ぶ友を求めた。

共に並ぶ翼を求めた結果、サイクリングで翼を与えてくれるドレイク
大ダメージを与えられる場面でしっかり使いたいところです

アンコモン・非クリーチャー 5/5

メルテウスの予見

Name メルテウスの予見
マナ・コスト (青)
カードタイプ インスタント
効果
呪文1つを対象とする。あなたはカードを1枚切削する。
共振5ーその後、この呪文と1つでも共通の色をもつカードがあなたの戦場
か墓地に5枚以上ある場合、この呪文をあなたのライブラリーの上に置いてもよい。

ランダムで打ち消しは興味深いですね
最低限、切削はできるので完全に使い物にならないこともないのがありがたいですね

結界航路

Name 結界航路
マナ・コスト (1)(青)
カードタイプ エンチャント
効果
結界航路が戦場に出た時、あなたのライブラリーの上から2枚を見る。
その中から1枚を選び手札に加える。残りをライブラリーの下に置く。
(2)(青):パワーがX以下のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時
まで、そのクリーチャーはブロックされない。Xはあなたがコントロール
しているエンチャントの数に等しい。

強化キャントリップしつつ、青らしいエンチャントの数に応じた回避能力を与えるカード
縁の下の力持ちという感じの印象を受けます
様々な使い道がありそうです
泥棒カササギみたいなダメージ時に何かメリットがあるカードが欲しくなりますね

選ばれた過程

Name 選ばれた過程
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ インスタント
効果
対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーの上から
4枚を公開する。そのプレイヤーはその中から
1枚を選ぶ。その後、あなたは残りの中から1枚を選ぶ。
選ばれたカードをあなたの手札に加える。それ以外のカード
は墓地に置く。
-君の選んだ結果だろう?受け入れ給え。

墓地を肥やしつつドロー
どう選ぶかのやり取りが楽しそうな1枚ですね
結果だけ見ると、3マナインスタントで2枚の墓地肥やし2ドローですのでアンコモンレベルのカードパワーだと思いました

吹き飛ばし

Name 吹き飛ばし
マナ・コスト (3)(青)
カードタイプ ソーサリー
効果
この呪文がタップ状態の赤か緑のクリーチャーを対象
とするなら、これを唱えるためのコストは(2)少なくな
る。
土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオー
ナーのライブラリーの一番上に置く。

  • 最近見かけないトップ固定バウンス。色対策かねてるのもおしゃれ。

止めどない荒波

Name 止めどない荒波
マナ・コスト (X)(X)(青)
カードタイプ ソーサリー
効果
果てなき共振ーあなたの戦場と墓地にある、この呪文と1つ
でも共通する色を持つカード1枚につき、この呪文の唱える
ためのコストは(1)少なくなる。
対戦相手がコントロールしている土地でないパーマネントX個
を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。

果てなき共振でコストが軽くなる大量バウンス呪文ですね
こちらも果てなき共振を強くなりすぎないように作った良いバランスのカードだと思います

レア 8/8

水底の探究者

Name 水底の探究者
マナ・コスト (青)
カードタイプ クリーチャーーマーフォーク
P/T 1/2
効果
果敢
水底の探究者は、ブロックされない。
共振4―これと共通の色を1つでも持つカードがあなたの戦場か墓地に4枚以上あるなら、このターンにはじめて唱える呪文のコストは(1)少なくなる。

果敢持ちのアンブロッカブル
共振も呪文のコストを下げるので、より果敢を誘発させやすくなっているのが良いですね

脳髄啜り


湖の魔導師、ロメ

Name 湖の魔導師、ロメ
マナ・コスト (1)(青)(青)
カードタイプ 伝説のエルフ・ウィザード
P/T 1/3
効果
湖の魔導師、ロメが戦場に出た時、あなたはカードを最大2枚
まで引いても良い。そうしたなら引いた枚数に等しいカード
を捨てる。
あなたがカードを1枚捨てるかライブラリーの上から墓地に
置くたび、飛行を持つ青の1/1のエレメンタル・クリーチャー
・トークンを1体生成する。この能力は各ターン1回のみ誘発する。
(2)(青)(青):カードを1枚引く、その後カードを1枚
捨てる。


ルーターとトークン生成能力をもつ伝説
しかも青のエルフとは珍しく、背景を考えさせられますね
ルーター能力とトークン生成能力が噛み合っていると思います

天文台の結論

Name 天文台の結論
マナ・コスト (2)(青)
カードタイプ ソーサリー
効果
あなたは、カードを3枚引く。その後、カードを2枚捨てる。
共振12ーその後、この呪文と共通の色を1つでも持つカード
があなたの戦場か墓地に12枚以上あるなら、このターンに
続いて追加の1ターンを行う。天文台の結論を追放する。
―そういう事だったのか、空の色が混じるのは・・・!
この世界が存続できている理由は・・・!

青のストーリー
何となくわかった感を出す感じです
共振10でないときは、ちょっとのことが分かっただけとなります
追加ターンはレアでも大丈夫でしょうか悩みどころです

幻影航路

Name 幻影航路
マナ・コスト (3)(青)
カードタイプ インスタント
効果
果てなき共振ーマナ総量がX以下であるクリーチャー
1体を対象とし、そのコントロールを得る。xは戦場か
これと共通の色を持つカードの数である。

果てなき共振条件でのコントロール奪取
コストも適切で果てなき共振とよくマッチしていると思います

クリムの妙技


巡る永遠冬、エルーラ

Name 巡る永遠冬、エルーラ
マナ・コスト (1)(青)(青)(青)
カードタイプ 伝説のクリーチャーー猫・エレメンタル
P/T 4/4
効果
飛行
果てなき共振―巡る冬、エルーラが戦場に出たとき、あなたの墓地から選んだX枚とあなたのライブラリーの上からX枚を追放する。Xはあなたの戦場か墓地にある、これと共通の色を1つでも持つカードの数の端数を切り捨てた半分に等しい。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは手札をすべて追放してもよい。そうしたら、巡る冬、エルーラによって追放されたすべてのカードを3つの束に分け、その中から1つを無作為に選び、手札に加える。


果てなき共振もちのエレメンタル
手札と共振の数の墓地とライブラリーを混ぜ、ランダムに手札に加えるという不可思議な能力を持った猫
果てなき共振が7以上とかまで、うまくいけば手札が毎ターン5,6枚の状態で戦うことも夢ではなさそうな感じがしておもしろいと思います

天文台の生き字引、ウォーレン

Name 天文台の生き字引、ウォーレン
マナ・コスト (3)(青)(青)
カードタイプ 伝説のクリーチャーーエルダー・マーフォーク・ウィザード
P/T 3/3
効果
瞬速
各ターン、あなたが初めて青の呪文を唱えた
とき、以下から1つを選ぶ。
ークリーチャーでない呪文1つを対象とする。
それを打ち消す。
ークリーチャー1体を対象とする。それを
オーナーの手札に戻す。
ーあなたはカードを1枚引く。


青の呪文に合わせて3種の能力を行使する伝説
どれもが青らしくて良いと思います
一番上だけが2マナの否認相当で残りが1マナ相当になっているのが不思議に思いました

神話レア 2/2

叡智を背負う賢者、メルテウス

Name 叡智を背負う賢者、メルテウス
マナ・コスト (青)(青)(青)(青)
カードタイプ 伝説のクリーチャー・エンチャント―海亀・神
P/T 5/5
効果
護法(2)、破壊不能
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイ
する。あなたのライブラリーの一番上のカードが青でないなら、
叡智を背負う賢者、メルテウスはクリーチャーではない。
あなたがコントロールしているアーティファクトは、他の
タイプに加えて青のエンチャントである。
あなたのアップキープ開始時に、手掛かり・トークンを1つ
生成する。

プレーンゲイザー、クリム・ナレッジ

Name プレーンゲイザー、クリム・ナレッジ
マナ・コスト (2)(青)(青)
カードタイプ 伝説のプレインズウォーカーークリム
初期忠誠度 3
効果
+1 あなたは占術2を行う。その後、手掛かり・トークンを1つ生成する。
+0 青緑の1/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを2体生成する。
-2 パーマネント2つを対象とする。それらが異なる色を持つなら、
それらをオーナーの手札に戻す。
-6 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自身の手札と戦場と
墓地にあるカードを合計6枚まで選び、それ以外のカードを無作為な
順番でオーナーのライブラリーの下に置く。

遂にプレインズウォーカーが来ましたね

手掛かりトークンはこのセットになかったカメオ能力なので、次元が異なる場所からやって来た感と観測者感があってフレーバー的にも良いですね
その他の能力もトークン生成に、バウンスと基本的なものが高いスペックで揃っているのでかなり扱いやすいと思います
奥義は相手の未来を奪うような決まったら、勝ちに近いのが奥義らしくて良いと思います

カード画像




リンク元
Azlophon:五色の大空

タグ:

五色の大空 青
「Azlophon:五色の大空 青」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 青2.png
  • 青3.png
  • 青1.png
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 右メニュー


次元

ノルミック宗競技会

ノルミック宗競技会

Andramaft

Andramaft

Azlophon:五色の大空

Azlophon:五色の大空

メカニズム

メカニズム:陣地

リンク

Andramaft

  • 初代https://bbs.animanch.com/board/3827724/
  • 2巡目https://bbs.animanch.com/board/3832557/
  • 3巡目https://bbs.animanch.com/board/3844088/
  • 4巡目https://bbs.animanch.com/board/3872894/
  • 5巡目(祝・完成):https://bbs.animanch.com/board/3889211/
  • 6巡目:https://bbs.animanch.com/board/3930589/

ノルミック宗競技会

  • 7巡目:https://bbs.animanch.com/board/3957865/
  • 8巡目:https://bbs.animanch.com/board/4010593/

Azlophon:五色の大空

  • 1スレ目:https://bbs.animanch.com/board/3953499/
  • 2スレ目:https://bbs.animanch.com/board/3975039/
  • 3スレ目:https://bbs.animanch.com/board/4017743/
  • 4スレ目:https://bbs.animanch.com/board/4097535/
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 煙たいゴブリン
  2. 歴戦の古参兵
  3. Azlophon:五色の大空 混成
  4. ワタリガニ
  5. 戦刃の戦乙女、クライス
  6. 薄汚いビーバー
  7. 開拓する大樹
  8. Andramaft
  9. ナーテル群島の防波堤
  10. 厄災のヘルカイト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 90日前

    クロスブレイド
  • 90日前

    クロスブレイド メカニズム・アーキタイプ
  • 90日前

    クロスブレイド ストーリー
  • 90日前

    クロスブレイド 世界観
  • 90日前

    トップページ
  • 225日前

    Azlophon:五色の大空
  • 225日前

    ニマヌ島の生き残り、アニー
  • 227日前

    Azlophon:五色の大空 カードリスト詳細画像
  • 231日前

    シールド用
  • 233日前

    Azlophon:五色の大空 混成
もっと見る
「五色の大空」関連ページ
  • 焼き飛ばし
  • 包み込む緑空
  • 鍬引き雄牛
  • 未踏樹海の罠師
  • 布告する黒空
人気タグ「白・クリーチャー」関連ページ
  • 給仕用人型機械
  • 農場のタイタン
  • 寺院の番犬
  • 魔銛の天使
  • 旅の猟犬、勇丸
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 煙たいゴブリン
  2. 歴戦の古参兵
  3. Azlophon:五色の大空 混成
  4. ワタリガニ
  5. 戦刃の戦乙女、クライス
  6. 薄汚いビーバー
  7. 開拓する大樹
  8. Andramaft
  9. ナーテル群島の防波堤
  10. 厄災のヘルカイト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 90日前

    クロスブレイド
  • 90日前

    クロスブレイド メカニズム・アーキタイプ
  • 90日前

    クロスブレイド ストーリー
  • 90日前

    クロスブレイド 世界観
  • 90日前

    トップページ
  • 225日前

    Azlophon:五色の大空
  • 225日前

    ニマヌ島の生き残り、アニー
  • 227日前

    Azlophon:五色の大空 カードリスト詳細画像
  • 231日前

    シールド用
  • 233日前

    Azlophon:五色の大空 混成
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.