atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • Azlophon:五色の大空 緑

あにまんオリカドラフト @ ウィキ

Azlophon:五色の大空 緑

最終更新:2024年12月08日 22:52

monocolor

- view
メンバー限定 登録/ログイン
- 簡易見出し
  • コモン・クリーチャー 8/8
  • コモン・非クリーチャー 8/8
  • アンコモン・クリーチャー 7/7
  • アンコモン・非クリーチャー 5/5
  • レア 8/8
  • 神話レア 2/2
  • カード画像
+ 見出し
  • コモン・クリーチャー 8/8
    • 樹海の甲虫
    • 旅立つもの
    • 桜色の古老
    • 未踏樹海の暴れ木
    • 未踏樹海の案内人
    • 未踏樹海の踏み鳴らし
    • 未踏樹海の罠師
    • 森を巡る大型獣
  • コモン・非クリーチャー 8/8
    • 樹海の捕食
    • 巨大な力
    • 霊樹の贈り物
    • 包み込む緑空
    • 霊樹の根分け
    • 未踏樹海の網張り
  • アンコモン・クリーチャー 7/7
    • ヤシガニ
    • 山岳信仰のドルイド
    • 探検隊の荷物運び
    • 色狂いのカメレオン
    • 遺物荒らしの大牙
    • 道嗅ぎの訓練猪
    • 未踏樹海の護り角
  • アンコモン・非クリーチャー 5/5
    • 未踏樹海に響く指笛
    • 冒険の成果
    • 未開の地を探し求めて…
    • 暴君の縄張り
    • 弾き飛ばし
  • レア 8/8
    • シュライグネンのエルフ
    • 探検家、エシャロット
    • 剣と盾
    • 超常の共闘
    • 選抜隊の招集
    • 不屈の突撃者
    • ガルダボルテ
    • 縄張りの暴君、トラティクァン
  • 神話レア 2/2
    • 境界なき芽吹き、ノクトレム
    • 旅路の終わり
  • カード画像

コモン・クリーチャー 8/8

樹海の甲虫

Name 樹海の甲虫
マナ・コスト (緑)
カードタイプ クリーチャーー鳥
P/T 0/1
効果
新生(2)(緑)(この呪文を唱えるに際し、追加で(2)(緑)を支払って
もよい。そうしたなら、このクリーチャーが戦場に出たとき、
1/1でこれのコピーであるトークン1体を生成する。)
樹海の甲虫が戦場に出たとき、クリーチャー
1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを
1個置く。

  1. 1/+1カウンターを1個置く新生持ち
新生を使うと、+1/+1カウンターを2個のせるのが便利だと思います
エシャロットと組み合わせたいです

旅立つもの

Name 旅立つもの
マナ・コスト (1)(緑)
カードタイプ クリーチャー―エルフ
P/T 2/1
効果
このクリーチャーが戦場に出た時、地図・トークン
1つを生成する。
―空の異変は、彼にかつての夢を思い出させるには十分だった。(五色の大空版)

  • 冒険に地図はつきもの。自分の強化によし、土地拾うのによしの優良さん。無茶なアタックをその身でとがめてくれることにも期待できる。

  • ETBで地図トークン生成は大半の場面で役立ち、アズロフォン:五色の大空の世界なら地図トークンで探検し、共振のお供にも最適なのが良いと思います
また、それぞれの世界で異なるフレーバーはどれも逸筆で、こちらも世界観によく合っています(monocolor)

桜色の古老

Name 桜色の古老
マナ・コスト (1)(緑)
カードタイプ クリーチャーードライアド
P/T 1/2
効果
到達
共振2ー桜色の古老を生け贄に捧げる:あなたのライブラリー
から基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。
その後ライブラリーを切り直す。
この能力は、このパーマネントと1つでも共通の色をもつカード
が戦場か墓地に2枚以上存在する場合にのみ起動できる。

桜族の長老のリメイクです
ランパンが欲しかったので

未踏樹海の暴れ木

Name 未踏樹海の暴れ木
マナ・コスト (1)(緑)
カードタイプ クリーチャー-ツリーフォーク
P/T 1/2
(T):(緑)を加える。
(緑),未踏樹海の暴れ木を生け贄に捧げる。:飛行を持つ
クリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。

純粋なマナ・クリーチャーがいなかったので助かります
暴れ木が飛行クリーチャーを倒せるのは、ハリーポッターの暴れ柳を思い出しました

未踏樹海の案内人

Name 未踏樹海の案内人
マナ・コスト (2)(緑)
カードタイプ クリーチャーースカウト・アドバイザー
P/T 3/2
効果
共振4ーあなたがクリーチャー1体以上で攻撃するたび、
戦場か墓地にあり、これと共通の色を持つカードが5枚以上
あるなら、地図・トークンを1つ生成する。
-先人の知恵というものは借りておくべきだと思うよ?

案内人なので案内(攻撃)したクリーチャーに地図トークンを渡す(出す)デザインで物語性がよく感じられる1枚だと思います

未踏樹海の踏み鳴らし

Name 未踏樹海の踏み鳴らし
マナ・コスト (2)(緑)
カードタイプ クリーチャーービースト
P/T 2/2
効果
未踏樹海の踏み鳴らしが戦場に出たとき、クリーチャー1体
を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。
奇襲(1)(緑)(あなたがこの呪文を奇襲コストで唱えたなら、
これは速攻と「このクリーチャーが死亡したとき、カード1
枚を引く。」を得る。次の終了ステップの開始時に、これを
生け贄に捧げる。)

+1/+1カウンターを置く形な変わった事でカードパワーが落ち着いたと思います

未踏樹海の罠師

Name 未踏樹海の罠師
マナ・コスト (4)(緑)
カードタイプ クリーチャーー蠍
P/T 4/3
効果
到達、接死
共振3ーこれと共通の色を1つでも持つカードがあなたの戦場
か墓地に3枚以上あるなら、あなたはこの呪文を瞬速を持つか
のように唱えてもよい。
―未踏樹海を案内無しに進むということは、森の養分に
なることと同義だ。

到達と接死で確実に相手を刺していく蠍
更に共振達成で瞬速を持つため、終盤に特に頼りになりそうな気がします

森を巡る大型獣

Name 森を巡る大型獣
マナ・コスト (5)(緑)(緑)
カードタイプ クリーチャーービースト
P/T 5/6
効果
トランプル、到達、護法(2)

基本土地サイクリング(2)

コモン・非クリーチャー 8/8

樹海の捕食

Name 樹海の捕食
マナ・コスト (緑)
カードタイプ ソーサリー
効果
共振3-あなたがコントロールしているクリーチャー1体
とあなたがコントロールしていないクリーチャー最大
1体を対象とする。
これと共通の色をもつカードが戦場か墓地に3枚以上ある
場合、その前者に+1/+1カウンターを1個置く。
その後、その前者はその後者と格闘を行う。

捕食に共振達成で+1/+1カウンターを乗せられるカード
素直な性能なので扱いやすいと思います

巨大な力

Name 巨大な力
マナ・コスト (緑)
カードタイプ インスタント
効果
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは
+2/+2の修整を受け、トランプルを得る。
共振4ーその後、 この呪文と1つでも共通の色をもつカード
があなたの戦場か墓地に4枚以上ある場合、カード1枚を引く。

修正が弱体化した分、トランプルがついた巨大化
共振4ドローの分、使い勝手が向上していると思います

霊樹の贈り物


包み込む緑空

Name 包み込む緑空
マナ・コスト (1)(緑)
カードタイプ インスタント
効果
以下から1つを選ぶ。
・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
・エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
・カード3枚を切削する。これにより切削されたカードの
の中から、クリーチャーか土地であるカード1枚をあなたの
手札に戻してもよい。

切削しつつ回収は、共振補助の面がありますのでこのセットに合っていると思います

霊樹の根分け

Name 霊樹の根分け
マナ・コスト (1)(緑)
カードタイプ ソーサリー
効果
あなたのライブラリーの一番上にあるカード4枚を公開する。
これにより公開されたすべての基本土地カードをあなたの
手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
あなたはこうして墓地に置いた枚数に等しいライフを得る。

土地をサーチしつつの墓地肥やし、更に回復を持ったカード

確実にサーチできるとは限りませんが、サーチに失敗した時の回復+墓地肥やしですのでどちらに転んでも美味しいのが良いですね

未踏樹海の網張り


アンコモン・クリーチャー 7/7

ヤシガニ

Name ヤシガニ
マナ・コスト (緑)
カードタイプ クリーチャーーカニ
P/T 0/1
効果
あなたが土地をプレイするたび、これは
探検を行う。

緑は探検と自己強化しやすく、このサイクルの中では1番強そうに思います
流石は土地の色、緑といったところでしょうか

山岳信仰のドルイド

Name 山岳信仰のドルイド
マナ・コスト (1)(緑)
カードタイプ クリーチャーーエルフ・ドルイド
P/T 1/2
効果
あなたのアップキープ開始時に山岳信仰のドルイド
は探検を行う。
(T):あなたの墓地の土地カード1つを対象とする。
以下から1つを選ぶ。
・それを追放し、好きな色のマナ1点を加える。
・それをあなたのライブラリーの1番上に置く。

探検をし続けるカード
墓地に土地がある条件ですが、マナ加速と土地回収もできる痒いところに手が届くカードだと思います。
好きな色マナを出すのは条件が比較的、厳しいのでOKにしました

探検隊の荷物運び

Name 探検隊の荷物運び
マナ・コスト (2)(緑)
カードタイプ クリーチャー-馬・乗騎
P/T 2/3
警戒
探検隊の荷物運びが騎乗された状態で攻撃するたび、これ
は探検を行う。
騎乗1
あなたは探検隊の荷物運びの騎乗コストを支払うのではなく、
あなたがコントロールするトークン2つをタップしてもよい。

素で警戒をもち、騎乗されると探検を行うカード
赤にはクリーチャートークンが多く、白や黒には結晶トークンが多くありますのでトークンを使った騎乗も簡単にできるのがいいですね

色狂いのカメレオン

Name 色狂いのカメレオン
マナ・コスト (2)(緑)
カードタイプ クリーチャー-トカゲ
P/T 2/2
色狂いのカメレオンはそれと同じ色を持つクリーチャーから
ブロックされない。
(1)(緑):墓地にあるカード1枚を対象とする。それを追放する。
色狂いのカメレオンはそれと同じ色になる。

単色よけのカメレオン 墓地追放はこのセットでは脅威だと思います

遺物荒らしの大牙

Name 遺物荒らしの大牙
マナ・コスト (2)(緑)
カードタイプ クリーチャー-猪・乗騎
P/T 3/3
遺物荒らしの大牙が騎乗された状態で攻撃するたび、
アーティファクトかエンチャント最大1つを対象とする。
それを破壊する。
騎乗2

騎乗状態なら毎ターン置物を破壊できて便利だと思います

道嗅ぎの訓練猪

Name 道嗅ぎの訓練猪
マナ・コスト (3)(緑)
カードタイプ クリーチャー-猪・スカウト
P/T 4/3
道嗅ぎの訓練猪が戦場に出た時、あなたのライブラリー
の一番上のカードを、土地カードが公開されるまで公開
はし続けてもよい。そうした場合、そのカードを戦場に
出し、これにより公開された他のすべてのカードをあなた
の墓地に置く。
共振4-これと共通の色をもつカードが戦場か墓地に4枚
以上ある場合、これはトランプルを持つ。

ランダムに土地を出しつつ、墓地肥やしができる猪
どう転んでも確実に土地を伸ばせますし、共振も稼ぐ事ができるのは優秀です
本体も4/3トランプルと及第点なのも良いですね

未踏樹海の護り角

Name 未踏樹海の護り角
マナ・コスト (4)(緑)(緑)
カードタイプ クリーチャーー大鹿
P/T 4/4
効果
共振4ーこれと共通の色を1つでも持つカードがあなたの戦場
か墓地に4枚以上あるなら、あなたのコントロールしている
クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともにトランプル
を持つ。

共振達成で+1/+1にトランプルと踏み荒らしを内蔵したクリーチャーとしてデザインされているんですね
こういったクリーチャーも欲しかったので助かります

アンコモン・非クリーチャー 5/5

未踏樹海に響く指笛

Name 未踏樹海に響く指笛
マナ・コスト (緑)
カードタイプ ソーサリー
効果
あなたのライブラリーの上から5枚を見る。その中から
クリーチャー・カード手札に加える。
最大1枚を公開し、その後、ライブラリーを切り直す。
共振3ー この呪文と1つでも共通の色をもつカードが戦場か
墓地に3枚以上ある場合、かわりに、あなたのライブラリー
からクリーチャー・カード1枚を公開し、あなたの手札に
加える。その後、ライブラリーを切り直す。

共振達成で強化されるクリーチャーサーチカードですね
こうしたデザインは好みです
個人的には共振4でも充分強力なカードに思います

冒険の成果

Name 冒険の成果
マナ・コスト (緑)
カードタイプ ソーサリー
効果
以下から1つを選ぶ。
・宝物・トークン1つを生成する。
・結晶・トークン1つを生成する。
共振2ーこの呪文と共通の色を1つでも持つカードがあなた
の戦場か墓地に2枚以上あるなら、両方選ぶ。
-凄いものが手に入っちゃった。 ーー探検家、エシャロット

緑1マナで宝物を出せる珍しいカードです
早期2マナアクセス用です
後、エシャロットちゃんは生きているから大丈夫です

未開の地を探し求めて…

Name 未開の地を探し求めて…
マナ・コスト (3)(緑)
カードタイプ インスタント
効果
探査
あなたのライブラリーから土地カード1枚を探し、
それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
ー俺のだ

探査持ちで好きな土地が持ってこれるカード
こちらも基本でない土地が数多く使える環境だとより輝く土地だと思います

暴君の縄張り

Name 暴君の縄張り
マナ・コスト (3)(緑)
カードタイプ 伝説のエンチャント
効果
あなたが探検によって土地を手札に加えるなら、代わりに
それをタップ状態で戦場に出してもよい。
あなたのアップキープ開始時にあなたがコントロールして
いるクリーチャー1体を対象とする。それは探検を行う。

まさかのトラティクァンのフォロワー
探検サポートで探検時に土地を出してサポートは緑らしいですね
軽い探検持ちがいると、1ターンで3,4枚土地を並べてきそうなのが怖いところです
そんな事はデッキトップに土地が固まらないといけないので稀でしょうが

弾き飛ばし

Name 弾き飛ばし
マナ・コスト (3)(緑)
カードタイプ インスタント
効果
この呪文が青か黒のクリーチャーを対象とするなら、
これを唱えるためのコストは(2)少なくなる。
クリーチャーやプレインズウォーカーのうち1体を
対象とする。弾き飛ばしはそれにX点のダメージを与
える。Xは、あなたがコントロールしているすべての
クリーチャーのパワーの中の最大値に等しい。
占術1を行う。
  • 緑は変則的な噛み締め。自分のクリーチャーを対象にとらないので参照先がいないということが少なくなる。

レア 8/8

シュライグネンのエルフ


探検家、エシャロット

Name 探検家、エシャロット
マナ・コスト (緑)(緑)
カードタイプ 伝説のクリーチャーーエルフ・スカウト
P/T 1/1
効果
到達
探検家、エシャロットが戦場に出るか攻撃するたび、探検家、
エシャロットは探検を行う。
探検家、エシャロットから+1/+1カウンターを1個取り除く:
宝物・トークンか結晶・トークンを1つ生成する。この能力は
毎ターン1回のみ起動できる。

冒険の成果のフレーバーで出てきたエシャロットです
そちらと同じように宝物か結晶を出せるようにしました

剣と盾

Name 剣と盾
マナ・コスト (緑)(緑)
カードタイプ インスタント
効果
以下から1つを選ぶ。
あなたがコントロールするクリーチャー1体を選ぶ、ターン終了時までそれは+4/+4の修整とトランプルを得る。
・ターン終了時まで、あなたがコントロールしているパーマネントは呪禁と破壊不能を得る。
結晶は殴っても守っても強い。

単体強化と全体防御のモードを持つカード
特に全体防御はカイグルの審判など通していけないカードの対策として重宝しそうです

超常の共闘


選抜隊の招集

Name 選抜隊の招集
マナ・コスト (2)(緑)(緑)
カードタイプ インスタント
効果
あなたのライブラリーの上から5枚を見る。その中から
マナ総量が5以下のクリーチャー・
カードを最大1枚選び、戦場に出す。残りは墓地に置く。
共振5ーこの呪文と1つでも共通の色をもつカードが戦場か
墓地に5枚以上ある場合、かわりに、あなたのライブラリー
からその中からマナ総量が6以下になるよつに望む数の
クリーチャー・カードを選び、戦場に出す。残りは墓地に置く。

クリーチャー限定となった事で選抜隊を募集する感がより増しましたね
前回のバージョンでは土地なども募集に名乗りを挙げていましたから
集合した中隊互換ですので、性能も折り紙つき
このセットだと冒険の成果や未踏樹海の暴れ木、桜色の古老などを駆使して3ターンで唱える事も不可能ではないのでメタの1つになりうると思います

不屈の突撃者

Name 不屈の突撃者
マナ・コスト (3)(緑)(緑)
カードタイプ クリーチャーーサイ
P/T 5/5
効果
警戒、トランプル
不屈の突撃者が戦場に出たとき、あなたがコントロールする
タップ状態のすべてのクリーチャーをアンタップする。
奇襲(2)(緑)(緑)

警戒とトランプル、奇襲を持つサイ
ETBでアンタップする能力はマナクリーチャーと組み合わせたいところですね
奇襲と警戒は相性が良くないですが、逆に言えば使い分けられる事でもあります
そういったところもおもしろいと思います

ガルダボルテ


縄張りの暴君、トラティクァン

Name 縄張りの暴君、トラティクァン
マナ・コスト (6)(緑)(緑)
カードタイプ 伝説のクリーチャーー恐竜
P/T */*
効果
探査、警戒
縄張りの暴君、トラティクァンのパワーとタフネスはそれぞれ、
あなたのコントロールする土地の数に等しい。
縄張りの暴君、トラティクァンが攻撃するたび、これは探検を
行う。

土地があればあるほど巨大になる恐竜
探査持ちなので軽く出てきますが土地の数がスタッツですので早期着地だとむしろ弱くなるのが膝を打つデザインです
探検とも合っているデザインです
また、キャラクター的には色んな場所に出没しそうな感じがしました

神話レア 2/2

境界なき芽吹き、ノクトレム

Name 境界なき芽吹き、ノクトレム
マナ・コスト (緑)(緑)(緑)(緑)(緑)
カードタイプ 伝説のクリーチャー・エンチャントードライアド・神
P/T 5/5
効果
トランプル、呪破壊不能
境界なき芽吹き、ノクトレムは、このターンにあなたがコントロールしている他の緑のクリーチャーが3体以上戦場に出ていないかぎり、クリーチャーでない。
あなたがコントロールしている土地は、他のタイプに加えて、速攻を持つ基本のパワーとタフネスが1/1の緑の植物・クリーチャーになる。
あなたがコントロールしている他の緑のクリーチャーが戦場に出るたび、それは探検を行う。
あなたのアップキープ開始時に、あなたはあなたの手札か墓地から土地・カードを1枚選び、戦場に出してもよい。

遂に来た緑の神はドライアド
世界樹にいるドライアドでしょうか
だいぶシンプルになっていて扱いやすくなっていると思います
クリーチャー化能力が、緑のクリーチャーを同一ターンに3体以上出すという難しい能力になっていますね
個人的には緑のクリーチャーを3体以上コントロールしているならでもいい気がします

旅路の終わり


カード画像



リンク元
Azlophon:五色の大空

タグ:

五色の大空 緑
「Azlophon:五色の大空 緑」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 緑1.png
  • 緑2.png
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 右メニュー


次元

ノルミック宗競技会

ノルミック宗競技会

Andramaft

Andramaft

Azlophon:五色の大空

Azlophon:五色の大空

メカニズム

メカニズム:陣地

リンク

Andramaft

  • 初代https://bbs.animanch.com/board/3827724/
  • 2巡目https://bbs.animanch.com/board/3832557/
  • 3巡目https://bbs.animanch.com/board/3844088/
  • 4巡目https://bbs.animanch.com/board/3872894/
  • 5巡目(祝・完成):https://bbs.animanch.com/board/3889211/
  • 6巡目:https://bbs.animanch.com/board/3930589/

ノルミック宗競技会

  • 7巡目:https://bbs.animanch.com/board/3957865/
  • 8巡目:https://bbs.animanch.com/board/4010593/

Azlophon:五色の大空

  • 1スレ目:https://bbs.animanch.com/board/3953499/
  • 2スレ目:https://bbs.animanch.com/board/3975039/
  • 3スレ目:https://bbs.animanch.com/board/4017743/
  • 4スレ目:https://bbs.animanch.com/board/4097535/
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 限りない隆起の神柱、アズロフォン
  2. Azlophon:五色の大空
  3. Azlophon:五色の大空 混成
  4. Azlophon:五色の大空 無色・土地
  5. 破片割り
  6. 長槍護衛兵
  7. 開墾地
  8. 山脈砕きのダルガロス
  9. カイグルの審判
もっと見る
最近更新されたページ
  • 93日前

    クロスブレイド
  • 93日前

    クロスブレイド メカニズム・アーキタイプ
  • 93日前

    クロスブレイド ストーリー
  • 93日前

    クロスブレイド 世界観
  • 93日前

    トップページ
  • 228日前

    Azlophon:五色の大空
  • 228日前

    ニマヌ島の生き残り、アニー
  • 230日前

    Azlophon:五色の大空 カードリスト詳細画像
  • 234日前

    シールド用
  • 236日前

    Azlophon:五色の大空 混成
もっと見る
「緑」関連ページ
  • オリックス乗り
  • リスの研究
  • 自然の輪廻
  • 希望の抵抗者
  • 境界なき芽吹き、ノクトレム
人気タグ「コモン」関連ページ
  • 総員配備
  • 追い縋るゾンビ
  • 逸るガリアル
  • 魂の凝視
  • 紅蓮の双撃
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 限りない隆起の神柱、アズロフォン
  2. Azlophon:五色の大空
  3. Azlophon:五色の大空 混成
  4. Azlophon:五色の大空 無色・土地
  5. 破片割り
  6. 長槍護衛兵
  7. 開墾地
  8. 山脈砕きのダルガロス
  9. カイグルの審判
もっと見る
最近更新されたページ
  • 93日前

    クロスブレイド
  • 93日前

    クロスブレイド メカニズム・アーキタイプ
  • 93日前

    クロスブレイド ストーリー
  • 93日前

    クロスブレイド 世界観
  • 93日前

    トップページ
  • 228日前

    Azlophon:五色の大空
  • 228日前

    ニマヌ島の生き残り、アニー
  • 230日前

    Azlophon:五色の大空 カードリスト詳細画像
  • 234日前

    シールド用
  • 236日前

    Azlophon:五色の大空 混成
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.