登場作品:ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地
ティアーズ・トゥ・ティアラ 外伝 アヴァロンの謎
CV.後藤邑子
予言の力に秀でた、心優しき託宣の巫女。
ゲール族前族長の娘であり、族長の代理を務めている。
失われた古代王国の末裔、託宣の巫女という名前がもとで心を封じられ、
魔王・
アロウン復活のためのいけにえに捧げられていたが、
逆にそのアロウンに救われ半ば強引に妻となる。
その後アロウンには邪険にされながらも妻として一途に尽くす。
キャラ概要
魔法を使って立ち回るテクニカルキャラ。以下の性能より上級者向け。
機動力は低いながら、技のリーチが長いため、さほど気にならない。
発生保障がつき相手をダウンさせる技、リーチが長く暴れ潰しにもなる通常攻撃、長い時間相手を拘束する設置技など、
攻めのバリエーションに富んでいる。キャラによっては中距離以遠で何もさせず削ることも容易。
反面守りが弱く安定して切り返せる技がなく、GCが致命的に弱い、通常技の隙がでかいなど、一度捕まると抜け出すのが難しい。
一度流れを掴んだらそのまま押し切る気持ちで。
コマンド表
|
技名 |
コマンド入力方法 |
シンプルモードコマンド |
特殊技 |
明星さまの加護 |
パワーゲージが自動的に増加 |
|
|
ホバーステップ |
地上にて44or66 |
|
必殺技 |
アストラ |
236+AorBorC |
2+C |
|
ステラ・マリス |
623+AorBorC |
C |
|
堅き鎧 |
63214+A |
|
|
第三の目 |
63214+B |
|
|
星辰の活用 |
63214+C |
|
|
癒しの風 |
22+A押し続ける |
|
|
スペルチャージ |
22+B押し続ける |
|
|
戦う魔法使い |
22282+C |
|
超必殺技 |
アストラ・ギガ |
236236+AB |
2+AB |
|
大いなる癒し |
222+AB |
AB |
|
エレメント・サイクル |
22282+AB |
|
スプラッシュアーツ |
世界樹 |
63214+BC(4回目で発動) |
BC |
|
活性 |
パートナー使用不可時に22282+D |
|
技解説
通常技
- 5A:dmg 400
- 杖を縦にして前に突き出す。リーチは短いが判定はそれなりなので唯一の地対空として機能する。
- 5B:dmg 800
- 光の球を足元から斜め上へ円弧を描くように射出。最上部では画面1/3ほどのリーチがある。
- 中距離までのメイン牽制技の一つ。
- 5C:dmg 1200
- 光の球を真横に射出。画面3/4程度のリーチ。姿勢低い技や一部キャラのしゃがみに当たらない。
- 2A:dmg 400
- しゃがんで小突く。発生は遅く、リーチも短いが近距離での牽制やコンボ始動になる。
- 2B:dmg 800
- 光の球を斜め上に放物線状に射出。一部キャラは近距離でのしゃがみに当たらない。
- 5Bと対を成すような軌道なので使い分けが重要なメイン牽制技の一つ。
- 2C:dmg 1200
- 地面を叩いて衝撃波。下段でリーチは画面半分くらいでダウン追い打ちが可能。
- 5Bや2Bまででヒット確認ができたらこの技に繋ぎダウンを奪っていく。
- JA:dmg 400
- 光の球を自分の斜め下へ射出。
- 前ホバー中に出すとアロウン・ハクオロ・環以外のキャラは立っていても裏に回れる。
- JB:dmg 800
- 光の球を下から横へ円弧を描くように射出。光の球は地面に接地すると消えるため、ホバー中は急角度のJAのように見える。
- 前ホバー中に出すとアロウン・ハクオロ・環以外のキャラは立っていても裏に回れる。
- JC:球部分dmg 1200 杖部分dmg 1200
- 大きく上から横へ放物線。
- 端と端程度でないと当たらないが、完全に端と端でも当たらない。距離は体で覚えよう。
- 杖にも攻撃判定があり、背中部分で当てると2HITする。
- 高めのめくり、2段Jやカルラの撃砕などの着地ずらしに前ホバーから出すと効果的。
- へヴィスマッシュ:dmg 1600
- 前方に球形の衝撃波を発生させ相手を吹き飛ばす。
- 攻撃判定は球より一回り大きいくらいあるので中距離程度からの飛び込みに対して先置きしておけばまず潰されない。
- 頭より後ろには攻撃判定が出ないため、めくりに対しては無力。
- なお、光球には飛び道具を打ち消す効果がある。
- レジストスマッシュ:dmg 500
- いわゆるガーキャン。パートナーのパッシブアシストと区別するために本体ガーキャンとも。
- モーションはヘヴィスマッシュと同じだがこちらには光球がない。
- 発生は全キャラ屈指の遅さで、相手の確定連携(アロウンの柔破など)に使わないとガードされて反確。
特殊技
- 明星さまの加護
- 時間経過でじわじわとパワーゲージが回復する。
- アストラ・ギガやアシストなど、ゲージを消費する場面が多いので非常に重要であるが、
- 速度は20秒でゲージ1本分増加する程度しかない(試合終了ぎりぎりまで溜めたとして5本分)。
- ホバーステップ
- 移動距離が大きいふわっとしたステップ。後ろホバーは距離はないが高度が高め。
- ジャンプ状態扱いなので空中時に攻撃も出すことが可能。
- ただしその空中技を他の空中技でキャンセルできないため、高速中段のように使った場合はアシストでフォローしない限り反撃確定。
- また、前後どちらのステップであっても動作全体を通して空中ガードができない。
必殺技
- アストラ:dmg 1200
- 定位置に小さめの隕石を落とす。
- A→B→Cの順に落下位置が遠くなるが、端を背負っていると一番遠いCでも端には届かない。
- ボタンホールドで落とすタイミングを任意に変更可能。
- ステラ・マリス:dmg 全段HITで2600
- 定位置の空中に小さい光の玉を設置しそこからレーザーを8発射出する。
- アストラ同様に設置位置がA→B→Cで遠くなる。
- それなりに拡散するが範囲は広くない。
- 根元であたるとゴリゴリヒットしてくれる。
- 最速で発動したとしても入力から約2秒(117F)かかるが、その後はボタンホールドで射出タイミングを任意に変更可能。
- ホールド中は徐々に位置が高くなっていく。
- 堅き鎧
- 5秒間、防御力がアップする、ダメージ軽減率は10%程度。
- 第三の眼
- 3秒間、ガードできる状態で攻撃を受けたときに限り、一発だけオートガードしてくれる状態になる。
- また、投げ抜けも自動で発動する。
- それに加え、効果時間中に自力ガードした場合は全てインパクトガード状態になるため、マルチのSAを削り・ガークラ無しでやり過ごすことも可能。
- ハクオロの背後アルルゥが怖いのでそれ対策か?
- 星辰の活用
- 4.5秒間、ゲージ消費を1つ分無効化する。
- 癒しの風
- 押しっぱなしにしている間じわじわとライフゲージが回復する。
- スペルチャージ
- 押しっぱなしにしている間、パワーゲージが回復する。
- 明星さまの加護と重複するので回復速度が更に加速。
- 戦う魔法使い状態では硬直こそ変化しないものの、増加速度がとても速くなる。
- 戦う魔法使い
- スペルチャージを除いた全ての必殺技が1ゲージ消費、全ての超必殺技が2ゲージ消費、活性が4ゲージ消費するようになるが、それぞれの硬直が激減する。
超必殺技
- アストラ・ギガ:dmg 隕石・衝撃波HITで3990、衝撃波のみで2200
- 超必版アストラ、目の前に巨大な隕石を落とす。
- 隕石自体はもちろん落下時の衝撃波にも判定がややあるので範囲は広い。
- 入力すれば暗転こそするが、発生保障は無い。
- ダウン追撃可能。衝撃波部分はダウンから空中やられ状態に引き戻す効果がある。
- 赤テン時、隕石が砕けるエフェクトが追加され、ちょっとかっこよくなる(特別な効果はない)。
- 大いなる癒し
- 技演出後、ライフゲージが5秒間自動回復するようになる。
- 攻撃を受けると効果は切れる。
- 相手との距離を常に保てるなら結構回復できるので狙う手も十分ある?
- なお、ガード削りダメージならば無視して回復状態が続く。
- エレメント・サイクル
- 発動するとテンションが(発動時ノーマルとすると)ノーマル→テンション赤→テンション青→ノーマル…
- と一定間隔で一定時間の間ループするようになる。
- こちらの動作関係なしに変化するため、距離をとることが多いため青になりやすいリアンノンとしては切り替わりタイミングがあるので博打要素は強いものの有効な火力強化に繋がる。
- なお、他の強化技より発動時の硬直が著しく長い。
スプラッシュアーツ
- 世界樹:37HIT dmg 全段HITで10590
- 4回コマンドを入力することで発動する。1~3回目は詠唱のみで4回目で発動成立。
- 演出後、大量のレーザーが相手に降り注ぐ。
- なおこの詠唱は演出中スーパーアーマーで、暗転さえすれば確実に成立はする。
- ただしアーマー中は防御力が8割に減り、コンボ補正がかからないため、多段技を食らうと大ダメージは免れない。
- ちなみに詠唱回数はラウンド引き継ぎしない。
- ネタとして、詠唱が2F目から空中判定になることを利用して、このみのゲンジマルや環の投げをすかすのに使えないこともない。
- また、ストーリーモードのBOSSまーりゃん戦でのみ、詠唱時の台詞が『力の言葉』に変わる。
- 活性
- パートナーの待機ゲージが3/4程度回復する。
- ホワイトアルバム組の再使用可能までは時間がかかるのでそのときに使うぐらいか?
- 他のキャラ達は1ループ後に大抵再使用可能になるのであまり使いどころが見つからない。
- なお、全体モーションは脅威の1Fである。理論上はほぼ全ての行動の隙消しとして使える。
コンボ
基本コンボ
- 2A>2B>2C>各種設置
- 2A>2B>2C>アストラギガ>2C>各種設置
- 2A>2B>5C>BC(>アストラギガ)
- 5A(対空)>アストラギガ
- 赤テン限定。
- 5A>2A>5B>5C>ヘヴィ>ギガ>ヘヴィ>ギガ>世界樹
- アグレッシブ中かつ世界樹3回詠唱済み、画面端という完全なネタコン。全部で8ゲージ使用。
- 相手青テンション、こっち赤テンションでダメージは2万を超えるが実戦で決めるのはまず不可能。と思う。
アシストコンボ
- 湯浅 皐月
- (画面端)2A(6D)>5B>5C>星辰>5B>5C>ヘヴィ>ギガ
- 高瀬 瑞希
- ラスティ
- オクタヴィア
- ウルトリィ
- (画面端)(5A>)2Aずらし5D>5B>5C>BC>雷HIT>BC(>ギガ)
- カミュ
- 十波 由真
- 森川 由綺
- (発動中)前ホバーJA>JB>JA>5A>2A>5B>5C>BC
- 緒方 理奈
- まーりゃん
- (~2C>Aステラ)5D>前ホバーJA>(ステラヒット)>前ホバーJA>5A>2A>5B>5C>BC(>ギガ)
アシスト考察
- 湯浅 皐月
- 高瀬 瑞希
- ラスティ
- 新進気鋭。
- 画面端が居住地となることが多いリアンノンではラスティの追従速度の遅さは気にならない。
- 相手を挟めた時の6Dによる切り返しや、ダメージはないもののダウンを奪える地震付きの5Dもある。
- オクタヴィア
- 定番の一つ。
- リアンノンは本体GCの発生が絶望的に遅いため、パッシブ6Dの発生の速さが切り替えしに重宝する。
- 5Dはヘヴィよりも範囲が広く、空中ガードこそ可能なものの回転の速さによって牽制にも有効。
- どちらかというと本体の苦手な分野をフォローしてくれるタイプ。
- ウルトリィ
- 定番の一つ。
- なによりも近づかれたくないリアンノンにとっては6Dの風で強制的に距離を離せることや、
- 5Dの雷によって飛び道具が一つ増えることが得意な分野を更に伸ばしてくれる。
- カミュ
- 十波 由真
- 森川 由綺
- ド定番。
- 切り返し、コンボ、固め、設置など、基本的なリアンノンの生存戦略においてほぼ全てをカバーする。
- 欠点はゲージの回復速度と、要所要所での特化性能のなさ。パッシブでの反確がないのは少しだけ痛い。
- 緒方 理奈
- まーりゃん
- ニューフェイス。
- 5Dの制圧力と回転率の高さにより設置時のフォロー、起き攻めに重ねるなどして立ち回りの強化が可能。
- 5Dを絡めた固め連携は削り、ガークラ値共に優秀である。
- 6Dはいまいち使いどころが少ないが、相手との距離を離したり接近に対する牽制、設置のための盾にするなどが可能。
キャラ対策
- vsハクオロ
- vsカルラ
- vsトウカ
- vsアロウン
- vsモルガン
- vsリアンノン
- vs向坂 環
- vs柚原 このみ
- vs小牧 愛佳
- vsマルチ
最終更新:2015年04月24日 23:00