小牧 愛佳

読み:こまき まなか
登場作品:ToHeart2
CV.力丸乃りこ

クラスの皆に、なぜか「いいんちょ」と呼ばれる学級副委員長。
頑張り屋さんで、面倒見が良いが失敗も多い。
文芸部員で図書室によく出入りしている。

通称:いいんちょ



キャラ概要


どう見ても戦っているようには見えないユニークな技が満載の、本作でも1,2を争う色物キャラ。

キャラ性質としては中距離から遠距離を得意とする待ち戦法特化キャラ。
必殺技や超必殺技のほとんどが発動するとテンションが下がり、テンションが下がっていると超必殺技が強化される、というゲームシステムと真逆のコンセプトで作られたキャラ。
基本的には遠距離からそんなつもりじゃ…で牽制しつつ、近寄られたらいい加減にして~!!で切り返すのが基本戦術。
近距離で戦えないわけではなく、固めや起き攻めに使える技は一通りそろっており、端に追いこんだ時の火力は馬鹿にできない。
ジャンプが極端にスローモーかつ技の隙も全的に大きいため、リードを奪われてしまえば自ら苦手な攻め側に回らざるを得なくなるため、辛い戦いを強いられる。

必殺技には優秀なものが揃っているが、どれも一長一短で使い分けが必要。
ユーモラスかつファンシーな外見とは裏腹に、使い手を選ぶ玄人向きキャラと言える。


コマンド一覧

技名 コマンド入力方法 シンプルモードコマンド
特殊技 2段ジャンプ ジャンプ中に7or8or9
てんてこまいですよ~ フロントステップ中に攻撃
すいませんっ しゃがみB攻撃ヒットorガード後に2B
必殺技 ちょっと待って~ 214+AorBorC 6+C
そんなつもりじゃ… 236+AorBorC(空中可) C
あたしの隠れ家です 623+AorBorC 4+C
超必殺技 いい加減にして~!! 214214+AB 6+AB
ごめんなさいっそんなつもりじゃっ 236236+AB AB
スプラッシュアーツ 委員長って呼ばないで~ 641236+BC BC

技性能 

通常技

5A(400)
足元を蹴る技。下段。
ガード、ヒット問わず2Bまで出し切っても良い。

5B(900)
本を前に突き出す。愛佳の技の中ではリーチがある。
中距離での牽制に使う。ヒットした場合は2Cかいい加減にして~に繋ぐ。
なかなかの判定と発生を持ち、環2Cなどの反確にも使える。

5C(1500)
後ろにのけぞりながら本で突き上げる。
当たると高く浮いてHSや超必などで追撃可能。
後ろにのけぞるのでリーチは短い。5A→5B→5Cがたまに繋がらない。
かなり優秀な対空で、早めに出せばほとんどのキャラの飛びを落とせる。
バックダッシュでキャンセル可能。

2A(300&補正変化なし)
上段の2段技。ぽかぽか
連打キャンセル可能で、最大4ヒットまでつなげることができる。
結構判定が強く、このみや環等の飛びこみを落としたりする事がある。

2B(800)
下段で本を突き出す。追加のすいませんまでガードさせて有利なので、接近戦では出し切ってもよい。
ただし、追加までは連続ガードではないため無敵技で割り込まれることも。
姿勢がやや低くなるため、アロウンの5Bなどを避けることもできる。
愛佳の技の中ではリーチ発生判定が優れている。

2C(1600)
下段ヘッドスライディング。愛佳の通常技では一番リーチが長い。
当たるとダウンさせるため、コンボの〆に使えば起き攻めに移行できる。
カウンターヒットすると相手を少し横に吹っ飛ばし、端付近なら壁バウンドからコンボできる。
少しでもめり込むと反確。歩きの替わりに使って移動したりする。

JA(300&補正変化なし)
バタ足。見た目より判定が強い。一応めくりにもなる。
空対空で使える。一度出すと着地までバタバタしている。
必殺技でキャンセル可能なため、ガードされたら空中A本などを出しても良い。

JB(1200)
おしり。ガードされると反確。
高度制限が無いので、ジャンプから即出しで高速中段になる。アシスト以外でのキャンセル不可。
空中で一瞬停止するため、対空ずらしにも使えなくはない。

JC(1800)
本で斜め下を殴る。
主に飛び込みに使う。
後ろにも少し攻撃判定が有り、めくりにも使える。
キャンセル不可(アシストキャンセルのみ可能)

ヘヴィスマッシュ(1800)
ショルダー?タックル。かなり前に出るため、攻撃範囲自体は広め。
またこの時に前後にレバーを倒しっぱなしで、それぞれの方向にステップキャンセル可能(後ろにステップキャンセルした場合追加技も後ろに出る)
5Cが届かないときの連続技の締めとして使える。
めり込むと反確だが、持続後半をガードさせると反撃を受けにくい。
先端ガードから最速でてんてこまいですよ~Aが連ガになる。

レジストスマッシュ(500)
所謂ガーキャン。
いい加減にして~が非常に強力な切り返しなので忘れがちだが、性能はそれなりにいいのでゲージを余らせるくらいならはガンガン使ったほうがいい。

6(前)投げ(2400)
威力が高め。
ファストスタンディング不能なので安定して起き攻めできる。

4(後)投げ(1100)
4or6押しっぱで、ステップキャンセル可能。
後ろステップキャンセルからてんてこまいですよ~Cに繋げて距離を離せる。

特殊技

  • 2段ジャンプ
ジャンプした後に空中でもう一度ジャンプする。
低空で2段ジャンプすると高度を上げずにジャンプが可能。
この場合、低空維持&落下が早くなるので飛び込みや崩しに使える。

  • てんてこまいですよ~(フロントステップ中に攻撃)
A(500)
足元を蹴る下段。ヒットorガードさせたら2Bまで出し切ってよい。
B(1300)
ヒッププレス。中段。当たるとダウン。カウンターで追撃可能。
ガードされると反確。てんてこまいですよ~Aとの二択に使える。
C(1800)
後ろ向いてかかと蹴り上げ。当たると相手が浮いて追撃可能。
前の本の部分にも判定があり、こっちに当たると相手を横に吹っ飛ばす。
主にコンボ用。

  • すいませんっ(2Bヒットorガード後にもう一度2B)(800)
しゃがんだままペコリと謝る
ガードさせて有利。
2B>すいませんっの間に無敵技で割り込まれることもあるので注意。


必殺技

  • ちょっと待って~(214+攻撃)
本棚を倒して攻撃する。A<B<Cの順に発生が遅くなるが、ダメージが高くなり、ガードされた時の不利Fが少なくなる。
主にノーゲージでのコンボの〆に使う。
また空中の相手を引っ掛けたり出来るので、おもむろに出すのもあり。
A版は近距離でガードされると確反まみれなので注意。
B版もトウカなどには比較的簡単に確反を取られる。

  • そんなつもりじゃ…(236+攻撃(空中可))
本束を投げる。敵に当たるor地面に当たると本がばらける。ばらけ方はランダム。
A<B<Cの順に軌道が山なりになって遠くに届く。
主力牽制だが、読まれてダッシュで潜られたりすると隙だらけなので過信は禁物。
空中で出すと、倒れこみながら投げるので、潜られる事は少ない。
使用するたびに好感度が下がるので、使い過ぎに注意。

  • あたしの隠れ家です(623+攻撃)
癖のある当身。
愛佳が本棚に隠れ、相手が本棚に攻撃したら本棚が倒れる。
A<B<Cの順で当て身判定の発生が遅くなり、全身距離が伸びる。
当身判定の発生が遅く、また当身成立後の攻撃発生も遅い(よほどスキの大きい技でないと相手のガードが間に合ってしまう)。
当身が成立したら、モーション終了まで完全無敵。
倒れた本棚ははガードされても愛佳有利。
単純な当身としては使い勝手が悪いが、ハクオロトウカの当身と違い相手の飛び道具やアシストによる攻撃を防げるため、それらを無力化できるという強みがある。
当て身が成立してもしなくてもテンションは下がる。
相手が画面端を背負った状態で、端に向かって相手を通り抜けるようにこの技を出すと、なんと逆側の画面端にワープする。


超必殺技

  • いい加減にして~!!(214214+AB)
本棚ゲイザー。愛佳の生命線。
発生が早く、無敵があって空中ガード不能。
ガードされても一気に距離を離すので仕切り直しに。
画面端を背負ってフルヒットすると、4000~5000くらい持っていく。
リバサに使ったり、連続技に使ったり、対空に使ったりと、使用用途は多彩。
ガーキャンと暗転返しには弱い。
テンションが青の状態だと本棚の数が増える上に4or6入れっぱでてんてこまいキャンセル可能になる。
相手が画面端を背負うと激しく威力が下がる。
使用するとテンションが下がる。

  • ごめんなさいっそんなつもりじゃっ(236236+AB)
本が入った段ボールを前方に投げて当たると本が沢山ばらける。
いい加減にして~はこちらが画面端に追い詰めてると威力が下がるので、
そういう時はこちらを連続技に使う。
ボタン押しっぱで溜めることができ、溜めた時間によって投げる軌道が高くなる。
最大まで溜めると真上に投げ、一定時間後相手の頭上からダンボールが落ちてくる。
空中版は押しっぱで飛距離が伸びる。
地上版をテンション青の状態で出すと投げた後の後ろに転けた際に少しバウンドし空中で復帰する。
削りに超優秀。
使用するとテンションが下がる。

スプラッシュアーツ

  • 委員長って呼ばないで~(641236+BC)
当身技。相手の攻撃を受けると攻撃発動。技の判定はお構いなし(ジャンプ攻撃・中段・下段・飛び道具も)。
投げやロック技には一方的に負ける。
攻撃を受けなかったら一定時間後に本が崩れて発動。
リバサ・対空・割り込み・わざと隙を見せて手を出させる感じで置いておく。
初段のみ10000ダメージで、密着じゃないと当たらない。そのため、相手の飛び道具に合わせるのには向いていない。

コンボ

家庭用トレーニングモードで調べたダメージを掲載。[テンションニュートラル、体力フル始動]

単独コンボ(いい加減にして~!!は最大ヒット時のダメージのみ表記)

2A>2B>すいませんっ>5C>ちょっと待って~Borいい加減にして~!!
(dm4150or5140)
いいんちょの中央基礎コンボ。
5B>2Corいい加減にして~
(dm2340or5100)
5B先端を引っ掛けたとき用。
5Bが空中でヒットした場合2Cが当たらないので注意。
2A>2B>すいませんっ>5C>HS>てんてこまいですよ~C>5Bor2B>5C>ちょっと待って~A
(dm5820or5860)
端ノーゲージ基礎コン。
初段の2Aは1HITのみ
てんてこまいですよ~Cの後は2Bの方が簡単だが、威力と好感度増加量は5Bのほうが少しだけ高い。
モルガンには最速でHSを当てると後ろに吹っ飛ばしてしまい、コンボが続かないので、少し遅らせてHSを当てると繋がる。
~HS>てんてこまいですよ~A>5C>ちょっと待って~A
(dm5480)
端ノーゲージ基礎コン2
てんてこまいですよ~Cが繋がらない時用。
2A>2B>すいませんっ>5C>HS>てんてこまいですよ~C>(2B>)ごめんなさいっそんなつもりじゃっ
(dm6330or6221)
端1ゲージ最大。 最後の超本のダメージが安定しづらい上大してダメージが取れないため非推奨

アシストコンボ

2B>すいませんっ>5D>フロントステップ>てんてこまいですよ~A>2B>すいません>5C>〆
中央基礎コン。
補正が大きく掛かるためダメージはさほど大きくないが、ゲージ回収や好感度上昇量は大きい。
~5C>HS>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C+バックステップ>ディレイ5D>HS>てんてこまいですよ~C>5Bor2B>5C>ちょっと待って~A
端基礎コン。
5Dのタイミングが少し難しい。
~HS>てんてこまいですよ~A>5C>5D>HS>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C>〆
てんてこまいですよ~Cが繋がらない時用

5B>5D>2C>アッパーヒット>フロントステップ>てんてこまいですよ~C>いい加減にして~or[5C>ちょっと待って~A]
中央5B先端始動。
開幕と向きが変わっているとアッパーがダウン追い打ちになるため、その先がつながらない。
5B>5D>2C>アッパーヒット>フロントステップ>てんてこまいですよ~C>いい加減にして~
上記のコンボの2ゲージver。
ゲージに余裕があるときに。
5B>5D>2C>アッパーヒット>フロントステップ>(てんてこまいですよ~C>)HS>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C>ちょっと待って~A
端との距離限定。1ゲージ。
開幕からフロントステップ1回くらいの位置で可能。
非常に威力が高い。
2A>2B>すいませんっ>5D>2C>アッパーヒット>フロントステップ>てんてこまいですよ~C>HS>てんてこまいですよ~C>〆
開幕時の向きで自分が端に追い詰められているとき限定。
ダメージを取りつつ相手に端を背負わせることができる。
2B>すいませんっ>5D>5C>アッパーヒット>HS空振り>てんてこまいですよ~C>〆
運びコン。
~5C>HS>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C+バックステップ+6D>飛膝蹴り>HS>てんてこまいですよ~C>〆
端基礎コン。比較的簡単。
~5C>HS>てんてこまいですよ~C>ディレイ5D>2Bor5B>5C+バックステップ>アッパーヒット>HS>てんてこまいですよ~C>HS>てんてこまいですよ~A>5C>〆
端基礎コン2。アッパーヒット後のHSのタイミングをミスると、てんてこまいですよ~Cの後のHS>てんてこまいですよ~Aが繋がらなくなるので注意。
~HS>てんてこまいですよ~A>5C+バックステップ+6D>飛膝蹴りヒット>HS>てんてこまいですよ~C>〆
端基礎コン3。HS>てんてこまいですよ~Cが繋がらない時用。
~HS>ディレイ5D>てんてこまいですよ~A>5C+バックステップ>アッパーヒット>HS>てんてこまいですよ~C>〆
端基礎コン4。HS>てんてこまいですよ~Cが繋がらない時用。難易度は上がるがダメージは増える。
~5C>HS>てんてこまいですよ~C>ディレイ5D>5B>アッパーヒット>委員長って呼ばないで~
端限定4ゲージ。殺しきりたい時用。
~HS>ディレイ5Dてんてこまいですよ~A委員長って呼ばないで~!!
端限定4ゲージ。上のコンボより少し安いが、こちらはてんてこまいですよ~Cが繋がらないときでも使える。
jC空中カウンターヒット>フロントステップ>てんてこまいですよ~C>ディレイ5D>5B>委員長って呼ばないで~
中央でも可能な4ゲージ。
位置によって5Dのタイミングが異なるので難易度が高い。

~5C>HS>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C>ディレイ6D>HS>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C>ちょっと待って~A
端基礎コン。
~HS>てんてこまいですよ~A>5C>6D>HS>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C>〆
てんてこまいですよ~Cが繋がらない時用

~5C>HS>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C+バックステップ>ディレイ5D>HS>てんてこまいですよ~C>5Bor2B>5C>ちょっと待って~A
端基礎コン。
5Dのタイミングが少し難しい。
~HS>てんてこまいですよ~A>5C>5D>HS>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C>〆
てんてこまいですよ~Cが繋がらない時用


~5C>HS>6D>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C+バックステップ>黒玉ヒット>HS>てんてこまいですよ~C>〆
端限定。
相手は強制的に青テンになる。
~5C>5D>HS>てんてこまいですよ~A>委員長って呼ばないで~
端4ゲージコン。

~5C>HS+5D>てんてこまいA>5C微バクステ>チャリ落下>HS>てんてこまいC>〆
1P側時限定。ダメは伸びるが、1ゲージ使ってまで伸ばすより起き攻めに使う方がいいかも?


~5C>HS*n>爆発>HS>てんてこまいですよ~C>5C>ちょっと待って~A

~5C>HS>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C+バックステップ>ディレイ6D>HS>てんてこまいですよ~C>5Bor2B>5C>ちょっと待って~A
端基礎コン。
~HS>てんてこまいですよ~A>5C>6D>HS>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C>〆
てんてこまいですよ~Cが繋がらない時用

~5C>HS>てんてこまいですよ~C>ノーキャンセル6D>委員長って呼ばないで~
SAをコンボに組み込んでいるが、6Dで補正が大きく掛かっているためあまりダメージは大きくない。ネタコン
6or4投げ>6D>委員長って呼ばないで~
投げから4ゲージでSA。6版は9000前後、4版は7000前後。
6版は中央でもできるが6Dにディレイが必要(本束が地面に落ちた時くらい)。4版は押しっぱだとてんてこまい化するので間を置いてから。


2A>2B>すいませんっ>5C>5D>HS空振り>てんてこまいですよ~C>〆
中央基礎コン。
~5C>HS+6D>てんてこまいですよ~C>2Bor5B>5C+バックステップ>HS>てんてこまいですよ~C>5Bor2B>5C>ちょっと待って~A
端基礎コン。


小ネタ



パートナー考察

得意な遠距離をさらに伸ばしてくれる。
さらに、接近手段に乏しいいいんちょのに接近のきっかけを与えたり、てんてこまいですよーのフォローをしたりできる。





一緒に遊ぼうよ♪で飛び込みを抑止し、そんなつもりじゃ…でけん制をしたり、エイヌェ・ヒム・トゥスカイで委員長って呼ばないで~をコンボに組み込んだ
りできる。









キャラクター対策









  • 小牧 愛佳





-

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年09月18日 16:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。