Dayz Origins > 初心者講座


Originsを初めてやるにあたって


同じDayZですので基本は「初心者ガイド」と同じです。


基本編

  • 初期装備は通常MODと基本的には同じです。
    • Makarov1丁と弾8発、Painkiller 20㎎、Antiseptics、Bandage が1個づつです。※改造鯖などは除く
      • Painkiller 20mg は通常の Painkiller よりも効果が薄く、1回だけでは痛みが消えないことがあります。
      • Antiseptics は消毒液です。止血や輸血の時に自動で消費されます。ないと敗血症になる恐れがあります。
    • スポーン地点は6か所から選べますが、初心者にお勧めのスポーン地点は特にありません。どこも一緒です。
      • 強いて言えば Kameni ですが、誰かにとって有利ってことは Bandit にとっても同じです。
      • 詳細は下記
  • まずは近くの街へ行って物資を収集しますが、Banditには 気をつけましょう。
    基本的にサングラスやマスクで顔を隠している女はBanditで確定です
    v1.8.2でコスメティックアイテムが追加されたため、外見から Bandit か Hero かを見分けることはできませんが、警戒しておくに越したことはありません。
  • バックパックは学校や駅、食料品はコンビニ、医療品は病院、武器類は消防署か警察署に行くと大抵手に入ります。
    • 本MODではアイテムの湧きが通常MODよりも細分化されています。
      例えば民家では基本的に食料品は手に入りません。蓋の開いた缶詰などは湧きますが、食べるとに侵される危険があります。
      また工場や建築途中のビルでは建築用のアイテムは湧きますが、修理用パーツは湧きません。
      地図や双眼鏡もコンビニには湧きません。
      • 修理用のツールもツールボックスは削除され、個別にペンチやドライバーを拾ってくる必要があります。
      • 修理用ツールなら納屋や畜舎、修理用パーツならガソリンスタンドや倉庫、地図なら駅 辺りに行けば湧いているでしょう。
      • 本MODでは通常MODよりも多めに車両が配置されており(…というかマップ外に乗り物を運び出せないようになっている)、どんな小さな町でも最低1台は修理可能な車両があります。
  • 必要なものの優先順位は バックパック > 銃&弾薬 > 修理用ツール
    • 修理ツールの一部は格闘武器としても転用できます。ツールスロットに収納できるのでギアスロットの容量を圧迫せず、バックパックにしまう時も1スロットで済みます。ゾンビ相手にはこれで充分でしょう。
    • 近接攻撃は、気持ち遠目から後退しながら振るといいでしょう。ゾンビの攻撃距離よりもプレイヤーの近接攻撃の方が射程は長いので、慣れてくれば無傷で倒せるようになります。
    • ただしゾンビは攻撃のために立ち止った際、急速なワープで接近することがあります。相手の攻撃を見るまでは警戒しましょう。
  • プレイヤーの情報はその鯖内でのみ有効です。通常MODと違ってサーバーをまたぎません。
    • 危なくなったからとログアウトして別の鯖に逃げても、初めからになります
    • v1.8で追加されたスキル情報はサーバーをまたいで共有されます(サーバーがそのような設定の場合に限る)。
  • ゾンビは無印や他のMODと比べてやや硬くなっており、ヘッドショット必須と言えるでしょう
    詳しくは【ゾンビ】の項
  • ときおりAIの武装ヘリが上空を見回っています。プロペラ音を聞いたらただちに物陰で伏せましょう。
    詳しくは【AI兵士】の項

応用編

  • ミッションをするなら、スナイパーライフルとヘリコプターは必須です。
    アサルトライフルとトラックではまずAIには勝てません。
    • スナイパーライフルは北側の島なら Martin、南側の島なら Novi Dvor の軍事施設でポップします。
      確率は低いので根気が必要です。
      ヘリを入手してトレードしたほうが早いかもしれません。
    • Martin と Novi Dvor は同じテーブルではないらしく、片方では湧くがもう片方では湧かないアイテムもたくさんあるそうです。

  • 車両を手に入れるためには修理パーツも必要ですが、修理用ツールも必要になります。
    • 修理系工業施設
      • ペンチとツールキット以外のツールは、修理用パーツと同じ修理系工業施設に湧きます。
      • 同じく修理系工業施設には修理用ツールを一纏めにできるメカニックバッグも沸きます
      • Ekaterinburg や Dalnogorsk の港湾地帯に倉庫が密集しています。
    • 農業施設
      • 農業施設にはペンチとツールキットを含む全てのツールが湧きます
      • 自動車のパーツは湧きませんが、バイクやボートのエンジン、ジェリ缶等は湧きます
      • スクラップメタル以外の自転車のパーツが揃います
    • 大型車修理
      • トラックエンジンのみ湧き場所が異なるので、大型車用の湧き場所を回る必要があります
      • Ekaterinburg にはトラックと戦車の工場があり、Lyepestok や Sabina にはバスターミナルがあり、大型車の修理用パーツが手に入ります。

  • 大容量バックパックも早めに手に入れておきましょう.
    • 学校やコンビニのLootバックパックでは容量が小さい
    • Novistrana の生存者キャンプでエクスプローラーを拾うことをお勧めします。

  • 装備品調達チャート例
  1. Kameni で湧いてジェリ缶とレンチと Moto Engine を探す
    1. その他の修理用ツール(メカニックツールキット、ペンチ優先)を探しに農業施設へ。
    2. 自動車の修理用パーツやメカニックバッグを探しに Ekaterinburg へ(ツールキット、ペンチ以外の修理ツールも湧く)
    3. 自動車に乗ってヘリの修理用パーツを探しにYaroslav の空港
    4. ヘリは Kameni 周辺には少ないので、探しに遠出する必要がある。
  2. 北西の海岸で Small Raft を探し(075 052)へ向かい、誰かに盗られてなかったら南西を目指して Novistrana へ
    なかったときのために折り畳みボートを作っても良いかも
  3. 徒歩で生存者キャンプへ行ってエクスプローラーバックパックを入手
    1. 上陸してから結構な距離を移動するので、そのために折りたたみ自転車を用意しておくのもいいでしょう
      1. 生存者キャンプに近い Vladimir は大都市で必要な施設が大体全部揃っている。
      2. 森がある東側には病院と倉庫の他に小規模コンビニが4店ほどあり、橋を渡った西側には小規模な納屋と学校と大規模コンビニがある。さらに東の街はずれには、飛行機が湧く滑走路があり格納庫と管制塔もある。
      3. つまりこの街でも必要なものは大体全部揃うということになる。広すぎて一遍に全て揃えるのは骨が折れるし、いずれの施設も小規模で数も少ないのであまりお勧めはしないが…
    2. 定住する気なら Small Raft の処分を考えておかないと、事故などでリスポーンしたときの渡航手段がなくなります。
    3. さっさと帰るつもりなら無理に破壊する必要はないでしょう
    4. 破壊後にTavianaに帰るときは、Novistrana でヘリを拾うか、東端の海岸のフェリーを使うことになるでしょう。
  4. バックパック入手後は…
    1. 上述した通り、本ゲームにヘリは必須なので手に入れる必要があります。
    2. ヘリの修理パーツは格納庫に湧きますが、基本的に格納庫近くに湧くヘリはありません
      なので格納庫で拾ったパーツをヘリまで運ぶ足が必要になります
    3. Taviana に戻って Kameni のさらに南の Ekaterinburg で車を探すと良いかもしれません。
    4. 車を直したら 西側の空港へ行ってヘリの修理パーツを集めます
    5. ヘリを修理したらそろそろ拠点も決まると思います。
    6. マイホームを建てるならDayz Origins/建築へ。
    7. まだヒーロー or バンディットになってないなら、人間性稼ぎも兼ねて軍事エリアで武器を探しに行きましょう
    8. 兵舎が林立しているならどこでもいいですが、Martin 基地がスナイパーライフルも狙えてお得かもしれません。
      1. ここでは武器集めと並行して、マガジンも集めましょう。
      2. マガジンはトレーダーでの物々交換に非常に役立ちます。
      3. 30Rnd.Stanag を重点的に集めておくと良いです。




UI説明


聴覚・視覚レーダーはない。
現在のHumanityが表示されている
Hero、Survivor、Bandit、ゾンビのキル数表示がある
プライマリ武器は最初から無条件で2つ持てる。Gearの△▽で切替。
上にあるほうが現在使っている武器。上の画面で現在装備しているのは Bizon PP-19 SD ということになる。
他に医療品バッグ、防弾チョッキなども装備できる。

セカンダリ武器の横にある赤十字マークが医療品バッグ。各医療品が1品ずつ入っている。
バックパックの上にあるのが防弾チョッキのスペース。現在は装備していないことがわかる。

ゾンビのキル表示の下にある黄色い三角はミッションアイコン。
PDAを所持していると、表示される。未読のミッションがあることを表示している。

銃のアイコンの上にあるのは重量ゲージ。重い荷物を持つとゲージが増えていく。
人間がスタミナゲージ、その隣のバーが重量ゲージ。
重い荷物を持つと重量ゲージが増えていき、オレンジ→赤と変色していく。
オレンジ以上になると時間経過でスタミナが減少していくようになる。
スタミナゲージが0になると気を失う。移動時は気にならないが戦闘中は命取りになる。
移動中でも気絶中にゾンビに発見されて殺されてしまうかもしれない。
これは時間経過なので走り、歩き、匍匐、ハシゴの昇降中いずれも同様にゲージは減る。ゆっくり歩けば倒れない・・・なんてことはない。
重い荷物を降ろし、重量ゲージを緑に戻せば時間経過でスタミナゲージが回復するようになる。
40~50㎏辺りからオレンジになっていく感じ。



テントの設営

「Tent」ではなく、「Camping Tent」というアイテムになります。
テント
駅や博物館などでマレに手に入り、必要スロットは2スロット。
テントの設営にはCamping Tentと平らな地面だけでなく、以下のアイテムが必要です。
  1. Entrenching Tool-消防署で入手
  2. Hatchet-消防署で入手。コンビニでも手に入るが、消防署の方が確率は高い
  3. Old hammer-工業施設や農業施設全般で入手
  4. ShortPlanks-WoodPileをOld Sawで加工
    1. WoodPile-HandHachetで木を伐採して入手
    2. Old Saw-納屋や畜舎などの農業施設で入手
Camping Tentは Hatchet があれば、設営してもPack Tentができ、回収して再び設営可能です。
Destroy Tentだと破壊して回収できないので注意。
Camping Tentで「Go sleep」すると一定時間動けず大きなイビキをかき空腹度が進行しますが、血液量が大きく回復します。
※Go sleep するには一定以上の満腹度が必要です。
Camping Tentに限らず建築した House/Nest でも同様のことができます。しかもこちらは施錠してしまえば100%安全です。
テントを畳む時と設営時に音が出るので、ゾンビに気づかれないように注意。


マイホーム建築編

  1. まずは Hero か Bandit のLv1になりましょう。ヒーローはゾンビを殺していれば成れるためソロプレイ/過疎サバでも比較的楽です
  2. 次にテントか車などのアイテムを収納できるものを用意しましょう
    特に石は数十個運搬する必要がある為、車両は必須
  3. 建築ページ」にあるLv1のハウスに必要な材料を集めます。
  4. 工場や建設途中のビルを回るとセメント・マテリアルは集まります。石は採掘場でピッケルを使って採集します。
  5. 建築ページ」の手順にそって家を建てましょう。
  6. テントと違い施錠できるので安心しがちですが、出入りの際を狙われて鍵を開けたまま殺されたら中身を物色されてしまいます。
    建築場所はよく考えましょう。
    1. 今となってはPVP勢もほとんどいませんが気をつけるなら以下
    2. 砂浜
      ほぼ平面なので建築場所の確保に容易。
      目立つが、遮蔽物がないことが多く、待ち伏せされにくい。
    3. 山頂
      あまり発見されづらい位置である。高ければ高いほど良い。
      遮蔽物もないことが多く、待ち伏せされづらい
      山頂よりも高く飛ぶヘリには見つかってしまう。
      通勤が不便なうえに、夜は気温も下がるので対策をしないと風を引く
      地形も凸凹しており建てる場所探しが困難。
    4. リスポ周辺
      死んでもすぐに帰宅できる。
      特にEtanovsk 周辺マップ中央なのでどこで死んでもリカバーしやすい
      ただし見つけられやすく待ち伏せもされやすい。
    5. 孤島
      もっとも発見されづらいであろう場所。
      ボートが無いとアクセスが不便。荷物を失った場合、別途ボートを作るか拾ってこないと帰るのは困難。
      ver1.8.3では何もない島というのは滅多になく、ほとんどの島に電子回路やバンカー、ヘリなどの何かしらのポップポイントがある。


アイテムポップについて

ver1.8からアイテムのポップシステムに関して変更が入りました。詳細などは不明ですが、その施設と縁のあるアイテムが沸きやすいようです。
とりあえず民家に食料品は沸きませんし、自動車のパーツは建設途中のビルにはわきません。

例(リンクの無いものは、本wiki建物一覧にないOriginsオリジナルの建物)
工業系施設
本家MODの工業系施設は origins では大まかに以下の2通りに分けられます
  • 修理系工業施設
    以下のグループのアイテムが湧く(このグループ分けは編集者が勝手に分けたものです。内部データ的なアレではありません)
    ペンチとメカニックツールキットは湧かない。バイクやボートのエンジンも湧かない
      • items:①Jerry can, Scrap metal, Window glass, (色名)Spray can
      • items:②Car wheel, Engine parts, Fueltank parts, Fueltank parts(truck), Truck wheel, Mechanic's bag, Motor oil, Fuelhose
      • items:③Truck engine parts, Truck wheel, Fueltank parts(truck), Tanktrap kit
      • items:④Avionics, Mainrotar assembly, Rearrotar assembly, Helicopter engine, Hydlauric pipes, Wheel clamp, towing cable
      • items:⑤Avionics, Airplane engine, Hydlauric pipes,
      • tools:⑥Adjustable wrench, Old hammer, screwdrivers set, Jack, Old rope
    • 軽自動車修理系(①+②+⑥)
      ※トラックの修理パーツもポップするが、エンジンだけは湧かない
      • area:ガソリンスタンド、倉庫、犬小屋、小さい駅、発電施設、コンテナ、貨物車両、軍艦、立体駐車場、キャットウォーク
    • トラック修理系(①+②+③+⑥)
      ※トラックのエンジンも軽自動車のパーツも湧く
      • area:トラック修理工場、戦車工場、バス工場
    • ヘリコプター修理系(①+④)
      • area:格納庫(v1.8でミリタリーアイテムではなく、工業アイテムが湧くようになった)
    • 飛行機修理系(①+⑤)
      • area:飛行機工場
  • 建築系工業施設
    主に以下のアイテムが湧く(このグループ分けは編集者が勝手に分けたものです。内部データ的なアレではありません)
    • House建築系
      • items:Bag of cement, Cem.Mixer.(Dis.), Reinforcing Material, pickaxe, rustypipe, Blueprint(Small Grage), Blueprint(Large Grage),
      • area:工場、小規模工場、階段、建設途中のビル、コンテナ、貨物車両
    • Nest建築系
      ※Novistrana にある一部の建築系がこれに置き換わる
      • items:Aluminium sheets, Chipboard, Crane(Dis.), Screws, Hydlauric pipes, (色名)Spray can, Wheel clamp, Old hammer, Old saw, pickaxe, towing cable
      • area:Novistranaにある工場、Novistranaにある小規模工場、Novistranaにある階段

民間系施設
  • 民家系
    あまり訪れる価値はないと思われる。一部医療アイテムも出るが、あまり充てには出来ない。
    • items:衣服(民間人系),Activated Charcoal, hotpack, painkiller 20mg, Doubule barrel, Makalov, Revolver, M1911, Old pliers, Hockey stick, baseball bat
    • area:ほとんどの民家、教会など
  • 食糧系
    主に食糧を求めて訪れることになる
    一応ハチェットも出るが、確率は低い
    • items:食糧各種, 衣服(民間人系), water bottle, hachet, compass, watch
    • area:コンビニ、スーパーマーケット、レストラン
  • 事務系
    主にスキル修得のための本や、ハサミを入手するために訪れる
    後の4つはSabinaにのみ存在するユニーク施設。高位のスキル書が湧く。
    • items:本の束, Scissors, camping tent, compass, watch, map
    • area:市役所、ホテル、駅、図書館、議事堂、美術館、博物館

農業系施設
  • 農業系はあまり小分けにされないが、数が多いのでここでは分けて記載する
    バイクやボートのエンジン、修理用のツール全種類、部品の修理アイテム、大鎌などを求めて立ち寄ることになる。
    • arms:Doubule barrel, Winchestar,
    • items:roll of rubber, Acetone glue, Motar oil, 自転車組み立てセット, Motarcycle wheel, Moto Engine Parts, Jerry can
    • tools:Adjustable wrench, Old hammer, screwdrivers set, Jack, Mechanic Toolkit, Old pliers, Old saw, Old Scythe, Old Sickle, Old rope,
    • area:納屋、家畜小屋、ボート小屋

などです。
※コンテナや貨物車両には建築・修理の2系統のアイテムが湧く。
※しかし実際には建築テーブルと、修理テーブルで別個に用意されている。
※要するに建築アイテムが湧くコンテナからは建築アイテムのみ、修理アイテムが湧くコンテナからは修理アイテムのみがポップする


スポーン地点について

上述した通り初心者向けの湧きポイントは特にない。強いて言えばスポーン都市からはなるべくすぐに離れるようにすると良い。
スポーン地点には人が集まるのでスポーンキルを狙うBanditに遭遇するかもしれないため。

南側の島(Seven、Mitrovice)は北側の島に比べて小規模で、給油車・潜水艦がスポーンポイントが無い。
金庫がスポーンする街(Sabina)も北側にあるのであまりおいしくないかも。
ただそのため比較的人が少ない傾向にあり、対人戦が苦手な人にはお勧めカモ・・・

Kameni

088 194 辺り
北側の島の最北端の街。kameni自体は小さな町で工場や事務所、民家が数軒あるだけですが、北の方には納屋が集中しており、粘れば修理ツール全般と自転車を作れるかもしれません。
南下するとYaroslav、Ekaterinburgがあります。

Ekaterinburg は大きな工場地帯であり建築資材や車両の修理品が揃いやすい。
大規模工場が2つ並んでおり、周りにはコンテナも散在しているため建築材料をそろえ易い。
倉庫が3つにキャットウォークもあるので修理資材の湧き場所は多いが、範囲が広く実際に回収するのは手間がかかる。
スクラップバギー、機関銃付ピックアップトラック、港にはUralトラックなどがあるため足を手に入れやすい。
さらに戦車&トラックの工場もあり、近所(Yaroslav の空港)には格納庫も並んでいるため、スキル習得に必要なパーツも入手しやすい。
さらに格納庫近くは野生動物のスポーンポイントがあり、ヘリクラ候補地もある。
病院もあるが、コンビニは小規模なものが1軒しかないため、食料調達のためにはエカテリンブルグを離れたほうがいいかもしれない。

Yaroslav にはコンビニや消防署、空港があり武器や食料品が揃う。基本的にEkaterinburgとYaroslavを往復することになるだろう。

Etanovsk

126 118 辺り
北側の島の真ん中の街。Etanovskだけでもコンビニや工場、教会、病院があるため物品は揃う。
ただし軍事施設はないため武器は期待できない。
ver1.8で警察署が追加され、武器も揃えることができるようになった。
学校で本を入手できるのでスキルミッションも開始できる。

北上すると Lyepestok、南下するとSabinaという北側の島の2大都市がある。

Etanovskには自転車があるので上記2大都市に素早く移動できる。
v1.8で自転車は撤去され、全て組み立て式になった。
自転車の部品は農業施設に湧くのだが、この辺りに農業施設はあまり多くはない。
ただ島中央部付近ということもあり、予期せぬ死亡時でも柔軟に対応できる。
ただし、上記2大都市との連絡通路はミッション発生ポイントなので、装備が不十分だとどこへも行けない/帰れなくなる。

Byelov

173 074 辺り
北側の島の南東の街。Byelovにはコンビニ、教会、病院、消防署があるため日用品は揃う。
しかし工場はほぼない。ガソリンスタンドや民家のガレージだけで修理用品を手に入れるのは骨が折れるだろう。
スポーン地点の中では採石場がもっとも近く、採掘場にも一応小規模だが工業施設がある
ここ以外に工業施設となると1,700m以上離れた北西Swampの工業地帯になる。かなり離れており、部品を2つ持ち帰るだけでも一苦労する。
v1.8からアイテムの湧きシステムが変更され、工場では修理用部品が手に入らなくなった。
一応工業地帯にスロット5/0/0のバイクがあるので、直せば輸送に使える。が、修理パーツが湧かない。
北西に Sabina がある。


Mitrovice

038 070 辺り
南側の島の西端の街。コンビニ、病院、警察署、工場と大体の施設があるため、武器や建築用品は揃う。
北側には Stangrad の港湾地帯があり、こっちでは修理用品が手に入る。
学校と市役所もあるので本が手に入り、スキルミッションを開始することも出来る。
また、Stangrad 付近には軍事キャンプもあり、ゾンビが多いが武器も狙える。
Mitroviceには自転車があるのでStangradやBraniborに直行できる。着いたら自転車を破壊しておくと次回スポーン時にも困らない。
v1.8で自転車は撤去され、全て組み立て式になった。

ときどき Mitrovice や Stangrad よりもさらに西のサーキット場で湧くこともある。
ここには何もない。バギーとオートバイがあるのみ。
一応 Stangrad までの道中に軍事施設(小規模)と納屋があるが基本的に期待は出来ない。

Seven

110 107 辺り
南側の島の東端の街で、スポーン地点の中ではもっとも小さい。それどころか近くに大きな街もない。
コンビニ、教会、消防署はあるが、工業施設があまりなく車の修理は難しい。
工場と畜舎ならあるがやや遠い。
近くの浜辺に、壊れているが水陸両用の車がある。 水陸両用車は削除された

海を左手に延々と(リアルタイムで20分ほど)走り続ければ、Branibor という巨大な街に辿り着く。
ちなみに海を右手に走り続けると消防車のスポーンポイントがある。南側の島に消防車はこの1台しかスポーンない。
燃料タンクとエンジンが壊れてはいるが、タイヤは4つとも生きているので、燃料をいれれば一応走ることはできる。


その他キーロケーション

Sabina

Taviana最大の都市。
Sabinaには携帯金庫がスポーンする銀行、イワン博士の秘密研究所、幽霊屋敷など見どころは盛りだくさん。
建設途中のビルが3棟もあるので工業製品と車の入手には苦労しないはず。
v1.8からアイテムのポップシステムが変更になり、v1.7.9.5以前よりは修理部品の入手が困難になった。
建設途中のビルからは建築用のアイテムが湧くようになり、修理用品はガレージやガソリンスタンド、バス工場から回収することになる。
バス工場の隣に倉庫が建っておりコンビニも近いので、回収マラソンはバス工場周辺で行うといいだろう。
他には立体駐車場などもあり、こちらは近くに警察署や消防署がある。

イワン博士の研究所は強力な研究員たちがいますが、彼らを全滅させれば PDAが手に入り、ミッションを確認できるようになります。
また、各種公共施設では本の束が湧きやすくなっており、リサーチスキル習得に非常に有効です。

注意点として大都市であるにもかかわらず、病院が一軒しかないこと。
この病院がユニーク建築なのだが、とりわけ珍しいアイテムが湧くわけでもなく、無駄に広くポップポイントが散在しているだけでアイテム回収がめんどくさいだけの代物である。ゾンビも入って来る。
注意のしようもないことだが、健康にはくれぐれも気をつけられたし。
必要な医薬品が湧いてなかったら・・・という事態は考慮に入れておきたい。
幸い車は結構置いてあるので、倉庫に使っててもバレないかも・・・?

また補給タンクもv1.8から軒並み減らされてしまい、ほとんど残っていない。
街ハズレにある3箇所のガソリンスタンドにはあるので、そこを目指すことになる。

Branibor

Branibor は南側の島の大都市の一つ。Seven でスポーンした場合多くのユーザーが訪れるだろう。
工場、消防署、学校、大型コンビニが2つずつあるため物資がそろいやすい。
v1.8のアイテムポップの仕様変更に伴い、ガレージが追加されトラック工場も追加されたが、かつてよりは修理部品の回収効率は悪い。
建材に限って言えば悪くはない。
しかし車両が二つしかないため倉庫にするには若干厳しいか。
v1.7.9.5で新車両が配置され4台に増えた。
学校の近くの中規模工場の敷地内、消防署正面の病院の駐車場、にそれぞれ新車両が配置された。

Martin

Martinは北側の島の一町村。マーチン自体にはあまり価値はない。
一応マーチンにもレストラン、建築/修理施設、警察署等が揃っており、一通りの資材を集めることはできる。
しかしそれ以上にマーチンの北東に位置する軍事基地(Martin Base)に価値がある。この兵舎にはLMGやスナイパーライフルなど、他にはない強力でレアな武器が手に入る。
ただし、みんなもそれを期待して訪れるため奪い合いになるかも。
スナイパーライフルは他にも湧き場所はあるが、LMGやレンジファインダーなどの希少品はやはりここが一番見つけやすい。

Michaelov

v1.8より新たに加わった都市。
南方に Iron ore Mine があり、ミッションの発生ポイントになっている。
北方には工場(Saturn factory)があり、飛行機のパーツを集められる。コレとは別に格納庫も近所にあり、飛行機が置いてある。
工業施設が少なく、修理用部品を集められる施設がガレージ2つ程度しかない。
ガソリンスタンドと発電施設もあるが、マラソンにはやや遠いか。
建築用品は工場があるが、この1軒だけである。
コンビニが多く、病院、警察署、事務所、納屋と一通りの施設は揃っているので、
工業に目をつぶれば悪くはないか・・・?

Novi Dvor

南側の島の飛行場の南にある小さな町。町自体にはうま味はない。
それどころか畜舎や納屋がある程度で、コンビニは一軒もない。
ここは南の軍事キャンプに価値があり、Martin の軍事基地のような質の高い兵器が手に入る。
レア兵器はテントではなく、壊れたトラック周辺に湧くので見落とし注意。
マーチンでは湧かないような兵器も沸くらしい。
ただしマーチンと違って完全屋外なので、ゾンビに見つかると逃げ込める場所がない。

Novistrana の兵舎

Grushnoye 、 Liya と Vladmir 周辺の兵舎が該当。
Taviana に比べてスナイパーライフルの湧く確率が高い…ような気がする。
前者2つは SVU 、SVD が湧きやすく、後者はMk17が湧く。
ただし若干アイテムそのものの湧き率が低い…ような気がする…

Oil rig

地名ではないし、価値もないが一応注意として。
Tavianaマップの北に転々と配置されており、Dayz DBではミリタリーアイテム高生産ポイントと書かれている。
しかし実際にはそれは期待できない。アイテムを湧かせるには、徒歩で施設に向かう必要があり、ヘリや船舶及び泳ぎでは湧かない。

最終更新:2025年03月04日 00:29