宗教

宗教

すでに他人が作っているものを採用してもいいですし、しなくてもいいです。宗教を創始してもいいですし、しなくてもいいです。
宗教ルールは、やりたい人だけやりましょう。

国教

自分の好きな宗教を国教とすることができます。近代国家においては基本的に信仰の自由は守られていますが、宗教政策によってはそうでない場合もあります。
国教を設定した場合、維持費として毎週20万CDを支払わねばなりませんが幸福度+10を得られます。
他国が創始した宗教を採用する場合、創始国の宗教政策の効果を得られるうえに、国教保有者向けの宗教政策を利用できます。実質的に政策枠が1つ増えることになります。
ただし、創始国に限り、宗教政策が原則変更できません。

宗教施設

国教を定めた国は、どんな宗教でも宗教施設を建設できます。宗教施設は一律20万で、宗教施設ひとつにつき信仰力を10入手します。(1週間ごとではありません。ご注意を!)

布教

信仰力を消費して、2種類の宗教ユニットを訓練できます。
ユニット名 消費信仰力 効果
宣教師 20 他国に一度だけ布教できる。
審問官 10 他国による布教を一度だけ無効化する。

布教とは、宣教師が他の国に赴いて布教活動をすることです。
一度の布教につき、布教された国の国民満足度が5下がります。
布教は一週間につき15回までとなります。
最終更新:2021年02月19日 14:41
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|