歳入
歳入はすべての税収の合計です。公園や政策などの効果で上げることができます。
税収
税収は各項目の収入です。税収が発生するのは主に
インフラと貿易ですが、それ以外にも様々存在します。
人口
人口の増大は国家勢力の増大です。これ以上なく重要な概念であり、国力の最大要因です。
通常、都市の人口限界は25ですが、ベッドタウンなどを設置することで拡大できます。
全国家の初期人口は30です。建国時に都市に割り振ってください。
人口増加
都市の規模は人口数で決まります。都市を大きくしたければ、ひたすら人口を伸ばしましょう。
食糧を100消費することで、人口を好きな都市に1増やすことができます。
また幸福度1と1万CDを消費して人口を好きな都市に強制移住させることもできます。
人口の消費
人類は食べねば生きていけません。人口1辺り食糧を1消費します。
しかし、人は生きているだけで消費をします。消費は巡り巡って税収となります。人口1あたり10万の収入があります。とはいえ、過密はよくありません。都市の人口10につき幸福度-1されます。
都市は人口10につき地区をひとつ設定できます。
→
インフラ(東京内の新宿、渋谷とかそんなの。オルビスの経験がある人は、メガロポリス内にある中小都市を移行したものと考えると簡単でしょう。)
扶養限界
軍事ユニットは使用人的資源があります。人口1あたり10ユニットまで徴兵できます。
しかし徴兵限界も存在し、デフォルトは総人口の3%(小数点以下切り上げ)です。これを越えて軍隊を保持すると、維持費が通常徴兵費用の半分のところ、3/4に変更されます。
インフラ
国家の基礎にして血管です。これがなければ国としてやっていけません。道路を整備し、鉄道を敷き、都市を発展させましょう。
インフラに分類される物は全て毎週水曜日の21時に建設費用の10%相当の税収が発生します。
小分類 |
施設名 |
値段(単位万) |
消費電力 |
効果 |
備考 |
都市 |
都市 |
50 |
8⚡ |
人口1あたり補給量1 |
人口 |
地区 |
50 |
2⚡ |
- |
|
ベッドタウン |
50 |
4⚡ |
都市の人口限界+5 |
|
交通網 |
道路 |
1 ~ 500 |
- |
なし |
|
鉄道 |
300 ~ 800 |
100万あたり2⚡ |
大都市内に敷設可能 |
新幹線 |
800 ~ 1500 |
大都市以上のみ繋げられる。大都市内に敷設可能 |
地下鉄 |
300 ~ 800 |
大都市以上の地区を結ぶ際にのみ使用可能。 |
運河 |
1500 |
通過する交易路1つにつき50万CD。 |
港 |
港湾 |
1 ~ 500 |
100万あたり5⚡ |
|
|
空港 |
1 ~ 500 |
|
|
都市
現実とゲーム内を比較した時に、都市が存在しない場所に都市を作ったりしたい場合に用います。
人口に応じて、都市規模が以下のように変動します。
1~5 |
町 |
6~15 |
中小都市 |
16~30 |
大都市 |
31~49 |
巨大都市 |
50~ |
メガロポリス |
なお、人口ゼロの都市は税収をうみだしません。
交通網
都市と都市、または空港などの各種施設を繋げます。
これらの充実は、wikiに記載するネタとなり、国家レベル上昇の手助けになるかもしれません。
それぞれの詳細
道路は基礎的な奴です。1万からでも敷設できるのでとりあえず都市と都市を結んでおきましょう。
鉄道は道路のようにも、都市内にも敷設できます。公共交通機関の代わりですので、バスやフェリーとして扱っても問題ありません。
新幹線は大都市またはメガロポリス同士をつなげることにしか使えません。
地下鉄はメガロポリス内の中小都市をつなげることにしか使えません。
運河は史実と同じ場所に作れます。ただし、運営と相談の下、史実と違う場所に作れるかもしれません。
港
港には「港湾」と「空港」が含まれます。これがなければ建設できないものもいくつかあります。空港は大体どこにでもたてられますが、当然港湾は沿岸でなければなりません。
注意
軍事施設・産業施設などは
インフラが接続されていなければ機能しませんし、軍隊の移動速度や補給にも影響が出ます。
インフラは金を生み出す代わりに電力を消費します。都市にいたっては食料も消費します。
電力が不足すると、
インフラは補給をもたらさなくなります。戦争中は特に気を付けてください。
国家ランク
国家の繁栄度を表します。不定期に鯖主が審査したり、万博やイベントダイスによって上昇します。
つまり
国力に必ず比例するわけではないことに注意してください。
審査の際の項目は「戦争の勝率」「wikiの充実度」「フレーバーのてんこ盛り度」「
インフラ、設備の充実度」となります。
初期はみんな1から。
なお、アールツの国家ランクは基本的にオルビス国家運営のものを参照します。
レベル |
ランク名 |
基礎税収 |
基礎軍拡枠 |
備考 |
1~2 |
中小国 |
300 |
100 |
スタート時 |
3~4 |
中堅国 |
500 |
200 |
|
5~6 |
地方中枢国 |
700 |
300 |
|
7~8 |
大国 |
800 |
400 |
|
9~10 |
超大国 |
900 |
500 |
|
最終更新:2021年02月21日 22:39