日本 ウィキ
米花町・杯戸町
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
名探偵コナン、まじっく快斗、工藤組VS毛利組抗争録、江戸川 コナンの生涯記録で使われる日本の架空の街である。実際に長くやっている名探偵コナンには作中、建造物などが登場したりする。また作中ではあまり語られないが犯人の犯沢さんというスピンオフでは米花町や杯戸町は治安が悪すぎて事故物件が安い価格で売られており、逆に無事故物件は珍しいので価値が高騰していると語られており、治安が悪すぎてまた帝丹高校でさえも蒲田さんが毒殺される事件が起きている。更にコナンや灰原などの偽名としてすごしている人達でも一発で警察が調べれば架空の人物だと分かりそうだが目暮警部ら警視庁捜査一課が無能なのか有能なのか本当に存在している人物だと認識している。
住宅・アパート、マンション
工藤邸
コナンこと工藤新一の自宅である。洋館で書斎は工藤優作の仕事柄、推理小説が多い。工藤優作と工藤有希子の実家でもある。沖矢昴も住んでいたがコナンが工藤新一に戻ったあとは工藤新一、宮野志保で二人で同棲して住んでいる。
阿笠邸
コナンこと工藤新一の工藤邸の隣にある研究所兼阿笠博士の自宅である。阿笠博士の家は結構、広くていつも灰原の部屋である地下室まである。また帝丹小学校の元太、光彦、歩美もたまに遊びに来ることがある。また阿笠博士はれっきとした正式な研究者であるため、身代金目的で誘拐事件がたびたび起きている。
鈴木邸
アニメや原作はそれぞれ違うものの、お嬢様が住むに相応しい天蓋付きのベットなどや1994年にも関わらず5Gのインターネットが使える。
円谷邸
光彦の自宅。周囲にある住宅と比べると割と広い一軒家である。
歩美のマンション
吉田 歩美が住むマンションで『初恋の傷跡』~『古き傷跡と刑事の魂』『カルタ取り危機一髪』など、なぜかここでよく事件が発生している。
アニメ版では『SOS!歩美からのメッセージ』で強盗が歩美の家に侵入し、映画『世紀末の魔術師』で怪盗キッドがベランダに現れた。マンション自体の名前は不明。
アニメ版では『SOS!歩美からのメッセージ』で強盗が歩美の家に侵入し、映画『世紀末の魔術師』で怪盗キッドがベランダに現れた。マンション自体の名前は不明。
黒羽邸
黒羽 快斗の自宅。おそらく江古田にあるはずと思われる。ただし工藤組VS毛利組抗争録では米花市江古田にあると記載されているので江古田も米花町からそんなに離れていない街にあると思われる。
小泉邸
まじっく快斗の小泉 紅子は魔法使いだが工藤組VS毛利組抗争録では普通のJKだったので米花市江古田4丁目2番3号に立派な洋館を構えている事が判明。
赤井邸
工藤組VS毛利組抗争録で登場する赤井 秀一の自宅である。普通の一軒家で書斎がある。FBIの人達は赤井を日本に置いてアメリカに帰った。米花市江古田2丁目1番6号に所在すると記載されている。
高木邸
高木渉の自宅。工藤組VS毛利組抗争録で初登場した。佐藤刑事が高木刑事との結婚を気に警察を退職しており、家にいるのは専業主婦となった佐藤刑事のみである。米花市杯戸町3丁目5番2号に所在すると記載されている。
安室邸
米花市杯戸町4丁目3番16号に所在する降谷零の自宅。
学校・学園
帝丹小学校
工藤新一、毛利蘭が学んでいた小学校で工藤新一がコナン。宮野志保が灰原になってからも学んでいる。そう思うと二人は退屈そうだが光彦、歩美、元太など友人がいるため、二人は安心して学んでいる。米花市米花町に存在しており、二人は普段、何しているのか見物である。千葉刑事もOBであり、小林 澄子先生は現在のコナン達の1年B組の担任である。戸矢先生が結婚を気に退職したため小林 澄子先生が担任を勤めることに。最近、登場した若狭先生は1年B組の副担任に。1年A組、1年B組、1年C組の3つが登場したが上級生のクラスは未だに登場していない。ただし私立の小学校であるため、裕福な人物らじゃないと通えない可能性が高い。
米花小学校
青山先生ら公式曰くこの小学校もコナンワールドに存在するらしい。というか帝丹小学校が私立なので当然、公立学校があるはずと推理できる。
米花東小学校
工藤組VS毛利組の抗争録で初登場した公立の小学校。この小学校で教師が殺されてしまい、私立警察Eclipseの神崎 美穂警部と浦上 豊警部補、道枝 健介警部補の3人が事件を解決する。裏には山があり、小川も流れており、米花小学校や帝丹小学校とは違って校舎が増設された事が明かされており、東都タワーが近くにある街と違って郊外にあるので小学生達は東都タワーに行くのは高いと言う。
帝丹中学校
あまり登場回数は少ないが工藤新一と毛利蘭の卒業した中学校である。帝丹中学校にはコナンこと工藤新一曰く松本小百合先生が原作8巻で音楽の先生を勤めていた。松本小百合は結局、結婚相手の高杉俊彦の陰謀によって殺人未遂事件になったものの、コナン曰く3年後(小学校3年生)時に高杉俊彦と結婚している。普通なら結婚しないが米花町はある意味で奇跡もおこす。私立の中学校。
米花中学校
米花中学校は公式曰く存在する中学校とのこと。
帝丹高校
工藤新一、毛利蘭、鈴木園子、世良真純の通っている私立の高校である。ちなみに毛利蘭の父の毛利小五郎も母の妃英理もこの高校の卒業生であり、色んな人が卒業している。ちなみに学園祭で蒲田さんが毒殺される事件が起き、工藤新一が解決した。ちなみに10年後の異邦人ではコナンも灰原も高校生のままになっているがこれは工藤新一の夢だった。
米花大学
毛利小五郎、妃英理、工藤有希子の出身大学であり、作中では名称も建物もあまり登場していない。
杯戸高校
京極真の出身校、毛利蘭曰く空手部は帝丹高校より強いらしく作中では名称は登場するものの、建物自体は登場回数がほとんどない。
江古田高校
怪盗キッドである黒羽 快斗の高校であり、おそらく米花町内にあると思われている。近くに河川敷があるのでおそらく帝丹高校とは反対側にあると推察されている。
清純女子学園
『誘拐現場特定事件』に登場。
制服はブレザー服。
制服はブレザー服。
米花農業大学
『猛毒蜘蛛の罠』に登場。
学内で教授が毒殺される事件が発生する。米花市にあると思われる。
学内で教授が毒殺される事件が発生する。米花市にあると思われる。
探偵事務所・警察
毛利探偵事務所
警察署・刑務所
警視庁公安部
安室透(降谷零)、風見、諸伏景光の所属している場所。公安部はたびたび偽名を使うのでおそらく安室さんの場合は安室透が偽名で本名が降谷零の可能性は高い。
警視庁刑事部捜査一課
目暮警部が課長として率いている名探偵コナンで使われている。所属刑事はやめた毛利小五郎や殉職した松田陣平に加えて7人の著名刑事が所属している。目暮十三、毛利小五郎、高木渉、松田陣平、佐藤美和子、白鳥任三郎、千葉和伸などが所属している。
警視庁刑事部捜査二課
まじっく快斗で怪盗キッドを追う中森銀三が所属している課で名探偵コナン、まじっく快斗双方にとって重要な役割を果たしているが中森銀三しか有名な刑事がいないので警視庁捜査二課には新しい若い刑事さんがほしいところではある。
警視庁交通部交通課
警視庁交通課には三池苗子と宮本由美が所属している。
米花警察署
『赤鬼村火祭殺人事件』で初登場。
重大事件が発生した時に捜査本部が置かれる事がある。最初の頃は頻繁に登場していたが、慢性的な人手不足になった為最近はあまり登場していない。アニメ版ではオリジナルの刑事が多く所属している。また犯人の犯沢さんでも登場している。ちなみに米花駅の駅前にある。
重大事件が発生した時に捜査本部が置かれる事がある。最初の頃は頻繁に登場していたが、慢性的な人手不足になった為最近はあまり登場していない。アニメ版ではオリジナルの刑事が多く所属している。また犯人の犯沢さんでも登場している。ちなみに米花駅の駅前にある。
米花東警察署
『救急車を呼びに行った男』などに登場。米花市内にあると思われる。工藤組VS毛利組抗争録ではここに多数の警察官がいたが毛利蘭率いるネオ・黒の組織フェーズで大量に殺されてしまい、私立警察EclipseがПрамья(プラーミャ)と名付けたのが第5話の話である。
米花駅前交番
『消えたお巡りさん』などに登場。
米花駅前にある米花警察署管轄になっている。
米花駅前にある米花警察署管轄になっている。
米花刑務所
劇場版『14番目の標的』の冒頭に登場。殺人犯の村上丈が収容されていたが、模範囚として仮出所している
病院・医院
米花総合病院
コナンが急遽、25巻ぐらいで入院する事になる病院。ハロウィンの花嫁では毛利小五郎も入院した。これは余談だがコナンの世界でも早々、上手くいかないようで盲腸の手術に失敗したりして恨んだ人物が3巻にいたり、米花総合病院では血液のストックが足りなくなったりしており、コナンワールドでは病院は死神の巣窟である。更にヤバいことに『命がけの復活』では、毒薬である青酸カリ盗難事件が発生している。
米花中央病院
『揺れる警視庁 1200万人の人質』に登場。コナンがまだ工藤新一(帝丹高校生2年生)としての3年前に爆弾が仕掛けられる事件が発生しているが、松田陣平の犠牲によって爆破は防がれた。
西米花病院
『赤と黒のクラッシュ』に登場。
本堂瑛祐がここで水無怜奈の行方を捜していた。
本堂瑛祐がここで水無怜奈の行方を捜していた。
米花東総合病院
『総合病院殺人事件』に登場。
医師が殺害される事件が発生し、その犯人として小五郎に疑いが向くが、コナンの推理によって真犯人が判明している。工藤組VS毛利組の抗争録では毛利蘭率いるネオ・黒の組織と私立警察Eclipseとの戦いが本格的に始まった場所でもある。
医師が殺害される事件が発生し、その犯人として小五郎に疑いが向くが、コナンの推理によって真犯人が判明している。工藤組VS毛利組の抗争録では毛利蘭率いるネオ・黒の組織と私立警察Eclipseとの戦いが本格的に始まった場所でもある。
米花大学病院
『標的は警視庁交通部』に登場。
近くにプラネタリウムがある。
近くにプラネタリウムがある。
新出医院
『暗闇の中の死角』で初登場。
新出義輝が院長をしていたが、事件によって亡くなった後は息子の智明が医院を切り盛りしている。一時的にベルモットが智明に成り済まし潜伏していた事もあり、その期間に出入りしていた水無怜奈はFBIからマークされていた。米花市内にあると思われる。
新出義輝が院長をしていたが、事件によって亡くなった後は息子の智明が医院を切り盛りしている。一時的にベルモットが智明に成り済まし潜伏していた事もあり、その期間に出入りしていた水無怜奈はFBIからマークされていた。米花市内にあると思われる。
沢木歯科医院
『月曜夜7時30分殺人事件』に登場。
女医の沢木葉子が開いている歯科医院。米花公園の近くにある。
女医の沢木葉子が開いている歯科医院。米花公園の近くにある。
米花整形外科クリニック
米花整形外科クリニックは米花第7ビル(16階建て)の3階にある病院で初登場は工藤組VS毛利組抗争録の第1話から登場した。院長の小室 敬介によるとこのビルは人通りが多くてしかもこの病院は米花町唯一の整形外科クリニックとされている。
公園・河川敷など
米花公園
『月いちプレゼント脅迫事件』で初登場。
市民の憩いの場である緑地で、公園の入り口には噴水とバス停がある。
大きな花時計も設けられており、『花時計は知っていた』ではそこが殺害現場になっている。また、『都市伝説の正体』では通り魔事件の現場となっていた。アニオリではたまに殺人事件が起こる。しかし、コナンら小学生にとっても遊び場なため、殺人事件がたびたび起きているのはどうかと思うだろう。
市民の憩いの場である緑地で、公園の入り口には噴水とバス停がある。
大きな花時計も設けられており、『花時計は知っていた』ではそこが殺害現場になっている。また、『都市伝説の正体』では通り魔事件の現場となっていた。アニオリではたまに殺人事件が起こる。しかし、コナンら小学生にとっても遊び場なため、殺人事件がたびたび起きているのはどうかと思うだろう。
米花中央公園
『池のほとりの怪事件』で登場。
こちらの公園には大きな池があり、池に外来種のパックリ亀が捨てられていたことで騒動となっていた。米花市にある。
こちらの公園には大きな池があり、池に外来種のパックリ亀が捨てられていたことで騒動となっていた。米花市にある。
米花東公園
『標的は警視庁交通部』に登場。
女性警察官連続殺人事件の最初の現場となった。
女性警察官連続殺人事件の最初の現場となった。
米花一ツ橋公園
『インターネット謎のメール事件』に登場。工藤組VS毛利組抗争録にも登場する。
米花二条橋公園
米花町にある工藤邸の近くにある公園で工藤組VS毛利組抗争録にて初登場した。頂上戦争と題して工藤新一率いる私立警察Eclipseとネオ・黒の組織が戦った公園。
米花福原公園
米花町江古田にある公園。こちらも工藤組VS毛利組抗争録で初登場した。
雑居ビル・高層ビル
大黒ビル
『ゲーム会社殺人事件』に登場。
満天堂社員と組織の取引がビルの最上階にあるバー「カクテル」で行われていたが、その情報が警察にも伝わった事から証拠隠滅のために同店は黒の組織によって跡形もなく爆破されてしまった。
満天堂社員と組織の取引がビルの最上階にあるバー「カクテル」で行われていたが、その情報が警察にも伝わった事から証拠隠滅のために同店は黒の組織によって跡形もなく爆破されてしまった。
米花第6雑居ビル
5階建ての雑居ビルで工藤組VS毛利組抗争録にて初登場。毛利探偵事務所の裏側にあるビル。
米花第7雑居ビル
16階建ての大きめな雑居ビルで米花整形外科クリニックなどが所在する。また毛利探偵事務所のすぐ向かい側にあるビルが第7雑居ビルでコナンもよく行っていた。
米花明治ビル
小さな中層ビルで13階建てのビル。工藤組VS毛利組抗争録にて初登場した。米花公園のすぐそばにある。
米花第13雑居ビル
6階建ての雑居ビルで工藤組VS毛利組抗争録で初登場した雑居ビル。6階に宮野志保がよく行く高級レストランがあり、宮野志保のおごりで元太、光彦、歩美と共に来ていたところ、殺人事件に巻き込まれる。
米花シティービル
劇場版『時計じかけの摩天楼』で初登場。
建築家の森谷帝二が設計をした建築物の1つで、映画やショッピングも楽しめるため若いカップルに人気がある。終盤で発生した爆弾事件で壊滅的な被害を被っている。しかし、工藤組VS毛利組の抗争録では復活しており、新しいお店も出店してたりする。
建築家の森谷帝二が設計をした建築物の1つで、映画やショッピングも楽しめるため若いカップルに人気がある。終盤で発生した爆弾事件で壊滅的な被害を被っている。しかし、工藤組VS毛利組の抗争録では復活しており、新しいお店も出店してたりする。
米花コーカサスビル
初登場したのは工藤組VS毛利組の抗争録で宮野志保がよく行くバーがあり、ここで自分の元コードネームだったシェリーを飲んでいた。40階建てのビルでそのバーは3階にある。
米花東第4ビル
高層ビルで36階建てであり、初登場したのは工藤組VS毛利組抗争録で初登場。工藤新一行きつけのバーがあり、そこで宿敵のコードネームだったジンとウォッカを飲んでいた。