ちんどんジャズ / CHIN-DON-JAZZ

【ちんどんジャズ】

ちゃんちゃらんらん、どんちゃランラン、よいよいって、ノリノリ、叩いてみな、文明開化の音がする!!!

ポップンミュージック13 カーニバルで登場した楽曲。担当キャラクターはとの

文明開化 / セバスチャン智之介
BPM:230→213→…230
5b-10
N-16
H-31
EX-41
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 22 37 47
 ちんどん屋とは、東西屋(とうざいや)とか広目屋(ひろめや)とも呼ばれてきた、日本独特の街頭宣伝業。ユニークな衣装を着て、 メイクを施し、鉦や太鼓などの楽器演奏を行う点で派手であるということで見れば、カーニバルの方が近いというイメージがあるが、むしろ前作のいろはの方がマッチしていたのではないだろうか?ちなみにチンドンのチンは鉦の音が由来らしい。それにジャズを組み合わせて、陽気なジャズという感じになったのであろう。 ジャズという独特のリズムが見事にマッチしている。なお、ハイパー譜面の製作者はこの曲の作曲者、TOMOSUKE氏であり譜面製作では処女作でもある。さらにTOMOSUKE氏は、今作のシステム曲など、より深くポップン13に関わっている。
 ハイパーは開幕の部分はしっかりとゲージを稼ぎたい。少しずつ左右に振られる譜面で、終わりになると同時押しも増えてくる。速いテンポで独特のリズムであるため、スコア狙いの際は後半でBPMが加速する部分に注意。リズムさえ掴めてしまえば、フルコンボを狙うのは容易である。そして隠しEXは5個6個押しが大量に増えた同時押し譜面となり、さらに左右に振らせる、1300を超えるオブジェ数で押しにくい配置となっている。ジャズのリズムが得意な人にはクリアは簡単でかつHELLコースの回復曲にもなるが、苦手な人には厄介な存在となるので個人差ありの超上級クラス。

  • トノの担当している曲
  • HELL13の3曲目
  • この曲の名をネット上で挙げる場合、必ずと言って良いほど「ちん○んジャズ」と表記され卑猥なイメージが広まりつつある。
    なんとも悲しい定めである。
  • exは同時押しが多く、得意な人は普通にクリアするが、苦手の人は落とす事が多い。
  • サントラ版では何故か半音上がっているが、意図的なものだろうか?
    ダンスお邪魔の難易度はカーニバル曲の中でも1,2位を争う難しさを誇る。

収録作品

AC版
ポップンミュージック13 カーニバルからの全作品

CS版
ポップンミュージック13 カーニバル

関連リンク

TOMOSUKE

楽曲一覧/ポップンミュージック13 カーニバル

タグ:

pm13 TOMOSUKE
最終更新:2018年05月09日 17:10