曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
NGO 鍋嶋圭一 SuperNOVA2 鬼18 68-274 418/10

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
88 78 118 17 45


譜面


動画



http://www.youtube.com/watch?v=l9n5WTP-zKc&feature=youtu.be
(Handclap 1P側:x1.5,NOTE 2P側:x2.0,RAINBOW)

解説

  • BPM推移:274-68-(段階的に加速)-274-68-(段階的に加速)-274
  • BPMが274と高め。また、ソフランの仕方が嫌らしい。
  • 同時の配置がかなり嫌らしい。8分の「同時→単→同時」の配置が普通に出てくるレベル。
  • 地味に再加速後の高速地帯に16分2連×2がある。
  • ノーツ数は足18以上では最小の418であるが、同時が1ノーツとして計上され、前述の配置もあるため激譜面とは比較にならない体力が要求される。
  • このレベルに挑む人ならラストの滝は問題ないだろう。
名前:
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • よく18最弱と言われるが、みんなある程度捨て方を決めて挑んでいる? それとも素直に踏んでも簡単なのか?(完走が東北より後だった身としては弱いというのが信じられない) (2025-05-23 02:28:50)
  • 捨て前提のクリア最弱評価なのは否めないし腐っても同時譜面だから東北鬼くらいまでならクリア順序が逆でも不思議ではない コズベロ激で大論争起こるくらい1718は個人差激しいからあまり真剣に考えない方が良いかもしれん (2025-05-23 13:06:47)
  • クリアだけなら簡単と言う人は「対処できない8分同時の青ノーツは捨てる」みたいな自分に合わせた明確な対策をしてると思うよ。 自分も18クリア埋めをする時は捨てる場所をちゃんと決めて抜けました。 ついでにまともに踏んで「出来る」と言う人はいても、「簡単」なんて言ってる人にまだ出会ったことないです。 (2025-05-24 14:11:22)
  • 18のクリア3番目がこれだった人の感想、「捨てノートの決め方を決めたあと、それを『再現する』のが楽な譜面」って感じです。「ここは同時を捨てる」や「ここは表拍だけ踏む」くらい決めておけばなんとかなる感じ (2025-05-24 20:09:53)
  • 捨てノート決めて18内での早期クリア狙う層はむしろ最後の捻りの方がクリアの壁になるんじゃないかな(自分がそうだった) (2025-05-25 12:27:28)
  • クリアは逆詐称と言われ続けてきたがsaiphに現れた捨てれば簡単ニキの総叩きにより挑戦段階のクリア狙いは捨てノーツが前提なため意外にもコイツはクリアもしっかり足18な事が証明された (2025-11-03 23:05:25)
    • こいつの弱い点は「無茶なところを捨てる」っていうすごいシンプルな対応でなんとかなっちゃうところ、Saiphは難易度が満遍ない譜面だから「Saiphは捨てノートすれば楽」と言われても「それができるなら全足18同じ理屈で楽って言えるよね」ってなっちゃう (2025-11-04 13:09:24)
  • 中盤以外はユクンダの難所が少し遅くなってずっと流れて来るって考えたら、そりゃ難しいよねってなる。ノマゲなら中盤はスカスカ過ぎてゲージが稼げないし、挑戦段階でまともに踏んだら大体擦り潰される。こんなの休憩を減らして500ノーツ位にしたらPreyやエタラブが気絶して倒れるレベル。 (2025-11-04 00:50:07)
  • 叩かれるかもしれないけど、捨てノーツちゃんと組めばリアルに16上位くらいじゃないかとは思ってる。自分はトリジャニよりクリア先だったから(トリジャニは比較対象としては強すぎるかもしれないが) (2025-11-07 11:30:28)
    • 捨てノートちゃんと組むところまでやっていいならどの譜面も同じくらい難易度が落ちると思う (2025-11-07 11:54:02)
      • この譜面は他と比べてめちゃくちゃ捨てノーツの恩恵が大きいから難易度が落ちるだけで、捨てにくい譜面(例えばSaiphとか)は難易度があまり落ちないと思う (2025-11-07 12:24:45)
        • 「捨てにくい」だけであって、「決めて捨てる」ができるなら恩恵は(ノート数が同じなら)どの譜面も一緒やで (2025-11-07 12:36:44)
    • クリアする為に捨てるのは立派な戦術だから誰も叩かんよ。「捨てないとクリアが出来ない」のに「譜面そのものが簡単」と言う、叩かれてるのはたったコレだけ。NGOは8分同単の単を捨て気味にすれば一気にクリア難度は落ちるし、なんなら上に書かれてる様に最後の捻り滝の方が難所になっちゃうからねぇ。 (2025-11-08 01:03:58)
  • 捨てる場所が同単同の単だけと決め打ちしやすいのも捨てノートが有効な理由だと思う (2025-11-08 01:58:00)
  • ノーツ数少ない+局所難なんでフレア1付けた上で捨てノーツ組むのもアリかも。コンボ補正利用のノマゲより事故りにくかった (2025-11-08 09:02:38)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DDR_SuperNOVA_2
  • CHALLENGE
  • LEVEL_18
  • カテゴリ:CLASSIC
最終更新:2024年10月14日 23:12
添付ファイル