曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
tokyoEVOLVED (TYPE1) NAOKI underground X3 激16 70-280(-560) 523/6

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
119 102 50 21 91


譜面


動画



解説

  • BPM推移:70-280-(停止)-280-(停止)-560-280-(停止)-280-(停止)-280-(停止)-280
    ちなみに停止は全て1拍停止である。
  • 初出はCS版HOTTEST PARTYで、激譜面の難易度は旧難易度表記で10。
    また、ブーメランアローのギミックが存在した(3譜面共通)。
    • HOTTEST PARTYのブーメランアローはバトルでしか出ないので、シングルならギミックは全く出てこない。
  • BPM変化があるが、HS設定は280で合わせれば問題無い。BPM・密度ともに高めなので体力に注意。
  • 停止箇所は暗記しておかないとEXTRA STAGEでの完走は難しいと思われる。
  • 加速地帯はFAの踏み始めからBPM280で数えて10拍目に直後の矢印を踏めばよい。
  • 共通譜面は、5回目(倍速FA後3回目)の停止後にある左右同時踏み部分まで。
  • 分岐後も8分滝主体だが、捻りやアフロ踏みが混じる箇所があるので注意。
  • 3譜面中唯一譜面分岐後に停止が無く、踏み辛い同時配置も無い。
名前:
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • これが下がらないなら同じ感じの体力譜面である紅焔(鬼)とコスミック(鬼)を16へ上げるべきじゃなかったんのかな?と言っても無駄だけどさ -- 名無しさん (2013-03-20 16:14:48)
  • 個人的に低速ソフランも捻りも少ないしスコア的にもクリア難度的にも大阪より簡単な印象なのに大阪下がっちゃったね。 -- 名無しさん (2013-03-20 16:19:25)
  • 15は二曲しかFCしてないが、何故かこれはfcできる。何故だろう? -- 0322 (2013-05-20 16:19:24)
  • これは楽しい譜面なのに何故停まる。停まらないで15にした方が良かったと思う。曲は大好きなだけにさ - 2014-04-28 19:02:16
  • これ弱いかな?普通に紅炎より難しいと思うが…。不自然に止まるし休憩ないし。 - 2014-10-11 02:18:53
  • 面倒なのは停止ギミックだけで、他の要素は足16としてはかなり楽な部類。15卒業クラスが踏んでも特に苦労するポイントが無いかも。 - 2015-10-18 23:45:58
  • 16の中でも雑魚の雑魚でしょ - 2015-10-19 23:03:31
  • DOUBLEのノリでやると痛い目にあうタイプ? - 2017-01-18 02:15:12
  • 分岐後に唯一停止が無いTYPEではあるが、一瞬だけBPMが1割程度上下する箇所が3箇所ある。中でも分岐直後は一拍だけBPM321と明確に速くなっており、油断しているとグレる。 (2021-11-06 22:20:16)
    • 共通部分の1回目の停止直前にある8分5連も3歩目〜停止がBPM310であり、謎の遅グレが出る原因となっている。 (2021-11-06 22:26:27)
  • 配置は実際かなり楽で停止や加速も覚えていたのだが何故か一番スコアが低かった。後半に休憩がないので後半の力の抜きどころが判らず足が上がらなくなった。クリアはなんとか出来たものの前半をもう少し力を抜いて踏まないと持たないタイプっぽい。 (2021-11-08 14:29:39)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DDR X3 VS 2ndMIX
  • EXPERT
  • LEVEL 16
  • カテゴリ:CLASSIC
最終更新:2024年10月15日 23:13