奥義


概要

特定の条件でコマンド入力すると出せる特殊技の総称。
いずれも通常攻撃の硬直をキャンセルして出すことができる(カウンターシールドバッシュを除く)。
STは消費しないが、一度使用すると次に使用できるまで少し待機時間を必要とする。

最初から習得しているシールドバッシュを除き、習得するには妹からアイテムと交換で奥義書を入手する必要がある。

関連するPORINをセットすることで性能が変化・強化される(エアブレイドを除く)。

待機時間についての詳細

待機時間の長さは各2秒。ただし、
シールドバッシュ・カウンターシールドバッシュ
同じ待機時間を共有。PORIN:「グラディエーター」をセットすると1秒に短縮される。
それ以外
待機時間は個別に計算される。

カウントの基点は技を発動した瞬間だが、その後のカウントの仕方は少々ややこしい。
まず、「バックステップ・シールドチャージを除く奥義や魔法の発動時間」は、待機時間としてカウントされない。このため、バックステップ・シールドチャージ以外の奥義は、実質的に技が終了してからのカウントになる。
さらに、シールドバッシュ・サークルスラッシュ・カウンターシールドバッシュの待機時間は、PORIN:「イージス」をセットしてガードしている間はカウントされない(ただし、シールドチャージの発動中はガードしているとはみなされない)。


一覧・解説

シールドバッシュ

盾装備時、地上で下入力しながら攻撃ボタン(Zキー)を押すと、前方へ突進し、当たった敵にダメージを与える。
移動距離は装備重量に依存し、軽いと長く、重いと短くなる。
威力・ブレイク値・ST上昇量が優秀だが、ガード状態でも無敵状態でもないのでダメージは普通に受けることに注意。

発動中のキャンセルは不可。

稀に空中で発動することがある。条件は不明。

PORIN:「盾旋風」をセットすると、終わり際に敵を浮かせる竜巻を前方に発生させる。

サークルスラッシュ

習得可能時期:1層攻略中。
空中で下入力しながら攻撃ボタン(Zキー)を押すと、その場に短時間滞空し、近くにいる敵一体に連続攻撃する。
必ず一体にしかヒットしないので乱戦中は注意。

発動中のキャンセルは不可。ただし、発動中に魔法を使用することは可能。

PORIN:「カザグルマ」をセットすると、周囲にいる軽い敵を引き寄せるようになる。

カウンターシールドバッシュ

習得可能時期:2層攻略中。
盾装備時、敵の攻撃をガードした後、下入力を維持したまま地上で攻撃ボタン(Zキー)を押すと、シールドバッシュ同様の攻撃を繰り出す。
基本的な性能はシールドバッシュと同じで、発動中はダメージ無効。状態異常は受けるので注意。
盾破壊状態のガードからも発動可能だが、シールドチャージ中のガードからは不可(イージスをセットしていれば可)。

下入力が維持されていれば、ガードから攻撃までの時間制限はない。その間に何か別の行動を挟むことも可能。*1
ただし、空中で操作可能な状態を経過したり、シールドチャージを発動したりするには、イージスをセットしている必要がある(魔法の場合は不要で、発動中は一時的に入力をやめてもOK)。

PORIN:「タタミリフレクト」をセットすると、敵の遠距離攻撃を反射する効果がつく(最初にガードした攻撃は対象外)。

バックステップ

習得可能時期:3層攻略中。
方向入力していない状態で技ポタン(Cキー)を押すと、短い距離を後方へ飛びのく。
発動中ダメージ無効。また、遠距離攻撃であれば状態異常も無効。
発動直後に若干上昇して滞空状態になるが、その後は重力の影響を受けて降下する。

発動中、エアブレイド・シールドチャージによるキャンセル可能。
また、発動中にジャンプ・シールドバッシュ*2・サークルスラッシュ・魔法が使用可能。キャンセルではなくバックステップ中に発動するので、無敵時間は維持される。

PORIN:「キリハイド」をセットすると、飛びのく距離が伸び、かつ終了後に発動時にいた場所で爆風を発生させる。また、発動中に姿が消えるようになる。

シールドチャージ

習得可能時期:4層攻略中。
盾装備時、下入力しながらジャンプボタン(Xキー)を押すと、盾を構えたまま(ガード状態で)前方へ一定距離を移動する。

発動中、エアブレイド・バックステップによるキャンセル可能。
また、発動中にジャンプ・シールドバッシュ*3・サークルスラッシュ・魔法が使用可能。使用中はシールドチャージの発動時間は消費せず、使用後にシールドチャージを再開・継続する。

PORIN:「マキスパイク」をセットすると、走りながら敵にダメージを与えるマキビシを4つ設置するようになる。
マキビシは敵に当たるか一定時間が経過すると消える。
通常は短時間で消えてしまうが、空中に設置した場合のみ何故か持続時間が大幅に伸びる。

エアブレイド

習得可能時期:5層攻略中。
空中で上入力しながら攻撃ボタン(Zキー)を押すと、斜め上へ向かって連続攻撃を繰り出す。
このとき、空中ジャンプの使用可能回数が残っていれば(あるいは発動中に着地した場合には)、攻撃方向に向かって小さくジャンプする。使用後は使用前のジャンプ回数にかかわらず空中ジャンプはできない。

発動中、バックステップ・シールドチャージによるキャンセル可能。
また、発動中にサークルスラッシュ・魔法が使用可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月04日 21:21

*1 空中でガード → 落下中にサークルスラッシュ → 土魔法 → シールドチャージ → カウンターシールドバッシュ、など。

*2 接地していれば。基本的には終了間際に着地した瞬間のみ。

*3 接地していれば。また、ガード直後であればカウンターシールドバッシュになる。