プラグインの導入方法
ダウンロードしたファイルを「C:\ProgramData\aviutl2\Plugin」へ格納すればOK
- ProgramDataは隠しファイルの表示を有効にしないと表示されません(表示方法)
- インストール先をデフォルトから変更した場合も、上記のフォルダの場所は変わりません
- C:\Program fileではなくC:\ProgramDataなのでご注意ください
AviUtl2向けに開発されたプラグイン
・10bit出力 / YUV444出力は現時点ではエラーとなってフリーズするようです(
作者ポスト)
・音源再生に問題がある場合、lwinputの設定からChannel Layout欄に「downmix」(※すべて小文字)と記載して再起動することで対処できる場合があります
・「C:\ProgramData\aviutl2\Plugin」ではなく「C:\ProgramData\aviutl2\Language」へ格納してください
有志により動作確認が取れている初代向けプラグイン
・ただしMr-Ojii氏曰く、導入のメリットはほぼない。(
参考)
特に明記されていない限り、当Wikiのコンテンツは
CC BY-SA 4.0ライセンスの下で利用可能です。
すべてのコンテンツについて、AIによる学習利用を一切禁止します。
最終更新:2025年07月17日 10:11