よくある質問
基本編
GP削り&FC対応技
- GP削り>6C、ナハト・ローゼン、モーント・リヒト
- FC対応技>6B、6C
ブレーキって何?
- ラーゼン・ヴォルフ、ゲシュヴィント・ヴォルフ中にCを押して急停止すること。
- 効果的な使い方等はムックを参照。
コンボ編
ラーゼン・ヴォルフ>Dからなかなか繋がりません
- ラーゼン・ヴォルフ>Dからつながるコマンドを早めに入力すると繋がる。
- ずらし押しでは人化になるときの硬直が絡んで何も出ないので押すときはテンポ良く押す。
ケーニッヒを2回以上入れるコンボの途中で受身を取られてしまいます。
- 入力が遅いか同技補正に引っ掛かっている可能性が高い。
- ケーニッヒはAとB、地上と空中で別技扱いなので着地したのを確認してからケーニッヒを出すこと。
追い打ちJCが出ません
- 追い打ちJCを出すにはある程度の高さ、JCを早めに出し硬直が切れるタイミングを早める必要が有る。
- 先ずコンボの〆が有っているか確認する。詳しくはコンボルートで。
- 狼5B等地上拾いからする場合はハイジャンプと〆のJCをjcと同時に出すことを心掛ける。
【~5Cor7C>JB*2>D】>5Bが安定しません
- 相手が近い位置なら7Cが安定。
- 相手が低い位置、もしくは中央空中Aケニ後のような離れている位置の場合は5Cが安定する。
- 【~空Aケニ>空Bケニ~7C>JB*2】のような場合は空Aケニを高めに当てたら7Cにディレイを、同じ・少し低い場合は7Cをディレイ無しで出すといい。
- JB一発目は同じような高さ、JB二発目は自分が先に落ちつつ判定の上方を当てる。
- 補正に余裕が有る程猶予が伸びるのでどうしても安定しない場合はケーニッヒを1回減らす等も有り。
パッド使用の方へ
- デフォルトのボタン配置ではBとDが離れており、どちらも親指で押そうとすると間に合わない可能性が高い。
- その為、ボタン配置の変更や工夫した入力が必要となり、デフォルトで慣れた方には辛いものがある。
- そこで、デフォルトで配置されているAB同時押しボタン(PS3ではR2)を押すとガードしている場合はバリア、それ以外の場合Bが出ることを利用する。
- 親指でDボタン、人差し指でABボタンとずらし押しすることで素早い入力が可能となる。
最終更新:2011年07月11日 20:11