ゲームの流れ

  • ゲームは、おおまかに「プロローグ」「進行日」「クライマックス」「エピローグ」の4段階に分かれて進行します。
  • ゲーム開始から終了まで、最小7日、最大10日程度かかります。
  • 事前に「1発言もできない日」がないか予定を確認して下さい。1日でもそのような日がある場合(旅行に行っている、仕事がとても忙しい等)、ゲームに参加できません

①プロローグ:雑談&情報確認

  • 自由に雑談する日です。
  • ロールプレイでなんとなく自分のPCや他PLのPCの顔と名前、性格などを把握してください。
  • 基本、縛りはありませんが、うっかり秘密を言ってしまわないように注意してください。
  • TCより「秘話」にて各PCの秘密などの情報が確認されます。
  • 1~2日程度設けられます(TCが設定します)。

②進行日:シーンを作る

  • 以下のチャート図に従い、各PCが、「相手」と「シーンの種類」を選び、シーンを作成することができます。
  • 1シーンを作成すると、持っている「シーン数」を1消費します。
  • 「シーン数」は「現実時間1日」に対し、3程度です(TCが設定します)。
  • 進行日の日数は、PL人数にもよりますが、3~4日程度です(TCが設定します)。
  • 以下のチャート図の各判定の詳細は、メニュー「行為判定」を参照してください。
自分のPCの行動が終わったら、それぞれのPLは、メモに
 ・感情を結んだ相手の名前と、プラス/マイナスの種類
 ・直接取得した秘密
 ・間接取得した秘密
 ・所持アイテム
を貼ってください。

※上記処理とは別に、いつでも自由に作成できるソロシーン「サービスシーン」があります。

③クライマックス(最終日)

  • 全員参加の戦闘シーンです。
  • 詳細は左メニュー「クライマックス」を参照してください。

④エピローグ

  • いわゆる「エピ」です。自由に喋りましょう。


更新メモ

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年01月07日 01:22