BeamNG.drive Wiki
オートベロ・スタムベッコ
最終更新:
beamngbrivewiki
-
view
製造・販売会社 | オートベロ |
製造・販売期間 | 1971年〜1988年 |
内部名 | midtruck |
車種 | 中型自動車 |
車体形状 | 5ドアバン |
2ドアトラック | |
駆動方式 | ミッドシップ・4WD |
ミッドシップ・6WD | |
原動機 | 2.6L空冷直6 |
2.8L水冷直6ターボディーゼル | |
変速機 | 5速MT |
実装ver | v0.27 |
モデル車 | シュタイア・プフ・ピンツガウアー |
スタムベッコ(Stambecco)は、イタリアの自動車メーカー、オートベロにより1971年から1988年にかけて製造・販売されたバン及びトラックである。パトロールカー仕様や軍用車仕様等、様々な構成があり、中にはラリー走行仕様やレース走行仕様もあるものの、最高速度は81mph(約130km/h)と、早いとは程遠い。またBeamNG.drive初となる消防車仕様もある。
構成
505-F (M)
オフロード走行向け4WDバンのベースグレード。
505-Fカラビニエリ (M)(505-F Carabinieri)
505-F (M)をベースとした4WDパトロールカー仕様。
505-Fカンポ (M)(505-F Campo)
505-F (M)をベースとした一般販売される快適性を追求した4WDバン仕様。
快適装備が備わり、車体全体に専用ペイントが施される。これはモデルであるシュタイア・プフ・ピンツガウアー同様である。
快適装備が備わり、車体全体に専用ペイントが施される。これはモデルであるシュタイア・プフ・ピンツガウアー同様である。
505-F-2 (M)
505-F (M)をベースとした2.8L水冷直6ターボディーゼルを搭載し、車体にケージを装備した4WDバン仕様。
車体全体に専用ペイントが施される。
車体全体に専用ペイントが施される。
505-C (M)
軽輸送及び兵員輸送向けの4WD平ボデー車仕様。
505-V (M)
505-C (M)をベースとした軽輸送及び兵員輸送向けの4WD幌付平ボデー車仕様。
505-C-2 (M)
505-C (M)をベースとした2.8L水冷直6ターボディーゼルを搭載した4WD平ボデー車仕様。
505-V-2 (M)
505-V (M)をベースとした2.8L水冷直6ターボディーゼルを搭載し、車体にケージを装備した4WD幌付平ボデー車仕様。
525-F (M)
最大積載量を増加させた6WDバン仕様。
525-F-2 (M)
525-F (M)をベースとした2.8L水冷直6ターボディーゼルを搭載し、車体にゲージを装備した6WDバン仕様。
525-C (M)
軽輸送及び兵員輸送向けの6WD平ボデー車仕様。
525-C-2 (M)
525-C (M)をベースとした2.8L水冷直6ターボディーゼルを搭載した軽輸送及び兵員輸送向けの6WD平ボデー車仕様。
525-V (M)
525-C (M)をベースとした6WD幌付平ボデー車仕様。
525-V-2 (M)
2.8L水冷直6ターボディーゼルを搭載し、車体にケージを装備した軽輸送及び兵員輸送向けの6WD幌付平ボデー車仕様。
525-A/RM (M)
ヘリコプターでの輸送を想定した全地形対応の6WD幌付救急車仕様。
525-A/RM-2 (M)
525-A/RM (M)をベースとした2.8L水冷直6ターボディーゼルを搭載し、ヘリコプターでの輸送を想定した全地形対応の6WD幌付救急車仕様。
525-FP (M)
山火事の消火を目的とした全地形対応の6WD消防車仕様。
525-FP-2 (M)
525-FP (M)をベースとした山火事の消火を目的とした全地形対応の6WD消防車仕様。
フロントグリルをボディ同色から白色へ、一部ペイントも変更され、ホイールも白色から黒色へ、シュノーケルも追加され、近代化改修が施された。
フロントグリルをボディ同色から白色へ、一部ペイントも変更され、ホイールも白色から黒色へ、シュノーケルも追加され、近代化改修が施された。
525-F-2サポート・ビークル (M)(525-F-2 Support Vehicle)
車体にロールゲージの様なガードを装着している六輪駆動バンラリーカーモデル。
525-C-2ラリー (M)(525-C-2 Rally)
525-C (M)をベースとした2.8L水冷直6ターボディーゼルを搭載し、タイヤを大型化、車体にケージを装備した6WD平ボデー車のラリーカー仕様。
余談
- スタムベッコは4WD車が「505」、6WD車が「525」と、車名が異なるが、モデルであるシュタイア・プフ・ピンツガウアーも駆動方式で車名が異なる。
添付ファイル