BeamNG.drive Wiki
イビシュ・200BX
最終更新:
beamngbrivewiki
-
view
イビシュ・200BX | ||
![]() 画像引用元: https://beamng.fandom.com/wiki/BeamNG.drive_Wikia | ||
製造・販売会社 | イビシュ | |
---|---|---|
製造・販売期間 | 1990年 - 1994年 | |
内部名 | bx | |
車種(推定) | 小型自動車 | |
ボディタイプ | 2ドアリフトバック | |
エンジン搭載位置 | フロント | |
駆動方式 | 後輪駆動 | |
エンジン | 2,000cc 直4 5,500cc V8 | |
トランスミッション | 5速MT 6速MT 4速AT | |
車両重量 | 1,260kg -1,295kg | |
新車価格 | 29,000$ - 85,000$ | |
モデル(推定) | 日産・S13系240SX |
200BX(ツーハンドレッド・ビーエックス)は、日本の自動車会社、イビシュにより製造・販売されていた2ドアリフトバック型の小型乗用車である。
概要
外装デザインのモデルはS13系240SX(日本: 180SX)と考えられる。なお、タイプLのアルミホイールのモデルはZ33系300ZX(日本: フェアレディZ)、GTzターボのアルミホイールのモデルはR32系スカイラインGT-Rと考えられる。しかし、VスペシャルGTzターボに関しては、異形2灯式ヘッドランプを採用しており、S13系シルエイティの様な雰囲気であるが、異形2灯式ヘッドランプのモデルはR32系スカイラインGT-Rと考えられる。
内装デザインのモデルはT200系セリカと考えられる。
先述の通りリトラクタブル・ヘッドライトを採用しており、スポーツ走行向けの構成も充実している点から、ドリ車としても非常に人気が高く、日本においてもそれなりの人気を誇る。
なお、ベース、タイプLに関してはサイドモールを採用しており、この辺りは大衆車寄りな位置付けであった可能性もある。価格はそれなりであるが…。
同じくBXシリーズである240BX、ダイアナとは、何より外装・内装デザインが殆ど共通であるため、恐らく共通設計の関係にあると考えられる。
構成
- ベース(Base)
- タイプL(Type-L)
- タイプLS(Type-LS)
- GTzターボ(GTz Turbo)
- VスペシャルGTzターボ(V-Special GTz Turbo)
- ランナー(Runner)
- プロドライブ(Pro Drift)
v0.32アップデート以前の構成
- スペシャルパシュート(Special Pursuit)
- カスタム(Custom)
- ドラッグ(Drag)
- ドリフト(Drift)
- トラック(Track)
- デーモン(Demon)
- パワーグロー(Powerglow)
沿革
- 2012年12月30日 - スレッド「ゲーム内で最初に見たいクルマは?」において行われた世論調査に選出される。なお、28票で5位となる。
- 2015年4月13日 - スレッド「ゲーム内で次に見たいクルマは?」において、ガベスター氏が「200BXとローマーが完成に近づいたので、そろそろ別の投票をしよう」と述べる。
- 2015年5月29日 - 「Steam早期アクセストレーラー2015」において公開される。
- 2020年8月6日 - v0.20アップデートよりダービー仕様である「ダービー」が追加される。
- 2020年12月15日 - v0.21アップデートよりドラッグ仕様である「ドラッグ」が追加される。
- 2022年9月19日 - v0.26アップデートより「タイプLS」にタイプRS(8本スポーク)が装備される。
- 2023年9月20日 - v0.30アップデートよりETK・Iシリーズと同時にJbeamに基づき調整される。
- 2024年4月16日 - v0.32アップデートよりリマスターが行われる。
車名の由来
「200」は、2,000cc車である事を意味すると考えられる。なお、「BX」に関しては一切不明である。何らかの略語と考えられるが…。
関連項目
添付ファイル