ボルカニックドライバー
少しずつ加速するドライバー。詳細は
ホールドドライバーを参照されたし。
ホールドドライバーより細い分、取り回しが良く、継戦能力も高い。
背も高く上から叩きつけるような攻撃や、
ディスク直当てなどもできるため、攻撃性能はかなり高い。
一部、使い込みや個体差等で全く加速せず外周を回り続けるもの等もある。
先端の倒れにくい形状も相まってそこそこのスタミナを発揮できるため、持っていると便利。
覚醒ボルカニックドライバー
軸先の磨耗…ではなく、内部軸についている歯車型の形状が磨耗することでできるボルカニックドライバーのこと。
歯車をうまく磨耗させた場合、加速溝での加速は起こらなくなるものの、
上記のように外周を長い間回り続けることができる。
しかもこれでもスタミナ効率はかなり良く、
エクステンドプラス相手でも
全く当たらずにスピンフィニッシュを決めることも造作もない。
逆回転の相手なら中シュートで中央で静止させる動きも可能。(これは軸先が完全に止まったままベイが回転しているため)
同回転には外周を回り続け、逆回転にはフリー回転フラット軸で粘る…とかなりハイスペックなドライバーと化す。流石主人公機!
ただし弱点もあり、軸が細いのとある程度ぐらつく仕様上、スピンフィニッシュで自立させるにはある程度の調整が必要になる。重心バランスの整った
レイヤー、ディスク、フレーム、全てを合わせればボルカニックはまさに器用万能な優秀ドライバーと化すだろう。
軌道
基本的にはホールドドライバーと同様だが、多少なりともラッシュはしやすくなっている。
ただし、ラッシュシュートの傾き具合によっては十分に加速しないまま回転力が失われてしまうことがある。開き直って水平シュートの超加速を着地直後の相手にぶつけると言う戦法があることも覚えておこう。
最終更新:2020年03月06日 03:22