画面下のペットタブに関するページです。
ペットとは
- ペットダンジョンで入手可能なステータスUP要員
- 種族ごとにステータスの得意分野(特化)が違う
- オプションは3つまでつけられる
- 内容と%に種族差がある
- 組み合わせによっては更に特殊配置効果が発動する。
↓ ペットステータス画面

※過去の画面画像。超越もこの画面

※過去の画面画像。超越もこの画面
種族
下記の3種類
※神話以上から多少異なる為、装着時やオプション厳選時は注意
※神話以上から多少異なる為、装着時やオプション厳選時は注意
- 獣:攻撃力特化。オプションは「スパクリ」「オプション攻撃力」〇
- アンデッド:防御力特化。神話以降貫通命中がつくことがある。
- 獣人:命中、貫通特化。オプションは「貫通」「命中」〇
超越保有効果
- 超越後追加される能力
- 保有効果の為、装着しなくていい
- 最大値や変動はペット情報にある「情報確認」から見れる
装着効果
- 装着している間、発動する効果
- ペットステータス、オプション効果がこれ
- オプション効果は「オプション変更」から可能
※スロット解放は昇級から
- オプション効果は「オプション変更」から可能
- ペット攻撃力、貫通or命中or防御力で構成
- ペットステータス、オプション効果がこれ
特殊配置効果
- 特定の組み合わせで発揮する効果
- 指定のペット同士をセットして発動
- 組み合わせ=相互関係とは限らない
例①一方通行:
![]() |
< | ![]() |
< | ![]() |
< | ![]() |
< | ![]() |
〇→□がいると貫通UP
□→△がいると攻撃UP
□→△がいると攻撃UP
例②相互関係:
ブタ→大きなブタがいるとゴールドUP
大きなブタ→ブタがいると経験値UP
ブタ→大きなブタがいるとゴールドUP
大きなブタ→ブタがいると経験値UP
昇級
ペットの☆上げはここ
- 決まった量の魂を消費して行う。
- 昇級すると☆が一つ増え、ステータスが強化される(最大☆6)
- 特殊配置効果を持つペットは慎重に
- ☆1、☆3、☆6で段階ごとにオプションの枠が解放される
- オプションがすべて神話以上になると保有効果が発動
ランク | 魂 必要数 | OP枠解放 |
☆1 | 4 | 1枠目 |
☆2 | 8 | / |
☆3 | 16 | 2枠目 |
☆4 | 36 | / |
☆5 | 56 | / |
☆6 | 80 | 3枠目 |
超越
- アクセサリーと同じく☆6からの限界突破
- 超越には「起源石」が必要
- 鉱山、ショップで入手可能
- 超越保有能力がつく
- 詳細な数値は情報確認から見れる
ペットの魂
- ペットダンジョンで入手するペットの強化素材
- ペットの昇級に使うか、合成して別の魂にできる
魂の合成
- 同レア度の魂×4が必要
- 合成画面でロックすることも可能(ロックすると自動合成されない)
- 合成するとランダムで他ペットになる(同種になることもある)
※合成結果はランク、種族共にランダム
※2つ上の階級まで合成確認
※2つ上の階級まで合成確認
↓ロックはこの画面から


ペットを手に入れたら?
①まずはペットタブで手に入れたペットを確認する
- 種族(ステータス)
- 特殊配置効果
②装着or魂集めをする
- 枠があればまずは装着
- 昇級前は特殊配置よりもステータスで決める
- つけかえられない時は魂集め
- ペットダンジョンで掃討orステージクリアする
- 特殊配置で使いたいときも魂集め
※特殊配置効果があるペットは、☆の数に注意
不滅ペット以上について注意
- 不滅ペットは「不滅専用枠」にのみ装着可能。意識して並べよう