+ | クリティカル率 |
+ | スーパークリティカル率 |
+ | ハイパークリティカル率 |
オプションでクリ率を上げることも可能だが、上記の方法で100%になれば意味はない。
+ | 下位のクリ率の必要性 |
+ | クリティカル率 |
|
+ | スーパークリティカル率 |
|
+ | ハイパークリティカル率 |
|
+ | 下位のクリ率の必要性 |
古代文様がLv20に未到達の場合は、クリ率が80%で、Sクリ率が先に100%に到達する形になることがあり得る。
この場合、スーパークリティカルが発生する確率は80%である。クリティカルは順に発生確率を計算する為。 Hクリ率も同様である。 そのため、Sクリ率やHクリ率が100%になっても「スーパーやハイパーが発生するから下位のクリ率はいらない」ということはなく、無駄にならない。
計算例:クリ率80%、Sクリ率100%、Hクリ率0%のとき
0.8(クリ率)×1(Sクリ率)=スーパー発生確率0.8=80% 0.8(クリ率)×1(Sクリ率)×0(Hクリ率)=ハイパー発生確率0=0%
※「ステータス」のページにクリティカルの発生順あり
|
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!