キャラの特徴
浦原商店のメンバーをコキ使って戦う召喚キャラ
瞬歩狩りに使えるRFが存在しないが、召喚は場を制圧し易く隙も少なめな為、それらを多用して戦っていくことになる
浦原本体は通常攻撃や基本性能も優秀な為、単体でも充分戦えるぐらい強い。
本作の霊圧1ゲージ技中屈指の性能である紅姫を持つのも特徴
通常技
立小 |
打点が高く使いずらい |
立中 |
出が早くリーチが長い 牽制に使える。適当に振り回しても当たる事が多い |
立大 |
移動しながらなので立中よりも更にカバー範囲が拾い。技の振りが大きいので単発使用時は瞬歩でのフォローを忘れずに |
屈小 |
下段始動技 |
屈中 |
リーチがそこそこ長い。起き攻めに有効 |
屈大 |
後ろにも判定がある前後攻撃 |
J小 |
連打可能 |
J中 |
判定が細く使いずらい |
J大 |
出も早くカバー範囲が拾い為相手に打ち勝ち易い。背後にも判定があるため、めくりも凶悪 |
必殺技
26
紬屋雨を呼び出して雨の前方を狙撃させる。割と射程は長い(画面八割ぐらい?)
小で自分の5キャラぐらい後方にコマンド入力と同じ向き
中で自分のすぐ後ろに同じ向き
大は小よりも更に遠くに逆向きに出現
当たり方によっては追撃していくことが可能
起き攻めに使われることが多い
26+G
赤い盾を自分の目の前に発生させる。
相手の攻撃が当たると砕け、破片がダメージ0の攻撃判定を持つ。
ノックバックがないため拘束時間が半端ない。地上で当たればフルコン確定、失敗すれば反撃確定。
当身技にしては少し出が遅いので先読みで出す必要がある
626
相手が接近するとバットで吹き飛ばしてくれるジン太を呼び出す。
小で自分のすぐ後ろに同じ向き
中で目の前に同じ向き
大で5キャラ分ぐらい前に逆向きに出現する
相手に対して障害物的に置いたりした使い方が出来る
ヒット時は相手を画面端に吹っ飛ばすので紅姫等できっちり追撃しておきたい
22
テッサイさんを呼び出して巨大な柱を落としてもらう
発生まで時間はかかるが中段な上目くらましにもなる
小中大でそれぞれ画面左中央右に出現。一応追撃可能
超必殺技
2626
発生が恐ろしく早い上威力も高く範囲も広く更に貫通するという万能鬼飛び道具
相手が何かしたのをみてからタッチパネルでも余裕で刺さったりする。
発生保障なので、相手に固められている時にGCで切り返したり、リバサで出すのも強力
起き攻めに来た相手をこの技で返り討ちに、といった光景もしばしば
空中ではめくりがある為、4人戦でエリアルの最中に逆向きに放つと、コンボを邪魔しに来る他プレイヤーを道ずれに出来たりする。
霊圧は基本的にこの技に投入すれば間違いがない
端から端まで飛んでいくので追撃にも大活躍
6426
一定時間コンボ補正がかからなくなり、呼び出した仲間の攻撃がパワーアップする。
呼び出された仲間は1度攻撃を繰り出すと、浦原本体が攻撃を受けても消滅しない
だがコンボに組み込めない上に、1ゲージが優秀過ぎる為ロマン技に近い
定番コンボ
立大>J小×N>J中>J小×N>J中>2626
屈小>屈中>斜め上瞬歩>J小>J大(×霊力中枠)>屈小>屈中>立大>エリアル
立ち回り
空中戦は判定の強いJ大を中心に、競り合いには連打もききコンボへ移行できる
J小を使って攻めていく
地上ではリーチに優れた立ち中&大で牽制、スキあらばコンボを叩き込もう
召喚技は便利なものの、技の前後にスキがあるので起き攻め以外で使う際は
相手との距離に充分注意したい
とはいえ、相手の起き上がりの癖を見抜ければ召喚を用いたセットプレイで
「ずっと俺のターン!」も可能なので色々と研究してみよう(オススメは雨)
紅姫は攻防ともに優秀な技だが、無駄撃ちには注意したい
vs対策
召喚には無理して近付かない。
裏取り瞬歩から攻撃を仕掛ける場合、めくりの強い瞬歩J大に注意。
一度のジャンプ中に召喚技は一つしか出せない事を覚えとくと吉
血霞の盾を見切れたときはきちんとフルコンで反撃しよう
大降りの技が多いので接近戦の得意なキャラでひたすらまとわり付くのもアリか
高性能な紅姫の存在が色々と厄介なので常に頭の片隅に意識しておこう
最終更新:2013年04月21日 08:17